かつて『C』というアニメで、日本社会が「未来」を失う様子が描写されるんですが、
— 三崎律日 (@i_kaseki) June 18, 2023
・幼馴染みが進学を諦める
・バイト先から先輩が消える
・公園から子供がいなくなる
などといった「暮らし」の延長としての「国の行き詰まり」が描かれていて大変に嫌な気持ちになりました。
ちなみに2011年の作品です
かつて『C』というアニメで、
日本社会が「未来」を失う様子が描写されるんですが、
・幼馴染みが進学を諦める
・バイト先から先輩が消える
・公園から子供がいなくなる
などといった「暮らし」の延長としての
「国の行き詰まり」が描かれていて大変に嫌な気持ちになりました。
ちなみに2011年の作品です
「M&Aの用語って技名っぽくない?」から始まった企画なんじゃないかと勝手におもってるhttps://t.co/Bfxyu1rNvm pic.twitter.com/6CMSBPDURN
— 三崎律日 (@i_kaseki) June 19, 2023
配信はdアニメかU-NEXTらしいです。https://t.co/vDeUovwfhE
— 三崎律日 (@i_kaseki) June 19, 2023
内山昂輝(出演), 戸松遥(出演), 細見大輔(出演), 後藤沙織里(出演), 櫻井孝宏(出演), 牧野由依(出演), 三ツ矢雄二(出演), 浅野まゆみ(出演), 中村健治(監督)(2011-08-19T00:00:01Z)
5つ星のうち4.2
この記事への反応
・金融用語で遊戯王バトルするアニメですね。
\\オープン・ディール!//
タイトルのせいでなかなか話題にならない…
イチ推しはジェニファー・サトウ。
・マトリョーシカは良い曲過ぎて今でも大好きだし、
アニメも経済学系の自分にとっちゃめっちゃ面白い
・リアタイで視てました!
バトルはよく分からなかったけど、
今の世相を映す鏡みたいな作品でしたね。
ちなみに、まだオフィシャルサイトが残ってます。
・まんま今の状況
・当時リアタイで見てました。
生々しい描写と金融街のキャラクターが好きで
時たま見返したくなります。
・ノイタミナ枠の隠れた名作。ラストはわりとスッキリ感があって好き
・タイトル以外神だった
タイトルで検索性が…
ワイもリアタイしてたなー!良作!
あの頃がノイタミナの黄金時代やった
(懐古厨並感想)
あの頃がノイタミナの黄金時代やった
(懐古厨並感想)


ママ!?
当時からもう懸念されてたことだろ。
お涙頂戴すぎ
お前は書き方も書く履歴も無いだろ🤭
何ヶ月か前にとあるつべのサイトにCの
動画出た時にまんま同じ事言われてたわ
そして株価云々の前に給料低い雑魚が多すぎだもの日本
終わってるわ
内容が内容なだけにアホには向かん
特になろう見て喜ぶ連中は無理
給料
この文化文明を謳歌して甘ったれまくってるガキがマータくだらない文系バカ的妄想に取り憑かれているのか?
グダグダ言ってるのなら海外に出ていけばいいじゃん現実を実感してこいよバカ!
生産性がねぇ日本は平均年収の伸び率で世界に置いていかれてる訳で
ちまき木村母にビビってて草
今ほど配信やBS11充実してなかったし
馬鹿バイト無断転載ばっかしてっからwww
円もドルも衰退して元が世界を征服したって話だからな
無職なの?年金もらえてないの?
若手が育ってないから
絶望的ってのは未来に対して言ってるので
でも、金融ポケモンバトルは新しくて面白かったわ
このまま政策が変わらず日本が変わらなければ
失われた30年になるだろうって言われてたからな
今は日本が亡国になるって言われてる
日本という枠組みはあるけど文化は失われる
多少は気を遣うんやな
ゴミブログ
by管理人
岸田無能
いくら儲けようが内部留保と役員報酬に消えるからな
まさか10万云々気付いてなかったのか
木村母に見つかったら即閉鎖は不可避
使えんよ
オタコムに住みます
そっちはゴミだったけどなw
結婚しなくていい~無理にはたらかなくていい~女性優遇しろ~韓国と仲良く~
結果少子化経済ガタガタ隣国に汚染
こことや〇おんはほんと日本叩き好きだよね
士郎政宗は作品が未来予知しすぎて嫌になったという話らしいし
今も昔もバカでマヌケな氷河期世代がひたすら日本サゲ自民党叩きを繰り返してるだけだよな
中国 失業率20パーセント
コミューン 国民の7割が貧民、老人
日本はまだマシだってそろそろ気づけよ
いい加減やしろあずき記事にしろよ
終わってるのはお前のような文系バカのせい
うちの現場のIFには
毎年燕が何組も巣作ってってひな育てるんだけど
今年は一組しか来てないわ
東京マジでヤバいかもしれん
2011年なら東日本大震災もあったし日本が色んな意味で終わった年だった。放送局も外国に移転したし、金持ちは外国に逃げたしな。少子化は当時もう問題になってたし廃校のニュースも毎年やってた
アホノミクスに味をしめて不景気だし上がる要素ないのに税金注ぎ込んで株高を演出してるだけやろ。
今更円安にしても国内の工場なんか倒産したのに今の日本には何も輸出する物ない
良いアニメだったよ
脚本の失敗とかじゃなくて、単純に内容が難しい。いや脚本の失敗かもしれないけどわからない
曲も良いし、経済自信ニキは見てみてほしい
そら自民が統一カルトにも共産カルトにも売国する国賊なんだから
衰退して当たり前すぎる
底辺に共感して貰えるから
いや滅亡はしてないがラストは暗示はしてる
ハッピーエンドじゃないし色々失ったけど未来への希望が感じられて
あの頃は民主政権でこのままダメになるんじゃないかという閉塞感あったなぁ
現状は輪転機を逆転させず未来のつけが回ってきてる感じではある
物価が高いと感じるけど給料が上がらない。更に最近入った子と給料変わらない。仕事はあるけど働き手がいない。これマジで終わりの始まりが始まってますよ。
村田れんじキャラデザの、タイトル忘れたわ
なんなら震災直前あたりに東京直下地震のアニメもやってたぞ
一連のスケジュールとか企画がその年に生まれるものだと思ってるのか…(困惑)
んじゃいつまで後回しにしたらよかったのかな?
バカを見たのは氷河期世代だけというがその氷河期が何年もずっと続いたから人口も多い。
公務員の嫁さんや公務員の子供は日本がずっと不景気ってことも知らないし浮世離れしてるし氷河期って言葉も知らないバカばかりだし規制されてたのがやっと解禁になったら今度はあかさまな氷河期叩きばかり
叩いてるゆとりバカは氷河期が何年かも知らずに叩いてるだけ。
金融要素は単語を技名にしてるだけでバトルもノリと勢いだけで面白く無かった
もう手遅れやし切り替えてこ
いざとなったら海外に逃げりゃええ
貧困層は諦めろ
悲観的すぎ
用語をバトルに上手く落とし込めてなかった
俺も氷河期ですけど、転職して今は妻子持ちです
普通
設定はそこそこ面白いけどバトル内容とか主人公のキャラとかその辺はかなり幼稚で子供向けだった記憶がある
多分全話観て2週間後には観たことすら忘れてるくらい普通
名前聞いて当時観て以来初めて思い出したわ
それだけでマーケティング下手
BLOOD-Cなら
急にねじ込んで来たな
竹中平蔵大先生入れてもずっとデフレ
つまりコイツ等いらないって話
10年前から維新に変えた俺を見習えよ
自民が野党の時代の番組は黒歴史にされてネットでも見れなくなってるし。民主党の時にまた放送してたから政権交代と関係あるんやろ。規制が緩くなって工口グロナンセンスな変な番組が多かったな。その一方でそれまでタブーだった情報が解禁されてテレビで普通に放送してた。陰謀論だの都市伝説だの火消し工作員が火消ししてただけ。
うるせぇ処理水流すぞ
10年前は関東のみとかざらやしな
アルカディアだかシャングリラだかいうタイトルだった気が
ソースは藤子不二雄の短編マンガ
お前が世間を知らんだけだアニオタ
マグニチュード8.0とか
信じられるか?こんな内容でも前作が不評だったからアニオタよりに寄せてるらしいぞ
そのころには配信も増えてきてて、結局TVでほとんど見たことないな
取り上げた諸々が時間止まってるんじゃないの
少子化も文明が発達すればするほど少子化になるって言ってたマンガとかあったしな
・ムービーは序盤だけ→最後までムービー祭りだが?
・QTEは序盤だけ→ラスボスもクソみたいなQTEで締めだが?
・大人向けのFF→特撮みたいなクソダサい要素特盛でガキ向けでは?無駄に脱ぐのが大人向けってこと?w
・ストーリーが最高だから見てくれ→FF15以下
他に何がある?
少し衰退のスピードを緩めてほしいわ〜
株価はようやく30年前から上がっただけで、それだけ30年間成長がなかったってことやで。
経済が30年間成長し続けてたらそんなことないからな。
つい数年前まで中国などとの価格競争のために給与下げるのが主流だったからな。実は相対的に他国と給与差ができてることがちゃんと報じられ認識されたのは2019年ごろからやろ。気がついたら差がついとった。最悪の流れや。
立憲、共産、れいわ、社民の連立政権、枝野幸男内閣なら
枝野、福山、安住、蓮舫、辻元、小川、長妻、原口、森裕子、岡田、
菅直人、小沢、吉田、海江田、小西、柚木、石川、塩村、石垣、徳永、志位、山本、福島
このあたりの閣僚たちの力で
もしかしたら日本が劇的に変わっていたかもしれない
涙拭けよ
おまえパソナだろ
どんなに名作だったとしても嫌な気持ちになるアニメは見たくない
単に経済を理解してない奴が作ってるから難解に見えるだけで実態はガバガバで経済分かってるほど真面目に見るのがアホらしくなる
日本経済ガー!!じゃ無くてVR世界で金と命のやり取り描いたものの
色々浅いぺらいで酷評された糞アニメやん(´・ω・`)
因みに今バイト高時給でも人来ないやぞ日本株も上がりまくってる
一旦、決算で財務処理したあとの財産はそんな給料賞与には割振れません
アニメ版日本沈没を絶賛する連中の評価とか笑うわ
Cにはまる人はスピードグラファーもはまると思う
同じ記事より斬新な記事を書いて見せろ素人共
初代のオリジナルキャストが元気なうちに作ったってのがとにかく素晴らしい
今見るとほぼ予言だけど
今週から暴落開始しとるぞ
マスコミが騒げばそこが天井(底)
高時給で人が来ないってのは単なるインフレ
インフレで株が上がらない方が異常
んでもってインフレが進んだら金利上げるしかなくなるからそのタイミングで一気に不況になるのよ
・バイト先から先輩が消える←分からない
・公園から子供がいなくなる←分かる
2番目は国の行き詰まり感とどう繋がるの?
お前今何で株価上がってるのかわかってないと危ないよ
何で上がってるの?
面白くなかった
でも無理して全話見た
でも面白くなかったという思い出で中身は覚えていない
もちろん
もう一回見て思い出そうとは思わない
何で株高になったか考えよう企業が好調で株高なら自然な流れで正に好景気
今は世界中インフレの中で日本だけ無理やり金融緩和をして円をゴミにして無理やり株上げてるだけ
日銀と政府が円を犠牲にして株高にしてるから
検索しにくいだけです
まだ執拗にネガキャンしてて草
異常だよ、お前
極端すぎ
推しの子みたいに俺がヒットさせたみたいなキチガイ信者の傾向
見てたけど内容全然覚えてないやw
お前はお前でエアプだよ
しっかりしたストーリ作ってどうぞw
昼バイトの時間だからね
でもお前無職じゃん
とかいってる証券の屑アナリストみてると虫唾が走るwwwwwwwwwwwwwww
中国韓国ロシアに分譲統治されるのとどっちがいい?w
日本の未来はどっちかだよwwwうひゃひゃひゃwwwご愁傷様www
バイト先の先輩は恐らく自殺したかそんな底辺バイトくん養う余裕が家庭にないから産まれてもおらず最初から存在してない事になった
あの花の制作してる連中が今の日本にしたが正解
ヒントは真の仲間
認めて終わり。その先は何もない。ヤバいことを認識できてる俺スゲーってか。
ネガティブな意識をまき散らすだけで毒にしかならない。
上司や会社を馬鹿にしているくせに、やってる事は同じって人の多いこと多い事。
そんなアニメが沢山ある
大多数の国民がb層だからとりあえず自民党でいいや!の民度だから無理ですな!
つり球は観なかったがモノノ怪を筆頭に風変わりなアニメが多かった
どこの日本の話よ
本当に劇中世界の能力者(投機筋)のマネー戦争その物なんだよ・・・最後は壊れるけどね
LGBT法案すら阻止できんかったのに増税の権化の岸田を止められるわけない
もう着々と外堀は埋められた
Kもそんな感じ。
メンタルやられてて楽しめなかった
今後は仮想世界で生きろという神様のお告げだよ知らんけど
まあ
しかもググったら、前番組がフラクタルで後番組がうさぎドロップてw
超巨大地雷の臭いしかしないw
新聞とか読んだ方が良いよw
新聞アレルギーがあるなら四季報とかでも良いからさ。
アホで草
相対的に諸外国の給与のほうが遥かにやばいっての
日本の物価は給料に対して1.3倍くらいの値上がりだが
ロシアは2.5倍、アメリカは3.5倍とかだ。給料が倍になってたとしてもまだ日本より状況悪い
電気代で何十万も取られてる人いるけど
中国もロシアも国内安定してるなら、わざわざリスク犯して武力行使しようなんて考えなかっただろうね
×大歓喜
〇現実逃避
おパヨ総本山の韓国とかソマリア化待ったなしだからな
とんでもないクソアニメだぞこれ
撒き散らした伏線回収も雑な時代遅れのセカイ系って感じのクソアニメでしたね
実況とツッコミなかったら全話見られたものじゃなかった
予言したのはエンデだよ?
自身の利益と権利を失わせかねないから
だからそんな考えは愚かな考えだと吹聴し、全力でそんな流れは認めず、亡き者にする
日本がマイナス金利を採用したのはエンデの思想をベースにすれば寧ろ正しいことだと思うが、日本だけがやっても日本が既存の価値観から置き去りにされるだけなのは明らかだった
正直よくやったと思うわ
わいもわかったで!
誰だよエンデって
ぶっ殺してやろうか?
何故か録画してなかったアニメ
後から名作扱いすな
じゃあ金融緩和やめて金利上げればいいってか?
それしたらどうなるか判ってんの?
時代が時代なら天下取れた作品
まあ、あの花よりは好きだけど
今でも覚えてる
そもそも日本経済は絶望的でもなんでもない
フツーに好調
「国民は稼げない」も嘘。ただの体感。
文句言うしか能が無い無能が能力相応に稼げてないってだけ
輪転機を回す=金を刷る=インフレにする=若者の敵で悪という世界観で、
最後は金を刷らない事で日本円の信用が崩壊して(!?)日本がドル決済の国になるというアベコベ展開になる
順当に考えたら、金を持たずに産まれた若者こそ、インフレで得をする側だろうし、
金を刷りまくって信用崩壊か、金を刷らなすぎて超円高かの2極なんだけども