• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本特有なのかアレ







sssssss








この記事への反応



めっちゃファクト、この人のメロディに対しての洞察力や表現の仕方がプロ過ぎて最高


いいですねえ、こうやって海外でも語られてるのがまた嬉しい。


あ…メロディラインは何か分かります。でもコード進行は割と凝ってたりするんですよね。だからかなシンプルの中にも深みを感じるのは…。





(12) スウィートドーナッツ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=yMR3G_gkb3Y


なんかこれはわかるわぁ



B0C7K157R3
山田芳裕(著)(2023-06-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9










コメント(87件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:01▼返信
🚲
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:04▼返信
時代は圧倒的K-POPだけど J-POPを評価する変わり者の外人さんもいるんだな
3.投稿日:2023年06月25日 05:06▼返信
このコメントは削除されました。
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:06▼返信
さっぱりわからんw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:11▼返信
すごく理解しているのもすごいけど作曲家もまた同義
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:12▼返信
>>2
実際に外国人と話したら分かるけどK-POPなんて全然聞いている人おらん
何が圧倒的なのかさっぱりなんだよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:15▼返信
日本のボカロは J-POPの誇り
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:25▼返信
>>1
僕たち日本人はみんな文化先進国の韓国に憧れて毎日キムチを食べながらK-POPを聴いて韓流ドラマを観てるんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:26▼返信
>>7
何言うてんねん
ペンタ436進行のテンプレの嵐やぞ
ボカロ界隈なんて、知識が浅いDTM初心者がこぞって集う場所や
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:27▼返信
>>6
それってあなたの感想ですよね?
なんかそういうデータあるんですか?
嘘つくのやめてもらっていいですか
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:27▼返信
>>2
kpopなんぞ米のパクりとそもそもあちらの作曲って知らんのか?流行ったのもほとんどがjpopファンから流れてるってのもYouTubeのコメ見りゃわかるだろ。ガガアリアナジャスティンシーランなどがjpopは褒めててもkpopは全く評価してないんだけどね。まあkpopは商業的には成功してますな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:33▼返信
※2
白人圏にウケるように外注で外人に4つ打ちの曲作って貰ってるだけじゃんw
でも新鮮さが無い為に対してウケて無いという
簡単に言えば外人音楽を真似て韓国人が歌って踊ってるだけでオリジナル性はほぼ無いって外国人の評価
海外行って社会人にkpop聞いてますか?って聞いたらほぼ聞いて無いぞ
日本もそうだが何も分かって無い幼い年頃しか聞いてない
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:36▼返信



ごめんw何言ってっか分かんねぇ


14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:36▼返信
はちまバイト何もわかってなさそう
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:37▼返信
youtube無くなったらkpopなんか一瞬で消えるやろ
あいつら組織的に再生回数上げておススメに出るように力入れてるし
それで人気者ニダだから笑える
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:39▼返信
ジャニーズではBTSに勝てない これはファクト
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:40▼返信
※2
キムチPOPくっさ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:40▼返信
>>15
kpopびっくりするくらい頭にメロディがのこらん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:51▼返信
この頃からど口パクだったんだね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:51▼返信
jpopてkpoopのように海外に売り込みしまくってんのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:53▼返信
JPOPって独特だよな歴史のないパクリとは違う
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:55▼返信
最近はツンデレ歌詞が好き
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:57▼返信
文脈がはっきりしないといくら売れても残らないんよ
10年20年でも残るのが良い曲

60年以上前の曲なのに「上を向いて歩こう」は未だに心を揺さぶる
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 05:58▼返信
>>1
あれだけ連日しょうもない事でもFF16の記事上げてたのに、発売後の999999パンチとかはまとめないんやなぁ
やしろあずきといいステマなのがバレバレや🥴
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 06:03▼返信
海外の音楽も結構聞くけどj-popって異質だなと思う
K-POPも結構聞くけど作曲が外国人だったり複数人で作っててほぼ洋楽なんよね
そういう意味で独自性はあるんだとは思う
26.投稿日:2023年06月25日 06:08▼返信
このコメントは削除されました。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 06:09▼返信
日本ではカノン進行の曲がよく流行るというイメージ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 06:16▼返信
>>15
Z世代はまじで登録者数と再生回数で全て判断するからなwSNSで育ってるからいいねやフォロワー多いものが絶対よ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 06:24▼返信
ボーカル曲は好かんからそれ以外ばっかり聞いてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 06:31▼返信
たしかに日本の曲は苦しくても大丈夫って曲も結構多いな
合ってるのかもしれない
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 06:32▼返信
パフュームの曲かな
情熱的に語ってるのが面白い
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 06:48▼返信
若い時は流行りにいくものさ。kpop聴きたきゃ聴けばいい。一方シティポップが再評価されるのさ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 06:56▼返信
>>18
それな
ジャニタレ的売り出し方式に昔の洋楽ごた混ぜした感がスゴいわ
そもそもピンで歌って曲作って楽器演奏する奴がまるでおらんよな
邦楽のがジャンル多くて個性バリバリ歌上手くてよほど聴き応えあるわな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:11▼返信
まずJPOPという定義も曖昧な謎の括りをやめようか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:14▼返信
※2
🤔?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:17▼返信
シティポップは海外受けはいいだろうなとは思う
最近のハイトーンで転調しまくって早口なのは海外でも微妙そうだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:22▼返信
この人は過去に「音楽を言語化する事の難しさ」について語ってたけど
そこまで深く考えて音楽に向き合ってない人の多さに絶望するよね
言語とは違う表現法だからこそ音楽には価値が有るし言語では表現できない事も表現できるのが音楽だから
完璧に言語化できないのは不思議では無い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:26▼返信
黒人がメロディ歌ってやっと気付いたわ
スウィートドーナツってブルースやったんやね
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:28▼返信
ヤング演歌と言われる理由の一端を見た気がする
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:34▼返信
こうやって分析して言語化できる人は指導者とかにも向いてるな
たいていの天才は言語化できない感覚派だし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:34▼返信
ヒップホップ以外の音楽をやってる黒人はまともな人が多い
なんなんだろうねギャングスタ、ラップバトルとかいう口喧嘩合戦とかが盛り上がる糞文化のヒップホップ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:39▼返信
この黒人がJ-POPを歌うとスティービーワンダーみたいになるな
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:42▼返信
坂本九の「上を向いて歩こう」じゃん?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:42▼返信
演歌やビターな懐メロと同じ手法なんだけど日本人の脳に響くのかね?
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:55▼返信
特定の曲にね?

てめぇらキショカス犯罪者集団、小児性犯罪者の聞くようなゴミ音源になんの価値もねえよ

お前ら自体が行きた廃棄物なんだから
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 07:55▼返信
なんでブロックされた
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 08:04▼返信
日本語のあいまいさやはっきりものを言わない謙虚さを重視する文化が
物事を言語化し明確にすることを妨げている
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 08:07▼返信
ブルースだったのかアレ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 08:07▼返信
要はおんなじパターンってことでしょ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 08:09▼返信
中田ヤスタカ天才ってことかー
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 08:16▼返信
>>44
演歌って言うほど日本人の脳に響いてるか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 08:20▼返信
歌が聴きたくなってきた
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 08:50▼返信
おジャ魔女の初代OPもメロディだけ聞くと短調で暗いの思い出したわ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 09:12▼返信
パフュームで例えられても好きじゃないからわかんねえよ
人気はあってもJ-POPでも異端なポジションで人気を博したわけだし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 09:13▼返信
外国の曲って同じようなのばっか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 09:15▼返信
何故刺さるのかを言語化出来るって
マジ凄い
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 09:15▼返信
※2
みじめやな
欧米で売上カスやん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 09:35▼返信
※55
ホンキでそう思ってるならヤバいな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 09:52▼返信
簡単に分かった振りすんなバカ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 09:55▼返信
jpopの多くは恋愛ソングでそれが発展してきたもんだしな
だから出会いから別れを表現する音楽として、そういったメロディの流れをつくってきた
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 10:03▼返信
※58
海外は日本人より遥かに保守的だからそういう傾向はある。特に時間を限定(若いのなら当然そうなる)すればよりそうなる。流行りって日本でもそうだけどどうやっても似てくる
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 10:06▼返信
日本人は人を操るためだけに人間が生み出した一神教に囚われて無いからね
自由闊達に生きられてるから当然ジャンルもどんどん増えて融合分裂するのは当然
一神教に囚われている間はいろいろ先には進みにくいだろう
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 10:40▼返信
そりゃパフュームのスイートドーナツは作曲があのcapsuleの中田ヤスタカだからな。コード進行は変態的とも言われる仕掛けの連続だ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 10:47▼返信
※10
kpop輸出額の割合
日本(65.1%)、中国(19.8%)、東南アジア(12.3%)、北米(1.3%)、欧州(1.2%)
韓流白書(韓国政府発行)より
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 10:56▼返信
>>1
誰かわからんけどすごい人やね曲の言語化ってすごい
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 11:06▼返信
砂糖と塩ってだけだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 11:06▼返信
ミスチルとかグレイとかの時代からJ-POPのコード進行つまらないと感じてた
これが良いと聴いてる人が何百万人もいるのが気持ち悪かった
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 11:07▼返信
例として取り上げられてるのがスイートドーナツなのエモい。
まだ垢抜けない頃のperfumeを外国人が聴いてくれとる〜!的な。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 11:25▼返信
そのスイートドーナツとやらを聴こうとしたら
この動画を視聴できるのは、Music Premium のメンバーのみです だとさ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 11:47▼返信
※65 日本語がわからないからこそ言葉の意味じゃなく音に注目するのかも?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 11:55▼返信
ただの鋳型
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 11:56▼返信
>>36
そらブラックアイドソウルだもの
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 12:21▼返信
ええやんね
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 12:29▼返信
誰この天才
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 12:48▼返信
鬱陶しさと切なさと心強さ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 13:07▼返信
>>8
工作韓国人よ、それずっとまとめで書き込んでるよな恥ずかしくないのか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 13:07▼返信
確かに歌詞もそんな感じが多いよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 13:08▼返信
>>64
世界で人気じゃなくてアジア(ほぼ日本)で人気じゃんそれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 13:12▼返信
※64
糞ワロタすべて日本人を騙すための仕込み
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 13:41▼返信
>>76
それ韓国人じゃなくて反日ポリコレ欧米人だと睨んでる
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:00▼返信
KPOPは悟空 

JPOPはヤムチャ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:09▼返信
なんというか頭良いな
こんなスラスラ言語化できる人もそういないだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:04▼返信
その辺の憂鬱さをボカロが一掃したイメージがある
日本の音楽は演歌がそうであるように湿度が高いのよな良くも悪くも
84.投稿日:2023年06月25日 18:22▼返信
このコメントは削除されました。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 18:27▼返信
※3辛辣で草
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:39▼返信
>>2
売れてるからすごいと思っちゃう任天堂信者みたいなやつだな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 20:54▼返信
サビ直前の一瞬無音になるの使われすぎ問題

直近のコメント数ランキング

traq