• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




マイナカード廃止47万枚 16年以降、自主返納含め―総務省

1688651688003


記事によると



総務省は6日、マイナンバーカードの廃止枚数が2016年の制度開始以来、2023年6月末までに約47万枚となったことを公表した

廃止されたカードには、「自主返納」や引っ越しに伴う失効などが含まれている。カード所有者の死亡による廃止は除かれている

廃止枚数は、5月末の約45万枚から6月末には約2万枚増え、3月末の約42万枚から比べると約5万枚増加した

以下、全文を読む




マイナカード 先月の本人希望の返納件数 約2万件 デジタル庁

本人の希望によりカードを返納した例

「引っ越しが重なりカードに新しい住所を追記する余白がなくなって再発行するために返納する」

「外国人が在留期間の満了前に期間を短縮したことで返納する」


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230706/k10014120871000.html

1688653531142





この記事への反応



自主返納、実はめちゃめちゃ多いんちゃう?

実際のところは何枚か知らんけど、多いな

転入時にマイナンバーカード持ってないだけで簡単に失効するよ。ソースはそれ知らずに失効させて再発行したワイ。

持ってようが持ってなかろうが何も変わらんのにな...

制度の運用上生じる返納数が含まれているにしても、一ヶ月で約2万件は伸びすぎだな。

マイナンバー自体が無くなるわけではないのに(もちろん、運用には問題があると思ってる)。余計な業務を増やしているだけ。アベノマスクを受け取り拒否で返送していた人たちと似たような層なのだろう。

発行枚数9千万枚だから、47万枚なんてたいした数じゃないなあ

そうか。引越しの都度 わざわざ出向いて手続きするの 確かに面倒やな。

わざわざ手間をかけて不便さを獲得する人たち

心配しなくても、保険証は廃止になるし、運転免許証は身分証明書として使えなくなるので、また作らないといけなくなります。








引っ越しの時に手続きしないと失効するんだ…
頻繁に引っ越しする人は大変だ
















コメント(294件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:00▼返信
www
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:01▼返信
そりゃ引っ越したり亡くなったりしたら返納する関係者が自主的に必要があるわな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:02▼返信
それで、自民党を信用してマイナ保険作った人の内、数百人が医療費が10割負担となって支払う目にあったけど、その人たちへ国は必要額分の返金したのかな?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:02▼返信
マイナカード持ってると馬鹿にされるよな
周りもみんな返してるし自分も返そうか迷ってる
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:02▼返信
大多数の勤労者に平日取りに来いってのも頭悪いわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:02▼返信
なんでやねん
年金受給者4000万人超えてるままやんけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:03▼返信
2万人もそんな馬鹿がいるってこと!?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:03▼返信
バイトですら、提出要求されるのに、この人達、仕事ナニやってるの?
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:04▼返信
引っ越での変更手続きとかもネットで出来るようにしろよ。
何の為のデジタル化やねん。
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:04▼返信
定期更新必須な1億枚の物理カード
オイシいオイシい物理カード利権
後だしジャンケンだろうがデタラメ紐付けだろうが何がなんでも強行突破しますよw
流出?流出しちゃった(・ωく)テヘで終わり
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:04▼返信
300人から随分増えたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:04▼返信
マイナカードを批判してる奴がどんな頭の悪いやつかよくわかるな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:04▼返信
引越しの申請の手間を省くためのマイナンバーじゃねーのかよw
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:05▼返信
>>9
利権やがな
今まで何十年も騙され続けてきたよね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:05▼返信
>>4
全然馬鹿にされないし、返納してる人なんて誰もいませんよ
あなたの環境が特殊なだけです
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:06▼返信
でも確定申告のとき必要なんで無いと困ることになるんだけどな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:06▼返信
思ったよりめっちゃ返納されてて草
政府と行政全然信用ないやん
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:06▼返信
ほぼ全て死亡が原因だけどな
こんなもんで騙される馬鹿いるの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:06▼返信
今のとこそれだけ必要ではないってことだな
持っててもしょうがないってこと
早いとこ健康保険証をマイナンバーカードに統一すりゃみんな持つだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:06▼返信
>>13
引越しのためだけだと思ってたの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:07▼返信
>>17
返納されてる理由をちゃんと読んだ方がいいよ
バカだと思われちゃうからね
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:07▼返信
マイナカード取得しているか?に対して、岸田や河野は回答拒否だもんな
そりゃ返納するのが正解って答え合わせ出てるじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:08▼返信
ポイントだけもらって返したってこと?
税金泥棒だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:09▼返信
>>22
医者は誰もワクチン打ってないというたぐいのデマだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:10▼返信
たった318件とか言ってる場合じゃなかったやん
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:10▼返信
持ってて困ることはないけど無いと困ることがあるから。特に税関係で。
返納して困ることになるよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:10▼返信
>>18
そりゃ死亡したら返すな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:10▼返信
自主返納数を稼ぐために毎日発行と停止を繰り返す闇バイトがあるらしい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:11▼返信
取得と返納が全然繋がらないって分かってないのはヤバいw
まさかカード取得しないとマイナンバーが割り振られずに、返納したらマイナンバーが消えると思ってる人?
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:11▼返信
ミスリード狙いのタイトルだな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:11▼返信
>>4
俺はそんなアホな理由で悩むお前を馬鹿にするけどね

そしてカード持ってると馬鹿にするっていうガチキチが周辺に居るお前の人生も終わり過ぎて馬鹿に出来るわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:11▼返信
>>18
死んだから返納されたのか、返納したら死ぬのかの因果関係が証明されていない
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:11▼返信
返納するとどうなるんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:12▼返信
>>33
死ぬ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:12▼返信
めっちゃ少ないじゃん
日本国民1億数千万人いるんだよ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:12▼返信
「外国人が在留期間の満了前に期間を短縮したことで返納する」
とからしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:13▼返信
引っ越しで返納する必要があるなんて意味ないだろ!
ゴミじゃんこのカード、情報漏洩もしてるしメリットがない!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:14▼返信
作るやつよりも作らないやつよりも
一度作って返すやつが一番頭悪い
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:14▼返信
つまり、引越ししたら再交付まで保険は全額払わないといけないってこと?
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:14▼返信
通名がばれるからね
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:15▼返信
廃止≠返納だから
また印象操作かよ
死亡しても廃止になるからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:15▼返信
住民票登録するついでに発行されるんだけど
面倒とか言ってる人たちは役所に住所登録しないのか?
そもそもマイナンバーはかなり便利だぞ
必要ないやつってどんな生活してるんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:16▼返信
※42
はやく何もかも紐づけて欲しい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:16▼返信
>>21
引っ越しやらがそんなに居るわけねえだろバカが
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:16▼返信
え、あんだけ便利だつってたのに
引っ越すだけで再発行いるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:17▼返信

河野はクビにしろ

47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:18▼返信
※42
不便を感じたこと無いけど・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:18▼返信
行政の効率化を妨害して喜ぶとか頭沸いてんな
その妨害してんのはたいていが老害連中で、
それで被害を被るのは今の氷河期世代以下の人々ってわかってるか?老害どもよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:18▼返信
>>37
引越ししたら絶対に返納しないといけないと思ってるのは頭が悪いか日本語が読めないかのどっちかやで
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:18▼返信

今の時点じゃマイナカードは不便しか無いよ

個人場はダダ漏れだし、口座は他人のものになるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:19▼返信
※45
だから住民票登録をした時に
自動的に再発行されるの
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:19▼返信
>>21
追記できなくなったやつが何十万も居ると思ってる奴w
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:20▼返信
親日家が期待した通りの機能であればなぁ、反日家も強い奴相手には弱腰になるけれど
ブレブレの無能者共には容赦しないからな。だからやられるんだ岸田政権。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:20▼返信
例え47万件全てが『自主返納』だったとしても、ムッチャ少なくて草
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:20▼返信
>>42
自動で発行されるの? 面倒な手続きしてこいが無いならまあ良いけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:20▼返信
>>45
全然違うんだけど、もしかしてわざと言ってる?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:20▼返信
>>42
電通パソナ利権カードのステマきっしょ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:21▼返信
>> 2016年の制度開始以来、2023年6月末までに約47万枚

普及率がずっと低かったから単純には割れないが月割りすると平均5222枚
先月の2万枚は平均の4倍か
累計の発表はいいが月別推移の数字を出さないあたり相変わらずの隠蔽体質なのかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:21▼返信
これが”多い”とか思ってる奴もどうかと思うわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:21▼返信

たった数百件とはなんだったのか・・・

61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:22▼返信

着実に返納者増えてるな・・・

62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:23▼返信
>>58
月別の推移出されて何か意味ある?
余計に数が少ないことがバレるだけなんだけど
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:23▼返信
マイナンバーが消えるわけで無し
カード返して何の意味があるのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:23▼返信
※48
よう老害
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:24▼返信
記事見ればわかるけどいろいろ事情があって返納してるみたいよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:24▼返信
>>61
返納理由も読めないのは馬鹿としか…
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:24▼返信
マイナンバーカード否定している奴は
そんなに後ろめたい事があるのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:26▼返信

まあ個人情報ダダ漏れで自分の口座や他人の口座がごっちゃになるとか嫌すぎるしな

69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:26▼返信
もしかしてこれで、ほら!少なくない!を主張するやつが現れるのかね
記事にラ・サールみたいな理由とは別の返納って書いてあるのに
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:26▼返信
※48
効率化を推進している人「名前変えるから読み取り機も全部更新ねw」
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:26▼返信
マイナカードをいつも批判している左翼の数を考慮してもかなり少ないな
立憲や共産党の支持率って1%未満なんじゃないか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:26▼返信
煽動された情報弱者たち
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:27▼返信

これも統一教会絡み?

74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:27▼返信
左派お得意のタグ付けまでして流行らせようとした割には効果なかったみたいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:28▼返信

たった数百件からかなり増えてるな、返納者

76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:29▼返信
国民が1億と仮定しても47万分の7000万だから少ないのでは
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:29▼返信
>>4
いつもの工作員なのか
工作員に感化されてガチで言ってる害児なのかわからん
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:29▼返信
これ死亡も含んでるって聞いたんだけど違うの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:30▼返信
引越しが多数な気がする
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:30▼返信
有効申請率77.3% 数は約9700万人
その内返納数 約45万
割合は0.46%です

少なすぎ😅
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:30▼返信
持ってて悪用されるよりはマシって考えたのか
さてこれからクソ自民は数百億かけてチェックし直す気だが、またいつものお友達企業に投げて下請けの下請けの下請けが端金で作業して結局同じレベルのミス連発になるだけだが
でもどんなにダメでも、キシダと自民のお友達企業との兼合いでマイナカードは絶対に延期すらしない約束だからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:30▼返信
>>78
この記事は含まれないね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:30▼返信
たったの47万でイキられても困る
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:31▼返信
>>1
馬鹿がこんなにいるとは。
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:31▼返信
返納しても意味ないのに馬鹿じゃないの😅
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:32▼返信
住民基本台帳カード作って直ぐにマイナンバーカードだったから二度手間だったな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:32▼返信
2万で釣られてカード作って情報に踊らされて即返納とか境界知能ってマジで悲惨やな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:32▼返信
※85
「じゃないの」はいらない
89.ガイジソード 零式投稿日:2023年07月07日 01:32▼返信




一度作って返納する奴
一番ダサい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:33▼返信
有効申請率77.3% 数は約9700万人
その内返納数 約47万
割合は0.48%です

少なすぎて草www😂
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:34▼返信
>>80
立憲共産社民れいわの支持率より低いのは草
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:34▼返信
戸籍を削除しないとあなたの個人情報は行政に握られたままですから個人情報漏洩が心配でしたら
海外移住なさった方が良いですよw
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:35▼返信
世の中リテラシーの無いガイジばかりやな
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:36▼返信

FF16の300万にも遠く及ばない雑魚じゃないか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:36▼返信
そもそも個人情報なんてECサイトの会員情報やらクレジットカード、ローンの審査なんかで
既に抜かれまくっているんだけど、そちらは気にならないんだよな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:36▼返信
>>81
立憲や共産党に任せられないから仕方ないね
自民がいいとは言えないけど、左翼に任せたらもっと酷いことになるもんね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:37▼返信
1%未満とかいう恥ずかしい数字でよく発表しようと思ったな…
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:37▼返信
再交付するなら2万払わな駄目にしろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:38▼返信
47万人からマイナポイントを回収して申請者全員に還元してくれ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:38▼返信
>>95
あらゆるところで偽名を使って税務署も欺いてるような人かもしれない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:38▼返信
リマセラで2万貰いたい放題なら返納する
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:39▼返信
亡くなった人のカードとかもあるだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:40▼返信
またポイント配るだろうから返納したわ
情強はみんな返納してる
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:40▼返信
>>94
FF16すげえええええええええええええええ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:42▼返信
45万×2万ポイント=90億ポイントを返してください
そして申請者9700万人に92.78ポイントずつ分配してください
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:42▼返信
まるでラサールにイラついてた壷ウヨが馬鹿みたいだろ!
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:43▼返信
返納したやつちゃんとポイントも返納しろよな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:43▼返信
頭が良いか悪いか知らんけど
どうしても意思表示したかったんだろう
このクソ政府に「NO!」だとね

その気持ちはとても良く理解できるよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:44▼返信
>>103
一回返納した人はその資格ないんで
サブ垢感覚でやられても困るんで
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:44▼返信
カードがあって便利なことはあっても不便になることはない
マイナンバー自体はカード関係無いし返納する意味が分からないわ
馬鹿が多くて日本の未来も安泰ですね
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:44▼返信
そもそもマイナカードを政治家が銀行に紐づけしないってお前ら後ろ暗いことやってるんちゃうかと
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:45▼返信
返納すればマイナンバー消えると思ってるおバカさんが47万人もいたことに驚きました
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:46▼返信
※112
なんだかんだ言っても日本の人口は1億2千万人ですからのー
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:46▼返信
しかしまあワクチンの時と同じで
馬鹿発見器になって助かる
マイナ持ってない=なんか変な人
という危険信号になるからな
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:46▼返信
マイナン信者また発狂するん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:47▼返信
返納とかわざわざめんどくさいことしないで、次の選挙で自民落とせばいいじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:47▼返信
>>113
作ってないのも含めると
約2300万人のお馬鹿さんが日本には存在してるのか
よかった2割の馬鹿側じゃなくてほんとよかったぁ😄
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:48▼返信
※114
簡易知能診断
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:48▼返信
>>115
発狂?
これは嘲笑すべき案件ですよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:48▼返信
というかね、どうも俺が医者いってるときに受付見てるとほとんどの人が保険証を受付に提示しててマイナカードを機械に入れてる人は少ないんですわ
これ失敗してんじゃねえの河野よ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:49▼返信
自主返納しても紐付けした後なら意味無いんだがね
あとポイントもらえるわけないでしょ、逆に再発行料かかるだけ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:49▼返信
>>114
少なくともなんらかのおかしな思想に染まってる可能性のある人と一発で見抜けるのは助かるわ
そいつ自身じゃなくともそいつの家族や知り合いがアタオカなのは間違いないから関わらないのは吉だわな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:49▼返信
※120
まだ紙の保健証が有効だからでしょう
俺も紙の方出しているよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:50▼返信
新たに仕事に就くならマイナンカードは必須なんだけどね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:50▼返信
※121
その紐づけもあまり使ってない口座伝えとけば問題ないだろ
給与収入やカードの引き落としがある口座を登録しなけりゃいいわけで
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:50▼返信
要は駄々っ子した人が47万人もいたのか
おっきな赤ちゃん47万www
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:52▼返信
数字だけ見るとすごいけど
日本人口比で見るとマジでセミの小便レベルなんだよなこれ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:52▼返信
カード返してなんになるんだ?どうせ健康保険証廃止されるんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:54▼返信
>>128
10割負担で頑張るんだろうな
3割負担にしてもらってる有難みを知るがいいさ
社会保障受けながら国の言うことは聞けませんとか虫が良すぎる、クソガキなんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:54▼返信
ポイント欲しさに作ったけど意味わかってないんだろうなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:55▼返信
反体制やってるやつもナマポ貰いながらとかだし
ほんと下らねえわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:56▼返信
>>2
どういう日本語だよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:56▼返信
※130
ポイント締め切り間際で役所に駆け込んだ人間が多数いたけど
結局そうゆう属性なんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:56▼返信
今はカードだけどいずれ全部スマホに紐づけされるよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:57▼返信
馬鹿バイトが天才高橋洋一先生に完全論破されたネタを今頃あげてら・・・

死んだ人のマイナカードは返納されるだろ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:57▼返信
>>134
返納した奴はまた役所いくのか
どの面下げていくんだろう…クソダサいな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:58▼返信
カード返納したってデータは残ってるし、自分でデータにアクセスする手段は無くなるし、保険証も免許証も消えるしマジで何考えてるんだろ?
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 01:59▼返信
戸籍消さない限りあんたの情報は住基ネットに残り続けますよ
って教えてあげた方がよかったのにね
判断早いのはいいけどさ、感情だけで動いちゃうからダメなんよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:00▼返信
ん?これ自主返納っていうかただ返却する必要に迫られてるだけじゃないか
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:00▼返信
収入や支出を政府に把握されたくないってのはわかるんだが
ならなぜ使ってない口座を登録しないんだ?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:01▼返信
テレビでやってたがカードを返しても紐ずけとか
契約が切れるワケでも無くただ単に持っていた
カードを手放しただけで全く意味が無いと言ってた
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:02▼返信
>>140
もしも他の口座も把握されたらどうしようという恐れがあるからじゃね
要は杞憂で自分を追い込んでしまうタイプ
まあどの道マイナなんて関係なく金融機関の情報なんで国税に目付けられたら全部お見通しなんだけどこいつらって馬鹿だよなぁ
余計怪しまれるだろw
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:03▼返信
なんか怪しいからとりあえず税務調査しとこうぜ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:03▼返信
※142
ナマポ受ける時なんか全ての銀行に照会が入るのにね
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:03▼返信
※142
え?なんで他の口座も把握されてしまうと思ってんだ?
それができるなら口座情報を提出などしなくても持ってる全口座を勝手に紐づけできるだろう
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:04▼返信
>>140
そもそも年金やコロナ給付金もらった人は口座バレてると言う
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:05▼返信
>>145
勝手にはできないからだよ
でも金融資産全部把握できるのは本当、なにせ俺は経験者だからw
全部お見通しでしたよ国税さんw
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:06▼返信
カード返納
コロナ感染の医療費10割負担
のコンボをくらうがいいw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:07▼返信
国税は差押えの権利を有してる時点で察しが付くと思うが
給料差押えとかどうやってやってると思う?お金の動きを既に把握されてるからだよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:08▼返信
流石に日本の人口比で考えたら誤差のレベル
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:08▼返信
ちまきは引っ越しした事ないんか
住民票を移して納税場所を変えるんだぞ
って人から聞いた
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:09▼返信
銀行に積み立ててればバレないとかタンス預金してればバレないとか思うかもしれんけど
バレてるからなマジで
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:09▼返信
ぶっちゃけ、本気でこのまま保険証がなくなるなんて信じてる奴はおらんだろ
大混乱じゃすまんぞ

まぁ売国自民党にとっては願った通りなんだろうが
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:09▼返信
※147
なぜ任意の1口座だけ提出したら他の全口座を紐づけされるんだって話よ?
1口座だけなのはそこを使って公金の受け取りをする窓口にするからだろう?
国税が調べるなら全口座情報勝手に調べる事ができるのは当然だな
奴らは役人というより警察に近いからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:11▼返信
殆どが死亡による失効でフェイクニュースと言っていい
すでに別の報道機関から純粋な自主的な返納数が300件程度であることがバラされ
報道姿勢が問われる騒ぎになってるのにそのまま垂れ流すまとめサイトはここですか?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:11▼返信
※154
国家という大元締めだからね
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:12▼返信
>>154
いや紐づけとかがきっかけというよりは
要するに国税に睨まれたらあらゆる資産を把握されてしまうんだから
下手に紐づけ拒否るとかいう怪しい行動取る方が睨まれるリスクあがるのに馬鹿だねぇってだけよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:13▼返信
カード返したってマイナンバーは消えないで役所内で全国民に使われてる
自分がカードを使う利便性を受けれなくなるだけ
何もしなくても有効期限あるし
どうしても持っていたくないなら切るなり燃やすなりすればいい
役所の手間を増やして迷惑かけたいだけだろ
証明書のコンビニ交付だけでもありがたい
最近入学やら奨学金やらでたくさん使ったわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:13▼返信
ただでさえIT後進国なんだからこれ以上足を引っ張るなら切り捨てられてもしょうがないなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:14▼返信
2万人ってポリコレポークンの販売本数と変わんねぇじゃねぇか
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:14▼返信
自ら「私は怪しい者です」と挙手する人が世の中にはいるんだな驚いた
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:14▼返信
>>1
いくら文系馬鹿教育だからってここまでバカばっかりにならなくてもいいのに
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:15▼返信
>>4
在日くん理論ですか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:16▼返信
>>4
お前、交友関係見直した方が良いと思う
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:16▼返信
>>4
在日くん必死だなとしかw
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:17▼返信
>>1
むしろ不携帯は罰金取る位でいい
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:17▼返信
今の岸田はマジでヤバい。やるって言ったらやるぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:17▼返信
>>166
それ採用
免許と同じ扱いでいいわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:19▼返信
徴兵制に利用される云々言ってるけど
全くの詭弁で
そもそも戸籍に名前載ってる時点でその条件は整っちゃってるのにね、憲法改正されて戦争になったら普通に戸籍の住所宛てに召集令状届くに決まってるわ
マイナンバーカード関係ねえよ馬鹿かよw
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:25▼返信
>>4
周り総ニート?wバイトですら、契約時に必須だぞ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:29▼返信
今だに欠陥カード素晴らしいしてる自民党推しのネトウヨほんまアホでw
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:30▼返信
抗議の意思と称してわざわざ役所へ出向いて返納の手続きをする暇人のお陰で
ちゃんとした制度とシステムへと進んでいくんだからありがたいよな
返納したって別に何のメリットもなければ意味もないのにわざわざやってんだぞ
銀行が信用できないと言って預金を残したままキャッシュカードだけを返しに行くバカと同じぞ
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:32▼返信
>>171
まあ現時点で合理的に考えると
カードの欠陥よりも頭に欠陥ある2割側に与する方が日本にとっては問題点だししゃあない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:33▼返信
死んだ人の数も入ってそう
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:42▼返信
>>4
不便になるだけなんだけど笑
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:44▼返信
反マイナが如何に教養のない存在かわかる
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:45▼返信
有効申請率77.3% 数は約9700万人
その内返納数 約47万
割合は0.48%です

少なすぎて草www😂
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:50▼返信
死亡による廃止だとしたら7年で47万はありえないだろ
9000万人が持ってて毎年110万人死んでるのに
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 02:55▼返信
総務省が公表してんだろ
トラブル続きだけどなんで勢いよく減ってんだろ謎だなって話
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:17▼返信
>>4
早く返納しろよウソツキw
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:18▼返信
>>162
そんなに文系がうらやましいでちゅか?www
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:22▼返信
>>1
政府が勝手に廃止してるだけじゃねぇか
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:25▼返信
カムバックログインボーナスはよ
184.投稿日:2023年07月07日 03:26▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:27▼返信
未だにマイナカードを所持していない国会議員がワラワラいる事実をご存知か?
つまり、そういうことなんよ。国会議員自身が持ちたがらないものを
どうして一般庶民のお前らが必死になって国民に持たせたがるのか?
国会議員の所持率が100%になってからでも遅くはあるまい
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:28▼返信
・ワクチン
・コオロギ
・マイナンバーカード
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:29▼返信
累計申請件数(有効申請)は9690万9447件だという

47万だと

0.004%の人と言う事か
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:29▼返信
返納するのはいいが返納後適切にカードが処分されるかわからんぞ
作ったならもう持ってるほうが無難
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:38▼返信
>>22
こいつら絶対作ってないよな
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:54▼返信
後で何も手続き出来ず困って
役所はなんとかしろ!!!とかゴネる馬鹿が出てくるのが目に見えてる
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:58▼返信
2万のために面倒なことしちゃったねぇ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 03:59▼返信
やっぱり今の政府欲ボケのクズの集まりだな
言論統制や徴兵がないだけで
政治屋の腐敗具合がロシアとそんなに変わらん
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:01▼返信
ポイントさえ貰ったら要らないカードだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:02▼返信
>>192
その💩自民支持してきたのは俺ら国民やー
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:06▼返信
だからこんなガバガバな糞カードなんて作る必要性がない! 法的に強制所持にでもならない限りつくらなくても何にも困らない!
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:08▼返信
>>185
アメリカの命令だから
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:09▼返信
>>190
カードがなくても全ての行政書類つくれるぞ 嘘つき
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:10▼返信
>>196
利権と官僚の天下り先のためだ
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:17▼返信
>>1
なら貰ったポイントも返納しろよ。税金なんだし
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:20▼返信
ポイントだけもらって解約方法ですね
ポイントでお金配ったんだから2年位は解約できないようにすれば良かったのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:33▼返信
私的にマイナンバーカードと言えば、後3ヶ月くらいで期限切れだから区役所か何かで更新してくれ的なの来てたが、それに気づかないor面倒いで失効したのもあるのでは?まあ最近の不手際にうんざりして返納もあるとは思うけど、実際面倒いから割とありそうだし
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:47▼返信
>「引っ越しが重なりカードに新しい住所を追記する余白がなくなって再発行するために返納する」
カード裏の手書きの事?
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 04:53▼返信
論点ずらすやつおおすぎ政府そのものが信用できないやつがおおいだけでしょ
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:20▼返信
>>153
不正利用ができなくなって困るんですか?
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:20▼返信
ポイント貰って返納できるなら俺ももらっておけばよかった
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:25▼返信
保険証は無くしてアメリカ式にする計画だよ
マイナ不祥事のゴタゴタに乗じて潰して
浮いた予算全部壺にお布施するつもりだったんじゃねえの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:29▼返信
相変わらず無知な奴らが多いんだな
取り消そうが返却しようが割り振られたマイナンバーは接待消えないって言うのにな
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:39▼返信
タンスの奥に放置しておけばあとは期限切れで自動的に失効するのに、あえて返納するのは意識高い系アピール以外にないわな
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:46▼返信
45万人って人口の0.3%程度
1000人中3人
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:51▼返信
マイナ事業で荒稼ぎするパソナと竹中平蔵氏 30年前の写真で「デタラメカード」が発行される問題も…役所の担当者は「上司が急かすから」
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:54▼返信
やっぱりマイナンバーカードは竹中平蔵氏のための事業だったのか。

竹中平蔵氏のパソナHP 〈マイナンバーカード交付業務をはじめ、多数の受託実績を有しております〉
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:55▼返信
マイナンバーカードの返納が45万枚以上に 前に318件と言ったがあれはウソだ
「少ない件数で大袈裟に騒いで…」って言ってた人たち息してますか?ー。
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 05:57▼返信
やはり黒幕の1人は、あの竹中だった!

竹中は皆保険をなくし外資保険会社に国民の命を売り渡そうとしている。

パソナHPには「官公庁・自治体向け業務委託サービス」を挙げ、〈マイナンバーカード交付業務をはじめ、多数の受託実績を有しております〉と記している。
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:00▼返信
全衆院議員464人を直撃「マイナカード、持ってる?」大物は回答拒否、推進派が“自分は紐づけせず”の卑怯
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:01▼返信
ポイントだけもらっていらないする活動家の鏡
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:03▼返信
>外国人が在留期間の満了前に期間を短縮したことで返納する

ほぼこれやろw
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:05▼返信
※213
皆保険無くすんやったら、むしろマイナと統合したらアカンやろ・・・
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:05▼返信
引越しの仕方ない失効と
逆行したい人を合算する意味は?
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:18▼返信
マイナンバーカードが大丈夫だっていくら言ったところでそれは政府への忖度なんだよね
岸田は総点検って号令掛けているけど、それは心配ごとを増やすだけで黙って始めればいいだけ
そんなことより大丈夫だという理由を岸田の口から説明するのが効果的
それができないなら河野に任せたと改めて明言して、河野の発信力に委ねればいい

心配させるような点検と、システム改訂をトップレベルで言及するのは普通に悪手
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:19▼返信
失効が45万件で自主返納は2万件って思いっきり書いてあるのにパヨちんは47万件って騒ぐんだろうなw
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:28▼返信
通知カードはマイナンバーの証明として使えるんだけど、一回でも引っ越しすると証明として使えないという
謎の運用で、何とかマイナンバーカードに切り替えさせようとしている
義務じゃないと言いつつ、保険証やパスポートを本人証明に使えないようにするという通知を一方的に出して
どんどん不便にして追い込もうとしている
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:38▼返信
このポンコツゴミカードの利点って何?個人情報抜けまくりな所?こんなゴミカードを作らずに今まで通りなら無駄になった税金も消えずに済んだのに。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:41▼返信
更新行ってないやつ多すぎだろw
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:44▼返信
運転免許でも引っ越しの時に手続きするだろ
馬鹿の考えることはわからん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:46▼返信
本人の希望によりカードを返納した例

これのみの件数はどれだけなんだよ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:54▼返信
47万のぱよ馬鹿がいるのか
まあ全体からみればちゃちい数
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:55▼返信
引っ越しの際に手続しないと失効するのは知らなかった
これはちょっと不便
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 06:58▼返信
べつに保険使わなくても医療は受けれるんだから10割祓いどうぞー
返納しようが皆保険なくなるわけじゃないし。
自分から使わないって放棄してるだけだし
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 07:04▼返信
>>5
休み取って行けよ
個人確認が必要な重要な手続きだと思えよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 07:25▼返信
NHK必死するぎるだろw
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 07:30▼返信
政府を困らせたい極左芸能人陣営
政府を信用できない不安体質陣営
政府を信じるスパルタン陣営
思考せず静観するニュータイプ陣営
4陣営のマイナハルマゲドン
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 07:46▼返信
カードに問題があるんじゃなく、進めている政治家に問題があるんだから、政治家を変えれば良いのに。カードが可哀想だ。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 07:49▼返信
不正利用したい側の人間が騒ぎまくってるな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 07:52▼返信
アホが最低でも47万人もいるって事か
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:16▼返信
ワクチン マイナンバーカード 河野太郎
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:18▼返信
返納するならはした金に釣られて欠陥カード作る時点でアホなんだよね!
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:20▼返信
犯罪捜査の時は返納したやつだけ優先的に調べればいいね
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:22▼返信
数字はデカイけど発行数に対して0.5%程度か
微妙なとこだな
作業としての負担は大きそうだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:26▼返信
そりゃ引っ越ししたら役所に住所変更届しないと駄目なんだから
一緒だろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:33▼返信
ワイ端から作る気ないから作ってないけど返納はほんま税金の無駄になるからやめろと思う
そもそも目先の小銭に釣られてポイントもらったんやろが
情けない奴
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:36▼返信
身分証明書として結構使えるけどな
何がいやなんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:36▼返信
>>181
俺、文系やが今の社会情勢上では理系が羨ましいで
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:37▼返信
>>25
とはいえ割合としては
たったのレベルやで
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:42▼返信
そもそも多いから何だって話なんだが。返納したからって何が変わるわけでもないし
どうせワクチンと同じで、今ネガキャンしろってお達しがあったから騒いでるだけだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:44▼返信
>>50
ダダ漏れって何件?
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:44▼返信
馬鹿には大した数に見えないんだなw
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:46▼返信
デジタル庁に取り調べ入ったから取り壊しでしょ
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:47▼返信
そもそも9千万も本当に取得してんのか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:48▼返信
めんどくせーからサッサと一本化してくれよ
そしたらガタガタ言えなくなるからさ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:50▼返信
>>248
会社か学校で周りに聞いてみれば良いじゃん
『マイナンバーカード本当に作ったの?』って
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:50▼返信
壺の汚職カードマイナポイントだけで2兆+2兆ぶち込んで全体維持に毎年2000億近く抜いてるのに保険証不正がどうとか批判してるってマ?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:54▼返信
「引っ越しのために一旦返納する」を「これだけ返納があった、政府に対する不満の表れだぁああああ」に変換するパヨとマスゴミ
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:55▼返信
>>248
お前が作ってない3000万人側の人間だってことじゃね
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:55▼返信
引っ越しならしょうがないな
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:56▼返信
>>240
別に返納は制度上問題無いんだからお前のどうこう言うこっちゃないだろ
悪質な押し売りに遭ったらクーリングオフだって利用するだろ?それと同じ
共通ポイントなどに変換されるマイナポイントは商品割引券と同じ扱いだろうから使った後の返還義務なんて生じ得ないだろうしな
客に向かって広告宣伝費用返せなんて言ってくるような奴いないだろ?
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:56▼返信
なおここまで盛っても1%未満の模様
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:57▼返信
返納する意味は何だ?
要らなきゃゴミ箱に捨てればいいだけじゃないの?
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:57▼返信
>>222
そりゃ中抜き放題だから…
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:57▼返信
>>257
紛失と同じになるのにバカじゃねぇの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 08:59▼返信
>>250
2人しか持ってないわ
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 09:07▼返信
>>253
そうかもだけど目標だったはずの8千万はクリアしたのに、緩和してまで普及率上げたがる意味がよくわからない達成してんのに
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 09:07▼返信
住所変更する時は大変だけどまあ都会以外はそんなに困らんよな
こどおじには何も問題はない
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 09:10▼返信
>>261
理由なんか明確やん。アホなの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 09:36▼返信
まぁなんとか金と人手をかけてちゃんとしていってくれ
不正利用の温床である保険証廃止までは必ずやり切って欲しい
まぁこれでもミス率1%は越えてない微量な事ではあるんだけどな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 09:45▼返信
なにがおかしいんだ?
無職か底辺、白痴はわからんのだな
さっさと海の底にでも行け
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 09:53▼返信
マイナンバー制度が広まると不都合が生じる在日ら移民の方々が情報操作始めました
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 10:10▼返信
>>263
アホだから教えてくれよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 10:10▼返信
返納した人ってマイナポイントはどうしたんだろ
ちゃっかり使ってんのかな
マイナポイントも返納してほしいわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 10:11▼返信
何も考えてない自民党ネットサポーターが罵詈雑言を言い出しました
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 10:15▼返信
ちなみに自分は自営の自由時間なんだけど
ネトウヨさんはお休みなの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 10:17▼返信
引っ越しに伴うってのが問題でな。介護施設に入れる場合、空き状況等の影響から現住居から離れた施設に入らざるを得ない事が良くあるんだが、この場合マイナンバーカードは自動的に切り替わらず、転居先自治体で出し直さなきゃならん。 当然、施設に入る老人は自力で出来ないから失効、返納することになる。なんせ「直接こい。こなきゃ住所変更は反映させねえ」だからな。 何のためにIT化してんのかわからんよ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 10:18▼返信
いいんじゃね? 10割払う覚悟で返却してるんだから
紙の保険証は背載り、使い回しなどの莫大な千億の不正使用代で中止は決定してるし
自分で選んだんだからいいと思いますよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 10:19▼返信
引っ越しで失効するのかよ 
ほんと 目先のことしかやんねえな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 10:29▼返信
保険証や免許証も今後兼ねると言ってる以上そら届け出るのが当たり前だろ
それができたらまた不正する奴らで溢れかえる
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 11:03▼返信
親にも言っとこうかな?住所変更で強制に作らされたマイナンバーカード返納して来いって。家は元通りに修復されたんだし、仮住まいなんてとっくに返したし
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 11:18▼返信
ほらな、やっぱ42万件も自主返納なんてあるわけないんだよ
最初に出た記事は42万件もあるかのように誤読する様な記事の書き方されてたからな
殆どが死亡や引っ越しの際の手続きを怠ったなどの失効だったわけだ
自主返納が2万件ならそれは恐らく在留期間付きの外国人のカードとかが主だろうな数字的にも合いそうだ
そうなると多分なんの意味もなく自主返納した奴ってのが300件とかの数字なのだろう
300件しかないと馬鹿にされるからどうにか万単位にしたくて色々ふわっとさせて数字多く書いたんだろうな
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 11:22▼返信
基本的に馬鹿が踊らされて自主返納なんてしなくても
人は定期的に亡くなるし外国人も無期限で日本に居れる奴ばかりじゃないからまともな奴は期限きれるまえに返納して帰るので勝手に失効数と返納数は増えて廃止されるカードの累計はどんどん増えるよ
これの事を陰謀論唱えるのだいすきーな人は悟れた人がどんどん自主返納してるって言い張ってるに過ぎない
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 11:23▼返信
>>4
返却しないやつは馬鹿だと思ってるよ
いつも通り製造会社は中抜きしまくりだし関係者も利権でがっぽりだろうし。
こんなの作るやつは馬鹿としか思えない。
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 11:31▼返信
再発行にめっちゃ高額な費用がかかる様にするべきよね
銀行口座作るにも就職にも必須になってるのに一度作ったカード返す意味が判らん

役所関連手続きや申請にしろ、カードあればオンラインでめっちゃ楽に出来るのを既に体験してると返納する意味が判らんし、ポイント貰いたいだけで作ったけどもう貰ったから返した(番号は残るのに)って意味不明の自己満足行為としか思えない
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 11:34▼返信
>わざわざ手間をかけて不便さを獲得する人たち

まあイデオロギーイデオロギー
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 11:45▼返信
どうせ300枚ぐらいだろwwとかほざいてた壺ウヨ、息してる~?
まだまだ増えそうね
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 11:47▼返信
公明党山口代表の要望通り、資格確認書をプッシュ式で郵送してくれたら、
従来どおりの保険証とまったく同じものになる。
ま、マイナンバーカードは必要ないね。免許と一体化なんて保険証の100倍ぐらい困難だし。
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 12:22▼返信
在日コリアンの人口と大体一緒だね
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 12:29▼返信
運転免許証ですら年間20~25万件失効になってんのよね。

2016年から今までってんなら。150万件は失効してる。
なんでこっちの方を喚かないの? 
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 12:39▼返信
>>278
陰謀論信じてる人に馬鹿と思われるということは、所持が正しい選択なんやな
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 13:14▼返信
>>278
そもそも作ってるのはなんで?
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 13:26▼返信
>>278
返却する意味が無いのに返却してる奴はもっと馬鹿だろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 13:27▼返信
>>284
300件程度しかない無意味な自主返納を水増し印象操作したいから
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 13:35▼返信
※2
わりぃな、外国人連中の勝ちなんだわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 14:36▼返信
そもそも住民票持っていた外国人が引越しで
母国に帰国しても
マイナンバーカードは廃止でしょ
毎年一定数いるのは当然では
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 14:37▼返信
この数が多いのか??
日本人口は何人で、何割のカードが発行されてるんだよ。
まぁ、日本のバカの割合が何割か知るデータにはなるだろうな。
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 14:46▼返信
引越しで面倒てどうせ住民票かえてねーだろ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 02:55▼返信
引っ越しやら死んだらやら含まれてたらそんなもんやろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 11:32▼返信
>>58
7年間の単純な推移で見ても意味がない。発行枚数に対する割合の推移で見ないと。
マイナポイントのばらまきでここ2年ぐらいで一気に発行枚数が増えたので、
発行枚数全体を母数としたらいいとこ横ばいだよ

直近のコメント数ランキング

traq