• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより









おじさんの文章の句読点が多い理由

点がないと目が滑って読みづらいから






この記事への反応



英語習いたての頃に
This / is/ a pen.
みたいな感じで動詞名詞その他諸々…に区切って読むように習ったけど
何となく似たような感じに見える


ここまで多用はしてないけど、ご主人がドットよく使ってる
もしかしてこういう理由なのかーって気づき🙄でも違和感が拭えないんよ笑


エラー時の処理を入れないと(違

息継ぎが多いみたい←わかる
黒子かなんかだと思って←文章にあるほくろ、逆に気になる


自分もだんだん句読点多くなってきてるのは実感してる。仕事のメールだとちゃんと句読点うたなきゃだし、かといってツイートを。で締めるのもなんか年寄り臭いなぁと思うわけで…

そんな冷静と情熱のあいだにいるおせる氏であります


黒子おもろすぎだろ

この理由が言語化されてるの初めて見た
これがほんとならデバイス側で自動で区切りを表示する機能とかあれば解決できるのでは


そういうことだったのか…‼︎
あとやたら短文で改行するのも同じ理由かもね。


内容普通に深くて好き









そういう理由だったのか・・・







コメント(303件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:03▼返信
最近は句読点をつけないのが新しいといわれるが
実は読みやすくするようつけだした「進化」なのである
句読点を付けないのはただの「退化」
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:03▼返信
メガネ上にずらしてスマホ離して見てそう
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:03▼返信
文章力がないだけや
おっさんに限らん
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:04▼返信
目が滑るってなんだよ意味わからん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:04▼返信
読点を使いすぎるやつは池沼
読点を使えないやつもアホ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:04▼返信
あれっておじさんの特徴なの?ちょっとアレな人の特徴って印象だけど
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:04▼返信
オレタチ、ニンゲン、クウ。
クッテ、ニンゲン、ノ、チカラ、テニイレル。
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:05▼返信
単純に国語の基本やろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:05▼返信
ドラクエの濁点こんな感じでコマギレだけど
パッと見で読みやすいのはわかる
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:05▼返信
おじさんおばさんとか関係なくこのレベルはおかしいって分かるやろ…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:06▼返信
AIにやらせろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:06▼返信
逆に、目が、滑る、んだが。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:06▼返信
※4
ジジイになると句読点がないと頭に入りづらくなってくるんだよ
バカにしてるやつらもジジイになると結局そうなる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:06▼返信
日本人じゃないから
アッチ系の奴の句読点の多さは異常
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:07▼返信
TeX構文やろこれ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:07▼返信
例文は多すぎだけど、句点入れない風潮は嫌いだな
句点は読みやすくするために存在するので
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:07▼返信
でも、若いやつらにも、読点を、使いまくる人って、結構いるよね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:07▼返信
このドットおじさんは世代ガーというより頭がおかしそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:07▼返信
句読点 より 気持ち悪い です
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:07▼返信
ーーーーー哀れ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:08▼返信
コメントで句点を使わないここのやつらは全員失格ね。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:08▼返信
マジスレすっと、
句読点の無いのはガイジ
句読点多すぎるのはただのバカ
文章を読みやすくかくのが普通
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:08▼返信
ジジイわらわらで草
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:08▼返信
韓国人は強制連行されお金もなく帰還することさえも出来ず
言葉もわからない地で苦しんで生活を送り餓死するか、万引きして捕まる選択しかなかった
こんな人たちに対して日本人は差別し石を投げ日本から出ていけ!と罵声を浴びせる
私はかなしい、ですがこれが日本人の本性です。
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:08▼返信
モーニング娘。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:09▼返信
※16
そういう君も句点使ってないやん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:09▼返信
※22
俺は逆だと思ってたわ
句読点が多すぎるのがガイジ
句読点が無いのはバカ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:09▼返信
変換したあと「・」をエンター代わりに使ってんのか?これはもう句読点として使ってると思う方が無理ある気が
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:09▼返信
>>4
年寄用語だよ
次の語句と繋がって見えて一緒に読んでしまい、文章を読んでるつもりで理解できてない現象
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:09▼返信
文法的に正しいのが正解
読むだけなら何でもいいじゃんお前は国語の教師かよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:09▼返信
単に例に挙がっとるおっさんとか若者が句読点の打ち方を学んでいないというだけのことやろ
ワイは100%とまでは言えんが基本的に正しい打ち方しとるで
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:09▼返信
読点がめちゃくちゃに多いだけで句点は別に多くねえだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:09▼返信
そのへんの加減がわからんやつがリアルでもコミュ障なんだろうな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:09▼返信
正直スマホでドットってどうやって入れてんだ?普通にやれば「、」やろ?わざわざ英字にしてドット入れてんのか?そこまで行ったらキチガイやろ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:10▼返信
くさい子。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:10▼返信
>>34
辞書登録とか学習で最初の方に出るとかはあるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:11▼返信
逆張りや極論じゃ人集められなくなったからやり方を変えただけじゃね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:11▼返信
>>22
つまり、お前さんはガイジ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:11▼返信
本を読んでないってわかるな
普通ならストレスになる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:11▼返信
なんか吃りが喋ってるみたいできしょい
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:11▼返信
日本人,滚出日本! !
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:11▼返信
おじさん構文なんかより、スト6の短文連投糞野郎どものほうが100倍鬱陶しい
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:12▼返信
違くね
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:13▼返信
読点は適度に入れた方が読みやすい
句点はリアルでは使うべきだがネット掲示板では入れるとガイジ扱いされるんだよな
改行するのが普通だから
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:13▼返信
とりあえず、文節書いたら点を打つ癖がついてて、途中で消すのが面倒くさいから、一旦、一通り書いた後に、無駄な点を消す作業が始まる。
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:13▼返信
とうとうはちまの月間ランキングもぜろひょうじ.あららイーロンに嫌われたの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:14▼返信
俺もみやすさ重視で読点うつから、読点=キチガイ、厨にイチャモンつけられるわ

名詞動詞で漢字が続くときはわざと平仮名つかったりする
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:14▼返信
>>36
いや、だから普通に最初にドットにはせんやろ?「、」から変換しても最初は「、」やし普通にドットは出てこん。なのに何故かドット。それこそ「、」じゃダメなんですか?って話。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:14▼返信
思ったより日本の学力って終わってきてるのがこういうところでわかるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:14▼返信
日本語力低下してるサルがマウントとる時代
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:15▼返信
会社に 半角スペースで めっちゃ 区切ってる 奴 いて 非常に 読みづらい
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:15▼返信
目が滑るってどういう事?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:15▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:15▼返信
・まったく句読点をつけない

・まったく改行をしない

・読みづらい汚い長文をブツブツと書きまくる

↑↑読む人の事を全く考えない、発達障害者にこういう人が非常に多いよね
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:16▼返信
>>54
今のChinaの全人民は慰 安婦の子孫 なのだから日本人は譲歩するべき.Chinaは慰 安婦の子孫だ.
毎年毎年にたくさんのChina娘が日本のじじいの子を産んでるのに,China娘とそのChina娘の息子たちがいきなり日本からいなくなっていいの???
反論できないでしょう?はいおわり!!いっておくけど,China人民は不法滞在も多いだろう!!!というつまらないことで反論するなら,日本人は旅行にこないでね^^日本人はChina製品を買う資格ない
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:16▼返信
取ってたかって…
皆何故寄ってたかってだよねって突っ込まないのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:16▼返信
とにかくスペースを空けたいんだよね
読むときの間を作ったり 読みやすくしたい
それさえできれば良いから 状況によっては半角スペースで代用したり 改行に置き換えたりする
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:16▼返信
・まったく句読点をつけない

・まったく改行をしない

・読みづらい汚い長文をブツブツと書きまくる

↑↑読む人の事を全く考えない、発達障害者にこういう人が非常に多いよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:17▼返信
。 ← つける人wwww

PCなの?wwww
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:17▼返信
>>47
そのキチガイの後の読点はあかんな
読みにくくなる
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:17▼返信
う.ん.こ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:17▼返信
はえー
そんな理由があったとは…
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:18▼返信
世代とか関係ないレベルの異常な文章って分からないのか
そっちの方も同じくらい心配だぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:18▼返信
句読点については分かったけど絵文字をつけたがる現象は何なん?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:18▼返信
どのくらい使うかの前に、何でピリオドなの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:18▼返信
>>58
自己紹介やめて😂
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:19▼返信
>>52
「耳に入ってこない」の文字バージョン
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:19▼返信
ま。ん。こ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:19▼返信
>>60
これは等式の終わりをわかりやすくするためだなあ。色んな理由で読点使ってるわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:19▼返信
俺はデカレンジャー!😡
住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
今から仕事に行くんだ!😡
ディーバズーカで粉々にされたいか!😡
スワットモードでしばき回すぞ!😡
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:20▼返信
いやいくらなんでも不自然すぎるの例に挙げてるだろ。改行もおかしいわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:20▼返信
ヤフコメ読みづらい
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:20▼返信
>>48
駄目な理由書いてるやん
いちゃもんつける前にまず読もうよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:20▼返信
分かち書きの空白でよくね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:21▼返信
>>52
文字は読めるけど内容が頭にはいってこないって状態やで
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:21▼返信
さすがにこの量はネタでしょ
これを一般的なおじさんの文にされても困るし
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:21▼返信
※59
PCで何が悪いのwwwwwwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:22▼返信
※69
逆にわかりにくくなる
何故そのような表記を他で見ないのか考えようぜ?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:22▼返信
読点とかの問題ちゃうやろ感あるけどなこの文章
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:22▼返信
に.ほん.ごとし.ておか .しい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:23▼返信
なんで若者が句読点が多い文章が読みずらいかというと
目が止まっちゃってうまく読めないからって結論になる

逆も成り立つので意味のない理論だよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:23▼返信
読解力低下してるって統計データが出てる現代の若者がおじさんをバカにする構図w
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:23▼返信
お😈
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:24▼返信
流石にこのツイートの.はやりすぎだけど
最低限の読点、ついでに最低限の改行しろって思う文章はある
まぁ、基本そういうのは誰かに読ませるために書いてるんじゃなくて
思いの丈をぶちまけてるだけだからしゃーないが
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:24▼返信
※81
読みづらい、な
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:25▼返信
>>47
読点厨(=キチガイ)って書くと分かりやす味がある
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:25▼返信
一々ドット入れる方が手間かかるだろw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:25▼返信
やたら句読点打つ奴ってガイジだろ
逆に読み辛いって認識できてない時点で異常なんだよ、わかる?
リアルでもいちいち単語毎に一呼吸置いて喋ってそう(笑)
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:26▼返信
自分も最近、句読点、多くつけるようになってしまった。このコメント書く時も、つけてしまっていた。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:27▼返信
国際学習到達度調査で読解力が過去最低に落ち込んでる今の若者はまず自分の頭を何とかしたほうが良いぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:27▼返信
読点を、多く付けてる、自覚があるなら、コメント投稿する前に、余分な読点を、消そう、ぜ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:27▼返信
>>1
退化なんてないよ
使わないのが当たり前になったからそのように適応してるだけ
それは不要な機能を排除して効率化をはかるという進化だよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:27▼返信
※89
自分も最近は句読点を多くつけるようになってしまった

これだけで減らせる
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:28▼返信
ギリ健ボーダーだった人がそのまま何もせず年取って更に衰えたからだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:29▼返信
>>51
お前の 文章は 読み やすいぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:29▼返信
ネットは基本句読点は使わんだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:30▼返信
これは句読点じゃなくて単に文節で区切ってるだけだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:30▼返信
>>64
こどおじおどおば世代
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:30▼返信
飲食チェーンでごちそうさまを言うやつは貧乏だとかと同じ謎マウント文化の一つ
今の学校では句読点付けるように習わないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:30▼返信
かゆい かゆい スコットーきた
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。

ゾンビになりかけのくせして、なんて読みやすいんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:30▼返信
これを本を読まない餓鬼が語ってると思うと笑える
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:31▼返信
句読点でなくドット使うと日本人じゃない疑惑がすげえなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:31▼返信
年取ると、句読点がないと、きつい
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:32▼返信
いやいや、普通に国語の授業で習ったからだろ
お前ら句読点を習ってないのか?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:32▼返信
ネットでの書き込みでは句読点などどうでもいい。
業務上やら公式文書では句読点付けろよ。
いくら個人が喚いても、これは普遍的な事だ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:32▼返信
>>104
まともな日本語学んでませーん
ネット文化に入り浸りですーって育ちの悪さ露呈してるよね
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:32▼返信
このドットジジイも読点使わず長文書いてるキッズも
ベクトルが逆なだけで同レベルのアホだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:33▼返信
多いのもおかしいが句読点としてドットやスペース使うおかしい奴って日本語判らないのかな
三点リーダとして句点を並べる奴も意味が判らん
漏れなく頭悪いし
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:33▼返信
※104
「多い」の意味わかる?
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:33▼返信
もともと言葉が読めない人向けに読みやすいように句読点をつけたんだよ。今だと読みやすくしてあげてる優しさでしかないけどね。
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:34▼返信
句読点は使ってる文章読んでないと
つける場所分からないから、強調、としか使えないってだけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:34▼返信
まあ、ハゲおじぐらいだろ今どき使う奴は。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:34▼返信
単純に話してる時息が続かず息継ぎしてるのが反映されているのかと
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:35▼返信
ドット使うやつなんて見たことないわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:35▼返信
ドットをつかうのはなんでだ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:35▼返信
多すぎるのはどうかと思うけど長文の時は使いなさいよ
見辛くてかなわん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:35▼返信
※108
横書きだとドットにしろみたいなルールどこかでなかったっけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:36▼返信
おっさん同士で句読点多用は見たことないし子供が長文読まなくなったので切ってあげてるだけじゃね?
Twitterの140字ですら早口で喋ってそうwで理解を放棄する新人類
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:36▼返信
・まったく句読点をつけない

・まったく改行をしない

・読みづらい汚い長文をブツブツと書きまくる

↑↑読む人の事を全く考えない、発達障害者にこういう人が非常に多いよね
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:38▼返信
いや極端すぎ

普通の日本語として付ければいいだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:39▼返信
取ってたかってってなんだよ
おっさんになると文章もまともに打てなくなるのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:39▼返信
※114
論文や公的文書だと句読点の代わりにカンマとピリオドを使うことがよくあるが
ドットだけしか使わんってのは初めてみたわ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:40▼返信
>>64
文字だけだと誤読するアホに感情も伝えようとしてじゃね?
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:40▼返信
句読点が多すぎる、というか文章的にありえない量は異常。
といって、句読点自体にも文句をつけるのも日本語壊滅してるガイジ。
どちらもろくに本も読まない文盲。
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:41▼返信
>>104
「普通」じゃなくてここで言われてるおっさんの文章のこといってんだよアホ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:42▼返信
>>125
これを標準的なおっさんの文章とするにはムリがある
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:42▼返信
>>117
公文書は昔はドットとカンマが基本だったが、昭和のどこかで現在の。や、もOKになった
.や,は弁護士とか論文とか書く研究者でも未だに使われてる
むしろ。や、は教養の無い人が使う文章となってる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:42▼返信
>>124
文盲と、言う言葉を、使うのは、目上に、対して、失礼だと、思わない、のか
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:44▼返信
>>104
国語の授業で習う文章でもこんな頻繁に句読点付けねえわw
文節で区切るという事を、馬鹿正直に捉えすぎてるアスペしか書かねえよこんな文
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:44▼返信
あれおっさんなのか
知能低そうと思ってたが年齢とはな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:45▼返信
小学生の時に読点は息継ぎのタイミングまたは意味が切れるところに入れましょう
って習ったけど50代あたりの世代は品詞ごとに入れたがる人が多い印象
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:47▼返信
※128
目下に使うのは失礼じゃないん?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:47▼返信
もうSNSやめた方がいいんじゃねえかな

老人は盆栽でも弄ってろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:48▼返信
例文がイカれてるだろ
そんな世代間戦争したいのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:49▼返信
というか、この句読点の付け方の最適解がいまだにわからない。
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:50▼返信
句読点多いのは見づらいけど全く使わないのは余計見づらいわとくにひらがなが多めの文で何行もかかれたらみづらいわかい子はテストとかでもそんな文を書きがちだからこまる書き言葉と話し言葉も使い分けてくれ


↑Twitterでこんなん見ると頭お菓子なるで
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:51▼返信
>>135
お前が実際に声に出して読んだ時、ここに句読点あったらいいな的な感覚で使うんだよハゲ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:52▼返信
入力速度が遅いから一気に書けないんでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:54▼返信
まったく打たないと読みづらい
逆に打ちすぎると目障り
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:54▼返信
※136
それは漢字の使い方がおかしいのが半分だな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:55▼返信
句読点は声に出して読んだ時に息継ぎするタイミングがベストだと思う、頭の中で読んでる時も句読点のない文書は読んでて息苦しさを感じる
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:56▼返信
単に若い子が句読点の使い方知らないだけだろw
こうやってレッテル張りする事で、自分達が劣っている事を誤魔化すいつものやつやん
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:56▼返信
逆に思考が途切れて読みにくくなる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:57▼返信
逆に全く使わずに長文書いてる奴の読みにくさよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 18:59▼返信
な、ん、だ、っ、て、え、!
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:00▼返信
※142
と、レッテル貼りするおじさんであった
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:00▼返信
前後の単語の末尾と最初が同じ種類(ひらがな、カタカナ、漢字)の文字だと泣く泣く読点
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:01▼返信
ネタでしょww
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:02▼返信
日本語で句読点をつけない奴がいるのは、そいつの出自が中国や韓国だからだよ。
歴史の長い文明国の文章には必ず句読点が存在するが、中国語や韓国語にはそれがない。英語のコンマやピリオドで代用している有様。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:03▼返信
>>141
ほら、オタクは早口で一気に喋るから
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:04▼返信
>>141
その読点は句点では…
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:04▼返信
>>149
難癖おじさんやめてもろて
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:05▼返信
精神的な病かと思ってた
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:05▼返信
アスペ封じにもなる良いライフハック
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:05▼返信
ガイジ文法な
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:05▼返信
目が滑るって何?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:05▼返信
※149
郭店楚簡見てみ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:07▼返信
>>152
老害が。韓国へ帰れ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:07▼返信
句読点をちゃんと使えないから
使う奴はおっさんってレッテルはってるだけ
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:08▼返信
>>157
そのツラ鏡で見てみ。
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:12▼返信
>>7
アレガ デネブ アルタイル ベガ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:13▼返信
アホみたいに使う奴も論外だけど、全く使わない奴もそれはそれで読みにくいけどな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:16▼返信
ガイジがよく使うって印象で別におじさん文章って印象なんて全くなかったけど
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:19▼返信
実は今のおっさん世代は小学校で句読点を習っていないから、打ち方を知らないだけだよ。
昭和の時代には句読点という概念すらなかった。
パソコンが普及した2000年代になって、ようやくキーを打つときに漢字変換のため、句読点が作られて小学校でも教えるようになった。

ネットで句読点を打たないのは昭和育ちだし、在日の方々。この人たちが無理して句読点を打とうとするとブレスポイントでぽんぽん打つから読点だらけになる。

文章を見れば書いた人間の年代や国籍が一目瞭然だ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:21▼返信
おじさんというより知能が低い系ってイメージ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:22▼返信
半角スペース使ってほしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:23▼返信
多い少ないの問題ではなく、読点を適切に使わない文章は全て読み難い
全く使わないのも駄目だし、多過ぎるのも問題
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:23▼返信
>>164
句読点が多いのはおじさんて書いてありますが?🤔

アタオカ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:23▼返信
こんなに点つけるのかよ、読みづらいわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:26▼返信
単純に社会人になると句読点を気にしたビジネスメール作成する機会が増えるだけじゃね?
顧客にベタ打ちのメッセージ送れないでしょ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:27▼返信


目が滑るのではなく、社会人になって文意を確定させるために使用しているのでは?

自分もそうだけど文章を因数分解するように考えると句読点は必須になるし、曖昧さを廃止できる。
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:27▼返信
昔は日本語変換の出来が悪くて単語区切りをよく間違えられたから
区切りを明示的にするために多くなったって説はどうだろう?
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:28▼返信
こんなド変態級のサンプル持ち出して
全て語られてもな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:29▼返信
句読点がないのはそれで問題があるが、だからと言って多すぎなのもやばい
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:30▼返信
>>164
アラフォーだが普通に小学校で習ったぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:30▼返信
13の奴wwwwww
何で>>じゃなくて※なの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:31▼返信
多少はつけろ、なしは逆に読みづらいだ、ろ、うよ、
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:35▼返信
ここを見てる4~60代のお前らの事だよ😆
179.投稿日:2023年06月24日 19:37▼返信
このコメントは削除されました。
180.投稿日:2023年06月24日 19:39▼返信
このコメントは削除されました。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:39▼返信
まだ若い方だけど、着けてるぞ?小説読んだり書いたりした名残だが。
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:40▼返信
脳に問題があるんじゃないのか
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:41▼返信
流石にこれは要通院だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:44▼返信
句読点ちょー嫌い人間も頭に異常が見つかりそう
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:46▼返信
>>178
さすがに4歳児はないわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:46▼返信
>>163
そもそも若者が句読点あまり使わないから相対的にオッサンの文章には多いと見えてるだけでしょ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:46▼返信
>>160
ふざけんな!
鏡の中に化け物がいるやないかい!
メッチャびびったやないかい!
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:47▼返信
>>156
読みづらいってことやない?
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:48▼返信
眼球運動障害ってやつじゃないの
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:48▼返信
>>149
英語だって文節を必ずしもコンマやピリオドで区切らないだろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:49▼返信
※179
句読点あるよ
もしかして老眼かな?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:49▼返信
ん?「.」ではなく「、」こっちが正しい
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:49▼返信
・まったく句読点をつけない

・まったく改行をしない

・読みづらい汚い長文をブツブツと書きまくる

↑↑読む人の事を全く考えない、発達障害者にこういう人が非常に多いよね 障害者の長文も非常に多い
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:50▼返信
>>187
両親に土下座して謝れ!
おまえみたいな親不孝者は見たことがない!
本当に悲しい。嘆かわしい。
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:51▼返信
・まったく句読点をつけない

・まったく改行をしない

・読みづらい汚い長文をブツブツと書きまくる

↑↑読む人の事を考えない、発達障害者にこういう人が非常に多いよね 障害者の長文も非常に多い
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:52▼返信
>>192
縦書きのときは、。 横書きのときは,.を使うという教義の一派もあります
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:52▼返信
ひらがなが連続してる場合句読点が無いと読みにくいからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:53▼返信
※179
>なんとギネスに登録されている世界最古の国は我が国日本。

これ嘘だよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:53▼返信
日本人はしょーもないルールをいっぱい作るくせに大事なところでどっちでも良いとか言い出して勝手に混乱しがち
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:55▼返信
スペースで良いじゃない すっきりしてる
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:56▼返信
変換が単語単位じゃないとFEPがバカすぎてとんでもない感じ(まさにこの例の漢字)を当てられちゃうから
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:57▼返信
句読点も改行も全くないぶっ続けで送ってくる親の文章が嫌い
中卒だからなーと思ってる
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 19:59▼返信
英語は大文字小文字どう使うかはっきりして
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:00▼返信
目が滑る?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:04▼返信
ただの構造体やろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:05▼返信
検討書とか書き慣れてると、誤解を生まないように句読点入れる癖がつくのですが。
何なら、お客さんや上司からから句読点の位置とか、さんざんぱら赤字修正されるので、じじいの域になるともう世間に合わせられませんw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:08▼返信
一般人はオジサンと接点無いから、そんな事実すら知らんわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:08▼返信
よそはよそ、うちはうち
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:12▼返信
一個人の感想じゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:13▼返信
Zがバカすぎて句読点の使い方を知らんのだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:15▼返信
英訳した際に関係代名詞が入るところに句読点を打ちます。
修飾語がどこに係るかが明確になるので。
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:15▼返信
・まったく句読点をつけない

・まったく改行をしない

・読みづらい汚い長文をブツブツと書きまくる

↑↑読む人の事を考えない、発達障害者にこういう人が非常に多いよね 障害者の長文も非常に多い
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:20▼返信
目が滑るって、文章の内容を理解できないまま、目だけが文章を追っているような状態よ
要するに無意識に文章を読み飛ばしているような状態
読む人の知識不足とか集中力不足でそうなる時もあるし、文章が読みにくい時にもなる
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:23▼返信
※188
目が滑るって老化して頭の処理力が落ちてるのに
読もうとする目の動作自体が昔の経験そのままで
全く意味が頭に入らないまま目をとおしちゃうことだな
句読点で緩急つけないと意味が頭に入らなくなるから年寄りは句読点に煩くなるんよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:24▼返信
でも句読点を付けない事によって読みづらい文章になるって事はわかるよななんでもかんでも無くせばいいってわけじゃないのよよく考えればわかることとりあえず句読点を手当たり次第つけてる人も確かに少し気になるけどなきゃないで読みづらいと思うんだよななかなか難しい問題ではあるけどどうしてもというなら付けてもいいと思ううん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:26▼返信
いやそんなに付けるのはバカの書く文章の特徴の一つだろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:27▼返信
文法として正しいかどうか読みやすいかどうかは関係無くて
ただ単純にネットでやると浮いちゃうよって話
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:27▼返信
>>212
任豚がだいたいこれに当てはまるからな
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:32▼返信
おじさんに見られたくないので句読点を付けないまでいくとただの馬鹿
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:36▼返信
誰でも読み難いだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:39▼返信
実際句読点なしで文章ぶっ続けで書かれると読みづらいのはあるっちゃある。
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:40▼返信
>あとやたら短文で改行するのも同じ理由かもね。
それは掲示板のせいだろ
句読点の癖から特定されないために句読点を抜いて平文にして書くようになったからな
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:41▼返信
目は滑らんだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:41▼返信
つーかなろう読んでると読点を全然つけないやつがいてすげー読みにくいわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:42▼返信
>>1
そうなのか、はじめてしったよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:43▼返信
>>3
正論
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:43▼返信
ピリオド打つのは句読点とは言わねーわ
句読点とか言ってるやつアホなん?
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:44▼返信
※215
でも句読点を付けない、事によって読みづらい文章になるって事はわかるよなな。
んでもかんでも無くせばいいって、わけじゃないのよ?よく考えればわかる。
こととりあえず句読点を手当たり次第つけてる。
人も確かに少し気になるけど、なきゃないで読みづらいと思うんだ。
よななかなか難しい問題ではある。
けどどうしてもというなら、付けてもいいと思ううん?
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:45▼返信
おじさんの文章なんて知らない
やたら改行の多いブログは女性に多い気がする
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:45▼返信
掲示板のふたばでは句読点をつけないという暗黙の了解がある

句読点をつけた文を投稿すると「壺(5ちゃんのこと)にカエレ」など煽られるw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:48▼返信
※228
>でも、句読点を付けない事によって読みづらい文章になるって事はわかるよな。
>なんでもかんでも無くせばいいってわけじゃないのよ、よく考えればわかること。
>とりあえず、句読点を手当たり次第つけてる人も確かに少し気になるけど、なきゃないで読みづらいと思うんだよな。
>なかなか難しい問題ではあるけど、どうしてもというなら付けてもいいと思ううん。

こうだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:49▼返信
ネット始めたのがガラケーやスマホからの人間は
「改行」の概念が余りなく、長文書き込むときに
相手が見難くないか不安になり句読点が増えてるだけだろ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:49▼返信
>>228
惜しいな。

でも句読点を付けない事によって読みづらい文章になるって事はわかるよな、なんでもかんでも無くせばいいってわけじゃないのよ、よく考えればわかること。とりあえず句読点を手当たり次第つけてる人も確かに少し気になるけど、なきゃないで読みづらいと思うんだよな。なかなか難しい問題ではあるけど、どうしてもというなら付けてもいいと思う。うん。
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:51▼返信
※233
ああ、最後は打ち間違いじゃないのかw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:51▼返信
本当にこんな奴いるのか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:51▼返信
こんな人ツイカスの知り合いだけでは?まるでロボットが喋ってるみたい
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:51▼返信
何言ってんのこいつ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:52▼返信
「必要以上に」かどうかで変わってくるだろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:52▼返信
さすがにそれはない
アホなだけだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:53▼返信
ちげーよその年代はろくな教育を受けてないからだよ
40代以降はそういうゲェジは格段に減ってると思うよ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:55▼返信
おじさんの句読点よりも自分らの糞松病の心配をしたほうがいいよ末期患者が多すぎる
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 20:58▼返信
書き言葉を真面目に考えるとどこまでかまとまりなのかや、どの言葉がどこにかかってるのかを明確にしようとして句読点使ってるってのもある気がする。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:01▼返信
下らない理由過ぎて笑った
若者ぶりたいだけかよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:12▼返信
単純に余計なお世話、というか?ハラスメント
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:13▼返信
>>218
うわぁ全然関係ない記事で任天堂批判…
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:15▼返信
>>185
つまんねぇよばーーーか🤪
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:16▼返信
文章能力有るか無いかの違いやろ。句読点あった方が読みやすいし。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:16▼返信
俺も多いのは自覚してるし意図的にやってる
ひらがな同士がくっつくと読みづらい時があるのよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:20▼返信
>>247
追加でツイートのやつは過剰すぎて、逆にアホに見えるけどな。
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:25▼返信
どっかで入れないと読み辛くなるから入れてるけど、入れすぎるのも微妙なんよね
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:27▼返信
>>250
キミのそのレスくらいだと無くても問題ないんじゃないかな
変に意識しちゃったみたいな所に入ってる気がする
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:29▼返信
読みやすければ、読点でも、改行でも、半角スペースでも、括弧で囲むでも、なんでもいい。
読みにくければこれらの何をやっても結局ダメ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:29▼返信
今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 今の日本人は海外にかぶれすぎ  マスゴミが作った左翼思想は危険 
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:30▼返信
目が滑ってって何?
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:33▼返信
>>254
>>253 みたいな文章を読んだときに、目がスーッと通り抜けて内容が入ってこないことだよ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:38▼返信
>>251
キミの改行の仕方もおかしいけどね
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:38▼返信
義務教育でそう習ったからだろう
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:39▼返信
目が滑るってどういう意味?w
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:40▼返信
単に文章に関するセンスがないだけだと思うよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:40▼返信
>>256
俺の改行もおじさんのそれだろうな、句読点がわりに無意識にやってるんだと思う
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:47▼返信
本来の句読点は文章を 意味でブロック分け する道具なんだから
文章の読解力が低い人にこそ必要なんだけどな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 21:56▼返信

サヨク(一般人もマスコミ関係者も)の文章にとても多いよね
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 22:12▼返信
左翼文はゲバ棒もって大声で声に出して読むと息切れする部分に句読点つけてるだけだから……
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 22:26▼返信
相手が読みやすいようにしてるだけだろ
漢字変換も同じようなもんだし
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 22:30▼返信
点付けなくても漢字とカタカナ使って文章構成すれば意味が伝わる様に出来るだろ?
いちいち無駄に点で区切ってるとか小学生の読書感想文みたい。
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 22:39▼返信
句読点が必要なほど長い文章書かんからやろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 22:41▼返信
ツイートの場合は限られた文字数に入れるために無駄な句読点を省くっていう話だろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 22:50▼返信
黒子があることで読みやすくなるという感覚がそもそも全然わからん
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 22:52▼返信
点がないと目が滑って読みづらいから、ってどういう事?
こいつにそれが分かるって事は、こいつ自身にそういう経験があるオッサンなんか?
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 23:19▼返信
※22
普通に改行でいいわ
アホ
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 23:22▼返信
多すぎるのは確かにおじさんの特徴だけど、句点置いたぐらいで池沼津扱いしてくる5ch民はさすがにおかしいわ。普段どんな文書作ってんだか
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 23:24▼返信
単に頭おかしいからだろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 23:26▼返信
点打つくらいならスペース空けりゃいいだろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 23:27▼返信
>>198
皇室が現存する世界最古の系譜ってのを勘違いしてるんだろうな
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月24日 23:41▼返信
句読点つけない文章はもうおじなんだよなあ…
おじがその上の年代をおじと言ってるだけなんよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 00:05▼返信
「取ってたかって」なんて書くやつだからだろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 00:25▼返信
>>1
だけど画像みたいな使い方は違うやろ。
アレは句読点を知らないか、もしくは日本語で文章を書いたことのない人間のものやわ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 00:30▼返信
中学国語の文節分け思い出す
助言をね、頼まれてもね、いないのにね
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 01:17▼返信
いや単純に本も読んでないし文章も書いたことない馬鹿なだけだろ

日本の識字率100%なんて嘘っぱちだからな

ネットにはやばいやつがいるもんだよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 02:24▼返信
>>6
ギャル構文だよなあコレ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 02:48▼返信
>>245
自分のことを任天堂と思ってる時点で大分ヤバいだろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 03:32▼返信
読点はともかく句点はあったほうが便利だろ。お前らゴミ底辺には理解が難しいかな
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 03:35▼返信
句読点は普通に使えや、過剰に使うのもアレだけど句読点なしのほうが読みにくいし日本語として間違ってる。
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 03:36▼返信
改行数制限してるコメ欄で育ったから
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 03:38▼返信
そのうち「おじさんのぶんしょうは漢字がおおいw」とか言い出す時代になりそう
令和のトレンドは日本の文化そのものを”古い”と非難することだからな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 04:11▼返信
ネットだと句読点多用する奴ってなんかやべー奴が多いんだよね
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:23▼返信
多用することで読みづらくなるのが問題なんであって、自然に読める程度に使ってるなら誰も気にしない
読みやすさを考慮しない極端な奴がいるからこういうことになる
大半の人間には関係ない議論だよ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:27▼返信
ローマ字入力は就職してから覚える事じゃない!!
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:58▼返信
頭悪い上に読みづらいからやめろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:59▼返信
あと変なスペース開けまくる奴もいるよな、鬱陶しい
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 08:56▼返信
>>92
樋口一葉を読んでから言え
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 09:39▼返信
・まったく句読点をつけない

・まったく改行をしない

・読みづらい汚い長文をブツブツと書きまくる

↑↑読む人の事を考えない、発達障害者にこういう人が非常に多いよね 障害者の長文も非常に多い
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 09:47▼返信
Z世代は小説読まない、SNSのみで句読点の使い方を知らないだけだと思う。
ゆとり世代は少なからず恋空読んでたでしょ。
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 10:21▼返信
程度の問題だろ
なんでアホって0と100でしか考えられないの??
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 10:28▼返信
これおっさん関係あるか?
文章力がないだけだろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 10:37▼返信
どう考えても文章的にそういうレベルじゃないだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 10:48▼返信
改行全くしないのもやたら改行しまくるのも
一行空けて改行するのも読点を一文節ごとに打つのも読みにくいんじゃ
普通に書いておくれ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 11:12▼返信
句読点を使わないってのは句読点が必要になるほどの長文書いてくるんじゃねえってことなんよ

3行でまとめろってのと同じなんよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 12:49▼返信
これは単純な問題で、誰が読むのか考えて文章を作ればいいんです。
たとえば小学生ならひらがなを多く
お年寄りには句読点を多くする
掲示板なら句読点は最低限
日本語としての正しさも大事ですが
言葉は伝えるためにあるものですからね。
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:11▼返信
わざわざ半角のドット入れるのも大変だな
301.けいこ投稿日:2024年01月22日 14:21▼返信
こちらのコメント欄でも句読点の使えない方が目立ちますね。句読点なぞ小学校低学年で身につける文章の基本ですから使えないのは恥ずかしいですね。
やはり、過不足のない句読点のある文章は見やすいです。
逆に変なところで「、」が入る文を書く方は常識というか学のなさを露呈していますよね。
例)・私は、~  ・~の、   
 ・また、会いましょう  等々 (文責けいこ)
302.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月17日 10:36▼返信
まぁ、特有のものはあるよなw句読点の代わりにスペースを使う人もやばい人の特徴w
303.はちまき名無しさん投稿日:2024年08月19日 17:21▼返信
り、ら

直近のコメント数ランキング

traq