10

話題のツイートより






あの時代で農薬に理解があった
美味しんぼの正論おじさんはやはり凄いですね




Fy6CIXaacAAFxTY


B00AQRCD2U
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)(1994-08-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



B00QT8XI9M
花咲アキラ(著), 雁屋哲(著)(2014-12-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3



  


この記事への反応


   
昔見てたときはこういう人間は
居丈高で良く思ってなかったけど
こうして見直すといかに正論かよく解る。


この時代から「時代錯誤だ」と言ってるこのおじさん凄いですね…

この話は知らないのですが、
この先 結局山岡たちに丸め込まれて
自分が間違ってましたみたいに言っちゃう 流れなんですかね? これ。

  
↑その通りで~すw

「美味しんぼ」がそれなりに説得力があったのは、
敵対する立場の人間の言い分を理解して台詞に反映したことでしょう。
シェイクスピアの「ベニスの商人」と同じ構図。
シェイクスピアはユダヤ人を悪玉と捉えて描いた作品ではありますが、
まるでユダヤ人の心情を理解していないと描けない台詞が出ます。


完全無農薬だと野菜が不味くなるとも聞きました。

当時は悪役として描かれていたおじさんが
現代で再評価されるの素晴らしいですよね




絶対に正しいはずの海原雄山が
ちょっと危なっかしい事言ってて
悪役さんが逆に正論だと再評価されるの
『美味しんぼ』ならではって感じする


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C3QL3CHR
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません