• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより













この記事への反応

選手の考え方が現れる所ですね どうせサヨナラだから追わない判断は間違いではないです
一方で先日観戦した県営上田での埼玉-信濃戦
10回タイブレークで一死満塁となりレフトに大飛球を飛ばされた時は、レフトにいた埼玉の髙島輝一朗が必死に打球を追いかけて捕りました これもサヨナラ負けでした


最後までわずかな可能性に賭けてプレーしろって意見と、どうせ捕っても犠牲フライになるから無駄って意見とでざっと見て分かれてる感じだけど、
一応捕るだけ捕ればアウト1つ増えるし、投手の防御率にちょっとは影響するから捕ってあげなよって思った私。


野球経験者かつ外野手やった人間から言わせてもらうと
打った瞬間に絶対に取れへん打球ってわかるし取ったとしてもサヨナラやから無駄に走りたくないって気持ちはめちゃめちゃ共感する笑
でもチームメイト目があるから一応頑張るフリするんよ普通は。笑
このセンターはまじでメンタル強いと思う笑


タッチアップしたランナーがズッコケてアキレス腱断裂してホームまで行けない場合とかもあるからなー
いずれにせよすげー嫌いなプレーだわ


赤星なら捕りに行っている。東京ドームで絶対間に合わない犠牲フライを赤星が捕ってバックホームしていた。指導者になるならそういう人がいい。

追ったとこで外野まで飛ばされた時点で負け確定だしな。
フェンス手前の打球だし変に追って怪我とかしてらどうしようもないし、これで良かったと思うよ。シーズン長くて過酷だし手抜けるとこは抜くのも大事


取ったとこでタッチアップで戻ってきて試合終了だから、別に良いんじゃない。

まぁもうちょい打球の方向にちょびっと小走りするくらいしとけば何も言われんかったでしょ



関連記事
【動画】アメリカの高校野球で珍プレーが発生! 優勝決定で喜んでいたチーム、最終的に逆転サヨナラ負けしてしまう…

【ちんプレー】MLBでキャッチャーが投げた豪速球、ダイレクトアタックでランナーを再起不能にしてしまう・・・




捕っても間に合わないと判断しているのであれば、いいんじゃないかなと思う
無理に追って怪我する場合もあるしなー



B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(441件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:03▼返信
根性論大好き日本人の物差しで図るなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:04▼返信
合理的だなー
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:05▼返信
これは絶対に許せないな
よし、叩くぞ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:06▼返信
まぁ投了みたいなもんか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:06▼返信
防御率に影響なんてないよ
1点入った時点でゲームセットや
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:06▼返信
ファンに土下座しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:07▼返信
打たれた瞬間終わったわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:08▼返信
詰んでるし、張り切りすぎるのもちょっとねー
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:08▼返信
日本人がいかにファンタジーが大好きかよく分かる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:09▼返信
いやアレはセンターフライにはならんなぁ追っても
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:09▼返信
大谷はさっきホームラン打って現時点ホームランリーダーっす
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:09▼返信
たらればで言ってしまえば、万が一タッチアップ阻止成功した後にホームラン打たれたら投手の1失点で済んだものが更に増えるし、正解は無いと思う。このプレーが嫌だとはか好みの問題でしかない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:10▼返信
これはどうしようもないし、MLBの選手ならこんなもんでしょ。
これ叩いてんのはどういう層なの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:10▼返信
昨日の朝のツイートが8000いいねの時点でみんなどうでもいいと思ってる
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:10▼返信
別に良くね
具体的に何があかんの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:10▼返信
追って欲しいとは思うけど
捕っても間に合わないじゃなく、捕れないという判断に見える
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:11▼返信
捕る気もなくさっさと諦めるのはアメリカっぽいし
常に全力投球(笑)しないことにぐちぐち文句言うのは日本っぽい
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:12▼返信
zyはああああああああああっぷいううういいいいいいいWWWWWW
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:13▼返信
>>1
なら日本も国自体がもう詰んでるから
働かずに生活保護貰う人に何も言うなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:13▼返信
野球とか言うレジャーにムキになってどうすんの
スポーツではない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:13▼返信
タッチアップでランナーコケるかもしれないやん
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:13▼返信
どっちでも結果変わらんのだからどうでもいい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:13▼返信
世界の誰も興味が無いからどうでもいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:13▼返信
タッチアップで捕殺可能な位置にいた
捕殺不可能な打球が飛んだ
これだけのことだよな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:15▼返信
どっちみち負けるんだからええやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:15▼返信
とっても確定で間に合わねえしそもそもとれるかすら怪しい


これに文句言う奴は判断能力が低いだけ 
あそこに打たれた時点で終わってて可能性なんかまったくないという事実が分かってないんだろ
のんびりホームに帰ってこれるほど余裕があるから万が一すらない
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:15▼返信
MLBの事に対して物議云々かんぬん言うてるのが日本だけという空しさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:16▼返信
※17
アメリカのファンの間で物議になってるんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:17▼返信
イチローなら余裕だった
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:17▼返信
全然詳しくないけど投手の防御率に影響あるなら取るべきだと思うな
テニスみたいな個人スポーツなら別にいいけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:18▼返信
一塁まで走れと似たような話か
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:18▼返信
>>28
全くなってないぞ
なってるらしいといったあほから日本でちょっと広まっただけ
完全な嘘
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:19▼返信
バッターはヒット一本増えて嬉しい
ピッチャーは被打率増えてちょっと悲しい
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:19▼返信
>>19
生ポくたばれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:19▼返信
延長自体がいらんだろう。さっさと辞めればいいのに。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:19▼返信
捕る努力いるだろwww
この程度でケガ(笑)はうける
三塁ランナーのタッチアップの離塁がはやかったらアピールプレイでアウトにできるのに、もったいな
ピッチャーの防御率に影響するし
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:19▼返信
>>1
犠牲フライ成功であがいても仕方ないっいぇ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:20▼返信
田淵は取れないと思ったら動かなかったなw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:20▼返信
追ってるフリが見たかったんか?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:20▼返信
>>30
防御率には影響ない 被打率とかは変わるが必死こいて走っても取れるがどうかの瀬戸際なのでヒットでも文句言えん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:20▼返信
そんなことより大谷が確変入っててヤバいな
今日もホームラン打ってこれでMLB単独1位や
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:21▼返信
プロの判断にケチつけるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:21▼返信
前めに守っててフェンスまで届く打球だから捕る努力とかいらんよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:22▼返信
>>36
こんな余裕のタイミングで離塁が早いことを期待するぐらいなら
心臓発作で倒れてお亡くなりになることを期待するほうが確率は高い
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:23▼返信
捕ったところで負け確なんだし追うだけ無駄だろ
騒ぎ立てる程の事かよ…アホらしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:25▼返信
日本なら追ったフリだけするやろ
炎上するし
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:25▼返信
走ったら何とかなると思ってるやつおらんよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:25▼返信
怪我人多いしほぼタッチアップ止めれない状況なら無理しなくてもまあ別にいいんじゃね
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:26▼返信
こんなの追っても一緒
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:26▼返信
>>23
出た出た
そう言いながらコメント我慢出来ない奴
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:27▼返信
潔い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:27▼返信
ピッチャーのメンタルと客に向けて走るべきだろう
ただまあ米国はヒールも受けそうだから、客商売として成立してるならいいんじゃね
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:28▼返信
大飛球だから目立つだけで
日本でも普通にサヨナラが確定する球をまともに追わない事なんかざらにある
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:28▼返信
センターチャップマンでランナー阿部でもギリセーフだわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:29▼返信
勝ち負けを競うだけのゲームとしてなら正しい行動
ファンが金落としてくれる興業として考えるなら最適行動ではない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:29▼返信
俺だったらサッカーやるかな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:29▼返信
どちらかと言えばあそこまで飛ばされたピッチャーが悪い
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:29▼返信
>>47
幼児の頃はTVで観戦しててバッテリー間5メートルくらい?って思ってたことあったから普段野球見ない人とかアレが近くに見えるのかもしれんw
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:29▼返信
>>19
どんだけクソ左翼洗脳うけてんだよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:29▼返信
こんな事やってたら観客減るだけだからプロとしては失格だわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:30▼返信
これぞプロの仕事
高校野球でやったら殴られる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:30▼返信
得失点差とかでリーグで同率タイの争いに影響したり、
失点数でピッチャー個人の栄誉に影響したり、
センターのエラー扱いになったり

詳しいルール知らんけど、この試合の勝敗以外の成績に影響したりしないのかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:30▼返信
なるほどこれとったところでほぼ100%の確率で点が入るから追っても追わなくても負けなのかなら追わなくてもええかて感じなのねうーんいいんじゃねならと思うがたしかに日本人にはなにか受け入れられん感じなのはわかるわこれ精神論重視やからなここで追うことこそ誉れやもんなまあそんなんやからグローバルの競争に負けるんだろうけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:31▼返信
バスケで残り時間あっても握手し始める感じだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:31▼返信
必死こいて追って怪我して今季絶望とかなったら捕れるわけないんだから追うなよって言われるだけやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:31▼返信
捕球ハッスルしすぎて手骨折して終わったバカもいたしね
松井秀喜って言うんだけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:31▼返信
>>62
全部ない
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:31▼返信
投手の防御率変わるんだから自分が投手ならブチギレるわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:31▼返信
プロ野球が競技ではなく興行である以上、ファンサービスが大前提であり目的になる
であれば、ファンの不興を買うような行動はプロとして相応しくないだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:31▼返信
>>20
サッカーも同じだよな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:32▼返信
>>9
その割には外人って不合理な行き過ぎた菜食主義者が多いのは何故?
答えは簡単、奴らもお前らも文系バカばっかりだからだよw
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:33▼返信
>>1
ニートには分からんだろうが仕事と一緒だ
やらない事で評価は下がる
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:33▼返信
日本で同じ状況になっても外野は一応下がるだけでまともに追わんからサヨナラヒットで終わりだぞ
あそこまで飛ばされた時点で終わってる
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:33▼返信
そんな1ミリの可能性にかけて無理して追って怪我して
結局負ける未来よりもこっちの方が断然選手としては良いし
チームとしても最良だろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:33▼返信
ぐちゃぐちゃ言っているアホは犠牲フライ知らんのか
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:34▼返信
>>68
1点で終わりでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:34▼返信
ランナーコケるかもしれないしタッチアップミスもあるので
追い付ける打球なら追うべき
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:35▼返信
おいつける打球じゃねえよw
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:35▼返信
>>68
11回裏の場面だから1点入った時点でサヨナラで防御率変わらんやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:35▼返信
>>77
フェンス際まで行ったら余裕で帰ってくるのでそんなことも起こりません
コケても間に合うほど余裕
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:36▼返信
打たれた時点で詰んでるじゃん
追うだけ無駄
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:36▼返信
>>75
オワコンマイナースポーツの野球のルールなんて詳しく把握なんかしてないしそういうのやめてもらっていいですか
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:36▼返信
>>77
野球見たことある?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:36▼返信
もしかしたら、3塁ランナーが心臓発作を起こしてホームまで行けないかもしれないんだから、最後まで追えよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:36▼返信
はーめんどくさ
全力の3割ぐらいのダッシュでがんばってるフリをすればいいかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:36▼返信
ノーアウト満塁なら野手がフライキャッチしようが、サードランナーは走るからな
そして確実に点が入り終了
野球分かってるなら追わないだろ
追って怪我したりするよりマシよ
ゴロや内野へのライナー以外を打たせたピッチャーの負け
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:37▼返信
MLBの頂点に立った今でも大谷が泥臭いヘッスラとかかますから勘違いしたファンも現れ始めたか
選手がみんな大谷みたいな魅せプすると思うなよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:38▼返信
>>80
もちろん99.9%ゲームセットだけど100%じゃない時点であのプレーは無いと思うよ
少なくとも勝つ為に最善の努力をしていない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:38▼返信
捕れないから追わなかったんじゃないよ
捕っても捕らなくても結果は同じだから追わなかったんだよ
あの位置にフライが上がった時点で終わりなんだよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:39▼返信
>>89
もちろん99.9%ゲームセットだけど100%じゃない時点であのプレーは無いと思うよ
少なくとも勝つ為に最善の努力をしていない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:39▼返信
>>88
ランナーを射殺すれば良いじゃない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:39▼返信
甲子園で子供達を痛めつけるのが好きな日本猿らしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:39▼返信
高校野球と違ってその後も試合があるんやで?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:40▼返信
サッカーみたいにtotoがあったら追い込むまで叩くけど
野球なら賭けてないからどうでもいいや
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:40▼返信
本場アメリカ人の反応が気になる。

別にこれが許されるならそれでもいいんちゃう?

96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:41▼返信
日本でこれに違和感あるのは全国民「高校野球カルチャー」に洗脳されているからw

一方アメリカはあくまでスポーツの一種。合理的
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:41▼返信
イチローなら捕ってレーザービームでアウトにできた
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:42▼返信
つーか深めのショートゴロでも間に合わないと判断したら無駄に投げんでしょ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:42▼返信
どっちでもいいけど、追ったところで怪我なんかしねーだろ
ダイビングキャッチしろって言ってんじゃねーんだし
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:42▼返信
あそこまで飛んだら終わりとして前進して守ってるからね
んで実際飛んだから見切りをつけた

頭空っぽで可能性はあるとか思ってるバカだけだよ文句言う奴
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:43▼返信
>>95
LAドジャースなんて冗談だよ。このチームとリーグはすべての人に平等を説いており、ここでリーグはドジャースがキリスト教の宗教を公然と嘲笑するグループを主催することを許可している。本当に失礼な行為であり、ドジャースはこれに対して罰せられるべきだ。
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:43▼返信
打たれたピッチャーが悪い
周りの目を気にする日本人らしい意見だな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:43▼返信
>>95
あなたはアメリカから離れました、私たちは回避者を非難しました、私たちは彼らを叱責しました、そして私たちは彼らを拒否しました、そして彼らはボイコットされるでしょう.. なんと残念なことでしょう、アメリカのパイと回避者、しかしもうそうではありません..
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:43▼返信
>>99
そのぐらいの勢いで追わなきゃとれる可能性すらないが
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:44▼返信
>>95
PSL FLのザ1 日前
二度とロサンゼルス・ドジャースを許すことも、見ることも、擁護することもありません、あなたの悪は鮮明に示されました!! 嫌な奴らよ、怒らせたくなかった邪悪な姉妹たちと、絶対に値するものを手に入れることを願ってるよ!! アメリカの半分と世界中の他の多くの国に対して、不快で非常に失礼で攻撃的です!永遠にさようなら!
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:44▼返信
全盛期のイチローなら取れただろうな
逆に言えば前進守備でそのくらいの走力が無いと諦めてしまう絶妙な距離だったが
プロなら追えよとは思う
客は草野球見にきてんじゃねンだわ
米国でも野球離れが深刻なのにてめえらで客減らしてどーすんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:44▼返信
>>87
大谷さんにウィークポイントあるとすればそこやろな日本で生まれ育ってしまったことによっておそらく無意識に身に付いてしまっているだろう精神論根性論による無理するとこ今後それでケガしてとか十分ありうる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:45▼返信
文句垂れてるやつの大半はルールもまともに理解してなさそうだな
フライを取れたとしても負け確定の場面だぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:46▼返信
高校の野球世界大会?の日本対米国で、日本の野球解説者が米国に、ガッツポーズをするな
礼節を欠くと言ってて笑えた
ベースボールに武道持ち出してるのがもう如何にもって感じで
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:46▼返信
>>108
最後までスポーツマンシップとしての誇りはないのか!!😡
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:46▼返信
世界の誰も興味が無いオワコンマイナー五輪除外競技
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:46▼返信
前進守備でポテンヒットの可能性を潰したんだからそれを遥かに超える大飛球打たれた時点で負けなんだよ
投手自身がわかってること
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:46▼返信
>>106
とっても意味ないから。フェンス際で危険だし送球もまともにできないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:47▼返信
そういやアウト一つ取っておけば投手の防御率変わるな
それなら犠牲フライでも取っておくべきだったな
115.投稿日:2023年06月18日 07:47▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:47▼返信
これでリーグ優勝が決まるとかの大事な場面ならともかくまだまだリーグ続く中での取り返せる試合なら無理して追う必要ないしな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:47▼返信
>>98
深いショートゴロで投げないのはファースト到達しつつあるランナー視認したあとでしょ
その上で暴投する可能性あるから投げないだけで勝利に向けての最善のプレーや
勝つ事自体を諦めるのと全然違うわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:48▼返信
仮に走って追いついたところであの深さじゃタッチアップ刺せないしな
東京五輪で甲斐拓也のサヨナラの時も似たような事例あった
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:48▼返信
イチローなら負けと分っていても最後にレーザービームかまして観客を湧かせただろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:48▼返信
諦めなくても試合終了ならワイは諦めるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:48▼返信
ア・リーグ中地区すげーなー
まあしゃあないんじゃない
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:48▼返信
>>113
初めて野球みたんか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:49▼返信
>>122
どこでそう思ったか詰めるけど良い?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:50▼返信
残業中のワイ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:50▼返信
頭抜かれたら終わりの前進守備しててあの打球ならもう試合終了なので追う必要もないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:50▼返信
>>108
ブライキャッチした後250km/hくらいの剛速球でホームに送球すればアウトにできるゾ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:51▼返信
>>95
野球人気衰退
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:51▼返信
サヨナラ打が確定したんだからあとは相手を称賛するぐらいしかやることはない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:51▼返信
いやあの打球追いつかねえよw
目ぇあいてるかぁ?w w w
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:51▼返信
>>114
無死満塁まで持ち込まれるクソ投球したピッチャーの防御率なんてどうでもええわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:52▼返信
リーグとトーナメント一緒にするなよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:52▼返信
結果的には応援する客が減るからプロ失格
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:52▼返信
必死に捕りに行って引退レベルのケガしても誰も保証してくれないからな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:52▼返信
前進守備だから追っても無理なのはすぐわかっただろうな。取れそうなら防御率も下がるし取り敢えずは追っかけたやろ。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:53▼返信
全盛期の新庄なら余裕で捕ってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:53▼返信
※126
手か足を伸ばした方が早くないか?(違うそうじゃない)
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:53▼返信
例えばメジャーは点差の開いた試合で勝ってる方が盗塁してはいけない暗黙ルールがある
かなり忠実に守られているし日本の野球ではありえない
今回のプレイも向こうでは問題に全くならない
結局のところ批判してる層はMLBを理解してないし日本のプロ野球や高校野球視点で語ってるだけ
ズレてんの理解しろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:53▼返信
・全力で追ってフライキャッチ
・全力でホームに送球
・3塁走者がびっくりして突然の捻挫
偶然が重なれば無得点で抑えられただろうな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:53▼返信
ノーアウト満塁でどうしろと?
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:53▼返信
まあここまであからさまに振り向きもしないかはともかく経験者でこの場面に置かれたらアリバイ作りに緩めに走るだけってのが大半でしょ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:54▼返信
そもそもアメリカで物議醸したからこそ世界中でニュースになってる訳だが…
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:54▼返信
※135
そしてアウトカウント間違えてスタンドの客へボール放り込んでる
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:54▼返信
※141
え、ロシアやルワンダでも大騒ぎになったんですか!?
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:54▼返信
アメリカ人の肩舐めんなよ?
イチローじゃねーんだから
届くわけ無いだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:55▼返信
ゲームとかなら相手がミスらなきゃ負けって場面で手を離すかどうかって事だよな
俺なら離さないけど疲れるから次いこってのも分かるな
要は本人にとってどういう試合かってだけだし
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:55▼返信
これは後ろに飛んだら終わりって守備だからしょうがない
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:55▼返信
イメージの為に走るのが無難だろうけど、野球やる奴なら気持ち分かる
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:56▼返信
いるよなあ
こういう頑張る事、スポーツ選手らしさを
自分の美学を勝手に他者に求める奴
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:57▼返信
※138
三塁ランナーを他のランナーが全員追い越せばゲームセットになるな(某日ハム優勝時新庄並感)
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:57▼返信
>>143
もちろん、チベットにウイグル自治区、ミャンマーにソマリアでも今朝のニュースはこの話題で持ちきりだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:57▼返信
素人がイチローイチロー言ってて草
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:57▼返信
いやノーアウトだから
もし捕れても犠牲フライで負けなのよ

怪我のリスクあるのに追う必要ない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:58▼返信
>>150
シリア難民のワイもここから失礼します
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:58▼返信
同点ならともかく、1-3だったらまだ勝てる見込みはあったんじゃないの?
2-3だったらまだ納得してもいいかもしれないが

犠牲フライで仮に2人ホームインしてもまだ同点じゃん
俺が投資家なら野球に投資するの止めるわ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:59▼返信
投手の防御率に関係するし、もしかしたら相手ランナーが転ぶ可能性もある
でも同時に必死に追うことで自分が転んで怪我する可能性だってある
簡単に届きそうなら取りに行ってもいいけど、頑張ってまでとるかは微妙
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:59▼返信
>>152
解雇のリスクが高まってるけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 07:59▼返信
>>154
お前ははちま民でこどおじだけどな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:00▼返信
ん?これは4-4なのか、1-3なのか?
同点なら追いかける意味ないわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:00▼返信
>>154
いやタッチアップ成功した時点で試合終了なんだが
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:00▼返信
どうせ負けっていうのは違う
捕って返球すれば、もしかしたらランナーが転けてアウトになったかもしれない
そういうこと
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:00▼返信
>>5
ヒットか犠牲フライで1アウト分投球回数変わるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:02▼返信
お金賭けてる人からしたら堪ったもんじゃないだろ
最後まで全力でやれよ!
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:02▼返信
>>21
打球追って自分がこけて怪我するかもしれないやん?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:02▼返信
※154
自分が投資家になる妄想する前に眼科に行ったらどうや
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:02▼返信
>>154
アホかよw
3-1って書いてあるのは3ボール1ストライクって カ ウ ン ト だ よ w w
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:02▼返信
>>136
セルフツッコミきっしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:02▼返信
>>158
同点のノーアウト満塁
サヨナラのチャンスの場面で
外野は前進守備をしている状態でこの大飛球
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:03▼返信
感じわるーい
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:04▼返信
転ぶかもとか言ってるバカはどのぐらい余裕をもってホームに帰れるかを解ってないだけ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:04▼返信
>>160
悠々タッチアップだから怪我もしないわ、捕りに行く奴の方が怪我しそうだわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:04▼返信
※154
画面に出てる文字もろくに読めないんなら投資家なんてやめた方がええでw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:05▼返信
もし俺が三塁ランナーなら
わざとコケて時間を稼いでやるわ
そして慌ててボールが返ってきたら
ホームインする
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:06▼返信
>>154
3-1は3ボール1ストライクだぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:07▼返信
それしたら本当に球遊びさんになるで。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:07▼返信
メジャーなら模範解答だろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:07▼返信
まあ全速力とは言わんでも軽く走るぐらいのことはやっておけば良かったんじゃない?
それなら怪我もせず余計な角も立たず全て丸く収まるやろ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:07▼返信
あの深さの外野フライでタッチアップ失敗したところを見たことある奴いねえだろw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:08▼返信
豪速球でホームに返さないかも知れんだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:09▼返信
※169
ちょっと走っただけで足がもつれて転んじゃう自分基準で考えてるんやろな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:10▼返信
>>123
根性論の頭空っぽが何を詰めんねん
頭にスポドリでも詰めとけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:11▼返信
ここ10年いいとこなしでも中日ドラゴンズを応援しに
球場に来てくれる観客のまえでそれやる選手はいないろと思う
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:12▼返信
全盛期のイチローなら返せてた
もしかしたらランナーに隕石がぶつかるかもしれないから追うべき
俺が投資家なら投資やめるわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:12▼返信
アホのおかげで最後の投球が甘めに入った理由がわかったわw
3ボール1ストライクなら次にボール球投げた時点でも試合終了だもんなw
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:12▼返信
なんか仕事で無駄なことにこだわって工数増やす無能みたいなこと言ってんな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:13▼返信
>>172
お前ははちま民
夢見ずに親のすねかじりだけしときゃいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:14▼返信
自分より後ろで取ったら点入るってわかってんだろ
甲子園じゃないんだから追わなくてよし
日本でもサヨナラの場面で3塁いてて内野抜かれたら捕球練習と化すじゃん
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:14▼返信
追いつかなくても追って欲しいとか言ってるやつルールわかってないだろ・・・
追いついたところで終わってるから追わないだけだろ・・・
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:15▼返信
※182
ねーよどこに落ちてるかよく見ろアホ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:15▼返信
根性論でプレイ強要させる日本野球嫌い
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:15▼返信
捕って投げるって字面だけなら単純だけど、この場合捕れたとしても[捕る→逆向きの全力疾走の勢いコロす→反転→助走→投げる]、で
普通のフライ処理の落下点に入って助走→[捕る→投げる]と比べて捕る→投げるの間に3アクションくらい増えるんだよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:16▼返信
>>176
こんなことで角立つの日本だけや
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:16▼返信
>>40
犠牲フライなら影響あるわ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:17▼返信
>>187
あのな、こっちは文句言いたいだけなの
野球なんて見なくてもはちま民ならそれができるの
お前もルールに縛られずにこっち側にこい
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:18▼返信
>>180
どこが根性論なの?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:18▼返信
実は野球は日本よりアメリカの方が紳士協定の多いスポーツ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:18▼返信
>>191
まずアメリカで角が立ったから世界中でニュースになってるんやで
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:18▼返信
まるで関係ない大谷の話してる貴地外が居て笑った
もうどこでも一生大谷の話してなよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:19▼返信
深いフライだし打った瞬間に無理って分かるね
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:19▼返信
いやいや追えよ 仕事だろうがw
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:19▼返信
>>154
>同点ならともかく

同点ですw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:20▼返信
オールSで青特と金特全部付けてもあの打球は負け確だわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:20▼返信
たぶん目測誤まってホームランだと思ったんだろう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:20▼返信
>>196
嘘つくのやめてもらっていいですか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:21▼返信
合理的だと思ったけど、一所懸命走った方が好感度は上がってなんかファンとかスポンサーの受けもよくなるんじゃねーのか
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:21▼返信
>>199
無駄な作業にこだわってそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:23▼返信
外野に行った時点で詰みやしな。軌道100%確定ホームランを追わないのと同じや
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:24▼返信
野球って負けているときは何故かベストを尽くさずに抑え投手を温存するでしょ
大局を見ればそれと同じよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:24▼返信
>>203
池沼かよ、なんでアメリカで話題になってもいないのに
海越えてはちまでだけ話題になってると思ったんだ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:25▼返信
英語コメ見たけど話題になってね〜
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:25▼返信
記録は変わるから取りに行くべき
スポーツマンシップにモッコリだし
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:25▼返信
>>182
投資家ですらない貧乏な底辺バカは黙ってなさい
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:25▼返信
>>208
日本の野球ツイ民が騒いでるだけだし
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:26▼返信
>>206
100%ホームランだと思ったけど違ったので大恥かいてるんやで
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:26▼返信
イチロー並みのバックホーム出来ないまでも高額年俸貰っているんだからショーマンとしての仕事はしろよ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:27▼返信
>>156
クソ投球したピッチャーのね
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:27▼返信
エラーになるのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:28▼返信
これアメリカのどこで話題になってんの?
ツイで日本人が騒いでるだけにしか見えんのだが
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:29▼返信
>>216
ヒットやろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:29▼返信
>>217
なってないから探すだけ無駄
220.投稿日:2023年06月18日 08:30▼返信
このコメントは削除されました。
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:31▼返信
キャッチしたところで詰んでるしな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:31▼返信
何これ?当たり前のプレーだけど、これが何か問題あるのか?
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:31▼返信
>>212
むしろ日本のツイッターで全然盛り上がってない
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:32▼返信
取っても意味ないww
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:32▼返信
根性論とか言ってる奴はバカだろ
ほぼ間に合わないタッチアップでも走者がコケることだってあるのに
可能性があるのにプレイしないのはただの怠慢だわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:34▼返信
話題になってないのをはちまが取り上げただけ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:34▼返信
そもそも追いつかんよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:34▼返信
センター奥深くへの打球だから浅めに守ってる時点で捕ることがそもそも無理だし、捕っても犠牲フライだし、投手の防御率ガーは投手が言うなら分かるけど、叩くために振り上げた拳を下ろせなくて無理矢理叩く理由見つけてるお前らが言うのはおかしい。
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:34▼返信
※222
ホームランでないなら、それぞれの個人成績に影響出てくるんじゃね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:34▼返信
ええやん 走って追いついて投げたらトリプルプレーできるわけでもなく
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:35▼返信
外野の深いとこまで飛んだ時点で負けだからな
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:37▼返信
何でもかんでも叩きたい病気の人は今回のことで深く反省しなさい
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:37▼返信
>>225
そもそもどう見てもセンター奥のヒットだろ
犠牲打に備えて浅めの守備だから車でもなけりゃ追いつけるわけないのにアホだろお前
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:37▼返信
観客入れてショーしてんだから追うのが普通だろ
チームファンのひんしゅく買ってどうすんだ
だからアメリカの野球は人気ないんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:38▼返信
追っても意味ないじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:39▼返信
八百長
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:39▼返信
アレを小走りで追うの自軍投手への煽りだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:39▼返信
※106
お前が野球を知らないのはよく分かったよ
239.投稿日:2023年06月18日 08:40▼返信
このコメントは削除されました。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:41▼返信
追わずにヒットか追って犠牲フライなら
投手のために犠牲フライ、アウトにしてあげるほうが良かったね
241.投稿日:2023年06月18日 08:44▼返信
このコメントは削除されました。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:44▼返信
どう見てもヒットの打球を追えば犠牲フライになるとか言ってるのほんと草
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:45▼返信
守備位置が指示通りならしゃーないんじゃね
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:45▼返信
前進守備はベンチの采配だからなぁ(あの打球を捕れとか言ってる病気の人は論外)
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:45▼返信
>>240
残念だが前進守備なのに特大フライ打たれたピッチャーが悪い
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:48▼返信
あぁ取ったところでどうせ犠牲フライで負けるのか
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:48▼返信
スポーツしかやってこなかったバカに品性を求める方が間違い
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:50▼返信
>>239
6年5000万ドル契約しててこれなんだからボロカスだぞ

複数年契約が無気力産む典型だと言われてる
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:50▼返信
打球の落下までに6-7秒かかってるから捕球は可能だと思うぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:50▼返信
野球を好きでやっている奴と、
金儲けのためにやっている奴の違い。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:50▼返信
満塁で3ボール1ストライクのカウントにしてしまった時点で投手の負け
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:52▼返信
>>249
それが可能なら守備の定位置はずっと前進守備になるなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:54▼返信
30個のアウトと31個のアウトで終わるかの違いがあるから防御率に影響すると思ってるけどしないのか?
今書いてさらに思ったけどこれもし取れる打球としても追いかけてないからヒット扱いになると思うけど
ヒット打たれ率みたいなやつにも影響するんじゃないのか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:55▼返信
>>242
普通なら打った瞬間に走り出すから獲れる打球だよ
ルイスは目測誤まってHR性の打球だと判断したっぽい

ボールフェア宣告されてビックリして振り返ってる
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:56▼返信
>>53
記録員ってのがいて打球でヒットかエラーかが決まる
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:57▼返信
スポーツショーとしてどうよ
ピッチャーの成績下がるのは恨み買うだろうな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:57▼返信
スコアブック的にエラーってことになるの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:58▼返信
>>257
ヒットやろうなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:58▼返信
※252
前進守備だとしても落下地点まで30m程度しかねーだろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 08:59▼返信
まあ捕った所で刺すのは無理なんだが
単純にポカっぽいよな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:00▼返信
>>254
審判や観客からインプレー指摘されて「えっホームランちゃうんスか?」と演技してるだけだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:00▼返信
物議って
日本だけだろどうせ
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:01▼返信
>>262
日本のごくごく一部だよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:02▼返信
日本人が絡まないメジャーリーグとかどうでもいい。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:02▼返信
>>258
チームメイトをこんな事で提訴しにくいと思うが
コミッショナーに提訴したら怠慢エラー認定される可能性あるよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:02▼返信
>>259
インパクト後判断のタイムラグなく落下地点に動けて、最初から後ろを向いていて、グローブはめてなかったら追いつけるかもしれんな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:03▼返信
>>243
まだ後ろに下がっていれば
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:04▼返信
本場のメジャーファンは何も言ってないのに無関係な日本人がなんか言ってて草
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:05▼返信
>>267
ポテンヒットの可能性を嫌ってのことだしそれは欲張りすぎってもんだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:07▼返信
意味が無いのに追うとかアホか
こういう非生産的な事に注力するから日本は生産性が上がらないんだよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:09▼返信
あの位置から取れるって言ってるやつ絶対野球やったことないだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:09▼返信
周りの人間見てたら誰も野球になんて興味ない おじいおばあしか見てない
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:10▼返信
>>268
思いっ切りバカにされてるけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:13▼返信
日本でも普通にあるからな?
勘違いするなよ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:15▼返信
※83
ホームランですら代走あるの知らないのか?3塁ランナーが転けて怪我してホームまで移動出来ない可能はほぼ0だけど怠慢プレイで勝敗が決するのはよくあるからな
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:17▼返信
ダメっぽい場合でも10回に1回くらいは間に合うかもしれんからね
チャンスを掴めない人と掴める人の違いはそこで全力ダッシュできるかどうかなんよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:17▼返信
>>273
されてないけど
幻覚見えてんのかバカが
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:18▼返信
>>276
だからぁ…
万が一間に合ったといてm…あぁもういいやw w
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:19▼返信
こういうのまさに日本じゃめちゃくちゃ怒る人いそうよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:19▼返信
イージーに捕れるフライなら捕ってやれや
そのアウトカウント1つでピッチャーの防御率に響くんだぞ
場合によってはインセンティブのクリア条件に影響するかもしれんし
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:20▼返信
※5
点が入る前にアウトになるやろ馬鹿か。
9回0/3と9回1/3の違いやぞ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:20▼返信
さすがにあの飛距離なら追わなくていいわ。無駄。
はい、終わりーって感じでしょ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:21▼返信
打ったのこの試合が初先発のルーキーだし、サヨナラヒットの方がカッコいいだろうから取らなかったのかもね
トラウトニキは粋だから
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:21▼返信
ルール知らないくせに偉そうなのがおって草
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:23▼返信
>>281
どの道敗戦投手や
そっちを気にせんかい
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:26▼返信
これオフサイドって奴じゃないの?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:26▼返信
まあ記録に影響するピッチャーは取ってくれよと思うかしれんけど、基本的にはもう無理だからいいでしょ。切り替えて次の日また頑張ったほうがいい。
プロはまた翌日あるからな。負けたり終わりの一発勝負の世界大会とかなら話はかわってくるかもだけど。
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:28▼返信
外野フライ打たれた時点で負け確定だし結果は変わらないから追わなくていいじゃん。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:29▼返信
もう負け決定だからって手抜いたら、そりゃ見てる側は面白くないわな
見せかけでも良いから全力でやってるフリくらいはしろよ。それが仕事だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:31▼返信
イチローならレーザービームでバックホーム射せる可能性があったかもね。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:32▼返信
ごくたまにタッチアップのタイミングミスる走者もいるしなぁ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:32▼返信
イチローでもあの位置に守る指示出てたら無理だよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:33▼返信
成績が悪くなるピッチャー可哀想w
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:36▼返信
自分の遠投力は理解したうえで、バックホームして刺せる可能性がある位置で守ってるんだろうからそこから後ろに飛ばされたらもう終わりなんよ。イチローならもう少し後ろの位置で構えてても間に合うんだろえし、フライは取れるかもしれんけどさすがにあの位置からのバックホームはランナーのミスが無い限り無理だわ。
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:36▼返信
あの場面で投手に許されるのは内野ゴロ、フライ、三振のみだったんだよ
できなかった投手の過失だそもそも3ボール1ストライクまでカウント悪くしちまってるし
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:37▼返信
ある意味プロらしいプレーだけど、興行ってものを理解してたらフリぐらいはした方がいいな
スポーツ選手って自分がショーの一部ってことを理解してない人が多い
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:37▼返信
無理しなきゃ取れなくて捕れたところでほぼ100%ホームイン
捕れたところでボーナスがあるわけじゃないし怪我を避けて取りに行かないのも正解の一つだわな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:38▼返信
無理をしろとまでは言わないし、追う追わないの判断は選手にあるけど
その結果ファンやチームメイトや雇用者の印象が悪くなってもそれはそれで自由だよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:39▼返信
全力を出す必要は無いけど、手を抜いたように見られるのはデメリットしか無いと思うがな
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:40▼返信
位置的にはどう頑張っても無理ゲーだけどな
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:40▼返信
可能性はゼロではなかった。
ランナーのミスで無死満塁が1死満塁にかわってたかもしれない。
そのあとの併殺で守りきれてた未来もあった。
ホワイトソックスに安西先生の言葉を送りたい。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:40▼返信
野球懐かしい! まだあったんだこのスポーツ!
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:41▼返信
怪我でシーズンを棒に振った場合球団に損失補填するのは保険会社だからな、無駄な行為が怪我に繋がったとあれば立場を悪くするのは選手自身だよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:41▼返信
浅いならまだしもあの深さは諦めたくもなる
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:43▼返信
>>301
どういうプランであの飛球から1死満塁になるんだよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:44▼返信
この試合で負けたら終わりじゃくて次もあるんだしこういう考え選手もそりゃいるわな
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:44▼返信
投手的には取って欲しいだろうけど外野手からしたら取ること自体困難だし取ったところで負けは確定してるからな

ついでに言えばノーアウト満塁の状況を作り出したのは投手で最後に打たれたのも投手のせい何でそんな投手のために負け確の犠打取りに必死に走らなきゃ行けないんだ?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:46▼返信
海外のスポーツならわりと普通の光景だな
わりとよくある
日本人だけだよゴチャゴチャ言ってんの
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:48▼返信
1%くらい同点とまりにはできたのでは
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:48▼返信
判断が早いっ!
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:50▼返信
返球は諦めて良いけど、ボールは拾え
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:50▼返信
ゲームに負けたら遊び道具を片付けない子供かよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:51▼返信
無駄に球追って怪我してもしょうがないしな
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:54▼返信
ランナーが転んでアウトにできるかもしれないとか言ってる奴がいるが、
そういう相手のミスを期待してプレーすることが果たしてスポーツマンシップと言えるか?
サレンダーも立派なスポーツマンシップだと思うよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:54▼返信
タッチアップを差せる位置取りして、それ以上後方は無理って判断。下手に追って怪我するよりもよっぽど考えてるんじゃないか。
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:54▼返信
諦めても良いし走らなくても良いから拾って返球せい
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:55▼返信
ノーアウトだから追っても犠牲フライだしなぁ…
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:56▼返信
いや最後までプレーしろよ後味悪いだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:56▼返信
試合の後に礼も握手もしないのと同じくらいの印象
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:57▼返信
防御率ガー成績ガー言ってるやつは野球を知らんのに口出すなよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 09:59▼返信
>>19
例えが下手くそ。結果も違うから尚やばい
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:00▼返信
この場面では仕方なし
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:00▼返信
まあ詰んでたな。しゃーない
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:02▼返信
※320
まーた自称専門家湧いてんよぉ
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:02▼返信
MLBにとって放送配信は生命線なんだから、プロ興行として視聴者の見る気を殺ぐような映像はどうよ。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:03▼返信
こういうとこが野球嫌い
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:04▼返信
>>314
いやお前が悪い
お前さえい生まれなければ全部上手く行ってた
さっさと責任取れ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:06▼返信
フライ打たれたピッチャーが悪い
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:08▼返信
学生野球でコレやったらどうなることやら・・・
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:11▼返信
>>1
どうせ黒人選手だろ?と思ったらやっばりそうだった
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:14▼返信
批判してるのがもれなく野球にわかってのがもうね…
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:19▼返信
※331 失笑
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:22▼返信
高校野球で大差ついてるのにスクイズや盗塁、送りバントする野球と
それは紳士的でないとデッドボールぶつけるベースボールとでは文化
が違うから簡単に比較できんだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:25▼返信
取る取らないで打ったバッターの打率が上がるかどうか
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:28▼返信
俺だったら2秒くらい全力で追いかけてそのあと落ち込むフリする。
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:30▼返信
※333
お前以外誰もしてねえよ糖質
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:31▼返信
※331
それをにわかが言ってるって所がオチか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:33▼返信
野球選手は腹が出ていて5m走っただけで息がきれるから無理やな
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:39▼返信
自分の能力をきちんと把握してて偉い
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:46▼返信
外野フライ打たれたらゲーム終了なんだよ
追いかけるとか追いかけないとか関係ない、もうその前に終わってる
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:47▼返信
ルールを知らない野球知らんやつしかこんなん批判しねえだろ
当たり前の光景すぎて
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:50▼返信
MLBで話題になってるのになぜか日本下げするコメント不思議だなぁ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:52▼返信
全力疾走で運まで味方に付ける大谷との違い
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:54▼返信
日本人の精神なら追わないと批判されるだろうな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:55▼返信
バッターが平凡なフライでも守備ミスの可能性があるから全力疾走しないといけないのはわかるけどこれはもう全力でボールを追う意味もないわな。でも絵面はひでえなオイ。
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:56▼返信
タッチアップに間に合うわけない距離なんだし追う意味ないだろ
逆に捕ってどうするっていうんだ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:58▼返信
阿部慎之助が過剰反応しそう
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 10:59▼返信
なおエひどかったね・・・
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:02▼返信
こんなスタンスでやってるから負けたんだろうし勝ったチームとの差はそこなのかもな、こういう奴っで試合展開で負け感じたら諦めモードでプレイしてそうじゃん
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:03▼返信
>>331
んな事言ってるから野球オワコンになってんだぞ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:05▼返信
※348
リリーフが打たれたり采配がうまくいかなかっりはまだ許せるんだけど
エラーが酷すぎてもう首位を名乗るチームに相応しくないとまで思った
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:08▼返信
当然の行為なら話題にならないんだよ、賛否が出てる時点でそういうコトなんよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:13▼返信
進塁中に転倒負傷する選手もいる
可能性がゼロじゃないなら追うべき
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:14▼返信
内野ゴロで歩くのに何を今更感
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:18▼返信
ビジネスなら正解
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:18▼返信
>タッチアップしたランナーがズッコケてアキレス腱断裂してホームまで行けない場合とかもあるからなー
どんだけレア確率だよwwww
しかもホームまで行けないならゆっくり取りに戻っても間に合うだろうがwwww
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:19▼返信
※353
取りに行って転倒負傷する選手もいる
可能性がゼロじゃないなら追わないべき
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:22▼返信
合理主義の傾向が強いお国柄が出てるな
359.ネロ投稿日:2023年06月18日 11:26▼返信




タマタマ遊び好きだねぇ♪
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:34▼返信
見送るなり立ち止まった方がまだ良いけどな
如何にも投手の責任だろ感出しまくるのは何時か返ってくるt
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:36▼返信
大谷とイチローなら絶対取りに行ってるな
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:36▼返信
前進守備であんなところに打たれたらもう捕れるわけないじゃん
捕りに行くべきとか言ってる奴アホなのかな
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:36▼返信
そもそも『打たれるなよ』ってことやな
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:37▼返信
>>21
これは実際に起きたことあるね
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:38▼返信
ここのコメ見てると
そら欧米企業に適わんわ と思ってしまう
人種自体が非合理的な思考搭載の劣化品だもの
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:39▼返信
>>26
可能性が全くない?
完全にセーフのタイミングでランナーが転んでホームアウトは実際にあったプレーだけどね
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:40▼返信
>>31
まあ暴投とかエラーはありがちだからそれはね
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:41▼返信
>>360
そもそもその前進守備位置がバックホームが間に合う限界付近だしな
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:42▼返信
>>44
転んでアウトはあったよ
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:43▼返信
これとっさに捕りに行っちゃう奴はIQ低いと思うし
そういう判断をとっさに出来ない奴はスポーツIQ低い
日本人に多そうだけどな
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:45▼返信
せめて取れよ
相手バッターにサヨナラヒットが付いちゃうの悔しくないんか
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:46▼返信
野球なんて全然動かねえんだから走っとけ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:47▼返信
>>365
日本でトップレベルで根性論残ってる野球民と同じにしないでもらえるか
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:49▼返信
>>370
賛否になってんのって日本なの?アメリカじゃないの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:52▼返信
イチローなら取って返球してた
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 11:58▼返信
シャドバでも最後の一撃をさせないために爆速リタイアする奴いるよな
真摯に戦わない奴がうざい気持ちわかるわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:02▼返信
金払ってるのに無気力プレーは見たくないわな
せめて追うふりはしろよ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:11▼返信
言われてるけどプロ野球って客商売だからね
客が萎えるプレーをした時点でダメでしょ
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:24▼返信
前進守備だから恐らく捕ってもタッチアップ刺せないから詰んでる、よって判断としてはおかしくない
やるかやらないかはまた別だが
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:25▼返信
投手のスコアが取ってるか取ってないかで変わるんだから投手は文句言う権利あると思うな
取った後ホームに投げないってのならまだ分かるが取らないは問題外だろ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:26▼返信
>>378
文句言ってるの無関係な小日本人だけじゃん
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:30▼返信
合理的な判断だけどプロ野球は勝ち負けだけを競う競技じゃないからな
観客に試合を魅せているんだからそこは批判が出るのも仕方ない
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:32▼返信
日本のプロ野球だってテレビの野球中継無かった試合では追わなかったよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:33▼返信
野球興味ないけど最後まで何があるかが分からないってのが野球の良いところって野球ファンが良く言ってるやん
何もしなければその何かも起きないだろうに
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:34▼返信
NPBなら怠慢プレーで罰金と二軍降格もありうる
精神論じゃなく、無駄だとわかってても追う姿勢は見せないと

そんなことより、1回代打に失敗しただけで二軍降格の球団はどうなってる…
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:42▼返信
これ追ったら可能性()のある打毬かぁ?w w
深呼吸してから再生ボタン押してみなよw
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:43▼返信
これ追って怪我するくらいならプロに向いてないんじゃね
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:44▼返信
ノーアウト満塁じゃん
捕ったところで結果は変わらん
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:47▼返信
センター批判してるにわかいい加減にしとけよw
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:49▼返信
無理にいくのは高校生やろ
しやーない
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 12:52▼返信
防御率は一緒でも別の指標に影響出るから犠飛にしといた方が良い
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:05▼返信
タイパいいじゃん
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:06▼返信
>>384
同点無死満塁の場面でセンターの深い位置にまでフライが飛びました…仮にセンターが捕球したとしてサードからタッチアップを仕掛けるランナーをホームで射せましたか?何もしなければ、その何かも起きないって、どう足掻いても無駄だと察知したからセンターは一歩も動かなかったんだろ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:06▼返信
プロなんだから割り切りでしょ
無駄な行動しろとか体が資本のスポーツ選手に求めることじゃない
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:09▼返信
>>365
何で野球の話から関係のない話に飛躍してるのか…キショい奴
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:18▼返信
3塁が鈍足でセンターが強肩ならまだしもそれ以外は追うだけ無駄な飛距離だしな
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:25▼返信
余所者がどうこう言う話しじゃないから
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:31▼返信
真剣勝負なら追わないのが正解

高校野球みたいなショーなら死にものぐるいで追うのが正解。
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:41▼返信
タッチアップが絶対成功するとは言えないからちゃんと追った方が良い。コケて走れない場合は全然ある。
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:42▼返信
>>381
海外でもいわれてるよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:43▼返信
ルール欠陥スポーツだな…
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:52▼返信
金取って観客入れてるんだからショーとして徹底しろよ
そんなプレイ見て仕方ないと理解してくれる客はいても、興奮する奴は絶対おらん
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:02▼返信
でもこれピッチャーに打たれる記録つくじゃん
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:03▼返信
プロだからこそ素人より判断が早かった
素人にはそれが諦めに見えるだけ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:06▼返信
もうインフィールドと同じだろ。合理的でいいんじゃない?
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:20▼返信
別にエエけど叩かれるのも自己責任や☺️
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:37▼返信
追いついて捕球という奇跡と
タッチアップしたランナーがずっこけてタッチアウトという二度の奇跡を起こさなきゃならん
優勝決定戦でもないのに怪我のリスク負いながららそんなモンにかける意味はない
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:44▼返信
サヨナラ見逃し三振(振り逃げ)みたいなのもあるから可能性はゼロではないけど
ぶっちゃけゼロではないってだけだしな
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:51▼返信
野球だしそんなもんでしょ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:51▼返信
プロなんだから余計なリスク負って万が一怪我でもしたらそれこそチームに迷惑や
あんな後ろじゃ捕ってもすぐに十分なバックホームできる体勢なんか取れんし
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:51▼返信
潔くて結構。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:15▼返信
客商売なめんなよ
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:20▼返信
一流選手の別れ道
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:55▼返信
日本とは文化が違うんだわ
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:23▼返信
ランナーがコケる可能性があるでしょーが!
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:25▼返信
とっても犠牲フライだし。まぁやる気がなさそうに見えるのはそうだけど
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:26▼返信
>>403
散々打たれてるのに1つ付いたくらいでもう変わらないだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:38▼返信
あのな、延長で登板しててチームの勝敗かけて戦ってる訳。結果見てるから負け投手だけど抑えて勝ち投手になることを目指してたの。一か八かの前進シフト敷いたのもそう。で、あえなく敗北確定大飛球打たれちまったって訳。バカな部外者がタッチアップ許してもアウトカウント一個ゲットとか喚いてるがそんなのは一万円落とした帰りに10円拾ったようなもんなんだよ。打たれた投手だってそんなの望んでないのw
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:38▼返信
体が資本なんだから無駄なリスク負いたくないって当然だな
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:49▼返信
米国は現実主義だからな
勝てないとわかると試合を捨てる
諦めたらそこで試合終了の国
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 17:10▼返信
試合からしたら外野に飛ばされたら負けたが
投手からしたら犠牲フライとヒットは成績に関連するから一応とってあげたほうがいい
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 17:30▼返信
>>421
捕れそうなら走ったでしょ?
野手にも守備率ってのがある
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:42▼返信
あれ無理やろ。走らなくて正解
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:01▼返信
やる気がない投手の打席と一緒だから、これもよくね?
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:30▼返信
この場合だと結果が変わらないんだから打率の変わらない犠牲フライよりもヒットをプレゼントした方がという考え方もある
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:46▼返信
取っても100%負けだからな
良いんじゃないの
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:49▼返信
日本プロ野球は引退試合でわざと真っすぐしか投げないとかあるけどそっちについては
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:02▼返信
どう考えても詰んでる状態なんだから諦めたっていいだろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:23▼返信
毎日やってんだから切り替えた方がいい
追いかけても無駄だよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:54▼返信
さすがにありえない怠慢プレーだわ
プレーを見せるのがプロ野球選手だろ
サヨナラでもわずかな可能性にかけてプレーするもんだわ
アウトにできるかどうかなんて関係ないでしょ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 22:38▼返信
>>430
世の中お前の思い通りになってないやろ?
つまりそう言うことなんや
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 23:19▼返信
外野に打ち上がった時点で終わりだけどタッチアップで相手がベースを踏み外すかもしれない
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 00:47▼返信
深い位置に打ち込まれてる時点で
タッチアップは間に合わないからな
昨日エンゼルスのトラウトも同じことしてたよ
大量リードしていて救援陣にひっくり返されたから
また心境も違うだろうけどな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 02:55▼返信
ここからどうにかしようと思うなら
ランナーが4人共すっ転んで骨折するぐらいの奇跡起きないと駄目だしな
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 04:24▼返信
なんでもそうだけど、もう終わりって場面でまで元気ハツラツ!ってのを求めるのもどうかと思うよ
しっかり頑張ったので体力的に精神的にキツかった、でいいじゃんね
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 16:06▼返信
内野ゴロでも全力で走ってたらエラー出てセーフになる事あるのにね
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 18:38▼返信
タッチアップミスも転けることもあるだろうに何で最善を尽くさないんだろうな
プロとしてしょうもないわ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 19:34▼返信
インフィールドフライの逆案件だな、これ。2アウトなら取りに行っただろうけど。
あんな深いフライは3塁走者が余程のバカをやらかさない限りイチローでも刺せないだろうし
観客も大きなフライがあがった瞬間に終わったって思ったろ?
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 19:36▼返信
>>437
WBCみたいにトーナメントなら追うよ。
でもリーグ戦で連戦する場合、1%未満のチャンスに対してプロは自分の怪我のリスクを賭ける事ができない
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月20日 12:47▼返信
見る側がつまらねぇプレイするなって話。誰の金でプレーしてんねん
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月20日 16:47▼返信
八百長だったりして

直近のコメント数ランキング

traq