• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




CloverWorks、2023年3月期の決算は最終損失2900万円と赤字転落…「SPY×FAMILY」「シャドーハウス」「ぼっち・ざ・ろっく!」など【追記】

1688382901286


記事によると



アニプレックス子会社のClover Worksの2023年3月期の決算は、最終損失が2900万円と赤字転落となった

前の期(2022年3月期)の実績は最終利益4600万円

以下、全文を読む








A-1 Picturesも大幅減益




この記事への反応



あの有名なCloverWorksが、あか…じ…?

CloverWorksで赤字とか業界終わりすぎだろ

コレが製作委員会方式の弊害か…

やっぱり映像のクオリティにかかる費用と
売上があってないのかな?


ちなみにグッズ売上や円盤売上の数字はクローバーの決算では計上されないので注意。アニプレックスや音楽レーベル各社が儲かっているかが大事。

詳しいところ見てみないと分からないけど、3月決算だとぼざろ円盤が二枚くらいしか出てないはずなのでそのせいかな?
今年度赤字だったら少しまずいけど、前々年度で利益出てるからすぐにどうこうではないのでは。


ふざけんな金払わせろ

ひょっとしてアニメ制作ってオワコン?

ぼっちざろっくなどの円盤の発売元は親会社のアニプレックスですから。大ヒットしてもCloverWorksの損益には影響しないんでしょうね。

まじ?cloverworks赤字なの?すごい作品も好きだし、作る作品はほんとにいいものが多い名アニメ会社なのに、、、
アニメ会社はどこも大変だな、どうすれば貢献できるだろうか







CloverWorks - Wikipedia

株式会社CloverWorks(クローバーワークス、英: CloverWorks Inc.)は、日本のアニメ制作会社。ソニーグループ傘下の株式会社アニプレックスの子会社。

2018年4月1日、A-1 Picturesにて『アイドルマスターシリーズ』『冴えない彼女の育てかた』『四月は君の嘘』『ビビッドレッド・オペレーション』『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』などのアニメーション制作を担当した高円寺スタジオが名称をCloverWorksと改称し、ブランド化。同年10月1日、A-1 Picturesの事業内容を一部会社分割する形で株式会社として設立された。高円寺スタジオで制作を担当していた『アイドルマスターシリーズ』『冴えない彼女の育てかた』『超平和バスターズ』オリジナル作品は同作のスタッフも共に移籍したことに伴いCloverWorksで制作を引き継いでいる。

分社化の背景にはA-1 Picturesの規模が拡大したことが由来している。当時の同社は高円寺スタジオと阿佐ヶ谷スタジオの2つのスタジオをメインに活動していたが、作品数の増加に伴い制作体制も徐々に変化。その影響もあり、同じ会社でありながらスタジオごとにスタッフやクリエイターの個性、制作工程の違いが顕著にあらわれた。そのため、各スタジオが独立して小回りを効かせながらクリエイティブな意思伝達を可能とするため、高円寺スタジオを分社化することになった。


作品
テレビアニメ
・PERSONA5 the Animation
・青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない
・逆転裁判 〜その「真実」、異議あり!〜 Season2
・約束のネバーランド
・Fate/Grand Order -絶対魔獣戦線バビロニア-
・その着せ替え人形は恋をする
・SPY×FAMILY
・ぼっち・ざ・ろっく!
・UniteUp!
・ホリミヤ -piece-
など











人気作品を抱えてるCloverWorksでさえ赤字…
アニメ業界は厳しい



B0C85B1Q2D
はまじあき(著)(2023-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません














コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:01▼返信
「アズールレーン」「ブルーアーカイブ」など、Twitter連携機能を終了へ 「API変更などの理由で」
2023年07月03日 19時47分 公開 [松浦立樹,ITmedia]

 ゲームパブリッシャーのYostar(東京都千代田区)は7月3日、同社のスマートフォン向けゲームでのTwitter連携機能の提供を順次終了すると発表した。「TwitterのAPI変更やゲーム仕様調整、技術上の理由のため」としている。
 Twitter連携を終了するのは「アズールレーン」や「ブルーアーカイブ」「アークナイツ」など。アズールレーンとブルーアーカイブは8~9月中に新規連携を中止。アズールレーンは年内にもTwitter連携に関する全ての機能を停止するとしている。
 この対応についてユーザーからは「今回のTwitter機能制限でついに決断したか」「当然、Twitterを見限る企業も出て来るわけだ」「ゲームでのTwitterアカウントがいよいよ終わり始めました」など、連日のTwitterの仕様変更によるものかと予想する声も複数見られる。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:01▼返信
ふーん
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:03▼返信
アニメがオワコンっていうか日本がオワコンなだけ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:04▼返信
スタジオ助けたいなら直接差し入れしてあげて。
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:04▼返信
人気作じゃなくて、アニプレのステマで無理矢理持ち上げただけの作品
だから本当の人気作のような売上にはならない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:04▼返信
まじか
ここが赤字だと他はどうなるんや
それともクオリティ保つに金かけすぎとるんか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:05▼返信
親会社からの発注なら赤字になろうがどうでもいいだろ
赤字なら補填するし
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:05▼返信
業界構造壊れすぎだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:05▼返信
>>5
本当の人気作って?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:05▼返信
中抜き大国なめんなよ^^
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:06▼返信
ほんと歪んだ業界だなぁ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:06▼返信
赤字=悪いと思ってるやついるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:06▼返信
>>1
エ○ゲ声優と租チン晒された奴が声担当してる作品なんだもん😢
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:07▼返信
※6
ジ○リでさえ赤字なんだしな
中抜き構造がもうどうにもならんくらい酷いんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:07▼返信
>>1
連携は切っていいやろ
問題は今まで絵とか動画見れてたのが
他のサイト行かないと見れなくなったらや
そしたらオワコン
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:07▼返信
ハッシュタグにしょうもない絵文字つけるのに何千万も払っておいて
制作会社が数千万赤字って終わり過ぎやろこの業界
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:07▼返信
話題作多くても赤字ってどうやったら黒字になるのよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:08▼返信
>>6
クオリティやなそれか遅延
インボイスが10月に始まるから中小企業のアニメはのきなみ倒産へ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:09▼返信
こんだけヒット飛ばしておいて赤字じゃ夢も希望もない業界や
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:10▼返信
制作委員会方式すればほとんど広告代理店に利益吸われるしな
いい加減構造改革しろよ
っうか国もソフトパワーであるアニメ守れよ少しは
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:10▼返信
A-1 Picturesは俺だけレベルアップな件で巻き返すから大丈夫
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:10▼返信
ENGI、A-1、クローバーと軒並み赤字か
本当アニメ業界って終わってんな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:10▼返信
つーかアニプレ傘下の下請けなわけで
下請けゆえにヒットしようがしなかろうが入ってくる金にあまり代りはなく
クオリティを上げればその分出ていく金は増える

要は、こういう形態の場合、アニプレ本体がどれだけ稼いでるかが重要よ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:11▼返信
フジテレビクズがこの野郎・・誰も要求してないのに約束のネバーランドを押し付けて・・
あの大失敗のせいで大赤字じゃねえかよ!
見るからに死臭しかしなかったのに案の定じゃねえかよ約束のネバーランド!!
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:11▼返信
歪みすぎだろ作品当たって赤字とか
電通まじでゴミ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:12▼返信
大手でこれか
おんなじスパイでも教室のほうは恐ろしい爆死してるけど会社大丈夫なんかね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:12▼返信
>>25
当たっても当たらなくても多分あんまり変わらんぞ
下請けだし
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:13▼返信
アニメ会社自体がサブスクやソシャゲ経営して直接課金されて売れれば続編みたいな仕組みにしねえとダメじゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:13▼返信
黒字額が高すぎると税金が高くなるから計画的な赤字は問題ないと思う。

繰越決算があるから来年の黒字で相殺できるから本当の危険は赤字が繰越できなくなるくらい続いてしまった場合やね。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:14▼返信
インボイスで日本のアニメは壊滅だな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:14▼返信
グッズも円盤も売れない時代だしな
適当に放送してるの見ておしまいや
これでどう採算採ってるのかと思ってたけどやっぱ採れてなかったか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:14▼返信
制作費以上にコスト掛かってるってことか?
じゃあその制作費をちゃんと出せって話よな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:14▼返信
ついにアニメどころかアニメ制作会社へのネガキャンまでやるようになったのか…
ここの記事に元になってるTwitterが終わりそうで自棄にでもなったのかねぇ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:14▼返信
一般消費者にはどうにもできないってこと
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:14▼返信
アニプレックス子会社という事は、SMEの孫会社だから、ソニーのひ孫会社か
豚ども良かったな、ソニーの連結決算の利益が減少したぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:15▼返信
どんだけ抜かれてんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:15▼返信
アニプレ案件はステマ費用相当かかってるから普通の売上じゃステマ費用すら回収できない
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:15▼返信
ヒットしてもダメなんじゃ逆に制作会社はどうすれば黒字になるわけ?
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:15▼返信
>>27
じゃあ2年前に1億円以上、去年も4000万円程度の黒字だったのは何で?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:16▼返信
広告代理店「利益は全部ウチが持っていきますね。現場は赤字で苦しんでろw」
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:16▼返信
そりゃ視聴はされても円盤が売れなきゃそんなもん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:16▼返信
たとえ人気で売れてても分け前はやらん
それが日本のアニメーターだ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:16▼返信
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲットの無間地獄

インボイスで個人事業主を滅ぼしたあとは、サラリーマン増税だとよw インボイス支持してたサラリーマンのみなさん良かったねw
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:17▼返信
アニメ単体じゃ利益が出ないからライセンスでどれだけ儲けるかって話になる。
で、制作会社がちゃんと出資に加わって権利を持っていないといつまでもジリ貧になる。
こんなことは20年以上前から変わらん
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:17▼返信
アニメの収益構造ってどうなってんの?
世界中で配信されてる今そっち方面の方が大きいとは聞いてるが
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:17▼返信
>>41
だから円盤売り上げ関係ないって話だろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:18▼返信
アタマはねすぎ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:19▼返信
ちゃんと良いアニメ作ってるのに赤なんか
配信サイトに卸まくれば余裕の黒って聞いたが
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:19▼返信
与えられた制作費以上のコストかけてる現場が悪いって話じゃねーの?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:19▼返信
そもそも去年はたしかに珍しく黒字だしてたが
一昨年もその前もその前も赤字だぞ
アニプレの100%傘下だからそこはあまり問題にならない
アニプレが黒字であればいいわけで
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:20▼返信
ウマぐらい売れないとな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:20▼返信
※5
アニプレのステマだけじゃなく
こういう害悪対立煽りのクソまとめサイトのステマもだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:20▼返信
多分ちゃんと儲かってる
もう円盤の売り上げは参考にならない
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:20▼返信
可能な限りいいもの作ればいいという話でもないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:21▼返信
ぼざろは当たったけど他の担当作品のコケまで取り返す程ではなかったって感じだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:21▼返信
こんなん言われたらチェンソーマン君どうなってしまうん?(´・ω・`)
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:21▼返信
いやアニプレックスが儲かるかどうかが重要なら別に赤字でも関係ねえじゃんw
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:22▼返信
ぼざろ着せ恋スパイファミリーとあって赤字なのは
色々と権利手放しすぎたせいでグッズ売上とか入ってきてないんだろうな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:22▼返信
赤字にしてんじゃね?
親会社のイチ部署みたいなもんなんやろきっと。
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:22▼返信
京アニスタイルでなけりゃアニプレみたいな拝金クズに取られまくりっすよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:22▼返信
当たり前の話だがクローバーワークス単体の数字をみてもあまり意味をなさない
SME連結になるから黒字なっても法人税的に邪魔なだけ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:23▼返信
いやいや、
製作委員会にしたって親会社のアニプレックスで登記してるんだし

63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:26▼返信
まあ委員会制で低リスクで製作してるんだから儲けも減るしサブスク(即効性の毒)に流しっぱなしだと円盤も売れないから尚更
いつまでも見放題にせずに放送終了と同時に配信も止めりゃいいのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:26▼返信
>>60
いやそもそも
ここってアニプレの100%子会社だぞw
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:27▼返信
もうそろそろ本気でテコ入れしないとって10年以上言われ続けてるのにどうにもならない残念業界
製作委員会方式でリスクを最小限にして作り手に負担を転嫁する焼畑スタイルだからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:27▼返信
【超絶悲報】あの天下のポケモンが原神にボロ負け…
mihoyo
売上高5300億
営業利益3000億
株式会社ポケモン
売上高2000億
営業利益600億
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:28▼返信
親会社が利益出してるなら特に問題ないと思うが
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:29▼返信
まあ、親会社アニプレックスというかソニーだし子会社の損益はそんなに重要じゃなかろう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:29▼返信
未だに円盤の売り上げだけでやっていると思っているのは
ファミ通売り上げランキング至上主義者と同じ考えだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:30▼返信
主な理由は?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:30▼返信
最近ではソニー・ピクチャーズもTVアニメやっているからなあ
今のアニメ業界はソニーなしでは語れない
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:31▼返信
BS見る限りではまだあわてる時間ではない
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:31▼返信
今どき円盤て
投げ銭でもできた方が儲かんじゃねw?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:32▼返信
>>58
いやそれらはアニプレの方に数字つけてるんでしょ
製作委員会だってアニプレの名前の方で入ってるわけで

ここアニプレの100%子会社だし、ヒットしようがしなかろうが同じだけ(要は制作を請け負った金のみ)の数字しかつけてないと思うぞ
だからぶっちゃけヒットしたかどうかは関係ない
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:32▼返信
2018年設立
2018年微赤字、2019年微赤字、2020年1億円黒字、2021年4000円黒字、2022年3000万円赤字

アニプレ傘下だからーとか言うけど、ならなんでこんなにブレあるんだよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:32▼返信
決算説明で、買収したばかりのアニメ配信クランチロールが、
「買収費を差し引いても予想以上に利益貢献してくれてる」って言われてるくらいだし

アニプレックス傘下のアニメ制作会社一つ見て赤字なんて乱暴な言い方じゃないの
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:33▼返信
ぼざろ2期絶望的やなぁ
作るとしても別会社が制作して爆死かなぁ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:36▼返信
つーか、もともと赤字ばかりやぞここ
ぶっちゃけアニプレの制作部門みたいなもんなんだし本体が黒ならそれでいい
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:37▼返信
どんだけヒット作出しても下請け扱いだから
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:37▼返信
というか赤字でも100%アニプレ子会社なら大丈夫だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:39▼返信
ステマ代が嵩んだかw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:40▼返信
>>55
ぼざろってネット上でしか話題にならないしウケたのオタクだけじゃん
スパイファミリーの方が一般人気ある
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:40▼返信
ぼざろって製作委員会方式じゃないよね?
出版社とアニプレだけだろ確か
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:41▼返信
>>21
なにそれアニメの名前?
ガチで知らんやつ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:41▼返信
※75
そら親会社が活かさず殺さずな金額で発注かけてるからだろ
大赤字でも大黒字でもないってのがその証拠では…?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:42▼返信
グッズ買っても大して還元されないし円盤は時代遅れだしどうしたものかね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:42▼返信
リコリス売れても駄目なんか
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:42▼返信
微妙な赤字ってことはうまくやってんだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:43▼返信
>>82
いやぼざろ
普通に円盤かなり売れとったよ
スパイファミリーの倍~3倍くらい
どっちも面白いけどな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:43▼返信
アニプレが好調に見せるために
借金背負わされてんだろ
子会社でヒット作だしてるから
そこまで悲観する話ではない
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:43▼返信
アニプレの子会社だから親会社が補填すればいいだけのはなし
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:44▼返信
>>90
アニプレやソニーミュージックの連結決算に当然入ってるけどな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:44▼返信
貸借対照表見る限り、純資産の割合高いし引き当て金もしっかりしてる。
経理は盤石に見えるけど、コスト増で費用かさんだんか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:45▼返信
明らかにアニメより音楽やら関連商品やらが実入り大きいから母体頼みなんだろうな
コストかけてアニメで赤字吐いてもグッズやらで補填できるのは強い
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:48▼返信
ぼざろ以外が足引っ張りすぎじゃねーの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:49▼返信
もうぼざろだけ作った方がええぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:50▼返信
>>90
好調に見せるためというより
もともと差し引きでトントンになるか、ちょっと制作が難航するとマイナスが出るって感じの金額で発注してることにしてるんだと思う
ヒットしたらボーナスとか出すならむしろヒットしたほうが赤字なる可能性すらあるし、ヒットしても大きく黒字なることはないんじゃねーかな
重要なのはアニプレの数字
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:52▼返信
この規模の会社でこの程度の赤字は新ライン立ち上げとか投資やろ
銀行ではなく親会社から借りれるのはいいよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:53▼返信
※83
製作委員会と似たようなもんだけど
ぼざろどころか、クローバーが作ってるアニメはほぼ出資してないから1円たりとも儲からない

逆に言えば出資してなければ爆死しても赤字にはならないんだけど、そうじゃないのはクローバーの経営者が無能で人件費や万策尽きたときの違約金で払いきれなくなったからだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:54▼返信
ここはアニプレの完全子会社だから、赤字分は全額アニプレ持ちだろ
連結決算で黒字出せればいいって考え方だろうから、
単独で赤字でてたところで、当人は全然気にしないと思うぞ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:55▼返信
>>100
あー、だからfgoに関連アニメのツイートさせてんのか
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:56▼返信
むしろスパイ以外が足引っ張った印象しかない
企業コラボにひっきりなしなのスパイだけじゃん
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:56▼返信
>>98
多分税金対策で赤字にしてるんだろ
製作委員会方式ではクローバーワークスへの比率をぎりぎりまで落として、
わざと赤字にしてから、アニプレ側が資金注入して税金がかからないようにしてるんじゃね?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:57▼返信
ぼざろはギターや円盤とかが転売ばっかされてたしそりゃあなあって感じ
実際に儲かってんのは転売してるやつらだろうな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:58▼返信
アニメスタジオを直接支援出来るシステムを早急に立ち上げるべき。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:58▼返信
>>103
それ赤字のやつの言い訳に使うわ
ありがとな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:58▼返信
アニプレックスもKADOKAWAも「自分だけ儲けて」懐にいれ
実際の制作現場には昔ながらに安く買い叩く
そういう会社だからな
制作会社とアニメーターはそこから脱却しなきゃダメよ、自らな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:59▼返信
京アニみたいに自社版権でヒットさせてるわけでもないしな
おまけにクローバーは何度か万策尽きてるから赤字になったんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:59▼返信
ゲームパスでアニメ見れるようにしろよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:59▼返信
まあろくな仕事してない会社は赤字なるよ
一生懸命さが足りないんよ
もっとアツくなれよ!!諦めんなよ!ネバーギブアップ!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 22:59▼返信
>>106
完全子会社じゃないとこの手は使えないぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:00▼返信
やっぱチェンソーが最強だったわけ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:01▼返信
連結の節税やろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:01▼返信
人件費削減しろバカタレ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:01▼返信
集英社とか講談社は毎年40億の赤字を税金対策で出してても国税局は何も言わないしな。
あれだけの人気作を持ちながら毎年巨額の赤字で、まだ会社が存在するとかおかしいのにな。
要する国税局のお役人に表に出ないお布施が入ってると言う事だろうな。
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:02▼返信
グループ会社ではあるあるな話
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:02▼返信
>>107
ここはアニプレがアニメ製作部門として設立した完全子会社な
アニメ会社が先にあったんじゃなくて、アニプレがアニプレのために人を集めて作ったところ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:04▼返信
海外に外注した支払いが外貨建てで、昨今の円安のせいで膨らんだんじゃないの
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:05▼返信
>>110
とニートが申しております。
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:06▼返信
連結事業では黒字も黒字だし、気にしないでしょ
半端に子会社まで黒字にしたら課税対象になって損するだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:10▼返信
>>18
インボイスはクソやけど売上高1000万円にも満たない会社は中小どころか零細だろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:10▼返信
ヒット作出しても赤字ってことは経営者が無能なんだろ
アニメーターが気の毒やね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:12▼返信
知らんけどわざと赤字で金ないよ〜ってやりながら資金供給はバッチリ受けてる奴じゃないの?
アニメーターの給与の方が心配
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:13▼返信
>>115
まあそらそうだろ…
だって鬼滅のとこ脱税してたし
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:15▼返信
>>123
有能なやつには高い給料払ってんだろ
引き抜きの給与例見てそう思った
末端がやばそう
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:16▼返信
※125
脱税テーブルの社長みたいに、トップの奴だけがちょろまかしてたりしてなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:17▼返信
売り切り買い切りの契約だからだろ
出来高払にしたら爆死したときに会社畳むしかなくなるからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:17▼返信
アニメ制作会社は決まった金額で作るだけだから人気でても金額変わらんよ。そのための子会社だし、金銭的には親が解決するのが、社会の仕組みやで。まあ簡単に言えば税金対策やで。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:17▼返信
※75
見たところブレてないですね。説明すると開業は帳簿上は必ず赤字から始まる。理由は開業資金が大企業になるほど高額なので減価償却で数年で黒字化を目指す。
多くの企業は初年度は赤字収支になる。2年目も投資する金額が大きくて経費を掛けて社内の基盤を整え強化させる。3年目事業が成功して巨額の黒字額になるがこれは下手糞な運営で税金が高額になる。3年目で痛い経験をしたから4年目で節税対策をして決算額が調整されている。数字を見てコレが理解できないならもう喋るな。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:19▼返信
>>14
去年まで分かる限り8期(8年)連続で当期純利益なんだがお前はどんなデマを信用したんだ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:19▼返信
ステマしてもこのザマだよw
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:20▼返信
A-1もCWもソニーの完全子会社だから赤字だからって経営が苦しいわけじゃない
ゲーム会社のセカンドパーティーやサードパーティーとは話が違うわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:20▼返信
日本のアニメ業界や声優は中国企業に雇ってもらえばいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:24▼返信
金周りのシステムおかしいんじゃねぇのこの業界…
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:29▼返信
アニメって儲からんやろな
グッズやゲームが強いとかならともかく
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:29▼返信
ENGIの赤字は納得しかなかったけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:29▼返信
会社の規模から考えてもその程度の赤字なら来年の黒字で相殺すれば問題ない。

少なくても倒産の危機とかはないし普通に来年も営業する。
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:30▼返信
>>136
それでも新作作るんだから、スポンサーがどんだけ金出してんだって話よな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:31▼返信
>>137
そうじゃなくて覇権覇権で煽ってた作品たちのとこだからこうなってるわけで
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:32▼返信
※136
クローバーもそいつらレベルだった、ってだけの話だなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:35▼返信
確かに制作に対する貢献はあるけど、言ってることは「ぼざろグッズを売っているオタグッズの個人店が赤字」並みだわな

別に権利やら版権とか持ってないし、どれだけ売れようが知名度が上がる程度ですぐ利益になるわけではないし

せいぜい次のアニメ制作依頼時に値上げしても、契約が取れずに赤字に拍車をかける場合もあるやろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:36▼返信
如何に搾取されてるかわかるな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:42▼返信
※139
そこも勘違いされやすいが、経営者がおおよその収益の見込みができる人なら大きな黒字額を出すより、「経費を掛ける(土地建物、備品などを買う)」「従業員の給与を上げる」「外注を増やして社員の負担を減らす」等で節税対策をした方が利口でみんなの利益となるように利益分配をはかる。
これができない無能な経営者だと税金で大きな資産を持っていかれてしまう。どちらぶか経営者の裁量なんだよ。
私が言いたいのは、見たところ運営状態は「良好」で経営者は聡明だ。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:45▼返信
こんだけ世界中で人気なのに利益につなげられないとか日本人経営者終わってるな
そりゃ実力あるアニメーターは中国に逃げるわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:47▼返信
>>138
スポンサーつーかENGIはKADOKAWAの連結子会社なんで生殺与奪は親次第
宣伝目的でうんこ原作のアニメ化押し付けてくるKADOKAWA本体にも赤字の責任はある

からかしらんが、次のメダリストは初めて角川外原作のアニメ化になった
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:50▼返信
>>104
今の時代にブルーレイ、DVDの売上なんかに依存してるわけがないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:52▼返信
こっちが出来ることはクローバーが権利持ったタイトル作ったときに面白かったら買ってやることくらい
それ以外はどうしようもない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:54▼返信
>>143
>「外注を増やして社員の負担を減らす」等で節税対策をした方が利口
アニメ業界は外注費がかさんで利益が出なくなってるのも知らんのか
人材不足で外注に頼らざるを得なくなってるだけで本来自社で人材育てるほうが低コストで経営も品質も安定するから、京アニは可能な限り外注依存度を減らして時間をかけて人材育てる方針を取っていた
青葉がすべて台無しにしてしまったがな
なにが節税になるかも理解してないレベルのアホに言っても仕方ないが
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月03日 23:59▼返信
>>144
金が欲しくてアニメ作ってんのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:01▼返信
でもチェンソーみたいな展開にしたら工作員が総叩きして荒らしてくるし単独で作るの難しすぎるだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:01▼返信
>>144
無実の罪で死刑になりそうな国に行くか?
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:02▼返信
低予算ならそれに見合ったクオリティにしないと金出す方もつけあがる
自分で自分の首を絞めてるようなもんだ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:07▼返信
作画クオリティに収益性が追いついてないんだろうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:07▼返信
アニメーションそのものの質は既に差ないし、いつになるかは分からないがそのうち中国に抜かれるだろうな
既に東南アジアでは中国アニメ人気だし、原神で一作品で日本のアニメゲーでは成しえなかった大ヒット出したしセンスはあるからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:10▼返信
>>154
インドで中華アプリ禁止じゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:11▼返信
>>155
インドネシア、タイ、ベトナムとかな
インドは東南アジアじゃないぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:12▼返信
>>156
そうじゃなくてアメリカやインドで禁止されてるレベルのものを作り出してる国のもんを信用できないって話
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:15▼返信
>>157
あ、そう・・・
インドで中華アプリ禁止とか唐突すぎるし、ぶっちゃけお前インドが東南アジアだと勘違いしたろw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:16▼返信
>>154
スマホ集金アプリを作るのはうまいけどGOTY取るような本格的なゲームはまだ作れないな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:17▼返信
>>158
アニメーションの話だろ?
禁止されてる国でどう放送するんだよ
流行ると思うか?
そういう話してんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:22▼返信
円盤の売り方が悪いよ
BD一枚に2話しか入ってなくて約8000円×全6巻
いくら良い出来でもコレじゃあよほどの信者しか買わない
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:28▼返信
BD買うような作品って、結局TV放送の録画とかで何回も見ているから
届いた頃にはパッケージすら開けないでそのままになってしまう
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:41▼返信
まさにピンハネ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:42▼返信
あれだけヒット飛ばして赤字って、どんな予算組んでんだよ…
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:45▼返信
別に大した話じゃないじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:47▼返信
>>164
ヒットしてもアニメ会社には追加での金とか入ってこないからな
逆にどんなに外れでも製作費は確実に入るが
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 00:56▼返信
上級アニメーターだけ残して繋ぎ絵の作業はAIに任せて人件費削減やな
首になった中堅と下手くそは同人誌で食べてください…
168.ネロ投稿日:2023年07月04日 00:58▼返信




キモオタガロック()
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:00▼返信
ソニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:00▼返信
アニプレ黒字だから
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:15▼返信
※148
オマエはもう喋るな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:21▼返信
売れても制作委員会しか儲からないってやつ?
その代わりコケでも大損もしないんだろうけど
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:30▼返信
>>172
上が金出さずにふんぞり返ってる
政治(アニプレ)と国民(CloverWorks)の関係と同じ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:32▼返信
まぁ、これアニプレが補填するだけだから何の問題もない
アニメ制作会社だけでアニメ作品全般が作られているわけじゃないからな
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:39▼返信
厳しいも何も親会社の大きな利益のために子会社に多少の赤字出させるなんてのはグループ会社でよくあることじゃん
グループ全体で利益がでりゃいいんだよ
アニメ会社は自前の広告みたいなもんで赤字もグループ内でみれば広告費みたいなもんだ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:43▼返信
>ソニーとアニプレックスが儲かって、制作会社は赤字の上にアンチ共の攻撃対象になる…って
>やっぱ日本は上級国民は攻撃されず金儲けして、下民が下民を攻撃する国www
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:44▼返信
最近話題になっても売れないタイトルが多いからね
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:47▼返信
※166
その理屈だと、大儲けはできない代わりに、仕事を受注出来てる限りは赤字にもならないのでは…
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 01:55▼返信
中抜きされすぎなんだよなぁ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 02:03▼返信
>>178
制作会社が最初の予定では時間予算共に間に合わず急遽外注に出したり応援呼んだりして赤字が発生するのよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 02:36▼返信
アニプレとかが金とりすぎ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 02:53▼返信
ビスクドール2期どうなっちまうんだよおおおおお😭
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 02:55▼返信
これで「改善努力」で済ませてんだもんな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:10▼返信
子会社なら赤字だろうが関係ないやん
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:13▼返信
これ自体は何の問題もないよね
Clover<アニプレ<SONYなので、SONYの決算の中身次第だけど
ここのところ、SONYの決算は右肩上がりだろうし
親会社としてはKADOKAWAあたりと違って収益性に問題ないと思う
下請けとして安泰で、アニプレの企画力と広報・宣伝・世界展開にも問題ないし
IGとかの方が最近どういう決算なのか気になる
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:21▼返信
何が【 悲報 】なのかさっぱりわからない記事だよな

悲報の要素がなに1つもないwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:33▼返信
ぼざ信がこれが赤字なら他みんな赤字だ!とか言ってて萎えた
どんだけまとめサイトやsnsで洗脳されたんだよ
どこも頑張ってアニメ作ってんだわ
お前らが勝手に祭り上げて覇権にしたてあげて他作品コケ下ろしといてよく言うわ
一生ぼざだけ見てろたわけが
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:37▼返信
出資してないだけだぞ
制作は制作費を出資元からもらってアニメ作るだけなんで
クローバーがスパイファミリー着せ恋ぼざろに出資してたら儲けてただろうな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:40▼返信
※187
いくらアニメが売れようがグッズが売れようが出資してない制作会社には関係ないよ
ぼっちざろっくの場合制作委員会がなく出資は芳文社とアニプレしかしてない
儲けた分は全て芳文社とアニプレに行ってる
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:41▼返信
>>187
○○が赤字なら他みんな赤字だ!
こんな古臭いテンプレに釣られてイライラしちゃったのwww

やっぱ他作品の売上に嫉妬している奴らってバカしかおらんな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:43▼返信
※184
クローバーがアニプレの子会社だと知らない人が多いんだろうね
親会社が儲かってれば問題ないもんね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:44▼返信
BSからだけじゃ分かることは限られてるけど固定負債は少ないし純資産4億以上で利益剰余金1億4千万あるなら経営に問題はないんじゃない?
固定資産が4億あるけどアニメスタジオってこんなに固定資産持つものなのかな?
スタジオの土地や建物が自前なら有り得るだろうけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:46▼返信
逆に言えばアニメ制作に予算を気にせず
アニメ制作できるってことだろ

安定して身の丈に合う給与がもらえるという
ボーナスステージで仕事してるってことだよな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:49▼返信
※193
そうね
最近はアニメーターの年収も上がってるみたいだし良い事だ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:54▼返信
・ぼっちざろっくなどの円盤の発売元は親会社のアニプレックスですから。大ヒットしてもCloverWorksの損益には影響しないんでしょうね。
上にも書いてあるし普通の頭なら理解出来るはずだが
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:58▼返信
もう構造がおかしいやろ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 03:59▼返信
中抜きどころか正しい金の流れ
出資したものが儲かるんだぜ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 04:05▼返信
そりゃ制作費払ってる上が得しなきゃ
ヒットするかもわからない作品にリスク負って金出してんだし
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 04:26▼返信
鬼死堕「息子のカタキ!!インボイス増税で潰したるわ」
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 04:30▼返信
原作がアニメ会社じゃないだけだろ

宮崎駿だってズイヨーで名作劇場とか非版権作品ばっか作らされてたら
使い捨てられてたわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 05:44▼返信
ここの記事はアニメ会社を叩くためだけに作られたもの
なぜ赤字になったのかは詳細見れば納得するよ
今の世の中では国問わずどこでも同じ
運が試される
まぁ文句は政治家とずぼらな国民に言うんだな
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 06:17▼返信
直接、全世界のアニメファンが制作会社に金を注入できる仕組が必要
あとANIPLEXも、制作会社が苦しんでるの分かってるんだから、利益配分を変えたらどうなんだろ?
鬼滅で儲かってるんだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 06:44▼返信
自転車操業ってのは前から言われていたが
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:06▼返信
ソニーに利益吸われてるね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:07▼返信
単純に上層部が高給取りで人件費が見合ってないんじゃないの?
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:34▼返信
脱税すればいいよw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:38▼返信
A-1もCloverWorksも親会社のアニプレが儲かってるから問題ない。いや構造的な問題はあるんだろうけど、潰れるとか給与未払いとかにはならない。
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:54▼返信
>>202
苦しんでねーよwww大儲けしているアニプレが出資してるんだから赤字だろうが関係ないwww

>>205
少しは他コメント読め。答えが書いてるのになんでそうなるの?人件費を口に出すなら純利益で語れアホ
ちなみに赤字の根本原因は中国ゼロコロナ対策な
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:11▼返信
つまりよく分りもしないで赤字だからヤベーやべーと騒いでる連中に
はちまが乗っかってゴミ記事にしてるってこと??
最低なまとめサイトじゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:29▼返信
赤字部門が欲しいだけ
子会社の決算なんて数字合わせでしかなくあってないようなモン
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:11▼返信
火消し始めてて草
よっぽど効いたんやな
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:15▼返信
どうせ税金対策だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:47▼返信
中小や子会社が税金払いたくないから赤字に調整するケースはよくあるよ
まぁ資本金の規模にもよるけど資本金1億だから2900万くらいなら全然問題ないよ
流石に親会社が赤字だったらまずいけどね
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 15:13▼返信
でも赤字だよね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 16:18▼返信
資本金すら理解出来ないのが多いな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:52▼返信
流石ソニーさん
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:24▼返信
なんでそうなるの?

直近のコメント数ランキング

traq