• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ディズニー1日券、1万円超え=大人向け最高価格、10月から - ライブドアニュース
img_homePage



記事によると



・1日券「1デーパスポート」の大人料金(18歳以上)の最高価格を1万900円に引き上げると発表

・10月の入園分から。1万円を超えるのは初めてで、年間を通じて入園者数の平準化を図るためとしている。 





以下、全文を読む

この記事への反応



値上げ😭😭😭


えらい強気の価格設定だな。。

学生時代に行ったときは5~6000円くらいだったと記憶しているのだか…まぁかなり前だけど😅


逆に考えるんだ今までの値段が安すぎたと

考えられねーよ(´・ω・`)


オリエンタルランド社はディズニーから権利買って営業してるけど、ディズニー社側これなら権利売らなきゃ良かった、ておもってるときいたな。


10年前とか半額じゃなかった??笑

値上げのペース早くないですか💦💦


月1ペースで行ってたがこれわもう半年に一度になりそう😢(?)


かつて行ったときには、5,000円台だった気がします。あれから倍額になっているとは…




【必見】ディズニーチケット値段推移まとめ!37年前は1デーパスポートが3,900円だった?!
https://castel.jp/p/5109
2023y06m23d_182851951




これで園内が少しは快適になればいいんだけど客足変わるかねえ


B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
5つ星のうち3.5










コメント(129件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:31▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:31▼返信
モッコリモッコリー
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:31▼返信
夢の国()
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:31▼返信
にゃんぼりー😹
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:32▼返信
まだまだ上がるから覚悟しておけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:32▼返信
任天堂の黒塗り資料は?
IGNJの記事は?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:34▼返信
1万くらいなら別に普通に払えるし人は減らんだろ
10万になれば減るかもしれんが
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:35▼返信
ディズニーが権利料引き上げてるんだろ
ソニーに対してやってたじゃん
返り討ちにされたけど
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:36▼返信
これでも客が来るからもっと値上げするだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:37▼返信
1000円あれば結構なもん食えると考えると躊躇するよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:37▼返信
人が多すぎなんだから倍ぐらいにしてもいいのでは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:39▼返信
中国人だらけになりそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:39▼返信
これからの若者世代はこういうのどんどん人気なくなっていくような気がするんだよな
タイパ悪すぎでしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:40▼返信
パーク内の治安とサービス向上するなら払える
もっと高価でもいい
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:40▼返信
1万払って1dey買って1日行列に並ぶん?
どんだけドMやねん
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:40▼返信
一万出してあのクオリティ……
頭おかしいディズニーオタクしか行かないんじゃね?
新キャラ発表で号泣する奴。
まぁ、最早子供連れて行く場所じゃないし、いいか別に(笑)
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:41▼返信
まだ安い
10倍くらいにすべき
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:41▼返信
日本人はアホだからブランド知名度だけで何でも選ぶし、それがいいと思い込んでるから
だからこうやって舐められた商売をされる
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:41▼返信
それだけの価値があると思う客が行くだけだから何も問題ない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:42▼返信
1日1万とか誰が行くんだよw
ガチャなら60連ぐらい出来るじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:42▼返信
千葉ディズニーランドにしたらええに
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:42▼返信
光熱費が高くなったからじゃないの。
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:43▼返信
1dayだけでFF16が1本買えちゃうやん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:43▼返信
もしかして…民度良くなるんじゃね?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:43▼返信
質の悪い客が消えて最高
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:43▼返信
そろそろ値上げ疲れが出てきてるのを気がついて無さそうやな。無能経営者だらけや!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:43▼返信
単なるテーマパークだし別に値上げするのは自由だし別にいいんじゃね?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:45▼返信
日本でのディズニー関連の売り上げにも影響しそうだな
これを高いと思う親は子供をディズニーから遠ざけるだろうし
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:46▼返信
>>1
5000円だなんだと言ってるヤツはいつの話してんだよ

30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:46▼返信
そりゃ値上げもするだろう

ポリコレと言うカルト映画の連発による低迷
ディズニープラス退会に歯止めが効かず

もうこの遊園地が生命線なんだよ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:46▼返信
金カネうるせぇ夢の国とか嫌だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:47▼返信
>>28
もう子供はディズニーって名前を知らない。マジで。
Pixarなら知ってるのにね
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:47▼返信
中国のプールみたいに庶民でごった返してるからな
バンバン単価上げてリゾートにした方がいい。

そしてそのうちまた値上げした価格で客が戻ってくる。
この繰り返し。
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:48▼返信
ランド好きな奴らは更に値上げして1.5万でも2万でも払って行きそう
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:48▼返信
電気ガス代考えるとそう不思議でもない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:49▼返信
そら全体的に物価高、賃金上昇してるのにお値段据え置きなわけ無いべ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:49▼返信
何回値上げするんだこれ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:51▼返信
ええやん
もっと値上げして2万円ぐらいにしてくれ
ガキが減って嬉しいわ☺️
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:51▼返信
年増えんのハリーポッターが6,300円だと考えると妥当
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:52▼返信
もういっそ5万円で良くね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:53▼返信
ここまでは予想通りの値上げ
これからが本番だぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:53▼返信
強気やなあ
まあ行きたいやつが行くところだから別にいいが
親としては余程のディズニー信者でもなければ同じ金かけて旅行に行きたいだろうに
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:53▼返信
俺の頃は6000円くらいだったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:53▼返信
そのうちポリコレランドになるのかな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:54▼返信
貧乏人は来ちゃいけなんだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:54▼返信
ディズニーって何がそんなに楽しいの?
勘違いブスの娯楽施設だろ?(。・ω・)y-゚゚゚
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:54▼返信
ディズニーに行った事ないガキが増えそうやな
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:54▼返信
マジでディズニーランドなんて行くくらいなら地方のローカルテーマパークに行くわ
乗りたいものもすぐに乗れないような所になんで行くの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:54▼返信
これ修学旅行がディズニーランド含めてる田舎の学校大打撃じゃね?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:54▼返信
多分1万5千円までは値上げしても売れるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:55▼返信
行かないからどうでもいい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:55▼返信
>>42
俺は子供に将来待ち時間も楽しめる恋人ができてから自分らで行ってくれってずっと言ってる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:55▼返信
ポリコレによる映画の爆死

配信サービスの爆死

それを責任は市民からさらなる金を巻き上げることに転嫁する

人権とはいったい・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:55▼返信
FF16よりも高いとか強気だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:55▼返信
ディズニー「もう貧乏人は来るなよwww」
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:57▼返信
>>49
京都、沖縄、奈良、大阪どこでもええやん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:57▼返信
アメリカ価格だからなまだまだ値上るよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:57▼返信
年パス乞食をなんとかしろよ
ワンデーはむしろ安くせんとあかんやろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:57▼返信
客は金持ちの外人ばかりになり貧乏な日本人客はいなくなりましたとさ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:58▼返信
子供の頃とか学校行事で何度か行ってはいるけど
ここまで上がってくると学校行事は厳しそうだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:59▼返信
岸田「なにっ!なら税金も値上げだ!」
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:59▼返信
Don't worry I'm wearing !!
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 20:59▼返信
>>52
それがいいよなー
お土産代から何からなんぼかかるのよ、って思うし
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:01▼返信
>>12
日本にあるもののほとんどは中国にもあるから、日本にほんとに来なくなりそうってより、完全に無視されそう。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:01▼返信
10万円くらいにすれば客が減っても満足度は上がるのでWINWINなはず
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:02▼返信
信者の足元見て上げまくるのは構わんが
家族連れが子供を連れていけないような価格設定にしてしまうと
将来のディズニーファンを減らすだけのような気がする
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:04▼返信
夢の国て

勘違いしてキャバ嬢にガチ恋してしまうおっさんやないんやから
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:05▼返信
ハハッ信者の金は僕たちの物だよ!従業員は非正規だけど値上げはするよ?当然奴隷には支払わないよ当たり前だよね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:07▼返信
客が多すぎるからどんどん値上げした方がいいな
日本をインフレ経済で押し上げていこうぜ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:07▼返信
組織が大きいほどランニングコストがかかるからそのままだと立ち行かなくなる
夢の国じゃなくて金の国ってのが実情なわけで
客がどこまでついてこれるか試されてるわけだな
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:07▼返信
年パスはこのまま廃止?
年パスで通い詰めてるオバサン連中とか害悪でしかなかったし当然か
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:08▼返信
>>68
非正規可哀想😢
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:09▼返信
>>71
年パス勢はアトラクション並ばずに飲み食いして帰るからまだマシ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:12▼返信
※64
そうだよ上海ディズニーランドにいけ
なんで日本にまで来るのやら
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:14▼返信
はちま起稿には関係ないニュース
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:14▼返信
まあどんだけ上げようが行く人は行くだろうしな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:15▼返信
嫁が信者でこないだ子供連れて嫌々帯同したけど子供なんてディズニーじゃなくても同じくらい喜ぶし時間と金と体力つかってこんなとこ行きたがるミーハー女の気がしれないわ...

値上げしてる割には別にサービスの質高いわけでもないし駐車場台も無駄に高いし
まああと5年はいくつもりないけど、その頃にはいくらになってるんだか...
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:16▼返信
弗ベースの料金だから
まだまだ上がるよ
円の価値は下がり続けてる
止まる気配もない
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:17▼返信
まあ1年に何回も行くやつは年パス買わせるつもりなんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:18▼返信
みんなが行っているから価値があるって感じるけど
客足減ったらどうなっていくのだろうか
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:26▼返信
人多過ぎてアホみたいな並び時間になってるしまだまだ価格上げるべき
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:26▼返信
電気代がねぇ。

あのアトラクションもこのアトラクションも電気で毎日動いてるんだと考えたらエコじゃないし、電気代も莫大なものになるだろうと思ったけどやはり値上げになるわな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:27▼返信
>>73
ほんと周りの年パス持ってる人たちもこんな感じ
パークの雰囲気やキャラやキャストと触れ合うために行ってるみたい
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:34▼返信
そう言えば大谷の居るエンゼルスをディズニーが買うなんて話があったっけな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:37▼返信
アホな客を減らすには値上げが一番。アイツらアホだから金持ってないしね
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:43▼返信
需要が値段を上回ってるから値上げするというのは正しいこと
生活必需品の話だったら別だけど、娯楽の話だから好きなだけ値上げすればと思う
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:50▼返信
5000円くらいが妥当な線だな
それか入場者数を3分の1くらいに制限すべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:51▼返信
ディズニー好きは金かかる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:51▼返信
平均給料はずっと変わらず
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:57▼返信
どんどん値上げしようぜ
1万も2万も一緒や
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 21:57▼返信
しょっちゅう行くもんじゃないし別にいいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:00▼返信
キャストの給与も上げなならんし電気代も呆れるほど高くなった
5000くらいが適正って思うのは失われた30年を経験してる世代

20年前から倍額ならまあ適正だよ。高くても客は入るんだから
93.丘のぼる投稿日:2023年06月23日 22:01▼返信




反日ディズニーに行く馬鹿は理解できない
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:03▼返信
モノの価格が変わらんってのに慣れ過ぎたんだよね、今の40代以降は
ソレは世界的に見てもとっても特殊な状況だったんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:08▼返信
何もかんも値段上昇して忘れた頃やっと底辺職の給料が上がるんだよ、けっこう先の話さ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:12▼返信
人多いし5万位でも良いよね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:13▼返信
もっと上げて客数減らせ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:14▼返信
世界がオワコン
日本は特大の糞
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:36▼返信
>>77
はちまでしょうもないマウントとらなくていいよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:40▼返信
もう庶民は行けない夢の国になるんだね
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:42▼返信
正直デゼニーランドに行きたいと思ったことないわ。女が行きたい喚くから一緒に行くだけ。

デゼニランドはキモい面白くもない
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:46▼返信
ディズニーの労働者は非正規雇用だよ
ハハッ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:50▼返信
値上げしてアトラクションの待ち時間が無し、パレードとショーも抽選無しで見れるなら行きたいけど。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:53▼返信
昔に比べてディズニー一強ではなくなったからなぁ。
ユニバもあるし、娯楽自体も幅広くなったからね。殿様商売もいつまでもできんかも
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 22:57▼返信
何が夢の国だよ馬鹿馬鹿しい
俺らの救いはそんな所にはない
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:21▼返信
蘇るたびに強くなるサイヤ人かよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:28▼返信
金の国
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:28▼返信
4千円くらいのイメージだった
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:43▼返信
ポリコレ押し付けイヤだからディズニーもういかない
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:49▼返信
ガチ勢は株主になってるから大丈夫
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:51▼返信
遊園地はファミリーと学生の行くところ
大の大人が行くところではない
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:51▼返信
まあでも2万円くらいにしてサービスを充実させるのと
混雑緩和と民度を上げるにはいいかもなぁ
貧乏人がシンデレラ城前で地べたに座ってるの見苦しいし
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月23日 23:53▼返信
ディズニーの接客で不快に思った事無いし
体感金額的には一流ホテル並みの金額でもペイ出来る
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 00:20▼返信
円安で円がどんどん無価値になっているからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 00:38▼返信
低収入の家庭ほど公共の場での態度が悪い、失うものなどないからだ
そこそこもらってるやつらは社会的信用を失いたくないからお行儀よくする

このくらいがベストの値段じゃねーかな?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 04:52▼返信
>>1
死ぬまで行く事ないわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 05:14▼返信
シンデレラ城付近はパレード見るのも1人2500円 4人家族なら1万円
>2023年4月より【パレード一部有料化】

庶民はお呼びじゃないよっ ハハッ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 06:21▼返信
>>64
でもお前の祖国下水すらまともに作れ無いじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 06:26▼返信
信者正直は楽で良いわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 06:36▼返信
は?ディズニーとか行くメリットないわ
女の子とデートしながらヨッシーと戯れられるユニバ一択に決まってるだろ おっと彼女いない歴年齢のゴキブ李容疑者には関係ない話だったなW
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 07:00▼返信
給与賃金バイト代、上がった分をいただいちゃうよ!みたいな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 07:03▼返信
少し大きくなろうとしてるパイの奪い合い
給料上昇スパイラル成功の是非にかかってる
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 07:04▼返信
待ち時間で金が消えていく💢
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 09:33▼返信
高…セレブの行く所じゃん
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 10:56▼返信
>>110
優待目当てならぶっちゃけ他の安定してる株に投資して
その配当金でチケット買った方が何倍も効率良いぞ

アホみたいに右肩上がりだから、資産として持っておくのは良いのかもしれないけど
あまりに右肩上がり過ぎて買うタイミングが難しい、チキンレース状態
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 13:23▼返信
3万くらいにあげても行くやつは行くだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 22:36▼返信
まだ安いな。いっそ倍くらいに上げれば貧乏人が遠退いて快適になるのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 04:46▼返信
平準化目的なら値上げに加えてチケット販売数抑制やろうが。禍の時はマジ快適だった。
129.ウルトラスーパーハイパーアルティメットヨタスパーダモンBMGX×9投稿日:2023年10月22日 12:11▼返信
勿論娯楽施設のアトラクションは楽しいよ。
無論娯楽施設のアトラクションは面白いよ。
当然娯楽施設のアトラクションは愉快痛快だよ。
一応娯楽施設のアトラクションは心嬉しいよ。
多分娯楽施設のアトラクションは喜べるよ。

直近のコメント数ランキング

traq