• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






生活しててもなんとなく身に覚えがある音の違い











実際に聞いてみよう

















この記事への反応



あとキャラが飲み物飲むシーンあるじゃん。
あれ演者さんが空気吸ってる音になるのなんとかならんかなと思ってる


ちょっとおしっこしたくなってきた。。。


お湯の方(2回目)が籠った音になってる感じがする……蒸気があるからかな🤔?


分子の運動量の違いなんかな?


この違いは、容器の形と注ぐ勢いに起因しているのかな。





お湯のが確かに籠るよね


B0C3QQQC2R
古日向いろは(著)(2023-06-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B07YY9SPPW
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)(2020-01-31T00:00:01Z)
5つ星のうち4.4










コメント(109件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:32▼返信
俺はグランザイラス!👹
デカレンジャーはもう居ない!👹
あれほど殺したかったのに
この虚無感は何なんだ?悲しいのか?👹
教えてくれ!はちま民のゴミ共!👹
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:33▼返信
粘度が温度で変わるからね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:33▼返信
ルフィが肉食う所
めっちゃ美味そうに食うよな
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:34▼返信
おい理系!
はやく説明しろよ!
役目だろ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:35▼返信


      日曜日にはちま起稿とか
      お前ら人生終わってんな😁

6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:36▼返信
ASMRでヌいてるワイにはすごくよくわかるぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:36▼返信
ドピュ!
ドロっ…
この違いも解説しろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:36▼返信
>>5
お前も終わってる定期
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:37▼返信
粘度の違いらしい
ツイッターって自分のことみたいに言ってソース出さんから知識広がらんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:37▼返信
射米青の音って聞いたことないのに
映像だと聞こえる不思議
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:37▼返信
>>2
つまりワイの精子に粘土はない?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:37▼返信
密度が変わるから粘度も変わるんよねー
約4度の水が最大密度ってのはまぁよく聞くよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:37▼返信
アニメに本物の音付けたら違和感生まれるのを知らないんだろうな
そもそも音がデカすぎることにツッコめよマヌケが
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:38▼返信
音出してお湯を注ぐな危ないだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:39▼返信
なんか自分の専門的分野だからって知識自慢したい輩が多いな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:39▼返信
>>5
人生面白くないもん
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:39▼返信
アニメでかっこいい感じの人が威圧で舌なめずりする時も
ビュロロっていかにもな音出すのもやめた方がいい。 むしろカッコ悪い。
飲み物飲むときに、なんでもかんでも啜り音出すとか。
マジで声優って何も考えてねえなっで思うこういう瞬間けっこうある
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:39▼返信
お湯はこぼすと危ないから無意識に優しめに注いでるのはある
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:40▼返信
※5
陽キャならまとめサイトにそもそも来ないから5も陰キャじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:41▼返信
>>19
彼女と一緒にカフェではちまってるけど?
残念でしたwwwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:41▼返信
足音が不自然なのはたまにある。
登場人物が今履いてる履き物と
今歩いてる場所にそぐわないワンパターンなコツコツ音。
22.投稿日:2023年06月18日 13:44▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:44▼返信
今日から水の音警察になって見つけ次第ボロクソに叩く事にするか
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:45▼返信
>>19
お前のいう陽キャの像がわからんけど
ネット音痴でもない限り今時陽でも見るだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:47▼返信
そりゃ水と同じ勢いでお湯が出たら危ないからお湯の場合は少し勢いを落としてるんよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:47▼返信
>>20
こういう嘘を書いてる人って可哀想
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:49▼返信
同じ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:51▼返信
>>10
アニメだけやぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:51▼返信
温度によって水の粘度に違いが生じるから
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:59▼返信
人間のセンサーはわりと優秀
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 13:59▼返信
すげえどうでもいいwwwwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:00▼返信
生物としては肉体は脆弱だからね
人は危険察知をするための音や光にはわりと敏感だ
ほぼ見えないような小さい虫の羽音すら聞き分けるだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:00▼返信
>>20
彼女とカフェでデマばらまいてるんだ・・・どんなカップルだよ引くわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:01▼返信
>>31
こういうのを気にせず生活してるとすぐにボケるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:02▼返信
>>21
殺し屋のくせに足音立ててるとかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:03▼返信
クソどうでもよくて草
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:04▼返信
一部の文句付けたいだけのオタクしか気にしないよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:04▼返信
AVの腰打ち付ける音も鶏肉だしこんなのそれらしく聞こえればどうでもよくね
このツイ主みたいな一部のクレーマーがドヤ顔警察してくるだけだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:05▼返信
ひゃぁぁーー!お湯の音ぉ!
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:05▼返信
音は思ってるより大事よ
音無しでゲームやってみ、クソつまんないから
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:08▼返信
>>40
え?別に・・・?
実況者の動画見ながらやってるし
ゲームの音なくても面白いわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:10▼返信
※41
他の音に頼ってんじゃねーか
無音でやれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:11▼返信
※41
レベル上げ中はラジオとか聞くよなw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:12▼返信
>>42
ガキの頃 親にバレないように無音で何時間もゲームやってたけど面白かったぞ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:16▼返信
※44
布団の中で隠れてやったわwwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:18▼返信
>>4
動画に説明あるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:27▼返信
水はちょっと例として適切じゃないけど、熱せられると密度が変わるから+運動で蒸発が促進されてるとかそこらへんが理由かな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:29▼返信
面白そうなチャンネルを紹介してくれてありがたい
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:31▼返信
刀鍛冶のシーンもキンキンカンカン鳴ってること多いけど現実に熱い鉄打ったらすごく鈍い音だよね
鬼滅の刃のアニメがすごく本物みたいな音で、こだわってるなと感心した
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:35▼返信
これ、言われるまで意識してなかったけれど、音が違うって読んだ瞬間に違いを指摘できたわw
動画は当に、想像通りだったわ(笑)
意識してなくても経験で身についてるものもあるんだな。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:37▼返信
>あとキャラが飲み物飲むシーンあるじゃん。
>あれ演者さんが空気吸ってる音になるのなんとかならんかなと思ってる
各種飲み物を用意する必要がある。
アフレコ用とは別のマイクを用意する必要があるだろうし。
あと、コーヒー苦手で飲めない声優とかいるだろうし。
以上、手間がかかるからやらない。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:40▼返信
>>17
上から目線でカッコいいね!🤗
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:45▼返信
どうでもよくね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:46▼返信
>>20
それって陰キャカップルなだけじゃ…w
お幸せで何よりだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:47▼返信
>>53
はちまってそもそもどうでもいいネタしかない気が
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:48▼返信
そもそも、音を立ててお湯か、水をカップに注ぐシーンある?
こぼれると思う
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:48▼返信
お湯注ぐシーンのあるアニメがまず思いつかない
液体の作画面倒だから大体カットされてると思う
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:52▼返信
水はジョロロロお湯はコポポポ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:54▼返信
お湯って何度?
お湯と白湯の違いは?
例えばお湯は40度だとして、白湯の50度、水の30度、の3種類では、音に差があるの?
差があったとして、それが聞き取れるの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:55▼返信
お湯はとろみを感じるな
水は容器を遡ってるように感じる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:56▼返信
ASMR大好きおじさんなら水とお湯の音の違いわかるんだろうなあ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:58▼返信
コーヒーとか紅茶を注ぐシーンを見たことはあるが、
「これはコーヒーの音か?」
なんて勘繰るやつはパラノイア
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 14:59▼返信
ゲーム無音はソシャゲなら無音だな
そのせいでキャラクターボイス全く分からないってのはある
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:00▼返信
>>21
ドラゴンボールかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:01▼返信
>>24
見てもコメ欄が気持ち悪くて去ってくよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:01▼返信
便所で、
小便の音か、水を流している音か、聞き分けるためには、実際に見に行くしかない
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:03▼返信
まぁ、
こんなの知ったところで、ドラマやアニメを見るのに何か影響はあるか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:04▼返信
>>21
車が砂利道で普通にブレーキかけてるのにスキール音が出るよりはマシだよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:09▼返信
ジョロロロとコポポポポやな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:13▼返信
水は甲高いお湯は籠ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:14▼返信
確かに違うなとは思うけど説明の順序がお湯が先だったら水の音でもお湯だなと思うんだろうか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:15▼返信
普段気にしてないけど言われれば音が違う
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:16▼返信
くそどうでもいい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:16▼返信
お湯の音警察が誕生してしまうのか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:29▼返信
お湯の方が籠って聴こえる
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:31▼返信
お湯は居勢いよく入れないからでしょ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:31▼返信
数学的には水の沸点が一気圧で100℃なのは理屈に合わないという話は聞いた
人間にはわからん事が多いんだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:45▼返信
温度が違うと水の粘性も変わるのか・・・へぇ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:55▼返信
>>65
それな
コメント欄は選ばれし陰キャのエリート集団なのだ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:56▼返信
よくわかんなくて草w
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:56▼返信
温度変えられる蛇口なりなんなりで試せば分かるよ
注ぎ方が同じなら音も同じだって
シャワーだって冷水だろうと温水だろうと変わらんだろ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:56▼返信
>>59
実験すれば?
自分が知りたいんでしょ?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 15:57▼返信
湯気で振動の伝わり方が変わんのかな?
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:00▼返信
自分の専門分野なんてイキる意味ないんだが
詳しくて当然なんだから
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:07▼返信
>>1
グラン何とかってなんだよ
マイナーすぎてつまんねえからキャラ変えろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:08▼返信
あっちいと注ぐのが慎重になるだけ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:18▼返信
どっちが正解なのか書けよ無能
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:24▼返信
>>87
Aの音とBの音ってかいてたら
Aが先でBが後なのくらいわかるだろガイジ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:30▼返信
どうでもいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:32▼返信
「素人にならバレないだろう」と手を抜いているのだろうが、感心しない

↑被害妄想かよ、そんなのどっちでもいいってが一般論だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 16:43▼返信
お湯から出る蒸気に音が反響するのも関係してる
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 17:07▼返信
>>88
だから正解はどっちなんだよ
水か?お湯か?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 17:09▼返信
温度と湿度で音の伝わりが変わるからなのかね?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 17:11▼返信
答え見ると粘度の違いだとか

調べたら水の動粘度は10度と100度では4倍も違うらしい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 17:21▼返信
>>92
頭おかしすぎだろお前
水の音をつけて怒られたって書いてるだろ文盲
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 17:23▼返信
前半堅い、後半柔らかいと思ったら、後半は前半と違って"籠もってる"と表現するのが正解なのか
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 17:37▼返信
お湯の方がおいしそう
98.投稿日:2023年06月18日 18:40▼返信
このコメントは削除されました。
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:51▼返信
ココアにお湯を注ぐときの音と注いだ後にスプーンでかき混ぜるときの籠った音が好きだな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 18:53▼返信
※2
まぁこれよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:17▼返信
熱くなれば周辺の密度も変わるし空気とヘリウムの違いみたいなもんだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:20▼返信
>>12
しらそん…
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:52▼返信
勢いの違いだろw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 19:53▼返信
熱いお湯は火傷気をつけないとって言う注ぎ方になるのが原因な気がする!
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 20:19▼返信
つまりおしっこ音はお湯
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月18日 23:19▼返信
水の音の違いで作品のクオリティが下がるなら
その作品自体がゴミ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 04:39▼返信
コーヒー注ぐとこんな音になるよね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 12:13▼返信
まえ1人だけこの職業の方会ったなぁ
楽しそうだけど大変そうだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月19日 18:43▼返信
同じにしか聞こえない

直近のコメント数ランキング

traq