• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
人気YouTuberさん、税金未納が発覚 →自宅に国税が120人くらい入り延滞税数千万円でブチギレ →発覚の原因がヤバすぎた・・・

【税金未納】がーどまん退所で炎上中のYouTuber事務所Carry Onが声明「税理士事務所を紹介したことは事実」

がーどまんの税金滞納問題、事務所所属の韓国人ユーチューバーが見解「税金って自分で払うもん」「会社や税理士に100%任せることはできない」










がーどまん氏の動画に関して | Carry On

1688459113152


記事によると



「チャンネルがーどまん」をはじめとする当事務所のクリエイターの退所につき、ご迷惑・ご心配をおかけしたことを心よりお詫び申し上げます。
現在、弊社に対して複数の問い合わせをいただいており、また、一部において事実と異なる憶測等も見受けられますので、「チャンネルがーどまん」の今回の件についてご説明させていただきます。

 会計事務所と「チャンネルがーどまん」の契約関係につきまして
今回、税金の未申告が指摘されたのは、がーどまん氏が保有する法人(以下「当該法人」といいます。)となります。
弊社は、2021年10月に、がーどまん氏を含む「チャンネルがーどまん」のクリエイター3名それぞれ、すなわち各個人と、マネジメント契約を締結いたしました。
その際、弊社はがーどまん氏に対して会計事務所を紹介し、当該法人は同会計事務所に税務顧問及び申告業務を依頼することとなりました。
そのため、税理士との顧問契約は、当該法人と会計事務所との間で締結されています。

税理士とのやり取りはクリエイターが主体となって行い、フォローが必要な際は、弊社からもサポートを行っておりました。

 当該法人の収支の管理につきまして
弊社のマネジメント契約の対象及びその内容はクリエイターごとに様々ですが、弊社はがーどまん氏ら個人3名とマネジメント契約を締結しており、がーどまん氏が保有する当該法人とは、何ら契約を締結しておりませんでした。また、がーどまん氏が保有する当該法人は、弊社のマネジメント範囲外の事業も行っており、弊社はこれを承諾しておりました。
さらに、YouTubeからの広告収益の受領権限は、弊社ではなく当該法人に帰属しており、また、「チャンネルがーどまん」内における各クリエイターへの収益分配も、がーどまん氏側サイドに一任していたため、当該法人としての全売上や支出については、弊社は管理を行っておりませんでした。
そのため、当該法人としての全売上や支出については、弊社は把握できる立場になく、弊社が納税資金を預かっている事実もなく、税務申告の手続等を代行することは不可能であり、個々のクリエイターにおいて、税理士とのやり取りを進めていただく形としておりました。

 本件の発生した原因につきまして
未申告となった原因は現在調査中ですが、遅くとも2022年中には未申告の問題は発覚しており、弊社も、がーどまん氏と共に税理士との対話を誠心誠意進めておりました。今後、係争に発展する可能性もありますので、現時点でのコメントは差し控えさせていただきます。
新たに公表すべき事情が生じた場合には、速やかに公表させていただきます。

 尚、がーどまん氏以外のクリエイターとは税務含む、何らかのトラブルが発生していた事実はございません。
各クリエイターとは退所の意向を確認した後に、その意思を尊重し契約解除合意書を締結しておりますが、当該合意書内で弊社からの退所及びその理由に関しての言論統制を行っている事実はございません。

以下、全文を読む










Carry Onの声明にがーどまんが反論



「内容すべて読みました。僕は事実だけを動画で話しました。その中で、ずっと尊敬していた人に、このような事実とは異なる声明を出されたことを悲しく思います。僕たちには証拠もあります。事を荒立てたくはなかったのですが、僕たちも事実を整理して皆様にお伝えしたいと思っています。」




起業家、投資家、格闘家の溝口勇児氏はがーどまんを擁護

「税理士法人を経営してる専門的立場で言うと、がーどまんの主張や証拠は論理が通っているし、クリエイター業務に専念したいからこそ信頼して所属していた事務所及び税理士の対応はあまりに杜撰」









この記事への反応



本人言だと税理士に落ち度があるのかね。例え仕事をしない税理士だったとしても、そいつを切って自分で税理士を探して申告するのは当然本人の責任。
税金の知識なかったと反省するなら勉強代と思って甘んじて追徴課税されるべきだな。


事務所「がーどまんとはマネジメント契約してるだけ、税理士は紹介したけど法人の税金や収益に関しては関係ないでー」
がーどまん「脱税になってしまった。どうしよ。」
事務所「高級腕時計売ればー?」

お金に関してのマネジメント責務はないだろけど、事務所って非情よな…


事務所とは個人との契約で、税理士は法人(格)での取引か。この文面だと、がーどまん厳しそう。どうなるのか。

がーどまんの件を見て、納税の方法とかノウハウを義務教育のカリキュラムに入れるべきだなと感じた。

正直、がーどまんとCarry Onのどっちに非があるかはこの文だと分からない。がーどまんとの意見と齟齬があるから。

ただ、少なくともCarry Onが紹介した税理士の動きを把握してないのは間違いないし、それはそれで問題はあるだろう。

このままの姿勢でいると他のクリエイターとも同じ問題を起こすよ。


収入も支出も大きくややこしくなるから事務所入ったって言ってたし、税金分を抜いて給料支払われてるって動画で言ってたよね

確認してないガードマンが悪いって言うのも分からなくはないけど税理士が払わないって意味分からん

これどっちなんだろな
事務所が紹介した税理士事務所と事務所挟まずに契約してたなら事務所に落ち度はないだろうし
それに税理士がこんなすぐバレるような脱税するかな…


>当該合意書内で弊社からの退所及びその理由に関しての言論統制を行っている事実はございません。

じゃあがーどまん以外のクリエイターが抜けた理由を公にしてくれ。

声明出さへんなら確実に金銭関係やんけ








事務所とがーどまんの双方の主張が真っ向から食い違ってる
裁判になりそうだな


















コメント(386件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:30▼返信
誰だよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:31▼返信
記事にするならさっき上げた動画までまとめとけよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:31▼返信
アドブロック云々の規制でこういう商業ってどうなっていくんやろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:32▼返信
脱税まんにでも名前かえたらいいよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:32▼返信
自分から炎上させておいてやり返されたらお気持ち表明ってアホすぎる
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:34▼返信



その証拠を見せろ言うとんねん


7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:34▼返信
知らないとかあり得ないよ
源泉徴収票とか本人にしか届かない手紙があるし
そういうのを税理士が提出してくれって連絡してくる
知らないって言う奴が故意に脱税している
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:34▼返信
事務所は経緯を説明してるが本人は事実と違うって言ってるだけだからな
事実と何が違うのか説明しない限りどうにもならんやろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:35▼返信
ふーあーゆー
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:35▼返信
いやまあ事務所もタレントが脱税なんてしないように、ちゃんと管理しとけよとは思うけど
それでもまずは自分達でちゃんと確認しないとダメだろうw
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:35▼返信
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:36▼返信
コイツ等に興味ないからいい加減記事にすんな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:36▼返信
責任のなすりつけ合いw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:36▼返信
多分これがーどまんのドッキリ企画の一つだよね?

そこから何か問題があってこうなっちゃってるんだと思う
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:36▼返信
まあ何もしてくれないなら税理士なんかいらんわな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:37▼返信
税理士のとこには税務調査入ってないんだろ?
それが答だろ
少なくとも国税はこの税理士とがーどまんの事務所は無関係と判断してるってこと
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:38▼返信
裁判沙汰で、もう一儲けできるな!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:38▼返信
>>12
お前のコメント興味ないからもうコメントするな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:39▼返信
痴漢と反社のYouTuberかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:39▼返信
国がどう動いたかがもう答えになってて草ですね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:39▼返信
確定申告のはがきは自宅に来るし
税理士に提出してくださいって書いてあるし
知りませんとかねえよ
嘘ついてんじゃあねえ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:39▼返信
でもYoutuberのことより国税の方が信用できるしなぁ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:40▼返信
がーどまんって知らないけど韓国人と日本人って同じ顔がおおいですね
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:40▼返信
税金は自分の責任だから誰々に任せておいたからじゃダメなんじゃね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:41▼返信
120人が家に押しかけてたから今のご時世近所の人が撮影してsnsにでもあげそうだけど目撃情報すらないんだよね
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:41▼返信
そもそも本人に届く書類を知りませんでしたはないだろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:41▼返信
内ゲバをネタに荒稼ぎ
炎上商法は際限ないね~
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:41▼返信
肝心の税理士が何も言ってないからわからんけど、事務所側が個人と契約したのか法人と契約したのかは契約書交わしてるはずだし、個人と契約してるなら法人のマネジメントをする義務はないから事務所側の言い分が通る。
契約相手が法人名義なら脱税マンの言い分が通る。
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:42▼返信
※21 そもそもハガキが来ないのでは?いろいろ申告してなくてw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:44▼返信
※21
法人の場合でも社長の自宅にはがき来るの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:45▼返信
YouTubeばーやってるやつはクズ
すべらかくクズ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:45▼返信
まあ野次馬しとくから
法廷で決着付けてくれ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:46▼返信
※28
動画見ろよ
法人と契約してる
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:47▼返信
どうでもええわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:47▼返信
>>1
プロレスラーだよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:47▼返信
自分の無知と無学のバカさ加減が原因でしょ
バカとクズどおしのケンカは見苦しい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:47▼返信
税理士もCarry onもがーどまんに示談持ち掛けてるんだから悪いって自覚してるでしょ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:48▼返信
分からないなら自分で調べて税理士に相談するのが一般人だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:48▼返信
証拠あるって言ってんだから出してくるんだろ?
とりあえず問題となっている税理士事務所との契約書ぐらいはあるはず
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:48▼返信
youtube収入を事務所じゃなくて、がーどまんって奴が管理してるなら
事務所側もどうしようもないわ
マルサ入るぐらい収入あるなら税金納めなきゃならんって認識は税理士聞かんでも分かるもんやろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:48▼返信
バカツーバーどもはいい加減自分の常識の無さを認めろよ
一昔前のメグウィン騒動思い出す
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:48▼返信
税金を払うのは事務所じゃなくてがーどまんだから払わないやつが悪い
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:48▼返信
正社員と契約社員を勘違いしてるパターンだろどうせ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:49▼返信
※41
そういう人でも税金おさめられるように税理士がいるんだが
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:49▼返信
税理士は依頼されないと動かないよ
依頼された仕事にミスがあって申告漏れになったら税理士の責任だけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:49▼返信
>>30
法人として登録してある所在地に届く
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:49▼返信
なんでこんな頻度で取り上げるんだろうね
こんなしょーもない事をw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:50▼返信
>>44
それをちゃんとしなかったらこういう事になるんじゃないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:50▼返信
普通なら調査入った時点で税理士すぐ呼んで立ち会わせるもんだけどな
そして後のことは税理士に全て任せる形をとる
そのあたり曖昧で、時計売ればって発言にキレてる時点で
税金の怖さ全く分かってないがーどまん側が悪いとしか思えない
脱税って犯罪行為だぞ
それ疑われてる時点で時計売りたくないとかお子ちゃまかよと
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:50▼返信
※48
税理士がちゃんとしてたらこんなことにはなってないんだけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:51▼返信
いきなり国税が来るのは証拠を隠すと判断されてるということなので
そうじゃないと通告が必ずくるし、時間も調整できる
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:51▼返信
税金払ってないんだし税理士にも金払ってないんじゃね?ほんと税理士を紹介されただけで契約してなくて、どっちもこの人なんなんだろう?なんで紹介されたんだろう?で終わってたりしてww
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:51▼返信
>好きで尊敬していたからこそ本当はあまり叩きたくないこと
>けれど直接対話した時には決して伝わらなかった自分たちの悲しみを伝えたいという感情や
>carryonに残るクリエイターに同じ過ちを犯してほしくないこと

でもあんたら既に元事務所の評価を地に落としたも同然のことしてるやん
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:52▼返信
「税理士事務所と何らかの関係を持っていれば、
自動的に申告の一切合切をやってくれて、自分は何もしなくていいと思ってました」ってこと?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:52▼返信
※52
税理士に先払いした報酬の領収書見せてるけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:52▼返信
払ってないのは自分なんだから滞納は自分の責任でしょ
税理士に丸投げとか言ってもそれを確認してないのが悪い
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:52▼返信
まず告発したほうが説明しろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:53▼返信
だれ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:53▼返信
節税のために経費になる領収書とかは税理士に渡していたんじゃないの
渡した資料で税金計算して税理士から収めるべき税金の連絡は届くだろう
ガチで何もしてなかったのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:53▼返信
証拠も何も・・・
税金の納付の基本は自分で納めるって事が大前提だからそこを理解しないといけない
税理士は本人の代理が出来るに過ぎないんだ
なんかこのyoutuberさんは税理士を雇っておけば良い具合になるはやで
国税を黙らせてくれると思ってるようだけど
そんな税理士は世界中探しても居ない
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:54▼返信
だいたい芸能関係ってタレントは個人事業主だからタレントと税理士が契約して税関係処理するから事務所はそこまで面倒見きれんよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:54▼返信
※55
領収書だけあってもなあ
どういう契約したのか分からんじゃんw
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:54▼返信
>>50
ちゃんとした税理士を雇ってしっかり仕事をしてるのをチェックしないと
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:55▼返信
裁判でもすればー
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:55▼返信
税理士が申告してないの認識したうえで出してくれって言ってそれでも出してくれなかった
最終的には税理士変えてもうすぐ申告ってタイミングで査察来た
って最新の動画で言ってるだろ?
税理士が悪い以外のなにがあるんだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:55▼返信
示談待ちかけてる時点でがーどまんの主張が正しいと判断された
こいつら自分に非があると認めてるからな
おまけに値段交渉して買収しようとしてる時点で負け
がーどまんも無知だったが人を信頼しすぎた
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:55▼返信
税金の計算もできない人間が責任の所在を語ってんのはアホ何じゃないだろうか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:56▼返信
もしかしたら税金のこと全部お任せしときますわよろ~
で何もしなくていいと勘違いしてたんだろな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:56▼返信
こんな様子じゃ、いんぼいす精度の始まる
超重税時代の令和をこの先生きのこれないぞ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:56▼返信
チュート徳井と同じ系じゃね?
個人事務所作ると節税できると聞いて作ったのはいいが、
馬鹿で税のこと何も分からず国税の忠告無視し続けて税務調査くらうの
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:56▼返信
これやっぱり税理士がミスしてないか? 契約みたらスポットやなく顧問やんこれ。
顧問契約なら書類とか申告は税理士からアクションおこすぞ
申告して納税額に虚偽があればガードマンの責任とやけど、無申告なら税理士の責任やろ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:56▼返信
事を荒立てたくないとか言いつつ動画にして喧嘩売ってるじゃん
もう和解も何もないんだからさっさと裁判して決着つけろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:57▼返信
>>55
道端で病院の先生紹介されて患部を見せたみたいなレベルじゃね?仕事先でやるなり金の話がないならタダで仕事する義務はないだろ。どういう契約していたかが大事だよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:57▼返信
税理士は面倒な事を代理でやってくれるだけで結局税金をしっかり払わなければいけないのは己なんだぞ?
税理士がちゃんとやってくれなかったんで税金払えませんでしたなんて通らないよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:57▼返信
税理士「数千万は払えないから訴えてくれ。訴えてくれたら税理士保険から支払える」

これ税理士が自分が悪いの完全に認めてるよね?違う?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:57▼返信
>>68
法人契約だから
個人契約ならそれだがまず理屈が異なる
会社員が税金天引きされるのと同じ理屈になる
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:58▼返信
やしろあずき

ってこと!?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:58▼返信
知らなかったはあり得ないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:59▼返信
>>62
契約書に申告業務もするって書いてあるらしいよ
てか税理士がコロナ特例使えるから申告しなかったとか保険使えるから訴えてくれって言質取れてる時点でアウトだとおもうよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:59▼返信
アホな税理士を雇えば税金を払わないで済むなら
大企業はアホな税理士を探してでも雇うよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 20:59▼返信
税理士がミスを認めてるってどこに出てる?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:00▼返信
乞食同士の争いとかどうでもいいわ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:00▼返信
>>72
事務所の発表が出鱈目だったからだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:00▼返信
税理士がやらかしてたとしても税金を払ってないのは自分だぞ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:00▼返信
>>75
合ってるよ
税理士がやらかしてる
がーどまんは何度も申請してるけどコロナどうのこうので申請されなかった
おそらく裏で税金盗み取りしてたわけだわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:00▼返信
督促状のこと言わないし、証拠はありまーすとか、証拠は論理が通ってる(キリッとか言われても
証拠出せよとしか言えないわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:00▼返信
納税は自分でせな

ちな引きこもり
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:01▼返信
>>81
ガードマンのYouTube
音声録音したの公開してる
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:01▼返信
>>81
動画見ろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:01▼返信
税理士と契約したら、あれ出せこれ書けとかうるさいんじゃないの?
面白そうだから全部終わったらまとめてほしい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:01▼返信
じゃあ、お前等はちゃんと経費の申請したのか?書類も領収書も出さずに税理士が仕事しないってのは無理だからな。
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:01▼返信
この人たち証拠はありますしか言わないな
その辺の活動家と一緒じゃん
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:01▼返信
ここで自分は知識ありますって感じで言ってる人達
それ個人の申告だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:02▼返信
>>90
ガードマンは税理士に都度提出してたってさ
動画みろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:02▼返信
>>89
やだ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:02▼返信
Twitterで言い争わず大人しく裁判やればいいのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:03▼返信
税理士が金を抜いてたとすればその件はその件で税理士と争えばいいんだけど
国が払ってないって言ってるなら払わないと自分が犯罪者になるんじゃないの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:03▼返信
この問題起こした税理士資格剥奪されるんじゃない?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:03▼返信
>>93
そりゃ、個人事業主だもん。脱税で事務所が訴えられてる訳じゃない。
100.投稿日:2023年07月04日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:03▼返信
税理士が悪いんなら事務所関係ないのでは?
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:03▼返信
>>85
じゃあガードマンは訴えたら勝てるわけだ、高級腕時計増えるね
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:03▼返信
会計士との契約たって段階があるからな。
そもそも自分たちが何もしないで進むなんて事は殆ど無いだろう
帳簿義務は各個人にあり、そのまとめた資料を使って申告する代行をするだけってのが殆どの会計事務所のやる事で、会社相手でも似たような所までしかならないよ。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:04▼返信
※79
ユーチューバーがコロナ特例使うって何よ
最もコロナの影響受けにくいどころか、コロナで家にいる時間増えると
むしろ特需の商売じゃねえのか
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:04▼返信
>>98
本当に存在するならな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:05▼返信
※101
税理士が悪いけど税理士が事務所と相談して事務所がその結果報告してきたから
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:05▼返信
これ事務所より税理士の方が悪いんじゃねえの
事務所は個人で法人化されてたから経理関係はふれられないはずやし
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:05▼返信
>>101
高級腕時計売れば払えるじゃんwwて言われたのが縁切るくらい腹たったらしいぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:05▼返信
>>94
なら、尚の事当人に催促状が来る筈なんだがな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:05▼返信
>>97
だから家宅捜査脱税容疑で実家の親までひっくり返されてるからここまで大きく事件が大きくなってる
これから1週間に2回程度、10時間以上の尋問をずっとされる
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:06▼返信
※105
事務所名も税理士の実名も出してるのに存在しないとかある?
調べればちゃんとその名前で実在するのがわかる
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:06▼返信
このことを事務所が知らないわけないだろ
法人契約だぞ
つまり事務所もグルだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:07▼返信
よしみんなでガードマン応援だな、はちま民の意思は固まった

動画は見ないけど応援してるから続報頼むぞ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:07▼返信
え?
税理士って書類仕事するだけで税金代わりに払ってくれねえの?ゴミじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:07▼返信
と言うか督促状とかに一切触れてないけど来てたのかい?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:07▼返信
>>111
他の利用者がちゃんと納税してるのに、この阿呆だけ出来てないって事に少しは疑問を持とうなw
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:07▼返信
>>112
事務所がグルになって金を盗んだらどうなるかは知らないんだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:07▼返信
裁判しろや
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:08▼返信
がーどまん側はちゃんとしてたと擁護するやついるけど、
山のような督促や警告来るはずなんだけどそれはどうしてたの?
普通は警告来た時点で税務署に電話して税理士経由で処理されてるはずなんですけどって
確認するんだけど
がーどまん側がそれに言及してないのがおかしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:08▼返信
>>109
法人契約だから個人宛には来ない
まず事務所通す
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:08▼返信
>>99
今回はがーどまんの所有してる法人の話だぞ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:08▼返信
おかしいだろって言われてた点ってほとんど個人の申告の場合の話だから
最新の動画でがーどまんの話が筋通ってるのが分かったね
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:08▼返信
>>114
そう言う認識だったんだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:08▼返信
>>114
お前、他人に預金やら収入やらを全て渡すの?w
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:09▼返信
※119
まずお前が動画全部見ろよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:09▼返信
まぁ国が動いてるならここでごちゃごちゃ言い争わなくても答えはすぐに出るでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:10▼返信
新しい動画出してたんだな
税金については税理士が悪いのかもしれんが普段の活動内容がひどいのは別問題だ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:10▼返信
>>122
その動画の最大の疑問なんやが
税務署からの督促状や催促の問い合わせとか実家や住所掴んでるから山のように来てるはずなんやが何で最終段階に入るまで知らなかったの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:10▼返信
※84
これがツラいとこだな。かわいそうだけど税理士のミスだったとしても脱税で罪にはなる。
しかし顧問契約で無申告はさすがに税理士の落ち度だな。この税理士はもう失業やと思うよ。
ガードマンが国税からの起訴はほぼ確実やけど、これなら在宅起訴とかになるんじゃない?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:10▼返信
法人がーって擁護だと犯罪のレベルがランクアップするって分からない馬鹿なのかな。
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:11▼返信
コメ欄見て思ったけどチャンネル登録者260万人のYouTuber知らないとかどういう生き方してたらそうなるの
マジでジジイしかいないのここ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:11▼返信
領収書とかどこに提出してたんや????????????
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:11▼返信
>>117
だから有耶無耶にさせようと、金でがーどまんを買収しようと何度も事務所社長からがーどまんに連絡してる
ここの事務所やっちまったなとしか思えんが
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:11▼返信
さっさと裁判して決着つけろ
たぶんがーどまんの負けやが
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:11▼返信
※128
そもそも知らなかったわけじゃないだろ
税理士に申告しろって言っても申告しなかったって話でしょ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:11▼返信
当事者同士で大人しくやってろよ
何で痴態を世間に晒してんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:11▼返信
はよ証拠出せや話進まんやろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:12▼返信
こういうのを年貢の納め時やと言うんやで?
ずべこべぬかさんと税金払わんかいボケ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:12▼返信
※108
それは社会のルールを破ったペナルティとしてやるべきというアドバイスともとれるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:12▼返信
>>131
YouTuber自体ほとんど知らね
皆が見てるわけじやねーんだぜ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:12▼返信
>>120
その法人をどの住所で登録したかによるな
事務所宛でもなく税理士宛でもなく法人として登録してある住所に督促状とかは届くものだから
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:12▼返信
※民まじなんなの?お前レスするなよ…
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:12▼返信
これガードマンの言い分が本当なら税理士が報酬だけ受け取って仕事しなかったのに、全責任をガードマンに擦り付けられてることになるのか。チュートの徳井さんの時みたいに見せしめの意味もあるのかもだけど、すごい理不尽やね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:12▼返信
>>135
なら、その段階で対処しろよ。脱税していい理由にならんわ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:13▼返信
>>135
だからそれなら別の税理士に相談するとか知り合いのYouTuberとか詳しい人なら山のようにいて相談出来るやろ
最終段階まで放置するのは頭おかしいんやが
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:14▼返信
双方とも専門用語の使い方が適当なところあるから、説明あるのに判断つかない点が結構あるわw
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:14▼返信
>>142
サイトがくそなのが悪い
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:14▼返信
なんだか知らんけどさ、こういうのは当事者同士で人目につかないよう話し合いするべきじゃないの?
ガードマーンとかいう奴ら、「俺たち被害者だから!可哀想だろ?」アピールしたいのか?みっともない
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:14▼返信
一番無いと思われてた税理士ガチ無能説出てきてて事実は小説よりも奇なり展開あるのか?

コロナ災害延長使います!→細かく制度変わったのに税理士よく分かってなかった→〜そして申告漏れ〜へ

みたいな逆転ホームランの目出てきたか
自分とこの法人に来てた書類はちゃんと提出してたりで落ち度無いのなら、事務所の発表は自分たちだけ逃げ切り狙った発表ともとれる。
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:14▼返信
>>128
法人契約だから
個人宛にはまずこないぞ
事務所→個人に行き渡る
破産したやつがまず弁護士に全て郵便が回送されるのと道理は同じで、まず全て督促は事務所に行く
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:14▼返信
他の利用者が納税してるのに、こいつだけ脱税だからな。他に被害者がいない。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:14▼返信
税理士が法人は無関係って言ってるんだからそうなのだろう
法人からこの税理士に報酬払ってるかどうかなんて調べればすぐわかるんだから
そこの関係を国税局が間違えるわけがない
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:14▼返信
※144
税理士からコロナの特例で2年分まとめて申告してもいいと言われた
そしてそれも出してくれなかった
最終的に別の税理士に変更したけど間に合わなかった
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:15▼返信
>>131
それがわからんから、はちまなんか見てるんだな(笑)
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:15▼返信
こいつらがどうなろうが、すげぇどうでもいい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:15▼返信
全部台本通りだぞ
いつもの炎上商法
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:15▼返信
がーどまん所有の法人事務所に連絡が行くはずだからやっぱおかしい
というか、親の家ひっくり返されたんならそこが事務所扱いなんじゃないの
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:15▼返信
>>120
ガードマン等の作った法人にだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:15▼返信
>>147
ライブドアブログの仕様だからはちまのせいちゃうわ、流れ早いと誰へのレスがわかりづらいし※民の方が邪魔やねん
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:16▼返信
徳井案件
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:16▼返信
ユーチューバー同士のプロレスじゃないんだからすぐに結果は出るだろ

何を焦ってるんだよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:16▼返信
税理士が金をなんかに流用したんじゃないのとはおもったが
金管理することなんかあるんかね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:16▼返信
>>157
ガーシーと一緒。所得隠しと見做された。相当に悪質って事。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:17▼返信
よくわからんけどがーとまんの法人っていうのは形式的なものでその管理運営も事実上事務所がやってたとかの話なのかね?
でもなにか別業務やってる法人だったとか言ってるし…どうなんやろ?

まあがーどまんが証拠なんかを整理して話ってことなので、きっとそこで事務所との文章なりSNSなりが出てくるのかな。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:17▼返信
>>157
多分そうなんじゃないかな
ガードマンが所属してる事務所とは関係なさそうだがね
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:17▼返信
基本的に国税の捜査が入るのは法人として登録してある場所
いきなり家に来たということは家が法人の住所として登録してあったと考えるのが妥当かな
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:17▼返信
どっちもずさんだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:18▼返信
>>150
だからそれなら実家に踏み込んできて調べられる話はなんなんや?
いきなり来るんでは無く何かしらで連絡は取ってくるんや
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:18▼返信
ガードマンと事務所が和解してクソコメしたやつ訴え出したら怖いからみんな無視した方が良かったりしてなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:18▼返信
>>157
脱税容疑になったから個人宅親族宅も全て捜査対象になった
犯罪者扱いになったからもう事務所税理士とか関係ない
普通の会社ならクビになる事まで来てる
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:18▼返信
>>148
動画のネタじゃね?
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:19▼返信
※161
国税が法人に突撃したって事は、悪いのはどうやってもがーどまんの法人
税理士が処理を怠ったとか関係ない
処理を怠ってるなら指摘して税理士を変えるなりしなかった法人が悪い
国税に乗り込まれるまで処理されてない事に気づかないとか
そもそも法人を作る資格や資質がないと言われてもしょうがない
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:19▼返信
がーどまんがずさんな事に変わりはない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:19▼返信
※160
税理士の対応的にそうではないっぽい
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:19▼返信
>>157
マルサが所得隠しを疑ってる場合には隠してある現金探してあちこち捜索するよ
帳簿に載ってない売上入金は、現金としてどっかに存在するはずだから
この件に関してはどうか知らんけどね
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:20▼返信
マネジメント会社に個人で勝手にやってる法人の収益まで管理してくれってほうが論理として破綻してる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:21▼返信
そもそも事務所の方に国税が突入していない段階で事務所が関係している可能性はかなり薄いだろ
国税だって突入する前に相当な裏取りをするものだろうし
実家には突入されて事務所には来ていないってのはそういうこと
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:21▼返信
どんなに屁理屈こねたところで第三者ができるのは「確定申告書の作成」までで納税は本人・法人代表者の義務でしょ
法的に書類は本人に行くんだから知らぬ存ぜぬが通るわけがない
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:22▼返信
だって、税理士も事務所も知らない個人事業での収入でしょう?なら、当人の落ち度だし、故意の脱税。
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:22▼返信
>>131
はちまは月間1億以上見られてる人気ブログだぞ、260万程度じゃ知らないやつの方が圧倒的多数や
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:22▼返信
>>168
督促無視→最終通告→特別送達無視(書留郵便)→国による家宅捜査(今ここ)

この家宅捜査までの間は法人契約によって全て税理士と事務所の間でやり取りしてる
がーどまんは何度も申請したがコロナ遅延とかで伸ばしましょうとか言い訳されて納税できなかった
怪しいと考え、新しい税理士に変更してすぐに納税しようとしたが間に合わなかった
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:22▼返信
副業持ってるやつが本業の会社の税理士に税金の相談した場合、
アドバイスはしてくれるけど実務処理はやってくれねえと思うんだが
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:23▼返信
>>182
そもそも契約外だろう。
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:24▼返信
>>179
法人契約なので話は別
動画見ろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:25▼返信
>また、がーどまん氏が保有する当該法人は、弊社のマネジメント範囲外の事業も行っており、弊社はこれを承諾しておりました

この状況で最大限しゃべれることの最大限はこの部分っぽいな
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:25▼返信
>>1
どちらにせよ確認していない本人が悪いやんけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:25▼返信
※181
そもそも遅れた原因を言ってないんだよね
遅れたことに対する対処としてコロナの話は出ているが
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:25▼返信
※181
それが分からない
督促無視状態で新しい税理士が業務についたら、
まず真っ先にすることは税務署に税金払う気はあるので待ってくださいと報告すること
猶予もない状態でのうのうと新しい税理士が処理してたのが意味不明
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:25▼返信
>>176
会社と税理士が示談申し込む時点で落ち度があったんだろ
名ばかり法人でガードマンは給料制だった可能性もあるし
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:25▼返信
この税理士は業務け怠(税理士法37条違反)で同法46条により懲戒処分受けるのは確実
戒告、2年以内の税理士業務の停止又は税理士業務の禁止
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:26▼返信
>>149
とりあえずクソ事務所だったってことは分かったわな
自分たちは責任逃れするために一刻も早く声明を出したわけだ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:26▼返信
>>181
そもそも督促状出ても被害者面してるのがおかしいんだよ
ガキじゃあるまいしはっきり見切る判断力がなさすぎる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:26▼返信
税理士と連絡とって、ちゃんと資料も提供してました、それで無申告でしたなら税理士が悪いが
がーどまんは仕事をしてるかすら把握してなかったんだろ

これで信頼とか綺麗事で美化してんのはどうかと思う
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:27▼返信
※193
税理士と連絡とって、ちゃんと資料も提供してました、それで無申告でした
って主旨のこと最新の動画で言ってるよね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:27▼返信
※189
示談というのはガードマン側の言い分だからそこは社長の言い分聞いた方がいいと思う
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:27▼返信
※192
そこは自分が悪いって謝罪してるよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:28▼返信
※194
資料提供は言ってなくね
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:28▼返信
>>181
間に合わない?
そんな訳ないやん
税務署は払う意思がありそれに対する対応さえすればキチンと待ってくれるし
分割にして払う事も可能や
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:28▼返信
どう頑張ってもガードマン側に勝ち目ないよ、これ・・・
法人契約までしてる会計士が国家資格かけてまで個人の脱税手伝うわけないし
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:29▼返信
結局自分たちの税金だから常に確認しておかなきゃいけないんだけど疎かにしてたんだろ
任せてたって言えば聞こえはいいけど人任せでしょ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:29▼返信
少なくとも一方の言い分だけを鵜呑みにするのは愚かやね
起きた事象だけで考えればいくら税理士が無能だったとしてもそういったことも含めて自分の責任できちんと管理して収めないといけないもの
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:29▼返信
税務調査ならわかるんだけど国税査察でしょ?一回の滞納くらいで国税が来るなんてあるの?
少なくとも数年レベルで悪質と認定されそうな申告漏れがあるんじゃない?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:29▼返信
税務処理されてないの気づいてなんで本人も税理士も税務署に相談に行かないのか
処理する気あると税務署にアピールすれば税務調査になんて入られねえのに
本人がどう言おうが、国税が乗り込んできた時点で国としては
「こいつは払う気がない」と判断されたということ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:29▼返信
どう肩持ったところでアウトな状況で胡散臭い提案する税理士に乗っかる「共犯」だからな客観的事実として
最終的に自分の判断でゴーサイン出して「まぁいっか」で済ませたのがこの顛末だろ
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:29▼返信
相当悪質じゃない限り立入までいかないからな
その前に何度も督促状が来てるはずなのに無視して踏み倒そうとしてるんだからコイツらが悪い
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:29▼返信
※181
ガードマンが申告してって言ってるのに、税理士がコロナ延長利用しましょうの意味わからんよな。
税理士になんか利点あるんか?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:30▼返信
>>190
キチンと契約を結んでればな
こんな杜撰な税理士なら他のYouTuberも同じ被害を受けたと騒ぐと思うんやね
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:30▼返信
>>7
源泉徴収は会社員じゃね
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:30▼返信
両者の言い分を詳しく見てないけど
感情に訴えようとしてる時点で
youtuber側がめちゃくちゃ怪しく見える。
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:30▼返信
裁判になったら契約書に記載してあることだけが争われるんだが
が-どまんはその辺しゃべったの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:30▼返信
とりあえず※マン、ダルすぎだろ…
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:30▼返信
※211
はちまの運営に意見送ったら?
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:32▼返信
>>211
はっきり言ってどっちでもいい
お前の方が面倒臭い
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:32▼返信
>>196
じゃあ本当に喧嘩両成敗で内々で済ませばいいのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:34▼返信
なんかどっかの不倫料理人みたいになってきたな
素直に脱税認めて追徴課税払っときゃ済んだのに火に油注いで
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:34▼返信
>>1
税理士が一番悪い
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:35▼返信
※214
相手が悪い人であることを見抜けなかったことも悪いからその相手と喧嘩両成敗しろって?

じゃあお前は詐欺師に騙された人に対して
詐欺師に騙されたのは自分の不注意も悪いから詐欺師を許せって言うのか?
この税理士が詐欺師って言ってるわけじゃなくこれは例えな 念のため
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:35▼返信
>>1
ごちゃごちゃ言ってないでさっさと脱税で捕まって二度と出てくるなよ犯罪者が
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:36▼返信
※201
つーても「何もしてないのに刺された」と「俺は茄子に親を殺された。顔が茄子に見えたから刺した」レベルの言い分だからなぁ
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:37▼返信
がーどまん側は証拠あるらしいからそれ次第やろうなあ
今の所はがーどまん側がどう転んでも不利やし
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:37▼返信
>>7
勘違いしてる奴多いけど年末調整と確定申告は全く別だからな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:38▼返信
※217
対税理士なのか対事務所なのか話がごっちゃになってるんじゃね
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:38▼返信
>>19
そうだよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:38▼返信
>>206
いつの会話かわからんけど、資料送ったのが期限ギリギリとかなら税理士側としたら一旦延長制度使いましょうってのもまぁ分かる

ただそれでもおかしな点は多いんだよねえ。
一発査察なんてまずあり得ないから督促はきてただろうし、新しい税理士も今まで何してたのって話。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:39▼返信
※210
同時に何人かこの事務所辞めてるよね
がーどまん以外はみんな理由は口止めされてるので言えませんって言ってるからこの人達も被害受けたかどうかは分からないけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:39▼返信
結構ちゃんとした税理士事務所ぽいけど
ほんとそんないい加減な仕事してたんかね
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:39▼返信
※217
詐欺だから脱税しても許せって訳でもないわなぁ
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:39▼返信
最初から荒立てる気満々だったのに何言ってんだ
もう逆転不可能だぞw
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:39▼返信
※226
普通にあり得ない。単純にいちゃもん
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:40▼返信
>>131
わざわざ誰?ってコメントは要らないと思うけど、知らないのは仕方がないだろ。

人によってはおすすめにも出てこないんじゃないか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:41▼返信
>>224
がーどまんの動画で当事者の主張するこいつが悪い、は言いたいことは分かったけど結局動機が意味わからんのよな
主張したい悪徳税理士があのまま居たとしてそいつがこれやって税理士本人に何の得があるの?って話だし
督促シカトし続ける道理が結局説明できない
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:41▼返信
当人たちと税理士間の問題でしかないのにその税理士を紹介したのが事務所だから事務所も巻き込んでいるってのがうーんって感じ
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:41▼返信
>>215
どうみてもほっとく方が被害大きいから
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:42▼返信
証拠音声等も追加で公開されているね
担当者が「訴えてくれれば保険使える」みたいな提案してるのがちょっと気になったなぁ

詳細は元動画確認して欲しいけど、もしかしたら動画消えるかもと明記されてる
動画観たくない人は他で内容まとめてる所もある
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:43▼返信
事務所がどうこうと言っているのは私怨だよね
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:43▼返信
税金を払うのは税理士の仕事じゃねぇとなんどw
払ってない時点で本人の責任以外のなにものでもないという当たり前の理屈すらわからないキチガイども
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:43▼返信
※215
逮捕の可能性あるから
先に経緯説明しとかないと税金ちょろまかそうとした悪いやつと思われる
経緯説明しとけば悪徳税理士のせいで脱税してしまった人になる
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:44▼返信
>>142
まぁ、噛みつかれたら相手にしにくいわな
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:44▼返信
事務所側に査察が行かない時点で
がーどまん側が悪いようにしか見えんわ。
事務所側が何かしら絡んでるなら勿論そっちも見るだろ。
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:45▼返信
それなりに稼いでると言っても数百人規模で踏み込み調査されるって相当悪質だからなあ
脱税疑惑とかでもないと
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:45▼返信
税理士って糞面倒なぐらい指摘してくるから無視してたんじゃないの?
いくら金はらっても ちゃんと資料ださんと税理士も動けんぞ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:46▼返信
>>236
申告書が出来てから納税やん
申告書を期限1年超えても提出しないのは落ち度あるやろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:46▼返信
※が見にくいって言ってる人はスマホから見てるわけだけど
このサイトそもそもスマホから見にくいからPCで見ればいいのに
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:47▼返信
これこの事務所所属の他のユーチューバーも同じ税理士紹介されてたのかな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:47▼返信
事務所が脱税に加担していた可能性があったなら事務所にも査察が入っただろうし税理士事務所相手にしてもそうじゃないかな
結局その辺はどうなんだろう
税理士事務所にも書類押収とかで査察は入ったのかな?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:47▼返信
>>243
お前みたいに一日中おうちにいないんだよ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:48▼返信
>>242
そもそも税理士側にそれをするメリットってあるのかね
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:48▼返信
がーどまん当人たちのマネージメントは事務所側はしてたけど
がーどまんが立ち上げてた法人までの面倒は契約外で知らんよってことだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:48▼返信
※246
外でわざわざはちまなんて見て
あまつさえコメントまで見るなんて
このサイトに依存してるの?
外で見るようなサイトじゃないでしょ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:49▼返信
国税の査察=国税犯則取締法に基づく「強制」的な調査で、臨検、捜索、差押等の権限があり、悪質な脱税を摘発する。
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:50▼返信
>>245
それなら多分他のYouTuberも何かしら表明は出してると思うし
そんな杜撰な税理士と事務所ならがーどまんの声に合わせて表明出すと思う
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:51▼返信
>>247
単純に業務が回ってなかったか、担当者の監督ができてなくて、無申告に気づいてなかったか
コロナ使えるから後回しにしてたら忘れてましたとかじゃないかな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:51▼返信
税理士がなんでこんなことしたのか普通に意味分からんのは同意
1か月遅れたぐらいなら仕事忙しすぎたとかあるかもしれんけど
1年遅れとかありえない
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:52▼返信
>>249
君みたいにおうちにいる人が外で見るようなサイトのこと知ってるわけなかろう
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:52▼返信
>>243
PCで見たら何が変わるんや?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:52▼返信
>>252
その手の事は後回しにした方が遥かにめんどくさい事になるのは重々承知してるはずだと思うんやけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:53▼返信
※がどうこうと言っているのはスマホ使っている奴か
そんな面倒なものでわざわざこんなとこ見ないでもw
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:53▼返信
>>231
それよね。
当の税理士が申告延長した後ガチで申告忘れてた!とかでも税務署誤魔化せないなんて税理士が一番よく知ってるやろから即示談なりにもってくだろうし。
動機も最終的に新しい税理士になってるのにこうなるまでほっといてるのも分からん。
割とマジであり得ない話が起こりまくってるわ…
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:54▼返信
※255
PCモードにして見てみればいいじゃん
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:54▼返信
※255
PCだと※と>>が完全に同じ扱い
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:55▼返信
※231
224が言ってるように、たぶん会計資料がギリギリできて、他youtuberの申告分も掛け持ちで忙しいから、
税理士がやべぇ間に合わない! コロナ延長利用させてくださいと相談した可能性が一番ありそうよね。

その後、ガードマンの分を後回しにしてたら間に合わなかったという単純なオチという俺の読み筋。あると思います!
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:58▼返信
税理士ーがーどまん間の問題で、事務所は関係ないやん。
税理士についても紹介しただけで、他に自身で宛があるならそっち使えばよかっただけやろ。

追徴課税の対応についても、じゃぁどうしろと?事務所が金を出せ?
株式会社なんだし、勝手に金をどうこう出来る訳ないじゃん。
がーどまんが金を借りるなり、金目の物を売るとかで金を作らんと。
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:58▼返信
>>261
後回しにすると言っても催告は山のようにずっと来てるのを無視し続けるのは訳わからんのだが
気づいてからすぐ税務署に相談して払う算段付ければ踏み込み調査にはならないと思う
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:58▼返信
タトゥーしてる時点で信用ならん
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:59▼返信
税理士の会計事務所の名前が 
サムライえぐいてぇ会計事務所になってて草
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:59▼返信
捕まりだしてる!
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:59▼返信
>>94
1度も会った事ないのに?全て郵送でした?
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 21:59▼返信
プロレスくさい
これで知名度も動画再生数もアップでボロ儲けw
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:00▼返信
※231
なんか個人のうさんくさい税理士とかなのかな?と思ったら
40人抱えたそこそこな規模の税理士事務所なんよね
そこがこんなメリットの無い危ない橋わたると思えんよ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:01▼返信
>>268
こんなのやらかしたら普通会社傾くからね
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:02▼返信
未納問題かと思ってたらいつの間にか未申告問題になっるな
未申告なら資料渡さないとかの特別な事情がない限り顧問契約してる税理士が悪いだろう
税理士を紹介した事務所には道義的責任はあるけど法的責任はないだろう
事務所が税務業務まで関与しちゃうと逆に税理士法違反になるわ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:03▼返信
途中経過はわからないにしろひとつだけ確かな事、税理士は納税できません預金通帳印鑑預かってるわけじゃないからな
収入あるなら数百万単位で年一度支払う、それをしてないの気づきませんでしたってどう言っても言い訳にもならない
税理士法人を経営してる専門的立場で言うと、がーどまんの主張や証拠は論理が通っているって言ってる馬鹿がいるけどこれ大嘘騙されないように
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:04▼返信
>>271
一つ気になるのはその法人にしてたがーどまんの家に踏み込んだのにその税理士の方には調査が無かったの?って話
274.投稿日:2023年07月04日 22:04▼返信
このコメントは削除されました。
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:05▼返信
>>261
そんなだったら延滞税数十万ですむよ、120人が動くわけなかろうに
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:05▼返信
※272
税理士が申告してくれないのにどうやって納税するんですか?
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:06▼返信
まず未納の時点でなぁ
気づかなかったなんて有り得ないんだわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:09▼返信
税理士が多少仕事サボるはあるかもしれないが何年にもわたって申告放棄とかあるわけないだろ即資格停止になるわ
万一そうなら即訴訟しろ100%勝てるから、できないと思うけど
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:09▼返信
>>274
実際わからんよな
ただ税理士も完全性宣言書貰うとか、資料の網羅性をがーどまんに証明して貰えば、脱税に加担したとは言われなかったはず

というかそんな怪しい顧問先の契約は普通切るけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:10▼返信
>>276
年一回納税額の連絡がくるはずなのに全くこないの気づかなかったんですか?
なぜ税理士に問い合わせなかったんですか?
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:10▼返信
どうなってるのか分らんけど、もし税理士の落ち度なら損害賠償請求は出来た気がする
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:10▼返信
想像とするとガチの脱税の自覚無しじゃねーかなコレ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:11▼返信
養護してる奴らはがーどまんが事務所所属の雇われ形態だと勘違いしてるんだよなぁ
稼ぎが大きいので法人化してはいるんだろうし法人からの給与としてがーどまんが収入を得た形ではあるだろうが
事務所とは別の法人の代表者としてのがーどまんが納税してねえんだろうに
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:11▼返信
税務署が事務所じゃなく本人宅に直撃して家族の通帳まで回収したのに
何で嘘を重ねるのかわからん
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:13▼返信
>>280
問い合わせたらコロナ延長を提案されたらしい
当時は確か申告期限なんてないようなもんだった
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:13▼返信
これイチイチやりとりを動画だTwitterでやる必要ある?ましてや納税だなんだ第三者には全く関係無いやろ。会社の社長会社の税理士会社の従業員、一会社内の事言われたってだから何だとしか言えんけど。ファンが居てとかは分かるが、んなら尚更内情グダグダ流してないで当人同士さっさと裁判なりなんだやって解決してまた再開すりゃいい事だろ。聞かされたってふーんそうで終わるやろ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:13▼返信
>>276
税理士は神様じゃないので、資料を提出してくれない人の申告書はつくれません
税理士と1度も会ったことない、でお察し
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:15▼返信
>>286
事務所側はそう考えてると思うが
がーどまん側はこれもネタになると思ってるからな
だから動画にして稼いでる節はある
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:16▼返信
※280
なんで動画見ないの?
申告してって再三言っても申告してくれなかったって話なんだけど
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:16▼返信
>>71
無申告でも本人の責任だよ
ただし、無申告になった原因が税理士側にあるなら税理士に損害賠償請求できる
書類提出遅延とかなら本人の責任
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:17▼返信
>>244
何人かは紹介されてるし一番の稼ぎ頭の人も問題なく委託できてるって声明を出してる
流石に税理士にも受けられる仕事量の限界ってのがあるので全員ではないだろうが
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:17▼返信
※286
逮捕される可能性あるから
経緯予め説明しておかないと仕事失う
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:18▼返信
クズ同士の殴り合い
さいくう!
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:18▼返信
動画だとがーどまん側の筋が通ってるとかではなく、わざわざコロナの延長使うなんかもそうだが税理士の行動がひたすらに謎としか分からない。
考えられる例だと、今までの税理士はこれも経費で通してたからどうにかしろ!とかを、新しい税理士が拒否して揉めたとか?
動画だけだと税理士側が自分たちもなんの得もない謎の行動をひたすら取ってる事になるのがな…
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:18▼返信
概算で間違ったもの出して後で修正したものを出す手続きの仕方もあるから
時間切れっていのも普通ないししないよ
税務署側は結局のところ年間であってりゃ問題にしないし
目をつけられるだろうけど多く払いすぎ後に還付っていう手もある
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:19▼返信
全部税理士に丸投げとか無理じゃね?
あーしてくれ、こーしてくれって税理士から指示があったと思うんだけど、がーどまんとかいう奴らが何もしてないなら納税もしてないだろね
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:19▼返信
>>292
逮捕されたらそれこそがーどまん側のやらかしの証明になるだけやろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:20▼返信
※297
税理士のせいだとしても犯罪は犯罪なんじゃないの?
だとしたらそれで逮捕の可能性あるのでは?
知らんけど
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:20▼返信
税理士がコロナだから後で処理をしようと思ってうっかり忘れていたってことか
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:21▼返信
>>75
税理士保険は重過失まではカバーされないけどその税理士本気でそう言ったの?
がーどまんが無茶言って説明も聞かないんではいはいこれ以上文句あるなら訴訟でもして下さいそちらが正しいなら保険で払えるんでっていなされた可能性は?
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:21▼返信
>>294
これだとまぁ言い方的には税理士が申告してくれなかったと言えなくもないけどね。
怠慢で申告してくれなかったのか、理由があるから申告しなかったのかの説明は欲しいよね。
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:21▼返信
>>294
がーどまんのレスポンスが悪くて、資料の集まりが悪くて計算が遅れコロナ延長
先延ばしにしてたらすっかり申告するの忘れてましたとかじゃね
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:21▼返信
>>298
だから逮捕まで行くのは悪質な事を意図的にやらないといかないぞ
他は追徴課税で済むし
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:22▼返信
>>299
そんなことある?聞いたことねえよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:24▼返信
>>302
それならがーどまんの家や実家に踏み込んで調査まで行くか?って話やけど
すぐ気づいて税務署連絡して再申告と納める意思を取れば待つし
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:25▼返信
税務署が家に押しかけてる時点で誰が悪いのか一目瞭然だと思うけどね
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:25▼返信
>>302
それもまあ考えられるけど、それだと督促きた時点でどうにかすると思うんよね。
申告してくれなかったって言い分とがーどまんの方にだけ国税が入ってるとなるとこう言う線はあるのかもなぁって。
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:26▼返信
事務所はクックとかには有能な税理士をあてがったが、以前か言う事も聞かず
稼ぎよりも邪魔な存在になっていたがーどまんにカス税理士を紹介してハメただけ
自分でちゃんとチェックしてれば、税理士がまともな仕事してないことは分かったのに
クリエイター業に専念とかヌルイ事やってたせいで、見事に犯罪者になっちゃったね
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:26▼返信
・本人言だと税理士に落ち度があるのかね。例え仕事をしない税理士だったとしても、そいつを切って自分で税理士を探して申告するのは当然本人の責任。

こいつ何言ってんだ?
それが発覚したから次からするんだろ?時系列バカかよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:26▼返信
>>191
どう考えても事務所関係なくないか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:29▼返信
>>309
隠す気がなければ税務署に踏み込まれる前に発覚から改善までやるんやでバカ
自分が納税できてるかどうかをちゃんと記録を見ないで放置してた奴は既に責任放棄し終わってる
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:30▼返信
>>194
会った事もないのに?
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:30▼返信
>>308
クックと同じ税理士事務所らしいが
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:31▼返信
>>299
何回そのありえねえ話を書くんだお前は
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:32▼返信
>>305
国税局はユーチューバー狙い撃ちにしてる節あるな
コロナ明けからちょこちょこインフルエンサーの無申告で税務署じゃなく国税局が動いてんの見る
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:33▼返信
>>225
事務所は口止めしてませんって公言したんだから、今なら言えるはずなのに誰も言わないね
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:35▼返信
>>252
一月二月遅れるはありえても、翌年まで忘れてましたはありえないだろw
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:35▼返信
※316
その発表と
サインした契約書と
どっちの方が効力強いだろうか?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:38▼返信
何度も言われてるけど税務署から本人に督促が届くので言い逃れは不可能だよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:38▼返信
事務所がいくら黒だろうが未納は自己責任よ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:39▼返信
反論の証拠動画の方も記事にしなさいよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:40▼返信
チュートリアルの徳井と同じでほんとはめんどくさかったんやろ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:40▼返信
>>186
裁判になろうが本人が全警告無視してる事実でしかなく
本人が税理士()とやらに委ねてるなら代理手続きをしてるからガチャガチャいう前に書面出して終わり。
事務所も手続きしてたらはなっから強気で出れるわけがない

そんなものがない時点で負け戦や
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:41▼返信
YouTubeで見たことないけど明らかに知的障害ありそうな3人やん?
事務所はちゃんと面倒を見るか最初からかかわるな!って思うけどね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:41▼返信
>>319
コロナ延長してたら来ないやろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:41▼返信
>>315
狙い撃ちにする前に督促状は山の様に来てるはずだからなあ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:42▼返信
編集された録音を出されても前後のやり取りが分からんと話にならない。
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:43▼返信
>>289
資料全く出さずに納税ゼロの申告書なんとか作ってって要請だけ出す人はたまにいるよ、無理です資料ください無いですの押し問答の繰り返し
それでも申告書つくれと言ったとはいえるね、まあ片方の言葉だけじゃ判断できない
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:44▼返信
>>325
来ないわけねーだろ頭沸いてんのか
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:45▼返信
税理士にお願いしてたから税金払わなくていいと思ってたってこと?
税理士からは何も言われなかったから何もしなかったの?
相手の税理士は今回の分は業務範囲じゃないからやってなかったってこと?

わからん
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:45▼返信
予定納税とかマジで何もやっていなかったんかね
流石にものを知らなさすぎじゃないかな
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:47▼返信
きまぐれクック@かねこ
僕の動画にもたくさんコメント来るので少し触れさせて頂きます。 
僕も事務所から紹介して頂いた税理士さんにお世話になっておりますが、今まで何も問題なく納税は出来ております。 
今の税理士さんには引き続きお願いするつもりですし、事務所のサポートも満足してるのでやめる意向もありません。 
  
また、当人たちの状況は僕も全く把握してないのでわかりません
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:48▼返信
ぶっちゃけ最悪本当に面倒臭ければ経費とかいったものを計算しないで入ってきた分にかかる税金を節税せずにそもまま全額納税でも済むからな
それが嫌だから大半の人はわざわざ税理士に相談して納税するわけで
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:48▼返信
表立ってやり取りしてる時点でヤラセだろ
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:48▼返信
なんか税理士のせいみたいに言ってるけど
「税理士とは1度も会った事ない」最初にこれ言ったから信じがたい
そんな申告サボる税理士を1年間以上呼びつけも事務所訪問もしなかったのか
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:49▼返信
溝口とかいう人
事実関係食い違う以上、片方の味方するとかアホやろ

法人動かしてる人間の言葉とは思えん
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:52▼返信
>>294
仮にだけど何らかの理由があって申告してくれなかったのなら、切り抜きだけなら動画の中のやり取りが出来なくもないし、片方に査察がいく理由もあるし、税理士は顧客の守秘義務があるから反論も下手に出来ないだろうしでまぁ辻褄が合うか…?
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:52▼返信
個人税理士事務所ならわかるけど、税理士法人で事務所が契約業務の完了チェックしないとか、ありえるのか?
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:54▼返信
>>325
コロナ延長って1ヶ月程度の話だろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:55▼返信
ちゃんとガードしとけ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:55▼返信
直営業のギャラを貰った時、タレントが税理士に言わない
オファーした側は支出として申告する、ここで祖語が出ると税務署が調べる
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:56▼返信
事務所仕事しろや
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 22:58▼返信
>>329
延長が認められれば来ないよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:01▼返信
会ったこともない税理士にお金を払ったんかね
その税理士は詐欺師ってことになるけどそいつを訴えたりコメントを求めたりとかはしないの?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:01▼返信
がーどまんが正しいならガサ入れががーどまん宅と実家だけで事務所に来なかったのがおかしくなる
だから事務所側が出した情報のがーどまんがマネジメント外の法人に対する扱いを勘違いしているっていうのが1番しっくり来る
もし、本当に税理士のポカが原因なら、この後裁判で損害賠償請求したら認められて金は戻って来るやろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:01▼返信
>>35
とりあえず法廷で争っていただいて結論だけを公表していただけますか?
小学生のやりとり見てるみたいで飽きた
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:03▼返信
>>339
やむを得ない理由がやんだ日から2ヶ月以内
理由があれば具体的な期限はない
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:03▼返信
>>342
それ例えて言うならお前の勤め先にお前の家計簿チェックしてくれって言ってるのと同じだぞ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:06▼返信
>>338
通常ならありえんなあ
申告だけじゃなく、法定調書、年末調整、予定納税、納期特例と年中コンタクトとらなきゃいけないことあるのに、全部すっとばすって忘れてましたじゃ済まないと思う
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:08▼返信
そもそもの発端の動画が事を荒立てるための物にしか見えないけど
事を荒立てたくは無かったって今更なに言ってんだ?
351.ネロ投稿日:2023年07月04日 23:09▼返信




どうでもええわ
誰やねんこのガキ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:12▼返信
>>349
だよなあ
唯一ありえるとしたら担当税理士が鬱病かなんかで仕事できないのを上司に誤魔化しまくってた場合くらいか?その場合でも数ヶ月ならわかるが1年とかありえないと思うけど
クライアントから上司に電話一本でバレるし
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:12▼返信
どう頑張っても税金を納めるのはがーどまん側
いくら人のせいにしても最終的には自分の責任
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:14▼返信
申告頼むわ→こんな経費とかの無茶な申告書は無理→これで申告遅れて追徴とかになったら賠償金払えんの?→(通ればの話だけど)訴えれば保険あるよ。後全然まとまらんからとりあえずコロナの災害延長使おうか→結局まとまらず→何度も言ったのに申請してくれませんでした
無理矢理話合わせるとするとこんな感じならまぁ…
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:15▼返信
証拠の動画見たけど
証拠にならんやろアレ
録音した音声の切り取り(裏を返せば加工してる可能あり)
文面や書類的な証拠が全く無いし
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:19▼返信
よーわからんがYouTubeの収益が事務所通して入ってきてたら事務所が悪いと思うけど
直でがーどまんに入ってたら収入申告してなくて脱税でしょ。
事務所からの案件や営業の収益に関して事務所通してるからそれと勘違いしとるんちゃうの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:21▼返信
詳しくは分からんけど申告するのは本人やしな

申告してないのが悪いよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:22▼返信
本人の言ってる事が正しいとしても財布まで預けてた責任はあるんだよなあ
正しいとしてもだけどw
ここみたいに子供が多いから場所でさえ通知は本人のところは来るやろ、だったもんな
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:23▼返信
>>354
ガサ入れまで入るって相当悪質だからなあ
書かれた事もすぐ税務署経緯を説明すれば絶対止まるはずなんやがね
しかも法人化の住所だけでは無く記載が無いはずの実家にも入ってるとか相当な事やろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:24▼返信
ユーチューバーが何を言おうと驚かんが溝口って人のコメントには驚いた
仮にも税理士法人責任者が片方の言葉だけで、正しいと思えるとかよく言うわ
それ担当税理士が税理士法違反したって言ってるのと同じなのに
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:24▼返信
単純に世の中の常識を知らずに、相手の言ってることも正しく理解できてなかっただけだろ
ゆたぼんも学校行かないとこうなるぞ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:25▼返信
ガードマン👮‍♂になっちゃえよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:25▼返信
「証拠はある」なら出せよw
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:29▼返信
税金払え払え言う割には確定申告のやり方とかは教えてくれないよな国って
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:30▼返信
勘定奉行「おまかせあれぃ!」
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:34▼返信
※364
お前みたいな馬鹿には、住みにくいのかもな
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:35▼返信
>>48
税理士言うても、確定申告に必要な書類がないと動けないからな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:36▼返信
>>359
これなら本人とこに国税が来る理由もわかるんよね。
まぁ何度も言ったのに申告してくれなかったってのも言い方的には嘘ではないしな。
過去にも無茶な申告してたの遡られたら追徴もでかいし。
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:39▼返信
>>366
いや、自営業になって自分で調べて確定申告やったけどさ

学生の時でもいいから教えてくれよとは思った
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月04日 23:44▼返信
自分の言い分が正しいと証明したいなら
民事で訴えて勝つしかないわな(´・ω・`)
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:37▼返信
そら事務所側からしたらマネジメントしてたタレントが作った法人の責任まで押し付けられたらたまらんよな
善意で税理士紹介したんだろうし
タレントが作った法人はそっちで経営してもらわんとな
タレント側が言ってる事がすべて事実ならマネジメント事務所にも査察入ってるはずだけど
入ってないんだろ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:44▼返信
youtuber事務所はもうナベプロとかホリプロの子会社になった方がいいよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 00:58▼返信
>>364
青色申告会に入るとか、税理士に相談するとか
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:17▼返信
やっぱ三角関数より税務の勉強させた方が
今後若い人にとってはいいと思うの
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 01:44▼返信
先ず本人の元に催促状来てるだろ
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 04:21▼返信
無名木っ端タレントが連日記事で目障りやん
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 04:44▼返信
※375
本当それ
それきてるのになんで数年も放置してたんだって話だ
いくらなんでもその時に税理士に問い合わせるだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:27▼返信
とりあえず税金払わなきゃいけないんだから払っちゃえば良いのに
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 06:29▼返信
つべこべ言わずに払って税理士クビにしたらええやん
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 11:32▼返信
仮にこのYouTuberの言ってることが100正しくても納税の義務を怠ったのはこいつら自身なんでどう言い繕っても脱税は事実だよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:41▼返信
※360
どうやらこの溝口とかいうのは税理士登録していないのに税理士法人を経営してると発言した可能性あり
税理士法人は有資格者しか経営者になれないし出資も出来ない。資格持ってないのだとしたら経営しているという発言は税理士法的にまずいのでは?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:49▼返信
※300
重過失に限らずこういった事例では支払われないね
消費税の届出を出し忘れたとか特例の申請をしなかった、といった選択肢の選び方によっては税金が減った場合の差額は保険で賄われるけど、そもそも申告してなかったというように元々税金の支払い自体が発生するはずだったものについてはカバーされない
それがされるなら保険使って税金払って実質無税ってできちゃうしね
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:01▼返信
※381
株式会社 WEIN Groupという会社のグループとして税理士法人があるみたいだな
でも出資はできないはずだから資本関係は無いんだろう
顧客を紹介したりしてコンサル報酬か何かで吸い上げる形なんだろうな
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:12▼返信
矛先は税理士にしないと分が悪いだろ
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 00:17▼返信
いや税理士頼んでても払うのはお前やろがい
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 13:11▼返信
※361
もーなってる

直近のコメント数ランキング

traq