Nintendo Direct 2023.6.21
『スーパーマリオRPG』2023年11月23日発売決定
スーパーファミコンで発売したマリオシリーズ最初のRPGタイトル『スーパーマリオRPG』が、グラフィックを一新して11月17日(金)に発売。このダイレクト終了後、予約受付を開始。#スーパーマリオRPG#NintendoDirectJP
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) June 21, 2023


Nintendo Direct 2023.6.21
『スーパーマリオRPG』2023年11月23日発売決定
スーパーファミコンで発売したマリオシリーズ最初のRPGタイトル『スーパーマリオRPG』が、グラフィックを一新して11月17日(金)に発売。このダイレクト終了後、予約受付を開始。#スーパーマリオRPG#NintendoDirectJP
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) June 21, 2023
ゴキブリが何言っても無意味だわ
つまりswitchの次のフラグが立ったかもしれんな
次々アクションコマンドを繰り出せるあれも魅力の一つだったから
そんなこと言ってるからリメイクばっかで進歩しないんだよ豚は。
まあ豚は頭も子供から進歩してないけどwww
クリスタラーとかあのBGMじゃあ出せないんだろうし意味がない。
バーチャルコンソールで売ってくれや
ものすごい普通のゲームに見えるな・・・
しかもスクエニのRPGのw
続編考えろよ
タクティクスオウガで学んだだろ
©️に任天堂とスクエニになってるし関わってるんじゃない
ジーノとかスクエニのキャラのはずやし
もうゲーム業界は新しいの作る能力ないのか
おあつらえ向きのが出るじゃん。FF16というのが。
違うぞ。スイッチのスペックが糞過ぎて新しいのを作りたくても作れない。だからサード離れ起こしてんだけど
スイッチ2?何の話だ?寝言は寝て言うもんだぞ豚ちゃん。
小柄なレスラーみたい
100は無理じゃ
ニシくんは嬉しいの?これ
後はクロノトリガーだけ頼むわ
お前らゴキブリがマリオRPGは最高傑作言ってたぞ
スクエニへの恨みはどーなった?
なつかしいな
すげー頼りな味方になるクッパ好き
思い出補正で相殺
あれがこうなったんだー的な楽しみ方が出来る
意味あるのかこれ
売るも何もバーチャルコンソールに出せばよかっただけじゃね?
当時の時点で完成系だった事がよくわかった
最近ほんと誤字多くないか
シナリオはあまり弄らず原作のままで
クリア後のやりこみ要素とかだけ追加頼みますよ
今の所、Nintendo Switch OnlineではSFC版スーパーマリオRPGが配信されていないので、
Switchでプレイにしたいって人には意味はある。
ただ、オリジナル版配信した方が嬉しいだろという意見や気持ちも分からんでもない。
クリスタラーは出ないのかな?
偽物のFFよりクリスタラーにワクワクする人も多いだろう
く、クロノクロスもついでに…
今なら裏ボスにセフィロス出てきそう
戦闘BGMでテンション上がった記憶がある
FFに本物も偽物もないだろ
ただの頭が固いジジイじゃん
クロスさんはリマスターでてまだ数年やしな
アトラスみたいにペルソナ3リマスター出した翌年リメイク発表なんてアコギなことはさすがにせんやろ
思ってたリメイクと違う
やっぱスイッチは老人向けか
ぶつけるもクソも同じ会社ですがな、共同開発だぞ
これならリメイクとか要らねぇよ
FF16より売れてスクエニもウハウハだったりしてな
同じかどうかはさておき、共同開発をしてたのは当時のスクウェアな
スクエニではないよ
追加要素無いの?まだ詳細そんなに出てなくないか?
それでもクリスタラーに挑もうと思ったら辛いけど
むしろその方が良いまである
嫌がらせダイレクトなんてやめてサードに頭下げる時期に来たんちゃうか?
リメイクしても当時のに勝てないと思う
ゴキブリ
ゴキブリ
よっ豚
よかったな、豚じいさん
そんなんどのゲームでも当時のものに勝てんやろ
これってスーファミのゲームなんだろ。なんで今更?
スイッチは焼き直しが売れるから手抜きで出せるしな。儲けた金はPS5ゲームの新作開発に使えるし
年寄りが大喜びのゲームだし
わざわざフルプライスで買う人は少ないでしょ
SFCまんま過ぎて既プレイ組は微妙かも
これが売れたら2出してくれ
水蒸気爆発
わかりみ
未だにスクエニが開発してると思い込んでるガイジかな?
3Dっぽく見せる表現を実現してたからこそ斬新かつ評価された作品なのに
3Dが当たり前の現代に、まんま再現されたようなの見せられても
微妙だとしか思わないな
スーパードンキーコングと同じ感じ
悪いとは言わんが…んー…買うかは微妙やな。
買う人がいたから認知度や評価が高かったんだろ?
バカなの?
あとプレステ全盛期はもう少し後だろ
ジーノを助けるところとかキノコ城でマリオがクッパのモノマネ変身するシーンとか2Dで表現出来る限度があるのを逆手に取って枚数減らしでメリハリを付けてたのが気持ちよかったのにただ単に3Dにしただけとしか感じられんな
作品愛が無いのが見て取れる
いや当時幼稚園児だったしプレステしか記憶にないから
年齢関係なく
少しは頭を使えば
買う人がいたことくらいわかるだろ
しかもPS3レベルのグラしかできないとは
どんだけ手抜きしてんだよ
無能集団が売れない奇ゲーを作ってる間に売れるソフトをどんどん作ってる
無能共は新規IPがないとか馬鹿なこと言ってるが売れるソフトをしっかり育ててるからそれでもいいんだよ
無能集団SCEみたいに売れるソフトを育てる事ができず新規IPばかり作らざるをえないのとは違うんだよ
無能集団SCEだってな売れるソフト持ってればその続編を作りたがるだろうよ
だけどそんなの全然ないんだよ
実際当時のドット打ちのほうが洗練されてると思う
意図的なのはわかるけどキャラの頭身がずんぐりしすぎだし
ミニゲームがいい味だしてるんだよね
石像のふりしてドドのつつきをかわす演出のリズム感とかちゃんと活きてるのかちょっと心配
開発力があるように見えないよ
貧乏ニートには喜べないよなぁw