• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより








アメリカだと高額当選者の

・3割が5年以内で破産。
・7割が7年以内にほぼゼロか破産。
・事業立ち上げたら8割は3年以内に倒産・破産。

って感じのレポートでな。
個人的にそらそうだわなって思っている。






宝くじで
基本落ちる方が多い理由は
「資産を切り崩しての生活は慣れていないから」

ってのが1番大きいと言われています。

オーナーでも投資家でもそうですが
「収益がゼロの状態」が状態で
資産きり崩す生活って何億あろうが狂いやすい。

特に宝くじ当たると会社辞めている方が多く
収益ゼロになりますからね。

そうなると人は資産を切り崩していると
「ストレスがマッハで溜まる」

こうなるとさらに浪費する。
この悪循環にかかるともうアウト。

ストレスで家族や近所関係にも
ヒビ入るのでこの映画でも良く読み取れます。






人間って結構単純でお金は大量に手に入れても

「自分で管理しどんな状況でも
自分に収益が入る仕組みが無いと
人間潰れる傾向が強いです。」

逆にこれしっかりできれば
宝くじ当たって悠々自適に過ごせると思います。

単に「おっきい金貰うと人間狂う!」
ってだけでもないわけですな。








  


この記事への反応


   
これ当選者公開されるから、
寄付とか出資とか怪しいのがわんさか集まってきてそれで騙されるパターンもあるみたい。
前に高額当選者が出て、でも中々名乗り出なくて、
数週間後にやっと名乗り出たんだけど、
それまでに弁護士だの専門家に相談していたと言っていて、
そういう人は大丈夫そう。


この説を証明したいので
ぜひ誰か3億円くらい俺に与えてみてはくれないか。


さらされた時点で社会に大量の敵が発生するのに、
元の生活を維持するのって無理では・・・。

  
仕事は辞めない。ただしストレスフルな働き方はやめる。
これだけで随分マシな人生になると思う。
(まあ自分は買わないのですれけども)


急に金が手に入った事よりも
急に金が手に入ったのを周囲に知られてる事の方が影響デカそう


運用益だけで食ってくなら破産はしないけど
元本を使いきれんからな。
運用しつつ元本を切り崩して死ぬ頃に使い切るってのが理想だけど
そう上手くはいかんか。
特にアメリカの宝くじは桁がでかいから加減が難しそう。




当選者公開しなきゃダメ
って法律がある時点で
詰んでるんじゃね? アメリカさん…


B0C9JCNVMC
上原求(著), 新井和也(著), 萩原天晴(著), 福本伸行(著)(2023-07-06T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(233件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:34▼返信
アメリカ人という民族性。日本ではほぼありえない。それをぐだぐだと……
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:35▼返信
ゴミ記事サイトの恐ろしい末路?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:36▼返信
いくら買っても当たらない俺には関係ない話
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:37▼返信
とらぬ狸の皮算用
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:37▼返信
日本では最高で10億円(ロト7)しか当たらないゴミ仕様
しかも本当にあたってる人がいるのかも怪しい
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:37▼返信
>当選者公開しなきゃダメって法律がある時点で詰んでるんじゃね?

バイトが全く意味理解してなくて笑ったwwwwww
文字読まずにまとめたのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:37▼返信
名前公開は流石に辛いね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:38▼返信
アメリカ人に貯蓄の概念はないからな
だから経済が回って成長するんだわ
日本みたいに企業も個人も溜め込むことしか考えてないとこうなる
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:39▼返信
ゴミ記事の〇〇〇〇にストレスマッハ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:39▼返信
息子が引き篭もり無職ニートよりかマシじゃない?
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:40▼返信
なーほーね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:40▼返信
少しづつでもいい。
身の丈にあった貯金できる生活が一番だと思うこの頃。


by 自宅警備員
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:40▼返信
某「そんな人を出さないためにも高額当選者なんて居ない世の中にしてる」
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:40▼返信
言語化するとよく分かりますね
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:41▼返信
>>8
貯蓄したくてもハイエナに集られてむしり取られるんだよ
名前公開はマジでやめた方がいい
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:41▼返信
つまり趣味で働けば良いんじゃない
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:41▼返信
ニッポンはカンケーないネ
WHY?
そもそもが当たりマセーン✌️
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:42▼返信
まるでYouTuberみたいだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:42▼返信
>>15
そういう話じゃねーよ
殆どが自ら破産の道を辿ってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:42▼返信
高額当選したら気楽に色んなバイトをしてみたい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:43▼返信
日本の場合は隠しても役所から漏れる。「ここだけの話~」つって
漏れても影響小さいのは大都市くらいじゃないの。日本は大概村社会だし
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:43▼返信
なんで公開するの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:44▼返信
>>3
諦めんなよ!もっと熱くなれよ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:44▼返信
公開されるから色々狂うんやろ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:45▼返信
>>5
たまにキャリーオーバーがリセットされてるから当たった人居るんだろうなーと思ってる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:45▼返信
金があるのと使うのは別
金銭感覚も育てないといけない
要するに積むべき努力を積んでないだけなんですなぁ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:45▼返信
貧乏根性染みついてる日本にはない価値観
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:45▼返信
当選は公開すんのが当たり前アメリカが正しいつか基本どこの国でもそうだろじゃないと不正し放題になるからな当たり前だよなあw ああでも当選を公開してない世界的にも珍しい国があったっけかそう日本ていう国なんだけどね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:47▼返信
>>21
即引っ越せばいいんじゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:48▼返信
俺もそうなるか実験したいから宝くじ当たらんかなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
日本的に高額当選しても黙ってそのままの生活送るって小心者的な態度が実は正解なのかもしれないな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
日本とは桁が違うからな、向こうの高額当選
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:49▼返信
>>22
ちゃんと当選者が出てると示すためじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:50▼返信
ただアホなだけ
日本でもいきなり店を出したり無計画に金使いまくるやつはあっという間に溶かすし
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:52▼返信
当選額と残りの人生で逆算して年にいくら、一月いくらまで使って良い、と計算してても
人生どうなるか分からなくてストレスになるんだろうな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:52▼返信
これは結構昔から言われてる統計の事実だな
大抵の人間は自分の努力ではない大金を掴んでも
それを何か生産する事に活かせないってこった
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:52▼返信
株主優待で生きていくわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:55▼返信
成り上って金持ち自慢してるYouTuber見ても全然幸せそうじゃないもんなあ
むしろ精神を病んでヘラって休んだり、犯罪犯したり
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:55▼返信
破産するほど何に使うん?ってなる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:55▼返信
>>1
嘘くせー分析だな
宝くじを狙ってるような輩が
元々、怠惰な奴だから破産しやすいだけだろw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:56▼返信
>>25
仲間内で回してるんだろな
ほんま日本の宝くじは透明性ないよ
なんかで天文学的の数の数字でてたよな数揃いの
あれで買う気無くした
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:57▼返信
つまりニートは狂うって事
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:57▼返信
そもそもそういう人しか買わない定期
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:57▼返信
ただの管理できないバカってことでいいいだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:57▼返信
仕事やめんなら始めに計算して月でも年でもなんでもいいが、使っていい額出すだろ普通
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:58▼返信
おいおいアメリカ人は投資大好きで、現金比率低めじゃねえのかよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:58▼返信
公開法は公正を期するための法なんだから、終わってるのはそれを見て狙いに行く人間のほうだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:59▼返信
>>39
結構昔に出てた同じような内容の本では
家とか車とか大金を使いだすと怪しげな奴が山のように集まってきて
投資とか店経営とか株とかに手を出して一瞬で溶かすってのが目立ってたな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:59▼返信
そりゃそうだ
引き出してばかりの預金通帳見て完全に安心してられる奴はいないし
安心してられる奴がいたらそいつは金の管理をしていないからあっさり使い潰す
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:59▼返信
>そうなると人は資産を切り崩していると
>「ストレスがマッハで溜まる」

凡人にはわかんねーや
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 08:59▼返信
日本は非課税つうか税引後だけどアメだとまず半分くらい税金で持って行かれるだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:02▼返信
アメリカの高額当選って桁違いなのに
日本みたいに1億じゃそら溶けるのも一瞬やろうが
投資とか株とかやんなよって
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:03▼返信
せっかくリアルマネーゲームが楽しめるのにもったいないよな。とりあえず、高配当株に分散投資しとくだけでも配当ガッポガッポやん。10億円なら年間3000万以上は不労所得が入るやろ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:04▼返信
結局彼らは「泡銭を得た貧乏人」だからね
正しいお金の稼ぎ方や使い方を知らずに、たまたま大金を手に入れたに過ぎない
お金持ちになるための正しい段階を踏んでいないわけだから、まあ、そーなるだろう
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:04▼返信
起きもしないことを妄想して好き放題言ってるだけだろ
バカなこと言ってねーで働け
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:06▼返信
名前公表されちゃったら使わないわけには行かないんでしょ
日本人は黙って貯金してる人のほうが多そうだけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:08▼返信
>>32
同じだっての。同じ番号を10枚買えば10倍になるだけの話。日本でもそれが当たれば100億。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:08▼返信
謎の親戚やら詐欺師やら強盗やらの有象無象が寄ってくるのにうんざりして
実際は残ってるけど、使い切った事にしてる人も多いと思うけどな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:09▼返信
>>40
無職『元々、怠惰な奴だから破産しやすいだけだろ(キリッ』
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:17▼返信
宝くじ当たったら不労所得を作って、その収入だけでも生活に問題ないレベルになったら仕事やめるかな。
今までの生活全部一気に無くしたら不安じゃないのかと思うんだが、もらう金額がデカすぎて正常な思考ができなくなるんやろか
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:18▼返信
>>58
策士やな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:19▼返信
3割と7割足したら10割になるんですがそれはつまり、上手く資金運用できる人はいないということだろうか
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:20▼返信
>>22
日本でも当選者の発表は賞品の発送をもって云々って奴で送ってないのがバレて結構話題になるだろ
そういった事を防ぐため
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:21▼返信
日本は公開してなくても、当たったのバレるからな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:21▼返信
>>1
日本でも結構人生崩してるぞ、しかも1000万そこらでも
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:22▼返信
なんか長い文章ごちゃごちゃ書いてるけど、当選者公開が原因じゃね?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:22▼返信
なんか全然当て嵌まらなくて?がいっぱい頭に付いたけど
割合の話しだし該当しなかっただけかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:23▼返信
だからなんなんだ?
当たってない貧困の奴が幸運な奴を貶めたいだけで滑稽にしか見えん
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:24▼返信
>>1
日本でも結構人生崩してるぞ、しかも1000万そこらでも
同級生が当たって息巻いて東京進出したのに、3年後に歯全部無くなったホモになって戻ってきた。一体何があったのか真相はわからん。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:24▼返信
友達や人付き合い多い人は当選したとき面倒臭そうだな
普段から人付き合いなくて孤独な人は疑心暗鬼になる必要もなし
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:24▼返信
どんなにカネや地位や名声を得ても
期限があるという事だ
長くてもほんの数十年

あの世に持っていけるものは何か
それが本当の求めるべき価値だ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:24▼返信
>>60
日本は公開されないから働きつつ準備できるがアメリカだと当選した時点で会社の人や近所に筒抜けになるから窮屈になるとは思うよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:24▼返信
>>62
多分約3割と約7割で
端数の僅かな人が生き残ってるのでは
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:25▼返信
高額当選した奴には乞食や強盗が寄って来るわ
犯罪組織に狙われるわで一気に命の危険に晒されるからな
まず一番最初にやる事がまともな治安の地域に引っ越しする事だし
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:25▼返信
>・3割が5年以内で破産。
>・7割が7年以内にほぼゼロか破産。
これこの書き方だと全員が破産コースなんだけど、もしかして後半の7割の方は残りの7割の中の7割ってこと?
数学の試験だったら無効問題にされちゃいそう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:25▼返信
>>57
100億当たる宝くじなんて日本にあるっけ・・・?
キャリーオーバーでもいかんぞ
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:27▼返信
※76
例え話だバーカ

昨日の【マジかよ】ツイッタラー「『例え話がわからない脳の構造の人がいる』。ウサギとカメの競争を例え話にしても…」

おまえやな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:27▼返信
>>71
あの世は無いし持っていけるものもないぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:28▼返信
日本じゃ創価がみんな持って行っちゃうから当たらないんでしょ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:28▼返信
高額当選したら大好きだった小中の担任の先生に5000万円ずつあげたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:29▼返信
>>76
ロトとかの当選者頭割りを理解出来ない残念な子なんだから
そっとしといてあげようよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:31▼返信
なにグダグダ語ってるんだか知らんがアメリカと日本じゃ状況が全然違うだろw
ちな、ロト7で500万くらい当たった事あるが
公開されるのが嫌だからアメリカでは宝くじ買いたくないわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:31▼返信
※66
でも公開やめたらやめたで日本みたく
貧乏人から集めた金を上級国民に金流すだけのシステム!
金の流れを公にしないのは操作してる証拠!ってなるからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:32▼返信
ロト7で500万くら当たった事あるわw
公開されるのが嫌だからアメリカでは買いたくないね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:32▼返信
※77
同じ数字でくじを10枚買っても当選金額を当選者数で均等に割るから10倍にはならんよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:33▼返信
俺は10年前の年末ジャンボで3億当たったけど
未だに2億5000万近く残ってるわ
引っ越して家建てたくらい
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:33▼返信
>>84
なんか鯖が重くて書き直したら内容ダブった、すまんな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:34▼返信
アメリカは当選者公開されるしな
日本は全然そんな事ない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:34▼返信
長い
映画のこと言ってるだけやん
1ツイートで言えることやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:34▼返信
本人だけじゃなく取り巻きが貧乏人だらけだと蟻の巣にアメ玉落とすようなもんだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:35▼返信
そもそも金を使うところどこにあるんだ?
動画や音楽は海賊サイトで無料
ゲームもエミュレータで全て無料
インドアな趣味なら0円で足りる
あと金かけるってアウトドアな趣味くらいだろ?旅行、キャンプ、スポーツ、
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:39▼返信
>>77
すげえよお前
馬鹿過ぎて感動すら覚えるレベル
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:40▼返信
そもそも海外の宝くじは高額当選があるからいいよな
日本のって実際は無いじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:41▼返信
小物には小物の人生がある。大金を握るだけの器がないのに、一時の運だけで分不相応の大金を手に入れると脳みそキャパオーバーして理性が吹っ飛ぶ。分かりやすすぎる結果やんけ。
たとえ全世界の人類に平等にお金を渡しても、数年後には結局格差社会に戻るって話もあるし。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:42▼返信
日本人だと、家やマンション買って残りは貯蓄って人が多いからアメリカみたいにはならないんじゃないかな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:46▼返信
だから日本の場合は高額当選者に手引書を一緒にわたすんでしょ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:47▼返信
これ当たったの人に言った場合だろ アメリカは普通に取材くらいからな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:48▼返信
>>93
ロト6 キャリーオーバーで6億いくやん
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:49▼返信
その点日本の宝くじは安全だよな!!!!

絶 対 当 た ら な い からなwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:51▼返信
いや。この説明、一本の話でしょ?
1.宝くじ当選で、仕事を辞める。
これの話でしょ?で、
2.宝くじ当選したけど、仕事は辞めない。
日本でも、10億円当選した男性は、仕事辞めない、リフォームで済んだ。残りは老後資産として貯金だそうだ。また、7億円当選した家族は、親は仕事は辞めない、リフォーム、大学の授業代、新車購入。残りは貯金。
わかる?辞めた人はほとんど、無駄遣いで全部使い果たすからな、悲劇って言うより、バカとしか言いようがない。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:52▼返信
>>94
宝くじだけじゃなく中小の社長とかちょっと大きなお金持つと即狂う奴って結構居るからね
事業始めてすぐ潰れる会社の何割かはちゃんと儲けが出て軌道に乗るぞのタイミングでトップが金に目がくらんで潰れるのパターンあるしな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:53▼返信
高確率でルフィされるイヤン
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:54▼返信
>>99
100万なら当たったことあるぞ
お前の運がめちゃくちゃ悪いだけw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:54▼返信
>>100
理由としては当たったのが自分だとバラされてまともな対策もされないから
日本の様な治安も無いしまずは自衛に散在するところから始まって
職場もおかしな奴が数パーセントは居るから辞めざる負えなくて・・・って流れだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:55▼返信
宝くじ当たっても別に欲しい物ないわ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:56▼返信
貧乏人は金に慣れて無いから目の色変えるからなw
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:57▼返信
※91
無課金でソシャゲやってた貧乏人が大金ゲットして課金しだすだけでも散財になる
依存症になれば1本のゲームに1000万つぎ込んでサクサクなくなっていくw
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 09:57▼返信
>>105
それはお前が現時点でカツカツな生活してるから欲求が薄れてるだけ
一回高い商品買ってみるかあってなったら歯止めが効かなくなるよ
それが人間ってもんだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:01▼返信
>>108
アホな見解で草
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:02▼返信
高額当選しても仕事続けてる人いるけど
クビになっても余裕で喰っていけるから会社からの転勤命令を嫌ですって言って拒否してる
余裕があるから会社の言いなりにならずに強気でいけて羨ましい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:02▼返信
>>108
ネトサポかな?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:03▼返信
そもそも博打って勝ったの知られるとタカられるから勝ったの知られてはいけないのに全公開の時点でトラブルの臭いしかしねーな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:07▼返信
高級車もいらねーし、別に欲しい物浮かばないな
欲しいものは金で手に入るものじゃないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:08▼返信
宝くじは買わない
だって僕にはお金なんかいらないんだ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:08▼返信
>>110
本来なら別にその会社で働かなくても他でいい給料で雇ってくれるからクビにしたければすれば?
くらいの状態になるのが正常なんだけど今の日本は企業側が力を持ち過ぎて甘やかし過ぎたツケを殆どの社員って言う国民に払わせてるのがいけない
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:09▼返信
俺ならぜっっったいにないしょにするし上手く使えると思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:11▼返信
大丈夫大丈夫俺ならやれるから高額当選させて
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:11▼返信
>>110
女が宝くじ当たっても居ないのに強気で会社と喧嘩するのは
単純に後先考えないタイプか夫がどうせ稼いでいるから大丈夫って言う責任丸投げ根性で甘やかされてるからで
人間は後ろに余裕があるとコミュニケーションの仕方バグる奴は居る
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:11▼返信
・3割が5年以内で破産。
・7割が7年以内にほぼゼロか破産。
つまりほぼ100%破産すると?w
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:13▼返信
日本は逆に当たっても一切情報が出ないから本当に当たってるのかが信じられない
このSNS承認欲求時代に誰も言わないんだぜ
定期的に当たってる人はいるはずなのに
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:15▼返信
アメリカの話されてもな
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:17▼返信
今まで金が使えなくて、じゃその反動が出ちゃうよね
俺今それなりに金があるけど逆に買い物意欲薄くなってしまったわ
アレが欲しいからお金貯めよう的なモチベが無くなると、これくらい買えるけど今じゃなくてもいいか
みたいになってそのうちどうでも良くなってしまう
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:17▼返信
>>3
非公開だろうとこういう話があんまり聞こえない時点で日本の宝くじの当選てひたすら怪しいだけなんよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:20▼返信
>>78
実は閻魔様には賄賂が効く
これ内緒な
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:23▼返信
名前公開される時点で
そりゃまあ大量に業者が沸くわけで
それに騙されたり金使ったりってのも
原因の一つにはなりそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:26▼返信
>>120
醤油ペロペロマンみたいなバカならともかく
そんな事したらどうなるか普通の人は分かってるからだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:28▼返信
専門家に依頼して投資しろよ
手数料は取られるが安定して収益が得られる
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:30▼返信
>>127
事業の立ち上げつって身の丈に合わない大掛かりなことするから破産するんだろうね
自分ひとりなんだからそういう事からやればいいのにな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:35▼返信
>>127
知識が無いからそんなものが居ることすら知らないし
知ってたとしても信頼出来る専門家がどれなのかがわからないってスタートラインだから
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:42▼返信
使っても使ってもなくならずお札で折り紙するようになった宝くじ当選者の話とか、子供の頃から大金持ってたせいで金銭感覚や普通の人との接し方が狂ってしまった元子役とかの話を聞くと、大金が手に入るのは無条件に良いという事じゃないんだなと思うこの頃。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:42▼返信
宝くじみたいな確率の低いくじをやるような人間は金の使い方が下手な才能があるからじゃないかな。
宝くじ買わないような人ほうが、皮肉にも金の使い方が下手じゃないってのありそうやわ。
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:44▼返信
仕事辞めて金だけある状態なんてそうなるわな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:45▼返信
アメリカの宝くじと違って、日本の詐欺宝くじは絶対に当たらないから心配しなくていいよw

毎回毎回、当選者が全然出ずに銀行と国が総取りしてるゴミみたいな詐欺宝くじが日本だから

人生失敗した貧乏人から徴収するシステムなんすわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:50▼返信
自分で身を崩すならまだいい方
最悪なのが強盗のターゲットにされることや
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:52▼返信
何も持ってない奴が上から目線で勘違いする典型
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:53▼返信
で、この人は宝くじの高額当選者なの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:54▼返信
>>134
それな
日本だと銀行員が口座情報を漏らしてそうだし、

区役所の職員が暴力団に個人情報流してて逮捕されてた事件もあったし・・闇バイトが速攻で来そう
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:54▼返信
>>1
日本は基本発表しないから嘘くせーよね
ワイが運営なら親族とかの番号当選させるけど😊
後だしだし
たまに適当なサクラをテレビに出せばなお良い
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:56▼返信
>>123
えらい政治家さんや社会貢献目的のNPOさんがこのザマやぞ
宝くじ信じてる奴は壺買わされるなよ😂
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 10:58▼返信
YouTuberがジャンボ宝くじやスクラッチくじを何十万~何百万円も大量に買う動画が結構あるけど

還元率が軒並み20~30%前後で終わってて最悪な結果なのがドン引きしたわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:00▼返信
公開されなかったケース、ではどうなるかも気になるんだが
公開されてないなら追跡は難しいよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:00▼返信
>>103
業者さん朝から大変っすねw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:01▼返信
>>1
大抵の日本人なら普通に株式投資して充分に生活できる配当金を確保してから残ったカネで遊ぶよな。全部使い切る奴は何か精神疾患を抱えているんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:01▼返信
債券のETFでも買えばええのにな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:02▼返信
>>119
算数ができないバカを装うネタ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:04▼返信
>>5
LOTO7で5億当てた人がブログやってるよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:06▼返信
>>28
日本人の民族性を考えたら公開しない方がいい。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:08▼返信
>>37
配当金で生きろよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:15▼返信
ゴミのツイに価値なし
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:17▼返信
>>140
確率論なら数百万程度でそうそう当たるもんでもないからな
当然っちゃ当然
買わなきゃ当たらんけど大量に買ってもそう当たるもんでもない、期待値で買うもんじゃないんだよ宝くじは
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:23▼返信
毎月100万投資信託に入れるとか平均法で1憶入れるころには不労所得だけで生活できそうなもんだが
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:25▼返信
そりゃ宝くじを買う一般的なアメリカ人の欲望の強さは半端ないし
何より米国は当選者の身元が公開されたりするので必ず詐欺師連中に狙われる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:32▼返信
>>62
何故そこで足すんだよw 10人中7人は破産、3人は破産しないって意味だぞ。そして破産した7人を更に年数で分けてんだよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:34▼返信
>>75
ただ単にお前さんが算数に弱いだけだよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:35▼返信
あっちの宝くじは当たりあるけどバレ確定で破産する流れ
こっちの宝くじは当たりなし
一般人は1000万円以下までそれ以上は上級国民専用になっているので
操作されているって大半の国民は知ってしまっている
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:36▼返信
>>153
これ数学の問題だったら無効問題になるくらいには書き方おかしいけどな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:38▼返信
割合の話は対象を最初以外に指定してない時点でなぁ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:39▼返信
>>82
大丈夫。日本国籍の日本人は法律で海外の宝くじを買うことは禁止されてるから
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:40▼返信
>>84
その500万何に使ったの?投資?
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:43▼返信
>アメリカだと『高額当選者の』
文章的に見るとこの高額当選者が割合の対象になり
3割が5年以内で破産。=高額当選者の3割
になり続いて特に指定が無く7割が7年以内にほぼゼロか破産。となるのでこちらも高額当選者の7割が該当する文章になる、日本語は他国の言語より難解ではあるがこのくらいは他国でも同じどころかもっとしつこく要求される
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:43▼返信
>>85
キャリーオーバーで100億溜まってる状態でLOTO7を同じ番号で10口買った場合、当選者がその人だけだったら、10億円当選×10口で100億ゲットになるよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:45▼返信
俺はそうならねえけどなwww

いっちょ当選させてくれよ宝くじ一等によぉwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:45▼返信
>>86
証拠画像うp
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:46▼返信
※44
お前みたいなやつってことか
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:47▼返信
>>91
君にはセイ欲ないの?食欲ないの?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:47▼返信
何人か書いてるけど、配当金がもらえる金融資産を保有するのが一番よな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:48▼返信
ギャンブルとほぼ同じかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:48▼返信
>>93
BIGで6億当てた人が何人もいるじゃん。顔出ししてる人も
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:49▼返信
日本では宝くじを買う時点で負け組だけどな
アメリカは知らないけど日本の宝くじの当選率を理解できて買うやつはいない。

還元率50%以下のギャンブルがまかり通るのもおかしい。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:49▼返信
いやお前の妄想だろが、さも人間の真理みたいに語るの辞めろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:50▼返信
>>95
なんだかんだ日本人はカネに関してはしっかりしてるからな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:50▼返信
強盗対策にかなり金使わないといけないのが辛そう
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 11:54▼返信
>>105
そう思うだろ?でも実際に大金が入って口座残高に並んでいる長い数字の桁を見ると気分の高揚とともに欲求も出て来るんだよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:01▼返信
>>106
最初はしょうがないよ。だってそれまでの人生でお金を使いたいだけ使うっていう経験をしてこなかったんだからさ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:02▼返信
そもそも日本の詐欺宝くじって、実質の還元率30%以下のクソゴミな上に

当選してもいないのに購入時に税金ブチ抜かれてるってどういう事よ・・最低最悪のギャンブルやんけ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:03▼返信
>>113
女に興味ないの?俺は食道楽だから食いもんに使うけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:05▼返信
>>145
2回カキコしてたから多分ガチで分からないんだと思うぞ?w
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:08▼返信
>>120
高額当選ブロガーが何人もいてかなり詳細な証拠画像を何枚も上げてるじゃん。テレビや雑誌の取材を顔だしで受けた6億円おじさんもいるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:12▼返信
>>127
投資系ユーチューバーの動画を数本見れば知識はそれだけで充分だよ。後は楽天銀行と楽天証券の口座を開設してispeedをダウンロードして適当な銘柄の株を買ってほったらかしにしとけば後は勝手に毎年配当金が入って来るんだからさ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:13▼返信
>>130
俺は貧乏のままでいる方が嫌だなあ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:15▼返信
>>131
じゃあ高い確率で10億が手に入る方法が他にあるの?
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:18▼返信
>>160
小学校の国語と算数をもう一回勉強し直した方がいいよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:22▼返信
>>169
当選率を考えて宝くじを買ってる奴なんてほぼいないと思うぞ?
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:24▼返信
高額当選者の3割と7割の計算につまずいている算数苦手ニキが4回も書き込みしてて草。国語苦手ニキって言った方がいいかな?(笑)
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:26▼返信
「金を使うと幸福になれる」と思ってる奴は
いくら金があっても使い切っちまうんだよな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:27▼返信
>>62
文章から推測するに5年以内に破産する3割は7年以内に破産する7割に含まれてると思うから3割は無事
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:28▼返信
芸能人とかでもその後が悲惨な人いるしな
数年遊べるだけでも良いんちゃうか
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:29▼返信
>>175
たぶん宝くじを買ってる人で還元率とかクジに既に税金が含まれてることを気にしてる人は誰もいないと思うよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:30▼返信
>>185
一回だけ贅沢しちゃおう
を何回も繰り返すんやろな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:34▼返信
自分はメイン口座から毎月月初めにサブ口座に〇十万振り込んでサブだけで生活してる
最初は100万だったけど使い切れなくて段々減らしてる
今メインになんぼ残ってるか知らない
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:34▼返信
>>185
配当金で毎年1000万円入って来るようにしておけば毎年900万円を使ってもカネはどんどん貯まっていく計算になるじゃん?つまり資産を更に増やしながら毎年900万円分の幸せを味わえるってことじゃん?素敵なことじゃん?じゃん?じゃん?
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:35▼返信
>>190
イムガーに証拠画像を上げてよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:37▼返信
>>191
900万だと高級車も買えないなってなるんじゃろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:37▼返信
>>157
かわいそうw
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:38▼返信
生涯独身で、フーテンのその日暮らしだった(に見えた)叔父が急逝
身辺整理をしたら遺産が4桁万円あって、親族一同ひっくり返った思い出
何かあったら国立がん研究センターに全額寄付してね^^vっていう遺言といっしょに…
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:39▼返信
>>151
そんなまどろっこしいことしてないで一度に買えばいいじゃん
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:44▼返信
>>99
俺はBIGで9000円、LOTO7で1万円当たったよ!
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:45▼返信
公開してるアメリカのほうが経済循環してるんだよなぁ
隠蔽してる日本は誰が大金持ってるかわからないから不景気なんだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:47▼返信
宝くじって金入ったら破滅する人にしか高額当選しないようになってるんかな?
オレは高額当選後の計画と心構えを完璧にシミュレーションしてあるんだけど、だから当たらんのかな?w
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 12:48▼返信
>>99
そこはさすがの安心安全の日本やね実に誇らしいわ当たりがなければ大金で人生狂う人は絶対に出ないからなw
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:04▼返信
そもそも日本には高額当選者はいないといわれている
当選者はみずほ関係者ばかり
BIGはビッグバン起こしちゃったし
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:06▼返信
>>193
株に使わなかった残りの貯金で一括で買えばいいじゃん
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:08▼返信
>>195
寄付したの?ちなうちの叔父も大金残して俺は1000万円相続したよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:08▼返信
>>201
じゃあ何で高額当選者がテレビに出てるの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:11▼返信
>>200
2億当たってその時付き合ってた新聞配達員の彼氏に頃されたお姉さんの事件知らないの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:24▼返信
当選者を発表しないと嘘だと思われるからだろうな
日本でも当選者が分からないと本当はいないんだろうなって思われる
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:27▼返信
当選するまでは、3億あたったら年に500万で60年は持つ、とか考える人が多くても
いざ当選すると、1億使っても、まだ2億あるから大丈夫、と最初の1億は1ヶ月持たない。
今まで非現実的だと諦めていたあれやこれやに手を出すのが御約束。
家、車、豪遊、旅行、カジノ・・・何も我慢する事なく消費すれば、そりゃ無くなるよ。
もともと起業するつもりで知識やスキルを積み重ねていた一部の人だけが、上手に運用して行ける。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:42▼返信
>>173
ワイの口座1億くらいあるが去年買った一番高いの一万ちょいのキーボードだわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:44▼返信
※75
後者の7割は前者の条件を満たしている者も含むだけじゃないの
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:44▼返信
みずほ銀行が公営宝くじの主宰や運営もやってるから
みずほ銀行が何か不祥事やらかす度に宝くじの社会的立場も悪くなりがち
結局は信用問題なのだ
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:47▼返信
>>199
宝くじを買う時点で、選りすぐりの
楽して儲けたい怠け者なんだからそりゃそうだろと
蜘蛛の糸の下の方にいる連中に渡して3割も生き残る方がむしろ意外だわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:52▼返信
違うね このツイッター無能 高額当選で人生狂うヤツは元々馬鹿で底辺で自己管理すら出来ない糞が殆だから
収入ゼロでもアメリカの高額当選て数百億だからマトモな人間は破綻までイカない

ツイッターって馬鹿自慢でドヤる糞多すぎ
恥晒しで世間知らずな
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 13:58▼返信
今はスマホ時代なんだから宝くじの当選確率1000万分の1の確率がどれだけヤバいかアプリで実感すれば買うの止められてその分の積立貯金出来るぞw

底辺程収入低いのに宝くじかうのが世界共通だろw
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:01▼返信
>>213
逆。収入が低いから宝くじを買うんだよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:04▼返信
>>208
その1億の口座うpしてよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:14▼返信
>>81
当選者が一人しかいなければ頭割りされないじゃん。どっかの地方の売り場で同じ回で10億当選が2口でたことがあってニュースで取り上げられてたけど状況から同一人物が同じ番号を2口買ったんだろうってみんなが予測してたな。つまり最高額が10億のLOTO7で20億当選したんだよ。
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:16▼返信
>>156
ぜんぜんおかしくないだろwお前さんの読解力が無いだけだよw
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 14:54▼返信
>>211
買ってる人のほとんどは真面目に毎日働いてる人だと思うよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 15:11▼返信
いつも思うんだが一気に全額渡すんでなくて
30年くらいに分割して毎月渡してほしいね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:11▼返信
(´・ω・`)ワイは絶対狂わない自信あるよ
お金くれてみ??
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:13▼返信
>>216
え?マジでいってる?
冗談で言ってるのなら今のうちに釣り宣言しといた方がいいよ
ただのおつむの弱い子になってるよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:34▼返信
米国の高額当選は年額払いもあるだろ
何十年かに分割されてもらうってやつ あれにしたらいいだけだと思うけどね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 16:53▼返信
こういうのはハウスマネー効果と言う
ハウスはカジノのことだ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:08▼返信
>>8
金持ちは貯蓄なんかしないよw
投資する
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 17:37▼返信
だからカウンセラーだったかを紹介されるんだろ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:12▼返信
>>178
>高額当選ブロガーが何人もいてかなり詳細な証拠画像を何枚も上げてるじゃん。


なんでそんなの信じ込んてるの?歳いくつ?簡単に詐欺に騙されそう・・っていうかすでに騙されてそうw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 18:58▼返信
>>226
じゃあ嘘って証明よろしく
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:31▼返信
貯金100万の頃も5000万の頃も1億の今も大して生活費変わらんわ
外食は多少増えたけど1000円以下だし
100億になったら流石に変わるかな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 20:45▼返信
高級介護施設に入るために取っておくわ
動けるうちは小汚ねぇアパートで十分じゃね?
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:28▼返信
お金の勉強はしないとね。としてから思うようになったし、昔の自分なら宝くじを当ててもいい未来はあんまり思い浮かばないw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月28日 21:40▼返信
ハウスマネー効果についてにわかに調べてみた
例えば、1億円や2億円という金額は大したことがない、世の中の大抵の人はコツコツ働いていれば生涯でこの金額を得られるのだ
ならば、先払いしてしまっても人の振る舞いは変わらないだろうか
あなたの預金通帳に突如200,000,000円の文字が躍り出る
どうだろうか、その日は普段通りの買い物をするか、少しだけ贅沢したくなるか
そのお金を生涯に亘って使い切るか、それとも、10年しない内に使い果たすか
同じ金額だけれど同じ価値には感じない、というのがハウスマネー効果なのだそう
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 01:07▼返信
>・3割が5年以内で破産。
>・7割が7年以内にほぼゼロか破産。

この時点で10割じゃねーか
嘘くさ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年06月29日 06:50▼返信
>この説を証明したいので
>ぜひ誰か3億円くらい俺に与えてみてはくれないか。
「宝くじに当選」した人の話だってのに、この人理解してないな

直近のコメント数ランキング

traq