• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「モバイルバッテリー」から出火 黒焦げに! “炎天下”のクルマの中に放置は危険…携帯用の扇風機も要注意 - ライブドアニュース
FznOzYXWwAASexO



記事によると



・モバイルバッテリーを、高温になった自動車の中に放置して発火するなど、夏に起こりやすい事故に注意

・夏の炎天下で、高温になった自動車のダッシュボードにモバイルバッテリーを置いてしばらくすると変形、その後、煙を出して最後は出火。

・NITE=製品評価技術基盤機構は、夏に起こりやすい事故の実験映像を公開し、モバイルバッテリーやスプレー缶などを、高温になった自動車の中に放置しないよう呼びかけました。




以下、全文を読む

この記事への反応



旅行先に持っていって、車のなかに放置とかありそう


車で遠出したとき、うっかりやってしまいそう...
気をつけよう⚠️


これほんと危ないよね💦
地味に重いから車においていきたくなるけど、気をつけないとね😭


うっかりやってしまいそうです🙈
朝は涼しくても 昼間は猛烈に暑くなる日もあるので、気をつけます!!!







マジで気を付けよこれ


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(63件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:01▼返信
😗
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:03▼返信
そりゃそうなるわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:08▼返信
ダッシュボードに放置するシチュエーションが普通じゃない
後部座席に座ってた人が忘れたって話なら分からんでも無いが…
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:11▼返信
カバンに入れてても危ないよね
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:19▼返信
車ごと爆発してから悲惨なことになったって言って
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:24▼返信
散々危ないと言われ続けているのに学習しないのか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:26▼返信
電気自動車って爆発しないの?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:28▼返信
モバイルバッテリーは危険だとわかりやすいけど、心配してるのがドライブレコーダー。
中華のを使っていたが壊れたので、買い換えてまた違うメーカー 機種の中華のを取り付けた。
壊れたヤツを興味本位で分解してみたんだけど、とても小さいリチウムポリマーバッテリーらしき物がが入っていました。フロントガラスの内側とても温度が上がるのでちょっと心配しています。有名メーカーのはどうなんだろう?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:29▼返信
モバイルバッテリーじゃなくても危ないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:31▼返信
実験映像引っ張ってきて悲惨も何も
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:35▼返信
中韓のバッテリーは燃えるのがデフォだから
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:37▼返信
いきなり800度の炎を吹き出すからな。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:40▼返信
ドラレコのはバッテリーじゃなくてキャパシターだと思う。
あとドラレコ用のSDカードは普通のじゃなくて高耐久タイプでないとすぐに壊れる。
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:46▼返信
どこに置いても爆発のリスクは伴う
一番の対策はリチウムイオン電池を持たないこと
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:47▼返信
EVのバッテリーはどうするんだよ!?
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:47▼返信
子供の放置と同じで簡単に想像つくでしょ普通・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:51▼返信
毎年同じこと言われてんな
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:56▼返信
発火する可能性高いって分かるだろ普通
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 05:58▼返信
ジャンプスターターとかもね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:00▼返信
ドラレコの常時監視システムも
モババみたいなバッテリー駆動なんですけど?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:06▼返信
>>15
普通のガソリンエンジンの車もバッテリー積んでますよ?w
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:09▼返信
モバイルバッテリーも車も持って無いワイ
高みの見物
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:31▼返信
>>1
ちなみにスマホやニンテンドースイッチもこうなります
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:31▼返信
>>7
中国では爆発しているな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:33▼返信
※7
ヒュンダイのは「駐車場に駐車しないでください」
とか「近くに物があるところには駐車しないでください」
とか言う注意書きがあるらしい
駐車してた車両がいきなり爆発
ってーのが何件か起きてる
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:34▼返信
※21
リチウムイオンじゃないでしょ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:48▼返信
>>19
ジャンプスターター用のモバイルバッテリー入れてるわ。ヤバいな。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:53▼返信
>>23
キャンプ用蓄電池とか車載のポータブルカーナビとか車載用のリチウムイオン電池やからねやからね、釣り用のクーラーボックスに入れとけば大丈夫やろノートパソコンとか
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:58▼返信
(´・ω・`)出火よー
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 06:59▼返信
>>3
グローブボックスのことちゃうか、ダッシュボードってフロントガラスの下で車内で1番高温にならとこだし、ワイヤレス充電無い車とかそこにワイヤレス充電器付けてる人居るけどすぐ壊れるやろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:24▼返信
こんなん容易に想像できるだろ
グローブボックス内ならまだ大丈夫だろうけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:24▼返信
そりゃダッシュボードに置いたらダメなのは当たり前だろ。
席かコンソールに置けば問題ない。
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:28▼返信
サンシェードくらいかけておけよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 07:59▼返信
そうやって考えるとカーナビとかあの高温でよく壊れないなぁと感心するよ
35.投稿日:2023年06月28日 08:07▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:13▼返信
最近の車にはUSB端子ついてるから、モバイルバッテリーなんかいらないんだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:16▼返信
EV車のバッテリーも車内に置きっぱだけど問題ないんか?
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:38▼返信
あたりまえだたいそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:41▼返信
そりゃ炎天下のダッシュボードじゃ何置いといてもダメだわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:53▼返信
リチウムなんか糞
全個体電池はよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:18▼返信
バッテリーが爆発物って事を理解してない人多いよね
スマホやゲーム機なんかも炎天下の車内に放置しないように
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:47▼返信
電動自転車のバッテリーを物置に長期放置していたら暴発して中身のバッテリーパックがむき出しになってた
これどうやって捨てればいいのか途方に暮れてます
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:52▼返信
危ないバッテリーを容易に捨てられるようにして欲しい
引き取り出来ませんが多くてとても困る
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:13▼返信
モバイルバッテリーよりスマホだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:18▼返信
スマホでも携帯ゲームでも同じやんけ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:47▼返信
しかも長持ちしない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:03▼返信
>>19
ジャンプスターター、車に入れてたら膨らんでた経験がある私としては、ほんとそうとしか言いようがない。
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:04▼返信
>>35
いいえ、温度が上がるなら車内どこでも関係ないです。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:05▼返信
>>36
ずっと車から出ないの?謎の意見だと思うのだけど???
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:07▼返信
>>40
リチウムでも特にリポが扱い難しいんだよな。でも使う機器にリチウムイオンバッテリーが使われてるのか、リチウムポリマーバッテリーが使われてるのかなんて普通は気にしないから厄介だ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:10▼返信
>>43
これ、ほんとに思います。
今はネット通販とかで簡単に購入出来る物だし、でも自治体は販売店へ、販売店は自治体へ持っていけってたらい回し。火事なってても知らん振りだもんな。
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:15▼返信
電気自動車はそれをボディの下につけて走るんやで
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:00▼返信
タバコ吸ってる奴ライターにも気をつけろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:37▼返信
5年で162件、年32件って正直
国民が複数台所持してるレベルの機器と考えると
ほぼ0と言っても問題ないレベルよな・・・
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:22▼返信
たぶんAmazonでよく見るソーラーパネル付きの中華バッテリーじゃなかろうか?
補充電のため日当たりのいいダッシュボードに放置からの熱暴走とかさ
あんな面積じゃ雀の涙程度しかたまらんのに
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:24▼返信
でも電気自動車はバッテリー積んでんだろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:40▼返信
また自転車と同じ中国製が爆発
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:00▼返信
バカは痛い目みないと学習できないから別にいいんじゃない?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 22:37▼返信
当たり前だろとしか言えんわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 14:47▼返信
>>54
0と1は完全に違うんですけど?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 15:11▼返信
>>27
冬エンジンかかりにくかった経験があるから秋にジャンプスターター買って車に積んで、ひと冬越して春(充電)、夏~秋になり、寒くなった頃に車から出して充電しようとしたら本体の継ぎ目がパックリ開くくらい膨らんでた。ひと夏でダメになった感じ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 15:14▼返信
>>42
粗大ゴミで捨てられる様になって欲しいですね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 15:15▼返信
>>44
同じだけど、スマホは車から降りる時は持って出るから…

直近のコメント数ランキング

traq