• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






子供がたまごがけ食べようとしたら・・・・
びっくりした・・・赤いんだけど(;∀;)なんこれ










血斑(血班卵)
卵を産み始めた産卵生理の整わない若いニワトリや、
外気の急激な変化や大きな物音のようなストレスを
一時的に受けることによって、
卵巣もしくは輸卵管の毛細血管が切れてしまいます。
これが卵の形成時に混じってしまい、
血班となってしまうことがあります。

※食べちゃダメな卵です






  


この記事への反応


   
血玉卵ですね。
これは食してはいけません。
販売元に問い合わせて、交換なり返金を求めましょう。


↑これは食べちゃダメなんですね🙅‍♀️
初めて見て、有精卵なら栄養価高そうと思っちゃいました💦
どうして食べちゃダメなんでしょう?


↑万が一内部が汚染した場合に
細菌の増殖のリスクが高いんだそうです。
なので食用不適卵と呼ぶそうです。

  
卵白が赤いってびっくりですよね😳
はじめて見ました👀


ちょっと混じってる事はあったけど、これは…😨
ポイしましょう…😢


鶏がまだ卵を産めるようになったばかりだったり、
大きい音にびっくりしたりすると卵管からの出血が混じることがあるようです。
生で食べるのには不適だそうですので、
卵ご飯にする場合は、一応別の器に割り入れる習慣をつけませう。


それは血卵です、絶対食べないで。
こういうのが入らないように専用の機械でチェックするようですが、それでも入ることはあるそうです。
職場がお菓子屋なもんで卵を毎日50kg使うんですが
1ケースに1,2個のペースで血卵現れます😮




こんなん初めて見た!!!
絵面がヤバいから食べられないけど
食べると危ないんだとか
なるほどなぁ


4088836448
尾田 栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません





B0BPLF9G62
スクウェア・エニックス(2023-06-22T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(140件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:03▼返信
稀によくある
は真面目に語るとき使っちゃあかんよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:03▼返信
グロいな
閲覧注意って書いとけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:03▼返信
いきなり生卵をご飯に乗せるのか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:04▼返信
返品や
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:05▼返信
排卵日か
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:05▼返信
外人技能実習生(不法移民)が家畜を虐待するから卵の質まで落ちた
岸田はほんまにクズだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:07▼返信
静岡やべえ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:08▼返信
はーためになるなあ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:10▼返信
いや普通に食えるけど
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:10▼返信
オラこっただ玉子は見たことねぇべ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:10▼返信
ニワトリってほぼ毎日卵産むんだってな
しかもメスだけで勝手に排卵する(無精卵)
オスと交尾して産んだら有精卵になって暖めるとヒヨコが生まれる

朝から勉強になったわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:11▼返信
あ り ま し た
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:11▼返信
返品返金を求めるのか・・・(呆れ)
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:12▼返信
卵っ血
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:12▼返信
隠し味は血になりそう(どっかで見た)
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:17▼返信
なんや静岡ならどうでもええわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:17▼返信
時々ある点ほどの血は食べていいの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:18▼返信
>>13
普通検査されて廃棄されるもんやし…
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:19▼返信
ここで前も見た気するけど?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:19▼返信
血が混じってる時点でアウトや
卵を頻繁に使う人は知っとるやろうけど
皆も気をつけてね。
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:20▼返信
ちたまか
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:25▼返信
血卵だけどヨシ!!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:29▼返信
外人技能実習生の仕事なんて雑だからな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:34▼返信
たまーにある
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:37▼返信
まずは問い合わせないとな
赤い卵の投稿だけならいいけど
メーカーを名指しでSNSを使って公開するリスクを理解してるのかなこの人
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:38▼返信
>>17
ダメだよ!危なかったね!
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:45▼返信
移民が増えるとこういうことも増えてくる
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:46▼返信
女最低
29.アユラ投稿日:2023年07月04日 07:49▼返信
そういう卵の時は、赤い所だけ取って使った気がします。
※火ィ通しても、駄目な奴?なのかも知らないですけど💧
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:51▼返信
SNS上げる前にその手に持ってる板で生産販売元に問い合わせようね
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:51▼返信
でもJSのほやほや生レバーなら食べられるよね!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:52▼返信
オ〇ニーしたら精子に血が混ざってた時の衝撃を思い出した
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:55▼返信
マジ注意喚起記事ならめちゃくちゃしつこい伏せ字タイトル必要ないだろ⁉ハチマキ野郎は閲覧数欲しいは言い訳でホントは何かにおびえてるからてめえにとって都合悪い単語伏せるんだろ⁉
そんなマジ注意伏せ字野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:55▼返信
こわい
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:56▼返信
こういうのがあるのは聞いたことあったけど、透過検査か何かで発見して取り除いていると思っていた。
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:56▼返信
ぉぉん…
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 07:57▼返信
ゆで卵にしたら美味しそうな感じになりそう
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:01▼返信
>>1
事象は稀だが状況や結果はよくあるという言葉だから
真面目でも構わんよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:03▼返信
黄身に小さく付く血斑レベルだったら食べても大丈夫だけど
卵白に漏れ出てるのは駄目だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:04▼返信
ちゃんと火を通したらいけそうな気もするけど流石に怖いな。
こういうのもあるから卵かけご飯なんて食べられない。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:08▼返信
「なにこれ?」じゃねーよ
スマホ持ってるなら自分で調べろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:09▼返信
昔よくあったな
気にせず食ってたけど特に体調に変化なかったな
食っちゃダメとか初耳だわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:09▼返信
初めて見たけど、たとえ問題なくても
これは食えねえだろ…ビジュアル的に
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:11▼返信
ひよこのなり損ない入ってることもあるからな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:22▼返信
卵かけご飯好きで毎日のように食ってるけど一回しか見たことないわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:23▼返信
>>32
打ち止め間近っすね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:24▼返信
さすがにこれを食う猛者はおらんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:25▼返信
要するに、今まで人間の手が入ってってなっても日本人がやっていたから安全だった卵が
日本以外の国々では卵が危険である処の外国人研修生が適当にやった卵が混じる様になり
日本のたまご安全神話は崩れ始めていますって事か?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:30▼返信
普通に気にせず食べてたわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:35▼返信
駄目にしたご飯も請求するんかな?
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:37▼返信
仮に大丈夫と言われてもこれはビビる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:37▼返信
値段が高い自然を売りにしてる卵はやめたほうがいい
工場で音波打音レーザー検査や洗浄消毒を機械でやってる方が安心
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:45▼返信
今どこのスーパーにも卵売ってなくて何ヶ月か卵食べてないや
そろそろ卵食べたいぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:46▼返信
おげえ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:48▼返信
加熱すれば食える?
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:53▼返信
ほかほかゴハンも損害賠償請求できますか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:53▼返信
血じゃねーか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:53▼返信
破瓜の痛み
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:54▼返信
ここまで血塗れるは見たことないな!
卵を1個ずつボウルに割り入れる必要性がこれなんだな、めんどいからやらんけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:54▼返信
ちょっとだけ高級な卵
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 08:59▼返信
>>53
まだ品薄地域あるんか
大変だな…
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:00▼返信
ちょっと待って?!
ごはんに直接卵を割るの?
普通はまず小皿に割らない?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:04▼返信
雄山「初卵はよいぞ」
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:05▼返信
>>62
だよね
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:05▼返信
これはびびる
食べちゃだめなんやな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:05▼返信
>>62
直にいくわ
むしろ小皿にいれる方に驚いた
洗い物増えるのめんどいやん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:06▼返信
>>62
ふと思ったチキンラーメンの卵ポケットとかも小皿に移してからいれるの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:08▼返信
「ストレスを受けると〜」「外国人研修生制度を〜」「牛を虐待してた外国人研修生」
ワシの中でこの3つが繋がってひとつの可能性を導き出した。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:09▼返信
焼いたら食えるんじゃ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:13▼返信
これくらいで文句言うなよー
そりゃ大量に生産してたらあるでしょ

私が子供の頃なんて
半分ひよこになりかけた物体が出てきたこともあった
1年くらいトラウマだったよ🐣🐣🐣
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:14▼返信
ここまでのじゃないけど加熱して食べてたわ
72.投稿日:2023年07月04日 09:15▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:17▼返信
サルモネラ菌が内部に発生する確率はかなり低いから、多少確率が上がるだけで運が悪く無けりゃ大丈夫
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:17▼返信
※70
誰も文句なんか言ってないしあなたの昔の頃の話しなんて聞いてませんよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:19▼返信
運が悪かったねって思うけれど
メーカーまで晒すような事かしら?
普通に電話入れたらいい事では?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:20▼返信
>>70
ホビロン食うかい?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:22▼返信
>>75
晒しって最後の手段なのにな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:23▼返信
※75
晒したらだめなの?別にいいでしょ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:38▼返信
川勝のせいでストレスが
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:42▼返信
無くてもいいのになんで陰謀論者のツイートをわざわざ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:55▼返信
なあに、かえって免疫力がつく
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 09:57▼返信
これキムチの上に卵かけたら気づかないだろ
まぁ韓国じゃ生卵は危険だから食わないし
日本の在日と韓国好きの馬鹿以外被害に合わないからどうでもいいけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:01▼返信
なんでわざわざ商品晒すかな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:02▼返信
血混ざってる時点で食おうとは思わんだろって思ったけど食べようとするやつは居るのか…
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:06▼返信
卵一個で交換だの返金だのするのか
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:08▼返信
勉強になるなぁ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:49▼返信
※84
この程度なら問題ないよ
卵白全体に多量に混じっているのがNGってだけ
というかこの程度なら一定の割合で普通にあるし特段、問題視もされていない
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:50▼返信
※66
洗い物増えるだけなのに、食中毒のリスクを無視するのか
自分の口に入れるものはよく確認したほうがいいよ

89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 10:57▼返信
今って少しでもミスするとすぐネットに貼られるから企業も可哀想だな販売元に聞いてから上げればいいのに
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:00▼返信
加熱すれば食しても大丈夫らしいけど、何かちょっと嫌だよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:09▼返信
こう言うの深く考えると気持ち悪くて食えない食べ物多いな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:10▼返信
※89
確かに
企業の対応がクソだったとかなら分かるけど即ネットに晒したるってのは性根がよろしくない感じするね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:23▼返信
>>17
それは大丈夫でしょ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:29▼返信
機械でチェックしても混入することがあるとまで言ってるのに
販売元晒してひどすぎだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:29▼返信
これはためになったわw
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:32▼返信
見るんじゃなかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:37▼返信
ほえー、見たことないわ
これを生で食べるのは危険なんだな
ためになった
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:52▼返信
卵割ってこんなん出てきたら暫く卵食えなくなるな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 11:54▼返信
スーパーに伝えて「メーカーから返事させます」と言われたのに、メーカーからの連絡何もなっしんぐらしいのでクソ対応初級くらいにはなってるでしょ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:04▼返信
「黄身に付着した血液片は血斑(ブラッドスポット)と言い、食べても問題ないものです。白身中の血液は主に卵管から出血されたものと想像されますが、大量に白身に溶け込んだものは「血玉卵」といい、食用には不適とされます。」出典:日本養鶏協会

ちゃんと調べようね
写真のものなら問題のない範囲
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:10▼返信
当たり
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:15▼返信
こういうリスクがあるんだな
生タマゴ食うってやっぱヤベェよな

好きだから食うけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:24▼返信
こういうの結構あるから卵を大量に使う飲食店では小さい容器で数個ずつ分けて大きい容器に移していくんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:29▼返信
ウィルスありそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:29▼返信
卵かけご飯って直接卵割ってかけるもんじゃないだろーにw

まず容器に割って入れて醤油ちょっと垂らして混ぜたものをご飯にかけるんだよ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:31▼返信
※100
自分でコピペしたのに読まないのか?

白身に溶け込んだ血玉卵は食用には不適とされてるぞ
写真はまさに白身が血に染めたじゃん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 12:38▼返信
※105
洗い物無駄に増やしてるんでSDGs警察に通報します
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:24▼返信
火を通してたらokということかな?
ゆで卵にしたらこんなの気づかんからね
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:35▼返信
いや何故食べたらダメなのか理由くらい書けよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 13:46▼返信
コロナもただの風邪扱いの日本人なら
何の問題もなく食えるだろ(笑)
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:18▼返信
赤玉が出たら、打ち止めですよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:40▼返信
>>38
自然の味そのまんま()
やっぱリニア川勝を当選させるような低学歴県民はアカンな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 14:54▼返信
だから卵は一旦別の容器に割るんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 15:00▼返信
※89
そういう時代だからこそ普段から尚気を付けなくちゃいけないんだから悪いことだけではないよね
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 16:20▼返信
血斑卵は大丈夫
血玉卵が食べちゃダメ

訂正よろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 16:26▼返信
上げる前になんなのかを調べて、調べた結果も添えてツイートしよう
ちょっと賢く見られます
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 16:30▼返信
卵1日100マ●コ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 17:30▼返信
※6
虐待するくらいなら売るだろ
してるのは日本人や
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 18:05▼返信
どんなに頑張っても推定6000万羽が鳥インフルで養鶏場から消えた事実は変えられないから仕方ない
多少なりとも不具合が発生するのは自然な事と思って諦めるのも肝要かと
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 18:51▼返信
血卵には大きく2段階あって、小さな粒状の血が混じった血斑卵と大量に血液が混入した血玉卵がある
血斑卵の方は食べてもいいけど、血玉卵の方が食べない方が良いと言われる
血玉卵の新鮮な内は問題ないと思われるけど、細菌が繁殖し易い卵だから、避けた方が良いみたい
あと、白身が黄緑色がかっている場合は、腐敗卵なので捨てるように
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 19:51▼返信
血玉検知器素通りするレベルじゃなくて草
検査機のトラブル考えた方がいい
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:21▼返信
たまによくある
まぁ食べないけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:26▼返信
こういうのあるから既に割った卵が入った容器の上で次の卵を割り入れたりせず1つずつ別の器に一度出すべきなんよな
小学校の時の年配の教師はそう指導してくれたが中学の家庭科教師はまったく知らんくて調理実習の進め方で少し揉めた記憶
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:13▼返信
食べたらあかんのか

黄身が二つ入ってるのは見たことある
あれも産み始めの若鳥にたまにあると書いてたな
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:57▼返信
最近は卵不足で貴重になってるから血斑が良く混じってる気がする
昔は値段の高い卵は入っていたことは無いが、安い卵は人件費が無いのか検査が雑で血斑が混ざってることが多かったかな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:10▼返信
>万が一内部が汚染した場合に細菌の増殖のリスクが高いんだそうです。

内部汚染てww
どんな卵も同じだろww
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:55▼返信
ここまで赤いのは見たことないが、ちょろっと混じってるのはよくあるよね。
食べちゃダメだったんだ。知らんかった。
少量混じってても、このぐらいならばと普通に食ってた。
まあ、ここまで血が混じってたら、気持ち悪くてさすがに捨てるわなぁ・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 23:26▼返信
>>3
うちもそうしてる。
洗い物増やしたくない。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 23:27▼返信
>>11
今更?
小学生なら仕方ないが
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 23:28▼返信
>>17
黄身の部分にポチッとある点?
それは有精卵のしるし
問題ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 23:32▼返信
>>70
バロットもお食べよ
名物だぜ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 23:34▼返信
>>88
は?意味わからん。

割るのヘタクソか?
意地でも血で汚染された米を食べるのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 23:39▼返信
>>124
あれが当たると幸せな気持ちになる。

普通の流通には乗らない(若干長い卵になり規格外)が道のそばの産直の卵自販機でたまに見掛ける。
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 23:42▼返信
半世紀以上馬齢を重ねて
卵も数えきれないほど食べてきたが
このホラーな血塗れ卵に出くわした事は一度もない。
運が良かった。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 09:07▼返信
たまにあるぞ
だから卵は一旦小皿に割ってから使う事をお勧めする
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 09:51▼返信
一番にやることが、販売元に問い合わせよう、じゃなくて ネットに晒そう、だもんなぁ。
悪質なクレーマーだとネットに書くぞ、って脅してくるけどそれと変わらん
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 16:21▼返信
このような現象がおきると食べてダメなわけだけど無理に肥大化させたたまごも実は食べてはいけないということを知らない人はあまりにも多い
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 16:26▼返信
※136

苦情言おうにも最近では認めないところも増えてしまってるから、そうなってしまってると消費者が損をしたりすることが多いんだしネットにさらされても仕方ないばかりでなく逆に消費者が損をしない有益な情報だったりしたら個人的には晒しはありだと思う
現に良いレビューしかない商品などで判断が難しいなか何度も役に立ったことはある
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月09日 03:07▼返信
フィリピン人技能実習生がニワトリ蹴っ飛ばしてたんだろうなぁ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:50▼返信
そりゃ生き物の血なんぞ飲んだらあかんわな 感染症になるわ

それより米がなんか汚いんだけど・・・?

直近のコメント数ランキング

traq