小3娘「先生から聞いたんだけど、私は中学校を卒業するまで学校に行く"ギム"があるんだよね?」
— くり (@Crystallineazu1) July 3, 2023
僕「そんなものはない」
娘「えっ!?」
僕「"ギム"があるのはパパの方。例えばパパが娘ちゃんに勉強をさせずに働かせたらダメって事」
娘「じゃあ学校に行かなくてもいいの?」
僕「いいよ。その代わり↓
小3娘「先生から聞いたんだけど、
私は中学校を卒業するまで学校に行く"ギム"があるんだよね?」
僕「そんなものはない」
娘「えっ!?」
僕「"ギム"があるのはパパの方。
例えばパパが娘ちゃんに勉強をさせずに働かせたらダメって事」
娘「じゃあ学校に行かなくてもいいの?」
僕「いいよ。その代わり」
僕「娘ちゃんには勉強をする"ケンリ"がある。
だからパパは娘ちゃんが学校以外でも
勉強ができるようにする"ギム"があるんだよ」
娘「私は学校に行く"ギム"じゃなくて勉強をする"ケンリ"があるってこと?」
僕「そう。大人でもカン違いしてる人は多い。学校行かなくてもいいよ?」
娘「いや、行きたい」
僕「娘ちゃんには勉強をする"ケンリ"がある。だからパパは娘ちゃんが学校以外でも勉強ができるようにする"ギム"があるんだよ」
— くり (@Crystallineazu1) July 3, 2023
娘「私は学校に行く"ギム"じゃなくて勉強をする"ケンリ"があるってこと?」
僕「そう。大人でもカン違いしてる人は多い。学校行かなくてもいいよ?」
娘「いや、行きたい」
くりさん、おはようございます!
— ちーさん@弁護士ドットコムのママ社員 (@bengo4com_staff) July 3, 2023
読んでてジーンときちゃいました🥺✨
義務教育という言葉で、子供の頃行きたくない時でも学校に行かなきゃいけない理不尽さに苦しんだ時があったなーと思い出しました。学べる場所は学校だけじゃないですもんね☺️✨
この記事への反応
・小さいうちからそういった制度を考えることって大事ですよね。
本質を理解ができなくても触れるって
すごく大事なことだと思います☺️
・不思議なことに大人になると勉強したくてもする時間も余裕もなく、
「勉強する時間ってあんなにも”贅沢”だったんだ…」
ということに気付かされます…🤔💦
・子どもの頃は行きたくない、勉強キライ、のオンパレードでした…
このように伝えられる親になりたい
・読んでいてジーンときました
・この話は将来の参考にさせて頂きます🥸キリッ✨
・娘が「学校行かない」と言った時に
使わせていただきます!
・勉強になります。自分なら義務と言ってしまいそう。
もし将来言われたらこう言ってあげたいと思いました
義務は教育を受けさせる保護者の方
子供にあるのは勉強する権利、
これ本当にその通りで見事な説明だわ!
権利って言われるとフル活用したくなるもんね
子供にあるのは勉強する権利、
これ本当にその通りで見事な説明だわ!
権利って言われるとフル活用したくなるもんね


憲法違反で行政訴えないと
学校サボってゲームばかりしてたはちま民が偉そうなこと言うな
完全に正論。
ゆたぼんの件もずっと叩かれてたのは父親の方。
親が子供をちゃんと守ってますよと子供も理解していればそれでいい
知り合いの話、盗み聞き、(自分が)第三者
登場人物による対話形式、自身の心の中のツッコミ
周りのリアクション(拍手喝采、思わず握手した、一同感動など)
事後のオチ(何かに目覚めた、爆笑しながら何かを殴るなど)
建前は家で勉強させてるだからゆたぼん自身が被害を訴えないと無理
ゆたぼんパパが悪いんだ
「学校行かなくてもいいよ?」って対案も提示せずに言い放つのは義務の放棄と捉えられても仕方ないよね。
そりゃ子供も慌てて否定するわ。
薬飲んで寝なさい
すごいな
まるで嘘松博士だ
パパを叩くとすぐキレ散らかすからなぁ
てめえ・・・・・・・おもて・・・・・でるか・・・・・?
ゆたぼんは叩かれるような事してるから必然的に叩かれてるんやで
>勉強ができるようにする"ギム"があるんだよ
学校に行かせる義務やで。
他はそれがどうしても出来ない場合の救済措置でしか無い。
だから家で自分が勉強を教えてるっては通じないわけや。
こんなのがバズるってことはこの国いよいよやべーな
ゆたぼんパパの敗北
ツイカスはなぜか、それ当たり前だろとか、何年前のネタだよっていうのが流行る
行かなくていいなんて言ったらダメだろ
そんな賢い娘もあと10年もすれば他の馬鹿なオスガキの性処理玩具にされるんだから悲しいよね
子供に最低限の教育を受けさせる義務で
子供にとっては権利
娘「いや、行きたい」
そうはならんやろ
「教育の義務」 が何かなんて小学校の社会科で教えられる常識だろ。
毎年スイカの種の位置がーとか
ペットボトル口飲みすると雑菌がーとかいってバズるから
1年以内に全て忘却されてるんだぞ
学校に通う義務 ❌
教育を受ける権利 ⭕️
バカボンのパパ
結末ありきで嘘松物語を考えるからそうなる
学校はサボってない
授業をサボタージュしてただけ
嘘すぎる
小学校からやり直せ
勘違いしてるけど「教育」の義務な?
学校に通わせることじゃねえぞ?
気色悪いのがいなくなる
労働義務があっても金持ちや老人ニートを裁く法はない、義務だからで裁こうとするやつは間違い
義務に沿った法律有るから裁かれる(所得税法、教育基本法)
その子はどちらにせよ賢い子で勉強はちゃんとやる子だったんだろうな
母親は勉強しなさいって怒鳴りつけるだけだし
やたらアカ臭いし
暇で仕方ないやろ
なんかちょっと…
「お前が学校行かないとオレがその義務遂行を疑われるから困るんだよ
オレらの為にもお前を学校に行かせてる、つまり義務の片棒背負ってもらってる」
理屈っぽいな普通に学校行けよ
わざわざ片言風に書いてよくはわかってないように演出している謎
ザックばらんに話せば良いか?
-fin-
親の勉強させる義務はどうなるの?
義務だから勉強させなきゃいけないんだよね
子供が勉強する権利を行使した時に
応じなきゃいけない時だけに発生する義務って事?
子供が教育の義務を聞いてきたから正解でしょ
保護する子女に普通教育を受けさせる義務があります
従って学校に行かなくてもいいは間違っています
なお普通教育は教育基本法によって小・中学校及び障がい者向けの学校であることが定められています
親の操り人形になって振り回されていた子が居ましたね
あの子は将来どうなるんだろう?
「普通教育を受けさせる義務」な?
日本で普通教育を受ける為には文部省管轄の学校に通う以外ないから必然的に学校に通わすことになるけどな。
普通に嘘松やろ
駄目だよ。
普通教育を受けさせる義務なんだから学校に行かせる以外ない。
行かなくても良い ←その通りだぞ子供本人が行きたくないを裁く教育基本法なぞない
むしろ通達で後押ししてる、不登校児を無理やり行かせるのではなく個々にあった教育を目指して欲しいと
って答えたらどうするつもりなんだろう
オチありきのエセ美談は正直しらける
正当な事由があれば学校に行く必要はないけどな
勉強できれば全ていいわけじゃない
スベッタマーキュリー
勤労の義務って、国民に働けと強いるモノじゃなくて
働けるならナマポ無しとか
働いて年金納めないなら年金無し、とか
国家側の為のモンでしょ
父「けれど周りはパパを悪者にするんだ、娘ちゃんを縛って無学にさせてると
パパは娘ちゃんを無学にはしたくない、どうしても行きたくないならその理由が欲しい」
ゴタゴタ言っていねえで
勉強しろアホ
きれいなゆたぼん物語だろ。
教育できません
もう他人の不幸しか願えない
そもそも憲法とは公人に課せられた制約であって私人にそのまま適用は出来ない
私人に適用するには法律にしなきゃいけない、勤労義務に対し勤労者私人への法律がない
てっきり不登校とかの生徒に向ける説法の話かと思ったら全然違った
キレイも何も
権利と義務の定義がメチャクチャ
クソ教育委員会や日教組は本当にもうね
勤労義務が一番温いぞ、ニート共溢れてるのに何も手打てない。
納税と教育受けさせる義務は刑事罰になり得るからな。
先取で生半な知識教えるのもけっこう危険
正確な情報よりも、先に覚えた情報のが記憶に残りやすいから
憲法26条で定められてるのは普通教育を受けさせる義務であり
普通教育とはいわゆる9年間の学校教育、要するに就学義務
学校教育法91条では就学義務を履行しない者は10万円以下の罰金が定められていて
保護者は学校教育もしくは学習指導要領に基づく教育課程を受けさせなければならない
なお義務とは言え強制ではないのでいじめ、病気、障害等の正当な理由があれば義務を履行しなくてもよい
寒いのよ漢字でいいだろ
第百四十四条 第十七条第一項又は第二項の義務の履行の督促を受け、なお履行しない者は、十万円以下の罰金に処する。
第十七条 保護者は、子の満六歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、満十二歳に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校、義務教育学校の前期課程又は特別支援学校の小学部に就学させる義務を負う。ただし、子が、満十二歳に達した日の属する学年の終わりまでに小学校の課程、義務教育学校の前期課程又は特別支援学校の小学部の課程を修了しないときは、満十五歳に達した日の属する学年の終わり(それまでの間においてこれらの課程を修了したときは、その修了した日の属する学年の終わり)までとする。
子供に課すとは見えんが?
ただ子供じゃなくて大人が子供に普通教育を受けさせなきゃいけない義務だけど
罰せられるとすれば大人という話
>義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律
子供目線なのはこの法律
当たり前なんてないってことだよ
すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
↓
保護する子女に普通教育を受けさせる義務
間接的な義務だろ
子供に権利なんかねーよ
ボクシングでは自分より小さい奴に負けるほど才能が無く親がキチだから普通の会社に就職はできないし
動画の再生数は減る一方で収入も無くなり20になる頃には詐欺師になってそう
パパ「行かなくてもいいけど勉強する権利はあるで」
子「おかのした」
こうはならんやろ
何に納得した?
嘘松やんw
二番煎じとか恥ずかしくないの?
子供がこんな事言うわけないだろうに。
ゆたぼんとかもう誰も見てないし興味ないから、、、
小3ならこんなもんよね
生活保護などの権利を得るには、
就活(労働)する義務が発生すると言うもの。
金のある奴が労働しなきゃいけない義務など存在しない。
ワイ小5の頃「学校行きたくない」
パッパ「学校なんかやめてしまえー(壁ボコー)」
ワイ「やっぱり行くわ...」
怖かったけど今では感謝してるw
資本主義国家に勤労義務が珍しいのよ、GHQ発憲法でも当初義務ではなく権利だけだった
社会党圧からの付け加えた義務に過ぎんよ
「だから〇〇ちゃんが行かないとママが怒られちゃうの……だから来週から学校行こう」
「やだー。〇〇買ってー」「〇〇買ってあげるから来週から学校行くのよー」「はーい」
ーーー翌週ーーーー
「やだー学校行かない」「じゃあ何で行くなんて嘘ついたの」
「言わないと買ってくれないからー」
日々、こう言う狸と狐の化かし合いの繰り返しやで。
恥ずかしい
イジメとか授業内容に理解が追い付かなくて本格的に居心地の悪い場所になっていたら「じゃあ学校に行かない」で話終わるだけだな
全然違うぞネトウヨ
「兵役の義務」の廃止に伴って「勤労の義務」を付け加えておかないと不労所得収入を無制限で認めることになる
不労所得者は労働者の負担が支えることになるので、増やし過ぎると経済力が下がる
戦後復興期に「義務と権利」の交換条件を明記してなかったら
アベノミクスで国が衰退する前から、日本人の性根腐って一切成長できずに日本滅びてたぞ
なんで感動してんの?
みんな社会科の時間寝てたんか?
見た目かわいくないもんね、既に・・・
最近ニュースサイトでゆたぼん成長してかっこよくなったとか見るけど
最近の子がどんだけイケメンが多くなってるのか知らない世代なのかなと思ってしまう
あんな大阪のヤンキー顔なんて今流行らんだろ
ゆとりのガキは不登校児
「勉強する時間ってあんなにも”贅沢”だったんだ…」
ということに気付かされます…
とかいうやついるけど、今でも勉強やる時間ぐらいつくれるだろ。ゴタゴタ言ってるやつは結局やらない。やるやつは勝手にやる。贅沢だと思えるならやれよ。子供にゴタゴタ言うぐらいなら自分が手本になれよ
それが学区の小学校や中学校である必要はない、というだけ
そもそも子供を小学校に通わせない農村に対する義務教育だったんだから
そりゃニートのお前と違って普通の社会人は忙しいからな
「今度使わせてもらいます!」とか子供に聞かれてまじでこんなことも答えられないのか?
というばかさ加減に驚くんだが
AIでも使って遊んでんのか
計算出来ない団体行動出来ない
勿論親が勉強を教えたり塾に行かせたら別だけど、大抵引きこもってる。
通信制って知ってる?
直接通わなくても学校に行く方法は他にあるんだよなあ。
ボンなんとかの親に聞かせたい話なんだろうな
学校で習うよね
小6くらいで
中3の息子がいる人の話しで、息子が高校の受験勉強をしないので「高校へいかなくてもいい。貯めた学費で母さんと旅行にでも行ってくる」と言ったら勉強するからと慌てて謝ってきた、という話しは聞いた
これ小学校で習ったよね?国民の三大義務の1つだぞ
常識ですよwwwww
その分の税金どっから出すんだよバカタレ
学校法で認められていり通信制小中学校があるならな。
無いけど
学校に行かせる義務じゃなくて「普通教育を受けさせる義務」やで
んで普通教育を受ける施設としてまず存在するのが学校
9年間の普通教育を学校で学ぶかそれ以外で学ぶかの違い
まぁどうでもいいか
そんなあなたにフリースクール
そういう話をしてるんじゃないだろ
ソースは?
うんこ食う権利あったらうんこ食いたくなるのかよ
小学生は当たり前のことを知らないから教える事は普通なのでは?
子供を甘くみてはいけませんねえ
ゆ た ぼ ん パ パ ときたら
某少年革命家は…
子供は自分で選んだ道だと勘違いしててまるで洗脳
つまり簡単に学校行かん選択選べる奴は友達が…なんだよね
日本の3大権利は、生存権、教育権、参政権
教育を受けるのは「権利」であり
国は教育を受けさせる「義務」がある
つまり、親は国じゃないから、義務はない
ただ、親は義務教育という教育基本法「法律」に従わなければならない
ついでに、
僕「そう。大人でもカン違いしてる人は多い。学校行かなくてもいいよ?」
↑
これは法律違反。不登校というのは、子どもが自主的に行う事であって、
親が義務教育を受けなくていいと、子どもに言うのは「犯罪」。
ゆたぼんの父親とは全く反対だな
ゆたぼんパパ「お前等も暴走族に入って犯罪を犯せ!!」
人生は勉強です!!
外国では高い費用をかけて教養を与えるか、教養を与えられられないところもある。
学校に行かないという選択肢もあるけれど、それによって失うものも多いことを知るべき。
馬鹿が安易に学校行かなくてもいい、といかいうけれど、代替となるものを与えないとダメだよ。
ってことわだ……
おっ、無適用説か?
このチー牛親父、文章が長い
文才ゼロ
ですよね~😂
必死すぎて痛いよな
学校に辛い思い出ありそう😂
それこそ学校の授業の国民の義務のところでもまず最初にする話だし
で30年後引きこもり続ける娘が…
で毎日家でゴロゴロしてたら怒るんだろ
心にもないことを言ってんじゃねーよ
その場でこんなこと言える奴がいるかよ
ツイート用のシナリオ作ってご満悦か
気持ちが悪い
そう言う奴はさ、16になったら強制的に親から引き離して工場で働かせる義務を子に発生させれば良いのにね
そこから義務を真っ当に務めあげるのがいい話になるんじゃねーの?
なんで選挙に行かないの?はい論破
以前子供のふりしてHP作って揉めたバカを思い出すわ
子供をバカにし過ぎなんだよ
いや、普通の子供は行きたいって言うよ。授業が嫌でも学校に行けば友達に会えるからね。行きたくないって言う子は友達がいないとか、イジメられているとか、学校で孤立した場合が多いやろね。