ツイッター不具合、マスク氏が「一時制限」と発表
記事によると
・米東部時間の1日午前8時(日本時間同日午後9時)ごろから、世界各地でツイッターがつながりにくいなどの不具合が発生した。運営会社のイーロン・マスク会長は数時間後、一時的な閲覧制限を適用したとツイートした。
・ツイッターでは6月30日、ログインしないと公開ツイートも閲覧できないようになっていた。意図的な方針変更なのか不具合なのかは不明とされた。
・CNNはツイッターにコメントを求めたが、「うんちの絵文字」だけが返ってきた。
・3月にも大規模な不具合が発生し、8000件を超えるユーザーから報告があった。
以下、全文を読む
この記事への反応
今年3月からでした pic.twitter.com/pLAuJaOD9r
— 滝沢ガレソ🥕 (@takigare3) July 3, 2023
・Twitterのヘビーユーザーとしてはあまりにも適切な返答。
・好き放題に煽りまくりで草
・レスバ強すぎるやろwww
・水に流すつもりか
・日本では絶対にありえない対応
・メールで問い合わせると自動で💩の絵文字が返ってくるんですよ
・想像以上に雑すぎてワロタ
・Twitter民の扱い方上手いな
さすがTwitterの王
・結局は金払えよ
ってことですかね?
💩
これええんか?
これええんか?


ええんやで
デカレンジャー抹殺に派遣された!🐒
デカレンジャー出てこい!🐒
ブレンド睡眠薬を飲ませて安楽死させてやる!🐒
💩をムシャムシャと食べる韓国人
デカレンジャー討伐に派遣された!💩
デカレンジャー出て来い!💩
うんこをムシャムシャと食べさせてやる!💩
狙いは何なのかね?
CNNが
イーロンからしたらTwitterが報道機関なのになんで報道機関の金儲けに利用されないかんのやって感じよ
なんでプレスの金儲けに利用されないかんのや
一般のメールには普通に返すで
金出して広告出してる企業がいちばん困るやろ、無駄金になるんだから欧米なら無駄金使った経営陣を株主訴訟待ったナシや
やけにはちま 寄稿はツイッターに反応するね
記事ネタが無くなるからか?w
✏️
運営系に関しては色々とやらかしまくってる印象だったから
Twitter買収した時にアッってなったが、やっぱり売り上げさらに激減しそうでヤバいわね
無限ループに入っちゃったTwitterはもうダメです!って意味の💩であってお手上げなんでしょ
ゼロから作り直しだよ
心配しなくてもお前らの方がマシだぞ
だから安心して大人になれボウズども
だが「💩」この絵を今や世界中の人が「これは糞である」と認識できるとしたら
マキグソ絵の起源と認知の広まりにはとても興味がある
ただ単に絵文字の起源が日本だから日本発で広めたものなんだろうか
足跡で耐えられなくなるの目に見えてる
足跡なんて💩機能まだついてるんだなー
日本の変態力パネェよな
世界一銃犯罪が多い国はおっかない
広告費で稼ぐスタイルなのに、告知なしにいきなり会員制SNSになるんじゃ企業は広告も出さないでしょう
もし閲覧制限を設けなければ、サーバー障害は避けられない規模までトラフィックが肥大化していた模様
またイーロン・マスクはこれらの企業に対して必ず法的措置を取ると明言している
みんな💩してるぞ
💩💩💩
💩
マスクの買収後にヘイトやデマが大幅に増えて、なのにろくに対策をしようともしないマスクを見て
去年の時点ですでに大量にスポンサーが離れてる
あの連中はどうせ嘘しか書かないんだし
最初から遊ぶと明言してる
全てはイーロンの計画通り
スペースX打ち上げ成功おめでとう!!!!!!
これまでずっと嘘ばっかりだからまたかという感じ
アニメオタク?redditからmeme拾ってるだけだぞwww
いい加減アニメ褒めてるだけで俺たちを指示してるみたいな恥ずかしいのはやめな?
麻生太郎が偶然ローゼンメイデンを手に取っただけでローゼン閣下なんて持ち上げてたのと同じ
2023年07月03日 19時47分 公開 [松浦立樹,ITmedia]
ゲームパブリッシャーのYostar(東京都千代田区)は7月3日、同社のスマートフォン向けゲームでのTwitter連携機能の提供を順次終了すると発表した。「TwitterのAPI変更やゲーム仕様調整、技術上の理由のため」としている。
Twitter連携を終了するのは「アズールレーン」や「ブルーアーカイブ」「アークナイツ」など。アズールレーンとブルーアーカイブは8~9月中に新規連携を中止。アズールレーンは年内にもTwitter連携に関する全ての機能を停止するとしている。
この対応についてユーザーからは「今回のTwitter機能制限でついに決断したか」「当然、Twitterを見限る企業も出て来るわけだ」「ゲームでのTwitterアカウントがいよいよ終わり始めました」など、連日のTwitterの仕様変更によるものかと予想する声も複数見られる。
テスラにも飛び火するでしょこれ
でもバグで壊れたじゃん
旧体制でのクソみたいなコードを改善してってるからしゃーない
ちなみについこないだもリバースエンジニアリングによって埋没していたシャドウバンのコードが発掘された模様
エルデンリングを全編通してプレイすることを"この世で最も美しい芸術体験"と評している
残念ながら改悪されているのが現状では…
優秀な経営者だと思うわ
残念ながら72が正解よ。
DDoS級のスクレイピングに対応するまでの一時的な閲覧制限を除けば、かなりの高速化,長文の投稿が可能に,長時間の動画or複数の動画が1ツイートに添付可能に,文章の途中に動画を挿入することが可能にetc...
と改善点しか無いんだよね…
旧運営のまま今のDDoS受けてたら閲覧制限どころかサーバー落ちてアクセス出来なくなってるんじゃねぇかな
「DDoS級のスクレイピング」?単にTwitter側の不具合で自己DDoS状態になってたとあちこちで記事にされてますが
Twitterを運営している社員達の発表と、そのあちこちで記事書いている部外者の発表を並べて後者を信じるってもしかして頭悪い?
お決まりのクソ左翼メディアだけが訂正もせずに騒いでる状態だった…
>>105
否定されるもなにも、7月2日時点では事実としてその不具合が出ていて誰でも再現できてましたよ。
貴方達は馬鹿だから事実を見ずに話すのでしょうね・・・。
javascriptのバグがあったのは事実ですが、そのリクエストは予備機能で適切にブロックされていたので実際にトラフィックを発生させるものでは無かったと結論づけられていますが???
もしかして英語圏の最新ニュースでなく、周回遅れの日本メディアがソースで喋ってます?