• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



AI平沢唯 「アイドル」


AIうずまきナルト 「シルエット」


AIディオ KICK BACK


  


この記事への反応


   
これ凄すぎやろ

完全にけいおんやんけ

AIディオ草
  
流石に草
クオリティ高すぎだろ


思ったよりDIOで草

AIフレディ・マーキュリー 残酷な天使のテーゼ


↑かっこよくて草



平沢唯の「アイドル」と
フレディー・マーキュリーまじすごくて草ァ
ちなみにディオは欧米で大人気キャラの模様


4088836448
尾田 栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(349件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:21▼返信
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでお前ら彼女できないわけ?
普通の人なら交際があるはずなんだけど
このこと知った俺は悲しむぞ?
現実見ようぜ
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:22▼返信
📦廃業です
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:23▼返信
彼女いないのお前だけやで🥴
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:23▼返信
へん
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:24▼返信
再生してないけど10倍もやばくなかったわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:24▼返信
AIによるカバー曲がyoutubeに氾濫してるけど
マイケルジャクソンが最新ヒット曲を歌ったりしててすごく面白ひ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:24▼返信
DIOワロタwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:24▼返信
へん
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:24▼返信
声優はインボイスなんかで騒いでる場合じゃねーだろこれ?w
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:24▼返信
へん
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:25▼返信
ロボット感万歳の初音ミクとかオワコンやんけ
と思うけど絶対終わらないんだよね
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:25▼返信
AIで初音ミクに歌わせて欲しい
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:25▼返信
>>1
結婚してるやつはネットなんてまともに見ないし参考にもしない

高齢無職独身ニートが延々だべってるのを聞いたところで何の人生の為にもならんし
悪影響しかない
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:25▼返信
>>1
お前を悲しませたくないんだがどこにも女がいないんだ
なぜだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:26▼返信
人気声優ほど学習データ豊富で不要になりそう
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:26▼返信
黎明期でここまでされるとガチ廃業あるな、これ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:26▼返信
仕事がどんどんAIにー
うーばーわーれーるー
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:26▼返信
ようつべで「ai cover」で検索したら、ブルーノ・マーズがK-POP歌っててワロタw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:27▼返信
DIOワロタ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:27▼返信
※11
人力で入力するボカロと、元音声をいろいろ集めて学ばせるAIじゃ手法も違うし、住み分けできてるんじゃない?わからんが
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:27▼返信
>>13
ネットの意見を真剣に聞いてたら婚期逃すのはマジ
こいつらマジでネガティブ過ぎて
そりゃ結婚どころか彼女すら無理だろとしか思えない
鬱病とか精神病棟の患者と話してるのに近い
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:27▼返信
これ許可とってんの?
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:28▼返信
インボイスで廃業するらしいからちょうどよかった
もう声優は全部消えていいぞ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:28▼返信
データだけ学習させたら、声優ももういらんね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:28▼返信
線引きできない馬鹿が金稼ぎのために暴走してるんだから、こういうのは所属事務所がなんとかした方がいい
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:28▼返信
上げまくったハードルを超える程ではなかったな
声色はパクれても所詮は合成だったわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:28▼返信
もう高い出演料出して声優雇うのバカバカしくなるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:28▼返信
>>22
俺が許可した
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:28▼返信
ゴミみたいな機械音声丸出しのボカロ終わったろこれ
30.投稿日:2023年07月05日 13:28▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:29▼返信
AI絵とAIチャットとAI声優組み合わせたら最強のVTuber出来るんじゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:29▼返信
ジョジョとか一度も見た事ないが子安なのは速攻わかったw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:29▼返信
AI安倍晋三とかいう最強の存在
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:29▼返信
確かに。
AIは結婚詐欺なんてやらねーもん、なぁ櫻井孝宏。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:29▼返信
ふむ。
あとはボイチェを組み合わせるだけだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:30▼返信
>>1
マジレスすると全て超越したのが俺たちだからだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:30▼返信
もうすぐだ…もうすぐでバーチャルセ〇クスができるぞ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:30▼返信
>>21
ネット見てたらネガティブになるからな
ネガティブなやつと結婚なんて誰もしたくないわな
全然楽しくなさそうだし
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:30▼返信
声の波形似せただけだからナルトとディオは変だな
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:30▼返信
>>28
俺は許可してないぞ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:30▼返信
平沢唯のは原曲の声ちょっと弄った程度じゃね
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:31▼返信
>>36
まず部屋のドアを超越してたかし
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:31▼返信
>>29
あれはああいうジャンルだから終わらない
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:31▼返信
>>33
実は安倍は襲撃を受けた後データのバックアップを取ってある
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:32▼返信
>>40
二段階認証かよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:32▼返信
もういくらでもフェイク作れるな
マトリックスみたいな世界が出来るのもそう遠くない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:32▼返信
無断はよくないよ・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:32▼返信
俺が生きてるうちにヴァーチャルセッくる頼む🙏
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:33▼返信
セクサロイドの実装はよ
金ならある
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:33▼返信
>>47
無断で出しちゃダメだよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:33▼返信
色んなアーティストを混ぜてオリジナルを作るみたいのが流行るんだろうなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:34▼返信
声優なんてオワコン
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:34▼返信
ここまでの模倣は権利的に大丈夫なんか?
そこまで煮てもないけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:35▼返信
AIプロゲーマーとかAI実況者とかはよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:35▼返信
>>13
PC黎明期はまともな人多かったけど
年々ネット中毒者が加速度的に増えていって病人だらけになったね
病人ほど四六時中書き込むから
リアルでは多数派であるはずの既婚者が
ネットでは超レアキャラというおもしろい現象が起きてる
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:35▼返信
てかいまの歌声なんてソフトでイジりまくりだしほぼAI同然だぞ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:35▼返信
そのうちAIで自然に好きな声で会話できる人形とか出来そうだな
そうすればお前らにも話し相手が出来る
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:35▼返信
安倍晋三に歌わせて大問題にしてほしい
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:35▼返信
>>50
無断で出すとか犯罪だろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:35▼返信
けど、これで声優がオワコンになったら
同時にAIも停滞するんじゃね?だってもう学習できなくなるし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:36▼返信
すごいな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:36▼返信
声紋まで完璧に再現してるの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:36▼返信
安倍晋三でナイショであいあい歌います
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:36▼返信
テキストだけの前田敦子なりすまし詐欺の被害額116億
これ使ったらすごい事になりそう
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:36▼返信
声優と結婚する夢に近づいた気がする
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:37▼返信
はい、無許可〜消えろ〜
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:37▼返信
>>54
エスタークすら倒せない
「いのちをだいじに」以下のポンコツAIじゃまだまだ無理なんだよなぁ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:38▼返信
>>59
時と場所さえ気を付ければ別に許可もカウントも要らんぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:38▼返信
>>60
そしたらまた声優業が復活する
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:38▼返信
× AIで作った

〇 声優の声を盗んでAIで生成した
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:39▼返信
安倍晋三「おじーちゃんの代からCIA!Agent!」
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:39▼返信
出だしからこのレベルはヤバイよな
そのうち手本が要らなくなって人間がやるより安く早く正確になるのが目に見える
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:39▼返信
>>68
そんな無責任に出しちゃっていいんですか!?
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:40▼返信
コメント見て思ったが、ギャルゲーとか江口ゲ―に活かせるよなコレ
もうそういうのあんのかな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:40▼返信
ま、これもイラストAIと同じように、
声マネみたいな扱いだろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:40▼返信
歌いけるならセリフも行けそうだな
究極の安価声優作れるじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:40▼返信
フレディAIの残酷な天使のテーゼは他のより自然ですげえな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:40▼返信
細かいとこが結構平坦でくせが少ないな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:41▼返信
これでDFの声問題もクリア出来るし、推しにエッチなこと言わせ放題だ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:41▼返信
>>55
ネットでは全国民の7割の既婚者は殆ど居ないけど
全国民の2%である無職ニートはしょっちゅう居るからなw

そりゃ無職ばかり居るネットなんてスラム街みたいなもんだろw
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:41▼返信
声優だけじゃなくて歌手も役者もヤバいだろ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:42▼返信
>>60
ゲームのフェイスモデルみたいに
副業でAI側に音声データ提供する仕事とかが当たり前になるんやろな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:42▼返信
AI安倍晋三計画が進むな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:42▼返信
これソシャゲの人気キャラのとかですげぇクオリティのやつあったわ
声質が合う歌だと本当に本人というかキャラの声優が歌ってるようにしか聞こえなかった
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:43▼返信
笑えるうちはいいけど、これで金取り始める奴が出てくるから規制した方がいい。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:43▼返信
パクりもAIと付ければOKな時代かよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:44▼返信
子安は声はかっこいいのに歌うと笑えるのが不思議だ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:44▼返信
何日か前にディオキックバック聞いた時に
これはAIの進化の凄さが分かるから皆で聞く方がいいと思ってた
時代の進歩に向き合わないと
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:44▼返信
斯様にAIは作る人間や利用する人間の目的によって変化するラーの鏡である
魔王ガンドロノフが唐突に偽ゼルダに成り済まして女装趣味?と思われても仕方ないように
バ美肉おじさんの夢のツールに成りかねない危うさも秘めてる
全ては人工知能なのだ・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:44▼返信
AIを見破るAIあくしろよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:44▼返信
まぁ仕事は取られるやろな
はよ法整備しないと
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:44▼返信
>>82
あとは演技力とかの問題もあるし
早々簡単には入れ替わらないのかなーとは思った
歌とか演奏って人前でやるパフォーマンスとしての一面も強いしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:45▼返信
AIって最先端テクノロジーだろ?
最先端ならフレディ・マーキュリーにカタコト日本語で歌わせろよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:46▼返信
まぁどうせと思ってふざけてたけど
こりゃAIヤバいわな
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:46▼返信
AIがAIの生み出した物から学習しだしてAI同士の切磋琢磨が始まったら終わり
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:47▼返信
>>76
多分歌の方がやりやすいと思うぞ
読み上げはナレーションみたいなのなら問題ないけど、感情乗ったセリフを言わせると全然ダメだし
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:47▼返信
声優はさっさと自分の声をAIに高く売って逃げるべきだな
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:47▼返信
思いっきり法的に問題あるけど紹介して大丈夫なんか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:47▼返信
上手いのに全部が微妙に退屈な歌い方だな
子安だけちょっと面白い
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:47▼返信
>>95
結局なにが良くてどれが悪いかってのを判断する審美眼がAIに無いうちは進化速度は人間の能力で頭打ちだよ
AIが価値観すら作る様になったらやべぇけど
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:48▼返信
曲は全部ゴミだけど
この技術はすごいよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:48▼返信
無断でやってるの規制されるやろ
昔声優の音声切りはりしてあかんこと言わせてた奴ら訴えられてたしそのうちそうなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:48▼返信
全然じゃん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:48▼返信
すげぇな
演技力は~とか言ってる奴ちょっと前にいたけど
あっという間に追いつくだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:48▼返信
>>98
これYOUTUBEだから結局収益は版元に行くだけじゃね
声を学習された人はたぶん訴えないと金とれないだろうけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:49▼返信
”フレディ・マーキュリー”がクソほど似て無くてww
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:49▼返信
加齢による劣化もないし台頭してきたらマジで業界終わりそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:49▼返信
内海賢二のAI音声は凄く自然だったな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:50▼返信
またAIに仕事を奪われた・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:50▼返信
30分だかでi486レベルのCPU設計できたとかもあったしAIやべえな
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:50▼返信
>>104
これだと抑揚とかは全部元の歌手のデータありきだから
そう簡単でもないと思うぞ
出来なくはないかもしれないが最初から人間にやらせたほうがよほど早そうだし
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:50▼返信
※77
似ても似つかない声なんだがw
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:51▼返信
ディープフェイクのAV紹介してるのとやってることほぼ同じだぞはちま
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:51▼返信
こっから加速度的に進化するわけだからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:51▼返信
>>76
歌は音源があるから学習させやすいし、音程が合ってたら聞けるレベルになる

普通のセリフは曖昧だから難しい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:51▼返信
AIの進化ガチでクリティカルヒットする業界だよね
もともと飽和状態の業界でこれから声優目指しますって人達は大変だね
自分に声以外の付加価値付けていかないと
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:52▼返信
正直、想像の範囲内だった
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:52▼返信
DIOのオペラ調のとこいいな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:52▼返信
10倍どころか俺の想像通りだな
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:54▼返信
これで声優や歌手が寂れるとか言ってる奴はこれがどう作られてるのか理解してない人
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:54▼返信
これは声優じゃなくボイチェン
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:54▼返信
そのままザワールド使いそうな声だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:54▼返信
>>73
ウッ!
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:55▼返信
>>116
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:57▼返信

悟空もこれでいけるか

126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:57▼返信
まあ芸人の声真似歌唱て感じやな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:57▼返信
オリジナルの声使ってる時点で成り代わるのは無理って馬鹿でも気づく
生身のひと人気ありきで成り立つ商売でもあるのに
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:57▼返信
権利関係非常にあやしいものを無邪気に紹介とかおめでてーな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:58▼返信
>>120
声質だけは良い感じの人の声を学習しまくった商用OKのデータが売りに出たら
あとは自分で喋った声にかぶせるだけでもそこそこのクオリティになるだろうから
一定以下のクオリティでもいいってメーカーには救世主やろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 13:59▼返信
>ちなみにディオは欧米で大人気キャラの模様
欧米人が作ったと思ってる?
作ってるの全部中国人だろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:00▼返信
これで亡くなった声優問題解決するんじゃね
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:00▼返信
>>127
アイドル業が故のトラブルが昨今増えすぎてるからそういうトラブルは回避できるな
舞台俳優とかで声優業に興味ないって人の声を金だして学習させて貰えたら
かなり使えるデータとして活用できそうだ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:00▼返信
けいおんすげえ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:01▼返信
笑ってられるのは今のうちだな 無許可のこれで金を稼ぎ始めることはもちろん
洋画の外国俳優が本人の声で日本語喋ったり輸出した日本アニメで日本声優が外国語喋ったり
ルパンやドラえもんが旧声優のAI化したら声優業衰退だろう
もっともAIに学習させた言語以外の言語を喋らせたり声の演技をさせられるようになるにはまだ時間かかるだろうけど
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:01▼返信
ドラえもんを復活させてくれ
もう声優さんはいつ死んでもいいな
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:02▼返信
うーんひどい
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:03▼返信
山寺宏一とか沢城みゆきみたいな自由自在に声色変えられる声優しか生き残れない時代が来るのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:03▼返信
歌を出してない声優さんでも歌わせることが出来るのかな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:04▼返信
>>137
別に全部学習させちゃえばいいだけだからそれは関係ないだろ
舞台だとか人前で歌うだとか
そういうパフォーマンス性を持ち合わせてる人は強いんじゃないか
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:04▼返信
まぁ、業界はともかく、これから声優目指す人のモチベはへし折っていくだろうな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:05▼返信
こういうの権利者がやって自分の権利として稼ぐわけでもなく
そのへんのアニメから無断でサンプリングして第三者が売りさばく未来がありありと見えるわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:05▼返信
>>140
まぁ新技術で駄目になっちまった業種には人は集まらないわな
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:06▼返信
キモイ星目やめろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:08▼返信
スパロボで亡くなった声優使い放題じゃん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:09▼返信

声優業界へのイジメが酷い

146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:09▼返信
DIO面白すぎでしょwwwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:10▼返信

でもAIで声優やらせたら炎上させて収集つかないくらい荒れそう

148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:10▼返信
>>138
できるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:11▼返信
この例なんてまさにそうだけどAIがやってるのって生成じゃなくて複製が判明だろ、現段階は
学習元がないと成り立たないのがまさにそう
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:12▼返信
まあ機械だな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:13▼返信
唯は全然やな
DIOは笑った
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:13▼返信
hideの子ギャル思い出すわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:14▼返信
抑揚の付け方が単調なのはあるけどこの辺もその気になれば調整できちまうんだろうなぁ。末端はいよいよ要らなくなりそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:14▼返信
100倍以上
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:15▼返信
平沢唯のはハッキリ発音しすぎじゃね?
もっとのーたりんな喋り方だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:16▼返信
AIが進化し過ぎたら人間は不要で滅ぼされそう
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:17▼返信
ディオはネタとして面白い
でも他のはただのモノマネレベルで微妙
もっとそのキャラクターらしい歌い方をしてくれ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:18▼返信
スラムダンクの旧声優オタは
これで真のファースト・スラムダンク()でも作ってやれよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:19▼返信
監督の要望に100 %答える声優ができるってことか
キャラごとに生成したらそのキャラだけの声も可能だろうし人間の声優が必要としない時代がマジですぐにくるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:19▼返信
一定トーンなナレーションなどがAI向きだろうね
企業用バーチャルAI声優を作ってナレーション任せるのは現実にありえそう
声優のスケジュール確保いらないギャラいらない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:20▼返信
AIもこうが歌う動画見たからなんとも
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:21▼返信
故人を冒涜しとる笑
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:24▼返信
>>159
まだそこまで便利そうでもないかなー
イラストとかと同じで70点くらいを量産できるようになる技術って感じだ
でもフルボイスのゲームとかをかなり気軽に作れるようになれば前向きになる大手も増えるかもな
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:24▼返信
DIOって言うよりこれ子安やん
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:25▼返信
>>155
あ~んッ、しどぃん♡
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:26▼返信
これで高齢声優が亡くなっても安心やね🤗
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:27▼返信
詐欺や犯罪とかにめっちょ利用されそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:27▼返信
やりますねぇ~♪
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:27▼返信
DIO津玄師
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:28▼返信
もうルパンも次元もシャアもAIで良いだろ
老人は皆AIに置き換えろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:32▼返信
平沢進のIDOLかと思ったわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:32▼返信
ぺらっぺらすぎて、AI声優の存続がガチでヤバいな

>>137
声色変更は今や普通だから・・・当の昔に旬を過ぎたドル声優ばかり見過ぎだろ
問題点は各自種類が多すぎて自由にやりすぎると声優同士で声質がかぶる
ただ・・・花澤や鬼頭のようなドル声優はへたくそばかりだけどなw
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:33▼返信
声帯に肖像権はかかるんだろうか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:34▼返信
声優ももう声紋売るだけでいいんじゃね
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:34▼返信
本人がやるから面白いんであって、AIと分かると何の感情も湧かんな
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:34▼返信
>>173
演技力とか関係無くて似た声質のやつ探せばいいだけの話だから
権利が発生したとしても大した意味が無さそうなのが
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:36▼返信
>>175
アニメとかゲームで声だしてるやつの存在を意識することほぼ無いわ

ソシャゲとかでアプデ情報の動画に声優でてくると顔を覚えちゃって
それがプレイ中にチラつくのはむしろ邪魔に感じるし
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:36▼返信
PS5 Slim発売のうわさ!
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:37▼返信
もともと機械でがっちがちに補正かけるからAIでも違和感ないのは皮肉なもんだな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:38▼返信
子安で草
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:39▼返信
>>158
旧声優差し替えとかはもうあるし普通にこれから出てくるんちゃうか
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:40▼返信
もう声優いらないな
AIなら不倫もしないし、受けた仕事放り投げたりしないしね
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:41▼返信
想像以上に普通だった
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:41▼返信
そのうちディープフェイクにAIで本人ボイスつけた違法AV作成されそう
185.投稿日:2023年07月05日 14:41▼返信
このコメントは削除されました。
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:42▼返信
>>182
こういう極論言うやつって馬鹿だよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:44▼返信
※95
AIは100%を超えられない
95%マネできたとして、AIがAIを学習するってことは95%の95%になるから、最終的にひどいものが出来上がる
コピーを繰り返しまくったデータはどんどんボロボロになっていくだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:45▼返信
聞いてみたけどボイスチェンジャーと大して変わらんかなぁ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:46▼返信
>>187
AIだけにやらせたらそうなるだろうけど扱うのは人間だからな
混ぜたり抜いたり工夫するやつが色んな活用方法を見つけて100にも120にもするんだと思うぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:46▼返信
元々の歌との違いがよく分からないんだけど。
人間がモノマネで歌うような感じじゃなくて歌い方そのまんまだから、
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:49▼返信
結構すごいな 唯のは最初に頭の中でイメージした感じにかなり近かった
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:49▼返信
こんなのがいいの?そもそも歌い方がその変えた声に合ってないから意味ないよなぁ。
ミリシタとか周年楽曲とか52人分入ってるけど人によって歌い方が少し違ってていいけどこれ同じだから意味ないじゃん。
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:50▼返信
>>190
声質にこだわりない人ならどっちも同レベルだよな
AIが歌に通用できちゃってるわこれ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:50▼返信
>>175
声優にアイドル性を求めてるからそういう意識になる
演技を見ていない証拠。AIではこれからの声優の演技と同等の実力を発揮するのは無理
>>177
それ声優業に興味がないか、認識阻害
「動画に声優でてくると顔を覚えちゃって」
アニメやゲームそのものにのめり込み声優を意識するスキを与えてないって自分で言ってる
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:51▼返信
褒めてるやつって、AIが低度の低いことしか出来ないって前提で褒めてるの?これこのレベルのことを人間がやったら
すんごい馬鹿にされると思うけど。
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:52▼返信
>>192
特定の人間一人一人集めるより
演技できるやつに色々声をやらせて後からデータを被せたほうが楽になったら意味はあるんじゃね
それこそ体調不良だとか引退だとかの心配すら無いし
ゲームとかなら途中でちょっとしたセリフの変更もできるようになるのかも
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:53▼返信
※196
ああ。そういう手抜きなやつはノーサンキューだわ。声優が変わっても違和感あるのに。
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:53▼返信
>>194
だからそういう人種にとったら別にAIでも構わんけどねって話よ
声出してる人が気になる人からするとAIは魅力不足なんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:53▼返信
クオリティがあがるというより、低品質で安く出来るって感じ?
100円ショップで売ってる茶碗みたいなやつかな。
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:54▼返信
そろそろ規制して潰しておかないとマジで無能しか喜ばないシラけた世界になるぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:55▼返信
※198
いやうーん。横だけどそいつが言ってるのはそういうとことじゃなくて、
カルキ入りの水って美味しくないよね・・?的な感じと思う。それをおんなじ水だろ?って言い張ってるのがお前さんやな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:55▼返信
たしかにすごいな
けいおんの方は声優本人が歌ってももう変わらんだろうけど、ディオの方は本物だったらもっと上手になりきれそう
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:55▼返信
>>197
これから技術が発展していって
AIをフル活用した人気作が生まれた時がターニングポイントになると思うわ
もちろん君みたいに一人一人が全部人間が演技してるってのに価値観を感じる人もいるだろうから
そういうジャンルも残るだろうし
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:56▼返信
>>195
電波が発見されたときも同じように「これは今後何の役に立つのですか?」と言われたのは有名な話
技術ってのは始めチープでも時が経つにつれ、進化していき人々の暮らしの糧となる
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:56▼返信
記事タイトル見て想像してたものの1倍凄かった
想定的には1.5倍くらいを期待してた
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:58▼返信
ディオヤバ過ぎだろw
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:59▼返信
AI使った場合、学習元の声優に通常の何倍ものギャラを払わないとな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 14:59▼返信
AI山田康夫とかAI富山敬とか
いまだに代わりになる声優いないから需要ありそう
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:00▼返信
ai 曲とか調べればもっとすごいのあるよ
210.犯罪最高!投稿日:2023年07月05日 15:00▼返信





ステマの子
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:00▼返信
>>200
人間の手作業なり手作りが最高って人ばかりだったら何にも心配いらないだろ
もし君が危惧してるようにほとんどがAIに成り代わる時代がくるなら
ほとんどの人が満足できるものをAI使うやつが提供できるようになったってだけだよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:00▼返信
色々アウトだろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:01▼返信
とりあえず亡くなった声優復活させるべきだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:02▼返信
※11
VOCALOIDってのは楽器の一種だから。
レコードやらCDでプロの演奏を容易に聞けるようになろうとも、楽器を自分で掻き鳴らす人は減らんのだ。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:02▼返信
けいおんすごいな
唯じゃん
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:03▼返信
藤原啓治を復活させろ
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:03▼返信
もうaiのお陰で不要になる職業激増しそうだな
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:03▼返信
>>214
なんでか絵ってそういう考えになる人が少ないように感じるな
結局音楽と違って結果にしか殆どの人が興味が無いジャンルだからか
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:03▼返信
いいね!
初期のニコニコ動画の様なカオスっぷりw

お前らも今のうちに楽しんどけw
今だけだと思うぞこれw
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:04▼返信
DIOすげえええ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:04▼返信
サザエさんやドラえもんも旧声優でやれるじゃん
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:05▼返信
声は容姿と同じで本人の一部なので、多分将来的には肖像権の拡大解釈と、パブリシティ権でNGになるんだろうな。
コラ画像と同じだよ。
更にこのAI生成でエ.ロとかやると、本人がやっているように錯覚させるので、人格権にも引っかかると思われる。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:06▼返信
>>217
さっさと働かない選択肢が与えられる世界になって欲しいねぇ
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:06▼返信
有名になった分だけ規制への動きへ繋がるね😉
お前ら泥棒は他人の能力奪う姑息なことしか考えてない無能だってのがようわかるわ
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:06▼返信
映像音声に証拠能力無くなる攻殻機動隊の時代もすぐそこやな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:08▼返信
実在する生きた人間の捏造に使われるから普通に規制した方がええわ
もうやられてるけど
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:08▼返信
>>224
これは絵と違って奪われた感直撃だし実際現役声優の権利は守られるっしょ
ただ同じ技術を応用して安く確実な結果をだせるAI使いが現れたら業界の需要はとられるかもしれないが
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:08▼返信
あらぐま氏のジョジョMAD動画も非常に良い滑舌になるんかね
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:09▼返信
>>226
ディープフェイク関連は強めの規制あると思うぜ
規制と言うより罰則がかなり重くなるんかな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:09▼返信
統一戦士シンサム(晋三)とか笑うだろこんなのw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:09▼返信
ディオヤバすぎるwwww
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:10▼返信
スーパーロボット大戦もこれで安心だな!
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:12▼返信
>>232
あれもう伝統芸能の域だからあれこそ本人じゃないと駄目派が死ぬほど多そう
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:14▼返信
>>165
クロちゃんかよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:15▼返信
ぶっちゃけ声優って年齢で演技や声質変わっちゃうから、「若いときの〇〇の声」っていう需要はあるだろうな
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:16▼返信
これから若い人は日本が貧しくなっていくから
こんなもんしか聞けないんやろうな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:16▼返信
ぶつ切りの音合わせみたいな声の時代は終わってたんだな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:17▼返信
これがいいとか言ってる奴はもう一生、プラントで藻とか作って一生食ってればいいじゃん。うxこになったらなんでもおんなじやろうし。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:17▼返信
もうイラストレーターも歌手も声優も要らないね👶
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:17▼返信
レスリング音MADの方がまだ自然
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:18▼返信
>>38
すげぇぇえ!!
故人の新曲がボンボン出てきそうwww
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:19▼返信
合成肉みたいなもんやな。合成肉ってあれ出た当初はこんな感じで、次世代の肉!とか言われてたんやろうか知らんけど。遺伝子組み換えとかも。
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:23▼返信
>>238
これがいいじゃなくて
別にこれでもいい、ってのが大多数じゃね
味も見た目も大して変わらんなら安い方を選ぶのが人間だし
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:26▼返信
MADの次はAIで変幻自在とは・・・エンタメは何処へ向かおうとしているのだろうか?
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:28▼返信
まだ全然じゃねーか…
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:30▼返信
>>245
イラストと違って声って多少の違和感でもキツいし
実用されるようになるのってまだ数年は先そう
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:33▼返信
本人が売って金になる仕組みにするしかないよ
潰せるわけないし
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:35▼返信
>>198
どっちが金を多く出すかだな
AIじゃ最初は物珍しさで話題にはなるだろうが継続して客は呼べんだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:36▼返信
学習元に金払え
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:40▼返信
声は肖像権の侵害とかならんのかな。
まあ声のそっくりさんはいくらでもいるしセーフか。

声優終わったな!
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:40▼返信
>>248
今はそうでも将来的には実用性でしか見られないんじゃないかな
俺とかモノを買う時にこれはちゃんと人間が手作りしたのかな?なんて気にしたことねぇし
安く確実な物をAIが生み出せるようになったらあっという間に広まると思うよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:42▼返信
声優本人が歌ったらもっとキャラに寄せた歌い方になるだろ

これはベースの音声を変えてるだけ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:43▼返信
そら違和感はあるけど思ったよりDIOだった
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:43▼返信
まーた無断学習か…
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:43▼返信
これでキモいボカロが廃れそうでなにより
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:45▼返信
声そのものに著作けんも肖像権も無理だろそれこそ素人の中にも似た声の人はいるからな…とうとうこういう時代が来るのか
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:46▼返信
声とか映像だけじゃ相手を証明できるものじゃなくなるんだなぁ
ほんと攻殻機動隊みてぇだ
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:50▼返信
オカルト板に来た未來人が言ってたなどんな映像も簡単に作れてしまうから未來では、生放送以外価値が無くなってるってまた事件で映像や画像の証拠の取り扱いが変わってる
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:50▼返信
AI「大山のぶ代」が出てきてからが本番だな!!
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 15:56▼返信
※246
ボカロのファンがこれだけ多い状況ならAI音声なんてもっと浸透するわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:05▼返信
ルパン三世も全部AIにしてくれ
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:06▼返信
全てAIに任せて終わり
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:09▼返信
ディオが全部もっていった!
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:10▼返信
死んだ声優はこれで復活させよう
生きてるけど引退した西友は印税払う形で使い倒そう
生きてるけど引退してない西友は印税払う形で隠居してもらおう
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:14▼返信
子安さんはAIがあればもうZAZELにならなくて済むな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:16▼返信
>>255
むしろ本人に近い声使ってナニする気満々のほうがキモいと思いますが?
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:24▼返信
※265
三戦!!!!呼ッ!!!!
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:26▼返信
シャウトとかすごいな。ボーカロイドだとこうはいかないというか
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:30▼返信
もう歌手もいらなくなるね。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:31▼返信
間奏にムダムダムダを入れる遊び心がないところがAIが人間に及ばないってところだな。
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:35▼返信
少ない登場数だと声優いらんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:53▼返信
歌手も声優もAIの普及で仕事が減っていくな
これも時代の流れ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:55▼返信
AIディオじゃなくてビーストウォーズ子安だわw
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 16:57▼返信
子安熱唱しててわろたw
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:02▼返信
今の声優は中の人間が表に出過ぎてキャラより目立ったりしてるから
今後どんどんAIに置き換わっていくのは良い事
AI声優なら不倫とか色々やらかして炎上する事も無いし
リメイク作品や期間の大きく空いた作品でも同じクオリティで聞ける

276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:04▼返信
>>264
亡くなった人の声とかいらんわ
新しい人使え
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:05▼返信
弱者男性が多いはちま民は
人気職とか嫌いだからなwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:07▼返信
>>277
違うぞ
ネット民は常に強い方の味方なんだ

もしここからAIが劣勢になれば皆がAIに石を投げる
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:08▼返信
DIO検索でネットでネタにされたあの曲あるだろうなと
検索すると大抵あるな、でき良いのと悪いの差酷いけど
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:09▼返信
>>278
弱者の鏡やんけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:12▼返信
>>280
でも実際のところ本当にそうだと思う
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:13▼返信
aiはあらゆる分野でブレイクスルーを起こしつつあるな
ゲーム開発もaiをツールとして使う時代が来るんだろうなあ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:20▼返信
思ったほどじゃなかった
ナルトとか声枯れてるし
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:23▼返信
日俳連で声優動いてるし対策されそうではある
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:26▼返信
サンプリングとかボーカロイドの延長でAI(人工知能)とはちがうんじゃね?
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:28▼返信
>>223
権力者が何も産み出さないゴミを生き長らえさせると思う?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:28▼返信
>>275
不倫なしはいいね
スラダンFF7はもう脳裏にちらちらしすぎて聞けない
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:29▼返信
アイドルこれただ音程変えただけやん…
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:29▼返信
メカP廃業の危機
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:32▼返信
子安草
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:32▼返信
>>278
今もAIはどこにも受け入れられない劣勢側だろ
どこに攻勢要素があるんだ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:35▼返信
微妙
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:40▼返信
音もできるようになっちまうのか
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:42▼返信
>>291
これだけ投資されて世界各国で開発が進む黎明期の技術なんて
もう最強の発明やん
不安要素があっても有益なら地球環境ぶっ壊したって使うのが人類やで
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:47▼返信
言うほどでも無い
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:51▼返信
PS5もGPU積んでんだしLISAのAIのソニミュの曲歌わせるゲームとか作ればいいじゃん
4K召喚獣とかもういいよ
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 17:55▼返信
>>296
今後はゲーム内グラフィックをユーザーがAIで生成して自分好みのを選ぶ時代になるかもな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:01▼返信
PC6001「やっと時代が我々に追い付いてきたようだな」
MZ1500「だがまだこの座を譲る気などないわ」
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:02▼返信
ゲームで主人公の名前を入れても「きみ」とか「あなた」に置き替えられたり自然に無音だったりするのはいつかなくなるのだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:21▼返信
AIアイドル作れるやん
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:25▼返信
ディオっていうかテラ子安やんw
とりあえずNARUTOはダメだな
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:30▼返信
音程とピッチかえるだけじゃなくて?全然フレディじゃないしな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:31▼返信
>>282
おまえがおもってるようなAIって多分ちがうぞ。ちなみにそのAIだけどな、まだできてねえから。。
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:32▼返信
作れる・・だけやな。これ誰が買うねんって感じ。サービス業なんだからこれじゃダメだろってわからんかな。MADとかそういうノリならいいけど。こういうのが良いって言ってるやつって金払う気があって言ってんの?ステーキ食いにいったらツギハギの合成肉出てきたぼったくり金返せみたいな話にしかならんやろ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:34▼返信
こういうのいいから音質を良くしたりそっちの方に技術使えばいいのに。劣化のニセモノをわざわざ作ってどうするんや。いやアニメが一話みるのに100万かかるけど1万になりましたっていうならいいけど、タダで見れるじゃん。
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:37▼返信
>>304
行き着くところは産地偽装やぞ
気づかず食べる時代が来るかもしれない
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:48▼返信
坂道グループのアイドルに卑猥な言葉言わせられる?
それをはやく作ってよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:49▼返信
まあ今はまだぎこちないが
将来的にこのシステムが進化していったら
間違いなく今の歌手や声優はお役御免な存在になるな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 18:55▼返信
今の目が肥えてるオタクがA Iで満足できるわけないやん
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 19:04▼返信
むしろ一般人が見向きもしないような
低レベルなコンテンツで満足してるのが最近のオタクだろ
そもそもオタク産業とAIは相性がいい
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 19:06▼返信
ボカロが普及しても歌手や声優が居るんだから
この程度のもので代替されるわけがない
あまりにも世間を知らなさ過ぎる
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 19:14▼返信
ディオかっこいいじゃない!
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 19:16▼返信
ナルトとフレディはダメダメだな
劣化版に過ぎない
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 19:25▼返信
ジミヘンにドラえもんの唄歌わせてほしい
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 19:34▼返信
どれも全然似てなくてビックリした
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 20:01▼返信
DIOは子安ってことでいいのかな?
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 20:11▼返信
DIO様が「愛をばらまいて」とか歌ってるとこキャラと合ってなさ過ぎて不覚にもワロタw
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 20:11▼返信
ゆっくりの品質が飛躍的に向上するというわけか
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 20:16▼返信
DIOすげーな
正直違和感は全くないわ
他はまだまだだけど
これ作者の拘り方で品質が決まる?
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 20:25▼返信
これもう声優本人は訴えた方がいいぞ
勝手に人の声で何してんだよコラ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 20:29▼返信
あの手この手で文化をつぶしに来ている感じ
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 20:43▼返信
米津版 可愛くてごめん
もすごい
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 20:48▼返信
すごいけど作ってないだろ
ボイスチェンジだろ
すごいけど
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 21:28▼返信
最初の段階でコレだからな。半年も経てば元を超えるんじゃね
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 21:30▼返信
AIカバーの名曲をコッソリ部屋で垂れ流す時代が直ぐ来てるって事だな
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 21:45▼返信
現役の人は別に本人がやればいいけど亡くなった方とか病気で療養中の人を代わりに演じられるのはデカいな

今の作品で藤原さんの声ををもう一度聞きたいわ。あとミッキーマウスとか声変わってショックだったから超長期で演じる前提の声優はAIでもいいんじゃない? 今のうちにAI山ちゃんは準備しとくべき
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 22:06▼返信
音程合わせただけの単調だしまだまだだな。音が歪んで歌えてないとこもあるし。
生成して歌い方までアレンジしたら凄いよ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 22:17▼返信
フレディレベルでサンプルあってもこの程度か
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 22:36▼返信
物マネ死亡www
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 22:49▼返信
やばく無い
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月05日 23:43▼返信
これをさらに調整したらマジで本人いらんな

そもそも声優本人の歌なんて調整しなきゃ聞けたもんじゃないわけでさ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 00:38▼返信
そうでもなかった
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 02:25▼返信
いうて現状の歌ってみたとかも加工バリバリで原型ないんだから似たようなもんだろ
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 02:44▼返信
亡くなった声優の復活ができるよね、遺族にお金が入るなら良いんじゃない
でも声優業界も人が多いからAIも参加してきたら厳しいか
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 03:05▼返信
ボカロより汎用性高くていいんじゃないか
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 04:41▼返信
声優っていうからセリフかと思った
歌はだいぶ誤魔化せるからガッカリ
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 05:02▼返信
期待して聞いてみたけどまぁ遊びレベル
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 06:30▼返信
Dio sing's Bloody Stream (AI Cover)

こっちの方が面白い
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:22▼返信
はっきり言ったると上手くないラップの歌い方までコピーしてる。
元曲のレベル次第だからボーカルのテクニックまで再現できてない。素人はすぐに気づけないからもてはやされるんだろね。
上手い人間に歌わせてリリースしたら、段々人気落として消えるレベルだよ。
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 07:29▼返信
これはAIによる調整(きりたんみたいなの)なのか
RVC(他人の声完全コピーするボイチェン)+歌唱によるものなのか
RVC+AI調整なのか

どれだろう
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 09:49▼返信
ザラザラした音はノイズとして処理されるためか竹内順子は全然似てないが
ボカロより元の声再現されてるじゃん
生声収録してるくせにボカロはなんであんなに機械音が改善されないんだろう
グミ以外無個性すぎるだろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:35▼返信
想像の範囲を出なかったわ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:38▼返信
この程度ならボカロに取って代わるくらいが関の山だと思うわ。
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 10:44▼返信
おもろい
発展して欲しいな
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 11:26▼返信
まぁこんなもんだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 14:01▼返信
これはすごいことだと思うよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月06日 19:52▼返信
ん~ 歌ってみたよりヒドイ出来だ
声優さんが歌ってる事にしたとしても個人の良さが全く出てないし、ただのオリジナル楽曲に寄せたAI
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:45▼返信
アニメキャラのAIアシスタント的な技術に使えそう
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月23日 06:49▼返信
ナルト、ただのしゃがれ声なだけで全然似てないやんけ

直近のコメント数ランキング

traq