• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ウミガメ放流会、やめて 日中の放流「ほぼ死ぬ運命」研究会会長が訴え - ライブドアニュース
1687662591999



記事によると



・大きくなって帰っておいで――。こんな書き出しで盛んに新聞記事にされた、子どもたちによる日中の「ウミガメ放流会」への疑問

「日中に放流してもほぼ死ぬ運命。やめた方がいい」。奄美海洋生物研究会の興克樹会長(52)は、5月25日にあった鹿児島県とウミガメが産卵する沿岸の32市町村の県ウミガメ保護対策連絡協議会で訴えた

・興会長によると、卵からふ化したウミガメは24時間以内に沖まで出ないと、体力を失って生き残れない。自然状態では真夜中などに浜から一目散に泳ぎ出す。それが、日中まで待って放流すると、その段階で何時間もロスしているうえ、日中は魚や鳥の活動時間帯に当たり、大半が餌食になるという。



以下、全文を読む

この記事への反応



奄美市のような放流会ではなく観察会に切り替えるのが自然の摂理に沿っているように思える。

ウミガメの放流会って、知識のある人が中心になってやっているものだとばかり思っていたが、違うのだろうか?

そうなんですね!
こういう知識はしっかり知っておきたいですね。


そりゃ基本夜に産んでるんだからそう言うことだろうね


ウミガメ増えすぎ問題もあるからパフォーマンスでも良いのかなと思ったり





あまりに雑すぎるでしょ~


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません

B0C7K8BQ86
石黒正数(著)(2023-06-22T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(250件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:01▼返信
ふーん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:03▼返信
カメを放流した瞬間、魚に食われる動画はせつなかったな。。。
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:04▼返信
僕のカメさんも可愛がってもらえなくてかわいそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:04▼返信
大事なのは気持ちの問題だから、外部がとやかく言わないで
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:05▼返信
🌰🐿️🐢
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:05▼返信
命で遊ぼう!
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:05▼返信
海にで元気でね?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:05▼返信
魚の放流然り虫の放虫然り基本環境破壊にしかならん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:06▼返信
海ニダ??
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:06▼返信
>子供たち「ウミガメさん海にで元気にね!」

日本語不自由な子どもたち
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:07▼返信
動物かわいい系番組で、昼間に亀が海に向かう映像を流してる連中は
つまりそういう事なんだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:07▼返信
弱肉強食ってきびしいね!
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:07▼返信
担当者はこんな基本的な事も知らないのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:08▼返信
ウミガメにおける放流には2つの手法が存在する。問題になっているのは主に一つ目の孵化幼体の放流である。これは、自然下の砂浜に産み落とされた卵を移植・人工孵化させ、地域住民や観光客の手によって子ガメを海に放すというもの。子ガメの脱出に関しては海鳥に捕食される映像がドキュメンタリーなどで有名だが、放流会によって人が見守ることによってそれを阻止しようというものだ。しかし、実際にこの手法によって放流された孵化幼体はほとんど外洋に辿り着くことはないと言われている。理由として、人工孵化が自然孵化よりも孵化率が著しく下がること。
放流会というあらかじめ日程が決まった行事に合わせるため、孵化後、上述のフレンジーの効果がなくなってしまったスタミナ切れの子ガメを放流するため、寄せる波に逆らえず外洋にたどり着けなくなること。
自然下における脱出時間である夜間ではなく、天敵に見つかりやすい日中に行うこと。
磁気情報を発生から脱出までのどの段階で得ているかわかっていないため、元の砂浜にたどり着けなくなる可能性があること等が挙げられている。
これらの理由により、国内においては日本ウミガメ協議会等が「やめよう!子ガメの放流会」などと注意喚起を行っているが未だ夏になると日本全国で孵化幼体の放流会が盛んに行われている。
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:08▼返信
こういうのって素人の思いつきだけでやってたんだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:08▼返信
人が何もしない方が環境にいいのでは
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:08▼返信
>>1
みんな〜この小さな亀さん達はこれから大海原で頑張って生きていくんだよ、君達も亀さんに負けない様に頑張って生きようね、それじゃ放流するよ!せーの!亀さん達!元気でね〜バイバイ👋😘


肉食魚&鳥「人間さん貴重な餌を昼間にばら撒いてくれてありがとう😁」
18.投稿日:2023年06月25日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:08▼返信
>>13
全くけしからんな! 電話で言ってやろう!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:09▼返信
>>3
oh little turtle!(ああ、小さなカメ!)
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:09▼返信
善意の殺し
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:09▼返信
動物の命を使って遊ぶな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:09▼返信
まあ俺も知らなかったけどね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:09▼返信
常識レブェイルだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:09▼返信
>>・ウミガメ増えすぎ問題もあるからパフォーマンスでも良いのかなと思ったり

人も増えすぎやからこいつを紛争地域に送ろう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:10▼返信
ワイの亀さんは24時間イケるでw
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:10▼返信
デスゲームみたいなもんでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:10▼返信
偽善偽善
欺瞞欺瞞
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:10▼返信
皆さんには今から沖まで脱出してもらいます
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:11▼返信
そのウミガメの卵は何処で手に入れたんだろう…
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:11▼返信
海の生物達にとっては久々のビュッフェだし悪い事ばかりでも無かろう
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:12▼返信
へぇ〜この海ビュッフェ形式なんだぁ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:12▼返信
今更すぎねぇか
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:13▼返信
バーズ大喜び
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:13▼返信
猫の死後、墓から花が咲いたら私の為に咲かせてくれたとか言ってSNSに上げてた凶事思い出すな
人間の自己満足は恐ろしい
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:13▼返信
エサを放流か
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:13▼返信
あの世へ行ってらっしゃい
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:13▼返信
海鳥にごちそうをふるまう会の存在が知られてしまったようね・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:14▼返信
自称環境活動家のオ.ナニーなんで。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:14▼返信
動物愛護の精神なんて自己満足やし
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:14▼返信
野生のカメさんはすぐに捕食されるのに
ここの勤勉な小さなカメさんは見向きもされないから長生きできるんだなぁ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:14▼返信
放流関係って全部最悪な結果になってるけどほんと止めないよな
43.投稿日:2023年06月25日 14:15▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:15▼返信
放流イベントって大概これらしいなカメに限らず
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:16▼返信
命の教育はやってる感が大事
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:17▼返信
動物の命で遊ぶのきもちええ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:17▼返信
ボクのカメは捕食されないんですけどね
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:18▼返信
自己満でやってんだから専門家風情が余計な口出すな!
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:18▼返信
自己満だけなら好きにやればいいさ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:18▼返信
やらない善よりやる偽善ってひろゆきもいってただろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:19▼返信
子供に大自然の厳しさを教えるうえで捕食されるところを見せるのは重要だからな
海亀の孵化における一番の山場といえるシーンをよく観察できる昼間にやるのは当然だよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:19▼返信
陽キャ様のやるイベントに口出してんじゃねーよ学者の陰キャが
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:20▼返信
そもそもたくさん卵を産んで子供が産まれる生物のほとんどが
生まれた後に他の生物の餌になってたくさん死んでいく生物ばかりなんだ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:20▼返信
昼やらなきゃ支援者に見てもらえないだろ
金さえ入ればカメの命なんてどうでもいいんだから
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:21▼返信
子供に教育するのが最優先でウミガメの命自体は二の次や
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:21▼返信
>>53
それを更に爆下げしてるのが放流イベントなんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:21▼返信
どうせ空気読めよって言われるだけだからほっとけほっとけ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:21▼返信
無惨に死んでる姿を子供達が見なかったらせいこうでしょ
善意の植え付け
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:21▼返信
>>4
ほんとはダメなことだったって後で知る子供達の気持ちの問題も考えろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:22▼返信
保護した兎を開けた場所で返して速攻鷹の餌食って動画も有ったな、命預かるなら最低限の知識も持ち合わせましょうて事だな
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:22▼返信
鮭の稚魚みたいに数ヶ月間人間が育ててある程度身体が大きくなってから放流すれば
他の生物に食べられるリスクはだいぶ減るはずでは?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:22▼返信
環境に優しい自分達!
ギボティイイイイ!!!!!
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:22▼返信
>>50
こうして偽善の犠牲になってる姿を見ると
やっぱひろゆきはクソだなって
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:22▼返信
亀様に対しなんたる冒涜。
許すまじ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:22▼返信
子供の情緒を育てる事が目的だからウミガメの事はどうだって良い
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:23▼返信
専門の知識不足だな。
自然界に手を出してはいけないと言うことがよくわかる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:23▼返信
犬猫の総生産を減らせば保健所で処分される数も減るのに和気あいあいと譲渡会とかやってる時点で諦めろよ
一般人に何言っても無駄や
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:23▼返信
>>3
真性だからだろ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:24▼返信
自然の摂理に沿うってなんだよ!
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:24▼返信
大人達「命を大切に~」
子供達「いのちをたいせつに~」
大人達「(プッ( ´,_ゝ`))」
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:24▼返信
夜だと海に入ったカメ見えないじゃんとかいうお遊び
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:24▼返信
専門的な知識も無いのに放流会を名乗るなよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:24▼返信
>>4
マジでそれな
皆んなが楽しい雰囲気なのにマウント取ってぶち壊す勉強が出来るだけの馬鹿っているよな
子供達の想いを無碍にするな
なんとも思わないのかな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:25▼返信
>>61
元の浜に帰って来ない(来られない)
ウミガメの個体数はビニール飲んで絶滅するとか騒がれてる割に別にそれほどでも…って状況なので
産卵用の浜が大丈夫なら当面問題ない
余計なことしなくてよい
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:25▼返信
善意で悪行を行うとかいう一番タチの悪いパターン
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:25▼返信
こんな茶番を子供にやらせてる時点で親の程度が知れるわな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:26▼返信
>>7
はちまバイト「おでが育った村ではそう言うだ」
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:26▼返信
そういえばドキュメンタリー番組で見たウミガメの孵化〜海へって夜だったな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:26▼返信
>>50
これは偽善じゃなくて単なる自己満足だよ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:27▼返信
>>67
犬猫についてはとっとと今いる分を捕獲始末するのが最も苦しむ頭数少なくする方法なのに
そこからは逃げ続けるからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:27▼返信
>>35
花供養じゃなくて?
(花供養なら意味わかるが、アップするのはわからん)
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:27▼返信
>>1
コレが文系バカ社会ってもんよw
現実を全く知らずイメージだけの偽善ごっこで結局、バランスを崩す事ばっかり。
脱炭素、EVシフト、ダイオキシン、石油枯渇、ヴイーガン、太陽光発電、LGBTどれをとってもバランス崩す事ばっかり!
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:28▼返信
>>47
目に入らないサイズだから
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:28▼返信
子ども達が大きくなってから自分達の行いがどう言う結果を産んだかを知って絶望しそうwww
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:29▼返信
これって産んだ卵掘り返して孵化させてわざわざ日中に海へ戻してるの?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:30▼返信
>>73
うっわ
亀さん頑張ってボクたち味方するよぉ←災厄の元凶でした
民主ぽいな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:31▼返信
命で遊ぶなよwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:31▼返信
ウミガメ撲滅会に名前変えたら?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:31▼返信
>>4
いや普通に夜にやればええことやん。
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:31▼返信
命の大切さを知ろうと言いつつ所詮は戯れ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:31▼返信
※2
普通に魚に餌をやった感じだった、浅瀬から放流すれば良かったのに
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:31▼返信
※73
こういう雰囲気だけ重要視して本質を見ない奴らがもてはやされるようになったらからこの国は没落した
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:32▼返信
>>85
そうだよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:33▼返信
人間の都合でパフォーマンスやってるだけ
ウミガメの保護に尽力してますよと言えば金も集めやすいだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:34▼返信
>>71
いや昼でも海に入れば見えないだろ。

まさか潜ってまで追っかけるのか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:34▼返信
チビッ子「ウミガメさん元気でね~」
ウミガメ「最悪な状態で海に流された」
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:35▼返信
最初から殺す前提で子供にやらせてる説
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:35▼返信
科学的に正しくやってしまうとそれをやる側の人間の感情は満足できないんだ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:35▼返信
>>94
問題はこれのためにウミガメが産卵した卵を掘り返して集めてるところかな
そっとしておけば孵化して育ったはずの卵を全部無駄にしてしまっている
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:36▼返信
こういう展開大好き
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:36▼返信
卵掘り返して放流して全部死なせてるんだから逆にウミガメ撲滅活動になってるやん
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:36▼返信
・ウミガメ増えすぎ問題もあるからパフォーマンスでも良いのかなと思ったり
ってすげぇな、パフォーマンスでいくらでも殺してもいいんだってよ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:37▼返信
船で沖まで行って放流すりゃいいのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:38▼返信
>>79
単なる自己満足だから善行じゃなくて偽善なんだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:38▼返信
補食する動物的には浅瀬の周辺でウロウロしてるだけで飯にありつけるラッキーイベントになってるじゃん。
本来は深夜に孵化して海に帰ってるんだから、放流会がやりたいなら深夜にやれって事だな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:38▼返信
海にたどりつけない奴と日中に効率よく捕食される奴のどっちが多いかの勝負か
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:39▼返信
昔、川に大量のコイを放流している馬鹿団体がいたな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:40▼返信
>>4
良くないことや間違ったことをしているのに、
気持ちの問題だからって言われたら
何をしても気持ちの問題だからいいのかって
なっちゃわない?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:40▼返信
海亀保護予算確保が目的のデモンストレーションで
放流する海亀の赤ちゃんの生存率など関係ないってことよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:40▼返信
動物愛護って基本的に人間の満足が基準だからな。人間の事情や都合、お気持ちに動物の生態が一致するかどうかって話であって
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:41▼返信
鳥や魚の為にウミガメを生き餌にしてるんやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:41▼返信
人間のエゴでしたね
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:41▼返信
自然に任せとけばいいものをわざわざ拾って「放流会」とか言ってんの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:41▼返信
人に飼われてるカメへの生き餌動画みると
捕食下手すぎてこいつら自然界で大丈夫なの?と思う
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:42▼返信
海亀の卵を保護して孵化させる知識・技術があるのに日中でやるってことは別の目的があるんだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:42▼返信
個体数が減っているから保護してるのに回復しないって、首を傾げる奴がいたら「アンタらのエゴで寧ろ減ってんだよ」と反論できるな。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:43▼返信
>>113
正解
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:44▼返信
>>115
放流をイベント扱いしてるから人間の時間に合わせてるだけって言ってるでしょ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:44▼返信
人間のエゴ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:45▼返信
掘り返しても産まれるのは変わらず夜中で時間経って弱った上に日中のエサ取りが活発な時間に帰してんのね
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:45▼返信
お前らサイコーだぜえ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:45▼返信
かと言って深夜に放流すればそれはそれで不必要に生存率が高まって生態系乱れそうだな
やはり人間が介入すべきじゃない
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:46▼返信
確かに深く考えてなかったけど足し蟹。自然界だと月夜のイメージやし、日中だと海風も沖に出るのに余計な体力使わせられるやろし。
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:47▼返信
生後10ヶ月まで育てて放流してるんだから
生まれたてと一緒に考えるのは違うだろ
馬鹿なのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:49▼返信
>>17
ウミガメ放流会の子供たち「昼間に放流されるというほぼ死ぬ運命を乗り越えたウミガメの個体は、ポケモンのゼニガメ→カメール→カメックスみたいに進化するんだ」
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:49▼返信
>>118
夜に放流するとネオンの方へ向かってしまうから昼間にやるという一応の理屈はあるらしい

暗幕でも持って立ってりゃいいのにな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:49▼返信
>>124
すまん引用元に10か月育ててるって書いてないんだけど
どこソース?
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:50▼返信
夜のイメージだな、それでもほとんど死ぬと聞いてた
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:50▼返信
間接的に鳥に餌付けしてるってことか
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:52▼返信
夜中じゃ子供が参加できないでしょうが!ってキチガイ親がキレるんだろうね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:52▼返信
自然のもの弄って生命の大切さを説くとか片腹痛いぜ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:53▼返信
ウミガメじゃなくてニート放流したら喜ぶ親も多いだろう
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:54▼返信
折り鶴という日本の伝統芸シランの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:54▼返信
お相手の論が聞きたいです
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:54▼返信

夜中に放流しても数時間したら魚や鳥の活動時間になるじゃん
なんだこの理由…
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:54▼返信
ちゃんとしてるところは夜明け前に放流してるらしいぞ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:58▼返信
本当はウミガメのことなんて全く興味ないんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:58▼返信
逝ってらっしゃーい...か。
むしろこの現実を突き付けてトラウマ与えた方がいい教育になりそう。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:59▼返信
「逝ってらっしゃい」ってことだったのね・・・アレ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 14:59▼返信
いいんだよ
やってる感が大事なんだから
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:00▼返信
じゃあ子供たちに真夜中放流しに行けって言うの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:00▼返信
鳥や魚にエサをやるイベントだろ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:00▼返信
>>135
数時間でデスゾーン切り抜けるのがウミガメの生態って話ぞ
ググれ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:00▼返信
どうせ99%は死ぬ運命なんだろ
変わんねえって
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:01▼返信
>>135
真昼間に強盗するZ世代らしい発言
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:01▼返信
ただの自己満足偽善行為でなんの役にもたってないの草
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:04▼返信
ウミガメも生き残る可能性が少しでも高いからその時間に孵化するようになったわけだしな
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:05▼返信
じゃあどうしても日中にやりたいなら沖で放流したらいいのか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:08▼返信
まあビジネスなんで
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:08▼返信
あいつら自己満足する事しか興味ないから
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:09▼返信
因みに俺の〇子は朝昼晩関係なく放出するとすぐ死にます
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:11▼返信
それ知っててやって万年
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:13▼返信
逆に言えばこの中から生き残った亀は強者
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:14▼返信
最初から慈善目的じゃなくてパフォーマンスのおままごとなんやからウミガメの命なんて別にどうでもええやん
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:15▼返信
浜辺を渡る分の体力を温存してるから大丈夫なんじゃね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:17▼返信
>>155
温存どころか消費した後に放流してる
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:19▼返信
金儲けのお遊びだから
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:20▼返信
だから海亀の孵化って夜に起きるんか。
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:20▼返信
亀の命より自分達の自己満足しか頭にない馬鹿共だから言っても無駄やで
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:22▼返信
こういうの、結構前からやって来てるでしょ
もっと早く言えよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:23▼返信
放生会みたいなもんやで、ただの自己満や
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:24▼返信
子供たちに罪はないだろうに
空気読んでもっと言い方考えてくれ
今の子たちは怒られ慣れてないのよ
昔は親はもちろん先生なり近所のおじさんが叱ってくれてたけども
いまは甘く大事に育ててるから注意するにも優しくしてほしい
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:25▼返信
亀殺し
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:26▼返信
餌を放流してただけだったのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:26▼返信
じゃあ真夜中放流するようにすればええやん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:27▼返信
バカでも茶番でも、「何か良いことやってる感」のほうが大事だぞ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:28▼返信
こいつ等全部死ぬんやで~^^って子供らに言ったらどう思うんやろな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:30▼返信
>>165
子どもを真夜中に連れ出すな
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:30▼返信
ただのやってる側のオナ二一だったわけだな
170.投稿日:2023年06月25日 15:31▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:31▼返信
やらかしちゃいましたか
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:31▼返信
>>160
結構前から言ってます
まだまだ止めない自治体が一杯あるだけ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:31▼返信
「ウミガメは死ぬけど、鳥さんや魚さんはお腹一杯になって良かったね」って教えろ
そしてその後皆で魚食え、命は巡る
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:33▼返信
キッズに手の込んだ虐殺やらせてて草w
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:34▼返信
※127
動画で育ててるやろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:35▼返信
>>135
殻破った直後はフレンジーモードになってるから、全力で鳥の少ない沖までダッシュするんや
ぐぐれ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:36▼返信
やってる人間様が気持ちよくなれりゃいいだけだし結果はどうでもいいんだわ、そういうの求めてるならハナから調べてるだろうし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:40▼返信
小笠原でやったことあるが、あそこは言うほど鳥が多くないからな
それに魚は種類によって活動時間が異なるだろ
日中に活動する魚はそんなに多くない
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:51▼返信
活動してる魚が多くはないというのは人間にとってはだろ
ウミガメの赤子にも同じとは限らない
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:51▼返信
パフォーマンスに決まっているだろ。 金がいくら出ていると思っているんだ。 役所がやることは癒着ばかり。
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:52▼返信
活動してるピラニアやワニが多くはないから
保育園児に密林の浅い沼地を渡れと言えるのか?
大半は食われるぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:54▼返信
あのな、こういうのは気持ちが大事なんよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:54▼返信
保護活動という名目で子供に参加さえてPRの写真を取るだけで
ジャンジャカ毎年、助成金と寄付が集まるんだ
たまらねぇぜ。永遠に稼げる最高の商売じゃねぇか
天下り先にしない手はねぇよなぁ ニチャア
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:55▼返信
大人の気持ちさえ満足すれば命が食われまくっても良いのか?
自分の子供でもワニの居る川を渡れって言えんのか?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:57▼返信
アホが騙されそうな建前をいかに上手くでっち上げるかが
助成金事業の仕事の9割だからな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 15:58▼返信
>>73
つきたての柔らかくて美味しいお餅をお年寄りに配るのも良いことだよね
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:00▼返信
まぁ他の海洋生物への餌やりだろ
188.投稿日:2023年06月25日 16:01▼返信
このコメントは削除されました。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:04▼返信
こういう連中がパパ活女子に無責任生ックスするんだろうな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:04▼返信
子供たちが得る「いいことした!」っていう自己満足と肯定感が大事なんであって亀の事なんてどうでもいいのよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:06▼返信
生態系なんか知ったこっちゃねぇって民族ですし
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:07▼返信
こうやって子供たちに偽善で汚く稼ぐ方法を伝えていくんだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:08▼返信
こんな体たらくじゃ
この国の人間の思考や文化レベルは西洋にはまだまだ追いつけないねぇ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:10▼返信
稼げますとかいうビジネス教材系とやってる事は同じだな
一見だけは良さそうに見えるけど
実態は何の役にも立たない事を実施したり伝えて金を集めている
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:15▼返信
>>8
環境系の補助金もらってこういうイベントやる年寄り多いんだよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:15▼返信
知識もない癖に可哀想とか言うバカ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:15▼返信
そもそも砂浜歩かせないと
記憶無くすから介入不可やぞ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:16▼返信
カメのためにやってるんじゃなくて地域のガキどもを楽しませるためだけにやってるんだろうよ
税金使ってないだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:22▼返信
自己中の自己満
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:23▼返信
人間のエゴよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:27▼返信
餌の放流
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:27▼返信
間違いは誰にでもある
次に活かせ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:27▼返信
なんて酷いことを・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:28▼返信
亀なんかどうでもええやろ。
子供に見せてやるという教育目的なんだから、死のうが生きようが知ったことか。
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:28▼返信
いいね 自分の子供も死ぬと分かってるメキシコの治安の悪いとこに放流してほしい
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:35▼返信
くだらねえ
結局いい事してる自分に酔ってる糞共
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:36▼返信
ずいぶんフランクなしゃべり方wwww
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:42▼返信
そもそも何でこんなこと始めたの?
クラスでハムスターを飼うとか、豚を育てて食べるとか、学校でやることじゃないだろって思う
特にハムスターなんて、最後には夏休みに誰も世話をせずに〇なせてしまうか、進級のときに押し付け合いになるのが目に見えてる
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:46▼返信
おう
ウミガメ殺戮会やってたんか
ならやめろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:49▼返信
浜で卵を捕獲した後に人工孵化させて
イベントまで飼育して誰もが思い描くシーンを見る為に
昼間に態々浜の中腹から自走して入水するように放流するんだろうな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 16:52▼返信
どっかで外来種大量に放流してるイベとかもあったな
さすがにあればひでえと思った
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:15▼返信
当にベルセルクの蝕やな…🐢
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:16▼返信
ビニール袋を食って死ぬ運命だし
気にするだけ無駄やで
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:27▼返信
亀自身が選んで産んだところを人間がほじくり返して卵集めてるところから変な話だと思ってたわ、そんで亀の生態計画のない日中に一斉に放つんだから
亀自身の本能の選択と違う人間の余計なお世話で生き残り率が減るってさ
こんなアホなお世話誰が言い出したんだろうな

自然を守ろうとかエコとか、その辺って言い出しっぺに騙されること多いね
ペットボトルキャップもそうだけどさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:28▼返信
>>89
夜は子供が寝る時間だし夜更かしは良くないからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:29▼返信
ウミガメだけ保護するってただの人間のエゴじゃねそもそも?w
魚なんてバンバンとって寿司だなんだで食いまくっているのに日本人てw
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:31▼返信
見えないところで死ぬのはノーカンなんやろな、こういう連中は
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:33▼返信
こういうのとか植物植えよう系は、完全に良心を利用した
お金目的の奴が主導してたりする
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:42▼返信
単なる魚への餌やりで草
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:46▼返信
>>108
人間はそうやって成長していくんや
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:47▼返信
そういえばウミガメが卵からかえって海に行くのって大抵夜だな
なるほどそういう理由が
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 17:50▼返信
ちゃんとしてるとこはしてるからな
オレが関わってたとこは夕方孵化したやつをその日の夜に放流してたわ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 18:04▼返信
和を乱すな
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 18:10▼返信
>>125
教育をしようとする者が大概馬鹿しかいないのが問題なんだよな
賢い人間は教育者とかいう底辺職に就く必要がないから
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 18:11▼返信
ウミガメさん逝ってらっしゃいで草
かわいそう
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 18:16▼返信
そんときゃそんときだよ
ノリでやってんだから空気読めや
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 18:19▼返信
>>193
西洋どんだけ美化してんだよ…
生物や環境で馬鹿やってんの西洋ばかりだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 18:22▼返信
>>159
お前は自分の満足より亀の命とるの?
そこらへんのドブ川でミドリガメ保護してこい
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:08▼返信
そりゃ自治体から補助金もらってウマウマするためだけのイベントだからな。
やってるみたいな奴らに知識なんかないし、ペットショップとかが繁殖したのを買ってもらうためだけのもの。ウミガメに限らずこの手の放流会全部な。
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:16▼返信
こういう正しい知識を広めて、千羽鶴とかマラソン大会とか意味が無い上に自己満足の極みの学校行事廃止しような
ウミガメ放流するより、海岸のゴミ拾いしろや
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:17▼返信
>>55
昼に放流して死ぬんだから、
教えてる内容そのものが間違ってる訳だけどな
教育にすらなってない
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:18▼返信
>>90
寧ろ大切にするどころか、命をおもちゃにしてるのがこの手の放流会っていうね
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:21▼返信
>>126
夜に放流したからってネオンに向かう自体が嘘だけどな。

もしそうなら砂浜で自然孵化シタコタイも全部ネオンに向かってとっくにその浜で絶滅してる
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:24▼返信
>>124
寧ろそんな事10ヶ月餌で育てるなんてしたら、野生で生き餌取れなくなってるので、余計放流しちゃ駄目ですw
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:25▼返信
>>146
役に立ってないならまだしも、
ウミガメを人の手で殺しまくってるだけ。絶滅速めてるだけって、話やこれ。
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:27▼返信
>>204
教育にすらなってないだろ。
間違った内容教えてんだから。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:54▼返信
自然では砂浜から海に入るまでが危険だから夜に孵化するわけで
放流会で海に入るまで見届けるなら昼でもいいのでは?
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 19:55▼返信
放流した亀が戻ってくるというファクトはあるのだろうか
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 20:22▼返信
夜だけ、よくあります。大昔から
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 20:39▼返信
これ放流する為の子亀たちも夜間に卵から出てきたのを捕まえて
昼までカゴにでも閉じ込められてたんだろうね
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 21:09▼返信
子供ウケねらってるのか。
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 22:20▼返信
生きられたはずの赤ちゃん亀取っ捕まえて箱に押し込め
自己満足のためにコ口してる気持ちはどう?
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 23:16▼返信
まぁ生まれたその日ならそうかもしれないけど、サイズ見る限りちょっと育ってる印象あるし安定期まで様子見てるんじゃないの?
というか沖縄近海ではウミガメ増えすぎて問題になってるとかあったような・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月25日 23:26▼返信
そのままのウミガメだって大半は生きられないしいいんじゃないの
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:40▼返信
カメの命よりも子供たちに放流活動させる事で
社会的・教育的に意義のある事業をしているぞ、どうやっ
というおっさん達のエゴしか見えてこない。

おそらく聞く耳なんて持たないだろうな。
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 02:43▼返信
深夜に放流してもインスタ映えしないってインスタ蠅が五月蠅いからクソみたいな放流してるからね
子供を出汁にして研究費を助成して貰ってる放流会にとっては結果がどうなろうとどうでもいい
実に人間らしいエゴですね
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 07:40▼返信
いや、夜中に海に子供を連れ出すの恐いよ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 09:04▼返信
鳥に餌をやる会なんだよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 09:21▼返信
セクシーが言うように意識付けが大事だから結果なんてどうでもいいんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月26日 09:47▼返信
ウミガメさん、逝ってらっしゃいてことか

直近のコメント数ランキング

traq