藤沢もやしさんのツイートより
このシーン描いた頃はまさか本当にこんなにも忠実にマジで家燃やされることになるなんて思わなかったのでちょっともう私は正直ひいていますNetflixに#御手洗家炎上する pic.twitter.com/3PWt1HIjLS
— 藤沢もやし (@moya_moe) June 20, 2023
このシーン描いた頃は
まさか本当にこんなにも忠実に
マジで家燃やされることになるなんて思わなかったので
ちょっともう私は正直ひいていますNetflixに
このシーンがCGだと思われている方もいるようですが、家 一 棟 本 当 に 燃 や し て ま す 。
— 藤沢もやし (@moya_moe) June 21, 2023
プロデューサーさんに最初に燃やすと聞いた時はどうかしてると思いました。 https://t.co/1vuYuhQEbC
このシーンがCGだと思われている方もいるようですが、
家 一 棟 本 当 に 燃 や し て ま す 。
プロデューサーさんに
最初に燃やすと聞いた時はどうかしてると思いました。
Netflixシリーズ『御手洗家、炎上する』ティーザー予告を公開。
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) May 11, 2023
13年前に起きた炎上事件の復讐をするため、御手洗家の後妻・真希子(#鈴木京香)の前に現れた家政婦の村田杏子(#永野芽郁)。誰もが羨む御手洗家に隠された秘密とは...?
7月13日より世界独占配信。#御手洗家炎上する pic.twitter.com/LVdb8UeliD
『御手洗家、炎上する』メイン&サブカットはこちら👇🏻#御手洗家炎上する pic.twitter.com/2Xfb3qdHRV
— Netflix Japan | ネットフリックス (@NetflixJP) June 19, 2023
この記事への反応
・これってCGとかでなくて本当に燃やしてたんですか!?Σ(´⊙ω⊙`)
・え!!!凄い!!!
制作側の本気が伝わってきて良いですね…!!
予告もめっちゃ面白そうでした!
・素晴らしい褒め言葉いただきました。
このシーンのために、絶対に家を燃やそうと思っていました。
・えっ!?完全にCGだと思ってました…。
プロデューサーさんも思い切りましたね
・これから毎日家を焼こうぜ(撮影中は)
・すごいリアルと思ったら本当にリアルで燃やしてるのですね。
すごいなぁ
・ネトフリがちやん
制作費が山程ある
ネトフリドラマだから出来る荒業wwwww
黒澤明監督みたいや
ネトフリドラマだから出来る荒業wwwww
黒澤明監督みたいや


かと思った
数千人の軍隊シーンも全員本物の人間使ってたし
で、大物漫画家は?
ワンピほどの有名作でもないし
わざわざ謎に制作費かけんだろ
キングダムのランカイとかも
住宅街で燃やしてる訳無いじゃん
おう、一緒に行こうぜ
さすがに勝手に燃やして撮影したら問題だから警察と消防には連絡して許可取りして安全面にも考慮してるかと
今で言えよw
古い作品は、まだCGの技術が殆ど無い時代の産物だから💧
やりたくても、規制、配慮、自粛等でやれないのかと思ってたわ
単に予算の問題で出来なかっただけなのかよ
アメリカだとこの手のシーンはもうCGだろうな
御手洗いに行ってた。
この漫画のタイトルにもなってるこのシーン
まるわかりのCGだったらその時点で作品としての価値は終わってたと思うよ
うん、ナイス判断
アメリカのドラマみたいに1話で数億みたいに使えりゃ3D使ってやるよ
俺もこれだと思うけどな
例えば取り壊し予定の家を燃やすとしても
撮影のために建てるとしても金がかかりすぎるだろうし本物じゃないと思う
本物の一軒家だと住宅街でリアルに燃やさんといけなくなるし
つまんなそう
クリストファーノーランは映画1本の為に飛行機を爆発させる
本物志向ならとてもいいと思うけど
そういった安い家ならセットでやるよりも安上がりになるし
家主にしても平地にしてくれる手間はぶけるしな
昨今周囲の地域に通達出すなり撮影風景がSNSで流出する
面白かった
まあそれでも結構なお値段だけど
そこにそんな金かける?
西部警察で中古車壊すのと家一軒燃やすのを一緒にすんなよ
金をかけても特撮でミニチュア家屋を燃やすぐらいだぞ
耐震ましてや耐火構造なんていらんから思う以上に安いかも
はよシーズン2やれ
CGで違和感ないところまで持ってくより遥かに安いでしょ
もやしとかあずきとか
名前が安直すぎる
まさか同一人物か?
ドラマ化してたんだ
いつまで同じ俳優が棒読みで玩具感丸出しのハンドガン構えてるのをどアップで映してるだけなん?
エディターズルームの反乱とか何とか
その間隙をぬって制作費の安いアジアネトフリが台頭してるんだそうだ
マンガ原作があってAIがイメージを決めて製作費も安くて早いとネトフリが席巻してる訳だ
叩きたくて叩きたくて仕方ないんだねぇ、良い事を教えよう
今すぐpcもスマホも叩き割って部屋に中から鍵かけて一生出てこないと自分も周りも心安らか過ぎせるぞ
グレタさんの耳に入ったら大変だよね
むかしの大映はフルスケールのセットを作るので有名だった
んな事やりすぎて倒産したんだけど
海外ドラマだと普通に背景とかほぼほぼCG製だけど、日本製になるとどんだけ頑張っても安っぽい作りもんにしかならんし
静岡市清水区北脇新田の牧田英市は低脳屑ww
早めに燃やしたいから内装などは力入れないし燃焼剤次第でちょっと値が張るかなって感じ
CGで済むところをわざわざコストかけましたーって宣伝するためでしょこれ、SDGSとか言ってる世の中なのに環境破壊を平気でしてそれを誇っちゃっているんだから笑えるよね
そういえば題名忘れたがちょっと前のアクション映画で旅客機爆破シーンがCGより実物爆破した方が安かったから爆破してやったわって紹介されてたな
90年代までなら普通に燃やしてたろ
昭和なんて爆破してたし
CGより安くできるんじゃない?
関係部署の調整は必要そうだけど
そりゃ本気度が違う
ロクに演技の訓練してないそこらのポっと出のバラエティタレントなんて使ってっから
「日本のドラマはオワコン」言われるんだよ
この人はその演技の訓練?とやらをしたの?水着でデビューしてすぐ映画やドラマにねじ込まれてて、時代的にもこの辺の世代って演技が下手な連中ばっかりだしまさに負の部分の象徴だと思うけどね
まあ歳とってれば誰でも名俳優みたいに見えるんだろうけど
大昔、オールナイトフジかなんかにレースクィーンの鈴木京香が出てきたVHSビデオがまだあるな
そこそこ大御所女優になったもんだ
とにもかくにも話題にならんとね・・・