『るろうに剣心』異例のキャラ誕生日変更 新作アニメ制作で公式本から設定直す
記事によると
新作テレビアニメ『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』(略称:るろ剣)が、フジテレビの深夜アニメ枠“ノイタミナ”枠にて、7月6日より放送される。
これを受け現在、原作漫画の北海道編を連載中のジャンプSQ.編集部は19日、公式ツイッターを更新し、1999年発売の公式ファンブック『剣心華伝』に掲載した主要キャラクターの誕生日を、今回の新作アニメで設定し直したことを発表した。
誕生日の設定を変えるのは異例で、公式ツイッターでは「TVアニメ『るろうに剣心』の新シリーズ制作にあたり、剣心以外の主要キャラクターの誕生日も和月先生、黒碕先生と相談し、改めて設定しなおすことになりました」と経緯を説明し、「1999年に発売された『剣心華伝』と誕生月が異なってしまうことをご容赦、ご了解のほど何卒宜しくお願い申し上げます」と伝えた。
具体的には主人公・緋村剣心の誕生日は6月20日のままだが、新作アニメの公式サイトを見るとヒロインの神谷薫は6月生まれから10月10日に変更。明神弥彦は8月生まれから11月26日、相楽左之助は2月生まれから7月30日、高荷恵は12月生まれから9月12日、斎藤一は1月生まれから2月18日と誕生日が変更となっている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・グッズ販売がうまく分散するようにかな?
・明治時代だから誕生日祝う風習はまだ定着してないはずやで
サクラ大戦でもまだだったから大正~昭和にかけて広まったはずだが…
・シンプルになんで?
・ソシャゲ化で誕生日記念とかやる為か🤔
・へー…って、
剣心、今日、誕生日じゃん!!!!!
あーこれソシャゲで
誕生日イベントとかやる気だわー
(多分)
剣心さん、本日お誕生日おめでとうございます
誕生日イベントとかやる気だわー
(多分)
剣心さん、本日お誕生日おめでとうございます


働きたくないでござる!!!
主題歌もイマイチ過ぎるし
絶対に働きたくないでござる!!!
鳥山と藤子Fプロ同様にパチ化反対派で偉い
競走馬はデビュー戦から計算して一番有利な月に生まれるように調整しないといけないからな
てか誕生日変えるのは原作者的にはアリなんか
特に斎藤一なんて実在の人物をもとにしてるから1844年2月18日生まれなのにそれを変更するとか間抜けすぎる
くそみそ テクニック凄いでござる
阿部高勝「や・ら・な・い・か?若造」
剣心「ヤルでござる!」
剣心ってアラサーだから若造じゃなくね?
薫が殺されて(生きてたけど)廃人ニート状態から立ち直る所は良かったと思う
くやしい
ピンクパンサー
アニメの追憶編は名作
抜刀斎はこれ旧作よりあってないんじゃないか
一番売れる剣心の誕生日を放送前に使っちゃうなんてありえないだろ
星霜編はスタッフの暴走
決着はドローでいいから
それニコ厨がげらげらしてたがなにがおもろいんや
いい加減にしろ!
別の描いても売れないから結局るろ剣描き始めた敗北者和月伸宏
ビジネス以外の理由でやるわけないだろ・・・
これだからクソニートは
ないな
PVの時点でショボいし
共産サヨクしつけーぞw
あったよ
確かガチャで技を集める奴
あまりにも流行らなかったので存在すら知らない人が多い
今るろ剣のキャラが実装されてるソシャゲはジャンプチくらいだろう
うる星と同じで空気になりそう
2クールじゃ斎藤との闘い辺りで終わりやんけ
統失右翼おじさん乙
メジャーリーガー
言うほど最近か?
昔っからやろ
大谷吉継
史実の人の誕生日を変えるって何w
半年分のキャラだけ誕生日変更すれば
日村、斎藤、蒼紫、志々雄、お師匠、めぐみあたりで
1巻しか読んでないけど
ジャンプチでいいよ
書いたキャラ全員実装されとるで
新しく作ってもダイ大コースだしな
RPGでも格ゲーでもいいからさ
ノイタミナ枠で新キャラを作っても
すぐにゲイになる
視聴者が誕生日を気にするほど流行するとは思えない
リメイク版うる星やつらと肩を並べるくらいじゃないか?
にしたってそこまで派手に誕生日は移動しないしな…
キャバ嬢みたいなもんでしょ
うる星やつらの続きは来年の1月くらいから?
どうせなら、通りすがりの鬼滅歴代柱か、鬼舞辻無惨でも出して戦わせろ。既知話は、退屈なんだよ。
いやるろ剣の連中はほぼ普通の人間だから誰にも勝てないだろ
たけみつ
スラムダンクは元のファンとバスケファンに支えられただけで作品の内容自体は良くなかった。
いやだからその正しい誕生日に修正されてんだがw
糞リメイクになりそうだ
だからスラダンの時もそれ言ってたやん
うる星みたいに空気になったら悲惨だからとりあえず2クールで様子見るかってとこだな
と思ったら、旧暦では1月で、現在の2月にあたるので、オッケーなのかw
なんか勉強になったわw
打ち切りだぞ
パピヨンとかいう変態紳士に近親感を抱かせるには読者層が若すぎた
これは作者が少女には興味があったけど少年には興味がなかった為に起こった嗜好のすれ違いだ
よめだよ
既に金のニオイが凄まじい…
実在してるんだし
>斎藤一は1月生まれから2月18日と誕生日が変更となっている。
斎藤 一(さいとう はじめ、旧字体: 齋藤 一、天保15年1月1日(1844年2月18日)
お前のコメントで旧暦から新暦になっただけなのが分かったわ
漫画界一信者が色んな意味ですごい作品だしそこに原作知らないライト層がうまく噛み合った感じだよな
明らかに中華丸出しアプリでチュートリアルで辞めたわ
るろ剣は昔からゲームに恵まれないよな
打ち切りだよ
単行本の作者のあとがきでこの作品は完走させたかった、悔しいみたいな事書いてたし
燕は弥彦との関係すごくいいのにな
子供の時も成長してからも
あの人嫁やったんか
最近ずーっと組んでるのなんでなんやと思ってたけど
言うて蝶野も人気あったやろ
人気投票2位か3位だったイメージ
人誅編は地味だけど剣心の過去とかあるしまた違う面白さがあるんだけどな
旧アニメの主題歌なんてジュディマリが「アニメの主題歌?まあキャンディキャンディみたいなのやろ」で作ったやつで名曲になってたから評価なんてどうなるか分からん
カワウソ
今のキッズが剣心わかるのか?っておもうけど。
西暦だと変更後が正しい
続編つまらんらしいな。こいつも編集のおかげで売れたタイプか