子供がたまごがけ食べようとしたら・・・・
— aki君 (@akiaki2272) July 1, 2023
びっくりした・・・赤いんだけど(;∀;)なんこれ pic.twitter.com/R94Mv9RLbN
子供がたまごがけ食べようとしたら・・・・
びっくりした・・・赤いんだけど(;∀;)なんこれ
静岡市内だとよく売ってるらしいです
— aki君 (@akiaki2272) July 2, 2023
この卵から出てきました 他のはまだ割ってないです pic.twitter.com/pkE9j58aba
↓
↓
↓
血斑(血班卵)
— syounan.tansuke (@STansuke) July 2, 2023
卵を産み始めた産卵生理の整わない若いニワトリや、外気の急激な変化や大きな物音のようなストレスを一時的に受けることによって、卵巣もしくは輸卵管の毛細血管が切れてしまいます。これが卵の形成時に混じってしまい、血班となってしまうことがあります。 https://t.co/iGB4pZpppQ pic.twitter.com/uwmZ4cLnRD
血斑(血班卵)
卵を産み始めた産卵生理の整わない若いニワトリや、
外気の急激な変化や大きな物音のようなストレスを
一時的に受けることによって、
卵巣もしくは輸卵管の毛細血管が切れてしまいます。
これが卵の形成時に混じってしまい、
血班となってしまうことがあります。
※食べちゃダメな卵です
食べたらあかん!
— 自然農!国民の政治! (@k546n) July 1, 2023
滅多にないのですが、最近は親鳥のたまごを産ませる期間が伸びた事もあり、色んな原因で稀にあるかと思います。
— おやたま食堂【公式🥚】 @ 店長 はる (@oyatamasyokudou) July 2, 2023
養鶏場の中には働き手不足もあり、外国人研修生制度を使っておられるところもあると聞きます。
人間のすることに、失敗は付き物です。… https://t.co/Nu53A9Gnj4
この記事への反応
・血玉卵ですね。
これは食してはいけません。
販売元に問い合わせて、交換なり返金を求めましょう。
・↑これは食べちゃダメなんですね🙅♀️
初めて見て、有精卵なら栄養価高そうと思っちゃいました💦
どうして食べちゃダメなんでしょう?
・↑万が一内部が汚染した場合に
細菌の増殖のリスクが高いんだそうです。
なので食用不適卵と呼ぶそうです。
・卵白が赤いってびっくりですよね😳
はじめて見ました👀
・ちょっと混じってる事はあったけど、これは…😨
ポイしましょう…😢
・鶏がまだ卵を産めるようになったばかりだったり、
大きい音にびっくりしたりすると卵管からの出血が混じることがあるようです。
生で食べるのには不適だそうですので、
卵ご飯にする場合は、一応別の器に割り入れる習慣をつけませう。
・それは血卵です、絶対食べないで。
こういうのが入らないように専用の機械でチェックするようですが、それでも入ることはあるそうです。
職場がお菓子屋なもんで卵を毎日50kg使うんですが
1ケースに1,2個のペースで血卵現れます😮
こんなん初めて見た!!!
絵面がヤバいから食べられないけど
食べると危ないんだとか
なるほどなぁ
絵面がヤバいから食べられないけど
食べると危ないんだとか
なるほどなぁ


は真面目に語るとき使っちゃあかんよ
閲覧注意って書いとけ
岸田はほんまにクズだな
しかもメスだけで勝手に排卵する(無精卵)
オスと交尾して産んだら有精卵になって暖めるとヒヨコが生まれる
朝から勉強になったわ
普通検査されて廃棄されるもんやし…
卵を頻繁に使う人は知っとるやろうけど
皆も気をつけてね。
赤い卵の投稿だけならいいけど
メーカーを名指しでSNSを使って公開するリスクを理解してるのかなこの人
ダメだよ!危なかったね!
※火ィ通しても、駄目な奴?なのかも知らないですけど💧
そんなマジ注意伏せ字野郎には日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩みも不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
事象は稀だが状況や結果はよくあるという言葉だから
真面目でも構わんよ
卵白に漏れ出てるのは駄目だな
こういうのもあるから卵かけご飯なんて食べられない。
スマホ持ってるなら自分で調べろ
気にせず食ってたけど特に体調に変化なかったな
食っちゃダメとか初耳だわ
これは食えねえだろ…ビジュアル的に
打ち止め間近っすね
日本以外の国々では卵が危険である処の外国人研修生が適当にやった卵が混じる様になり
日本のたまご安全神話は崩れ始めていますって事か?
工場で音波打音レーザー検査や洗浄消毒を機械でやってる方が安心
そろそろ卵食べたいぞ
卵を1個ずつボウルに割り入れる必要性がこれなんだな、めんどいからやらんけど
まだ品薄地域あるんか
大変だな…
ごはんに直接卵を割るの?
普通はまず小皿に割らない?
だよね
食べちゃだめなんやな
直にいくわ
むしろ小皿にいれる方に驚いた
洗い物増えるのめんどいやん?
ふと思ったチキンラーメンの卵ポケットとかも小皿に移してからいれるの?
ワシの中でこの3つが繋がってひとつの可能性を導き出した。
そりゃ大量に生産してたらあるでしょ
私が子供の頃なんて
半分ひよこになりかけた物体が出てきたこともあった
1年くらいトラウマだったよ🐣🐣🐣
誰も文句なんか言ってないしあなたの昔の頃の話しなんて聞いてませんよ
メーカーまで晒すような事かしら?
普通に電話入れたらいい事では?
ホビロン食うかい?
晒しって最後の手段なのにな
晒したらだめなの?別にいいでしょ
まぁ韓国じゃ生卵は危険だから食わないし
日本の在日と韓国好きの馬鹿以外被害に合わないからどうでもいいけど
この程度なら問題ないよ
卵白全体に多量に混じっているのがNGってだけ
というかこの程度なら一定の割合で普通にあるし特段、問題視もされていない
洗い物増えるだけなのに、食中毒のリスクを無視するのか
自分の口に入れるものはよく確認したほうがいいよ
確かに
企業の対応がクソだったとかなら分かるけど即ネットに晒したるってのは性根がよろしくない感じするね
それは大丈夫でしょ
販売元晒してひどすぎだろ
これを生で食べるのは危険なんだな
ためになった
ちゃんと調べようね
写真のものなら問題のない範囲
生タマゴ食うってやっぱヤベェよな
好きだから食うけど
まず容器に割って入れて醤油ちょっと垂らして混ぜたものをご飯にかけるんだよ
自分でコピペしたのに読まないのか?
白身に溶け込んだ血玉卵は食用には不適とされてるぞ
写真はまさに白身が血に染めたじゃん
洗い物無駄に増やしてるんでSDGs警察に通報します
ゆで卵にしたらこんなの気づかんからね
何の問題もなく食えるだろ(笑)
自然の味そのまんま()
やっぱリニア川勝を当選させるような低学歴県民はアカンな
そういう時代だからこそ普段から尚気を付けなくちゃいけないんだから悪いことだけではないよね
血玉卵が食べちゃダメ
訂正よろ
ちょっと賢く見られます
虐待するくらいなら売るだろ
してるのは日本人や
多少なりとも不具合が発生するのは自然な事と思って諦めるのも肝要かと
血斑卵の方は食べてもいいけど、血玉卵の方が食べない方が良いと言われる
血玉卵の新鮮な内は問題ないと思われるけど、細菌が繁殖し易い卵だから、避けた方が良いみたい
あと、白身が黄緑色がかっている場合は、腐敗卵なので捨てるように
検査機のトラブル考えた方がいい
まぁ食べないけど
小学校の時の年配の教師はそう指導してくれたが中学の家庭科教師はまったく知らんくて調理実習の進め方で少し揉めた記憶
黄身が二つ入ってるのは見たことある
あれも産み始めの若鳥にたまにあると書いてたな
昔は値段の高い卵は入っていたことは無いが、安い卵は人件費が無いのか検査が雑で血斑が混ざってることが多かったかな
内部汚染てww
どんな卵も同じだろww
食べちゃダメだったんだ。知らんかった。
少量混じってても、このぐらいならばと普通に食ってた。
まあ、ここまで血が混じってたら、気持ち悪くてさすがに捨てるわなぁ・・・
うちもそうしてる。
洗い物増やしたくない。
今更?
小学生なら仕方ないが
黄身の部分にポチッとある点?
それは有精卵のしるし
問題ない
バロットもお食べよ
名物だぜ
は?意味わからん。
割るのヘタクソか?
意地でも血で汚染された米を食べるのか?
あれが当たると幸せな気持ちになる。
普通の流通には乗らない(若干長い卵になり規格外)が道のそばの産直の卵自販機でたまに見掛ける。
卵も数えきれないほど食べてきたが
このホラーな血塗れ卵に出くわした事は一度もない。
運が良かった。
だから卵は一旦小皿に割ってから使う事をお勧めする
悪質なクレーマーだとネットに書くぞ、って脅してくるけどそれと変わらん
苦情言おうにも最近では認めないところも増えてしまってるから、そうなってしまってると消費者が損をしたりすることが多いんだしネットにさらされても仕方ないばかりでなく逆に消費者が損をしない有益な情報だったりしたら個人的には晒しはありだと思う
現に良いレビューしかない商品などで判断が難しいなか何度も役に立ったことはある
それより米がなんか汚いんだけど・・・?