• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




米ツイッター、スレッズが知的財産権侵害と主張 社員引き抜きとメタを非難


200x150


記事によると



・米ツイッター運営会社が、サイトの見た目や構造がツイッターに似ている米IT大手メタの新しい短文投稿サイト「スレッズ」に関し、社員の引き抜きによる知的財産権の侵害を主張していることが6日、分かった。

法的措置の可能性も示唆した。

・ツイッター運営会社の代理人がメタのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)宛てに送った書簡で、「メタが企業秘密や他の知的財産を故意に不正流用している」として情報の利用停止を要求した。

・ツイッター運営会社は、ツイッターの企業秘密に「以前アクセスでき、引き続きアクセスできる」数十人の元ツイッター従業員をメタ側が雇用し、スレッズの開発に従事させたと主張。こうした行為は「州法と連邦法、ツイッターに対する従業員の義務に違反している」と警告した。

・メタの広報担当者はスレッズへの投稿で「スレッズの技術者チームに元ツイッターの従業員はいない」とコメントした。


以下、全文を読む

この記事への反応



社員の引き抜きなんてどこもやってんじゃん

引き抜きというか…解雇したキラキラ社員が移っただけなのでは…?

完全にイーロンの失策でこうなっただけなのでは?

生き残れるのはユーザー第一主義が少しでもあるとこだろうね
それがドコかは分からんけど


スレッズ・マーキュリー 逃げたら一つ、進めば二つ、手に入るって…


解雇したのはイーロン・マスクですよね。社員がスレッズに行っても訴訟起こすのはおかしいでしょ😔💭

引き抜きというかTwitterにレイオフされたwebクリエイターとかじゃないの?
どっちもどっちだよなぁ


くだらない訴訟起こす暇あるなら改悪止めろ



関連記事
Twitter社員さん、イーロン・マスクの大量解雇からさらに減少……「わずか5分の1以下。特にエンジニア不足でサービス維持困難」


仮に元ツイ社員いたとしても引き抜いたっつーか勝手に解雇したっつーか・・・










B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.7








コメント(150件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:30▼返信
自民党最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:32▼返信
陰の者はイーロン様について行きますぜ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:32▼返信
自業自得というか因果応報というか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:32▼返信
引き抜いたというかイーロンが解雇したんでしょw
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:33▼返信
嬉しいうれし嬉しい
俺は25歳で無職
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:33▼返信
引き抜きの概念壊れるわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:33▼返信
でもツイッターと違ってAPi制限とかないしまったく侵害してないでしょ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:33▼返信
あれだけ大量にクビにしといて引き抜きとは言いがかりがひどいなw
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:34▼返信
はちまはツイッターみたいにスレッズの無断引用しないの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:34▼返信
退職後でも守秘義務はあるだろ常識的に
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:35▼返信
本気でヤバいと思ってんのかな
アカウント作っとくか
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:35▼返信
みんなも移りたくて移ったわけじゃないよね。
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:35▼返信
>>1
bluesky誕生
Twitter「………」
threads誕生
Twitter「従業員いれてパクっただろ!ふざけんな!!お前訴えるからな!!!!」

ユーザー数爆増したから即噛みつきなのわかり易すぎる
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:35▼返信
クビにされたゴミ社員と乞食ユーザーが喚いてるようにしか見えないな
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:35▼返信
子が生まれる前と同じように出発30分前まで寝ておいて自分の支度だけして「ごめん俺もう時間ないからいくわ!」と言って家を出ていく人間に家事育児自分と子の身支度などやるべきこと全てやってから家を出るためにあらかじめ逆算して毎日早起きを続ける私の気持ちなど分かるはずもなく、ですよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:36▼返信
>>7
あれで侵害通ったらマストドンもmisskeyもblueskyも侵害になるわな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:36▼返信
リア充スタッフがメタに集結した
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:36▼返信
無茶苦茶理論過ぎて草も生えない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:36▼返信
サイゲ早よ金払えや
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:37▼返信
噛み付く事によって更に向こうの知名度上げるっていうね
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:37▼返信
引き抜きを訴えてる訳じゃないんだけど、理解力低い人多すぎだろ…w
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:37▼返信
大量解雇しておいて引き抜きは草
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:39▼返信
マジでイーロンって陰キャ気質よな
まぁ金持ちの陰キャ何だろうけどさ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:39▼返信
ソースコードの流用が一箇所でも見つかれば儲けもの、という打算的な訴訟
アメリカではどこの会社もやるやつですね…
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:39▼返信
知的財産権の侵害するとか最低やな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:40▼返信
欧米だと引き抜きって普通じゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:40▼返信
「以前アクセスでき、引き続きアクセスできる」ってセキュリティがばがばじゃねーか。そら個人情報も流出するわ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:41▼返信
エガちゃん「チャンスか!?」
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:41▼返信
なんかイーロンのやること全部裏目に出てないか
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:41▼返信
>ツイッターの企業秘密に「以前アクセスでき、引き続きアクセスできる」数十人の元ツイッター従業員

Twitterのセキュリティガバガバすぎだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:41▼返信
イーロン君醜態晒しすぎだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:41▼返信
辞メタ社員
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:41▼返信
話題に事欠かないなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:42▼返信
イーロンショック以前に戻すだけで勝てる簡単な勝負だけどプライドだけは一丁前だから失敗を認めないだろうな(笑)
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:42▼返信
クビにしたのはお前だろ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:42▼返信
そもそも本業のFacebookそのものがハーバードの先輩からパクったもんだしなw
んで、ザッカーバーグは和解金に何百億も払う羽目になったっていう
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:44▼返信
解雇したのはあなた~
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:44▼返信
イーロン最高!!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:46▼返信
解雇だろうが何だろうが、
前の会社の情報を流用しちゃいけないんだよ。

IT系企業の人は必ずそういう契約結んでる。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:47▼返信
>>39

FF16の戦闘はDMCやん!
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:47▼返信
>>27
この人の家、鍵空いてたから中に入ってお金取ってきました、開けてた方が悪いんですよね
って言いそうだね君
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:48▼返信
ウマ娘訴えたコナミと同じやなw
他にも有名無名パクリはいくらでもあるのに一番金持ってそうなところだけに絞ってかみつくという
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:48▼返信
>>42
そもそもパクる奴が悪い。はい論破
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:49▼返信
ツイッターも堕ちたもんだな
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:49▼返信
TLがクソなのでコピーではありませーんww
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:50▼返信
でも今の若い子と色んな意味で繋がりたかったらインスタの方が有利だしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:50▼返信
解雇したのお前やろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:50▼返信
※43
ろんぱって言いたいお年頃か
小学生?
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:50▼返信
どこらへんのSNSが居心地いいんだろうなあ・・・
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:51▼返信
イーロン最初は応援してたけどどんどんおかしくなったな
結局運がよかっただけの人かこいつも
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:51▼返信
5chを訴えたピュータンひろゆきムーブやなw
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:52▼返信
お前がクビにしたんやろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:53▼返信
>>39
>>40
メタの主張はスレッドの開発にツイの開発者はおらんだし
開発者がいないならいくら似ててもそれだけで非難は出来ないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:53▼返信
頭おかC
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:55▼返信
>>50
いや最初からキチガイだろイーロンは
テスラだってもとから別の人が立ち上げた会社買収しただけだし
先見の明はあっても運営する力はない人間だよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:55▼返信
>>48
あ、逃げた
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:56▼返信
※34
シャドウバン地獄には戻りたくないぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:57▼返信
>>56
お前のことじゃん
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:57▼返信
>社員の引き抜きによる知的財産権の侵害を主張
>・社員の引き抜きなんてどこもやってんじゃん

頭悪すぎやろw
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:58▼返信
>>55
PayPalはイーロンが作ったよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:58▼返信
どちらにせよスレッズの機能みたけど現状じゃ全然使えんな
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:58▼返信
Twitterで働いいたから知り得た技術を使っていたなら違反だな!日本は緩すぎるからピンと来ないかもだが
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 15:59▼返信
例の解雇された偏り共のこと?
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:01▼返信
まぁ消費者には何の関係もない話
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:03▼返信
>>41
言うわけないだろ
犯罪者の責任と防犯の責任を一緒に考えるほうがどうかしてる
ウィルス対策ソフト入れないPC売ってる企業信用できるか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:05▼返信
>>41
いや、辞めた人が入れるのおかしくねーか?
泥棒で言うなら、賃貸入ったら前の住人が鍵持ってて入り放題ですってことだろ?
だから大体は鍵交換サービスとかあるわけで
そもそも家とは違って情報系は出来る自衛は必須なのに、それすらできてないってことじゃん

そもそも取ってもないみたいだし………
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:05▼返信
ツイッター社は元々赤字でそれを6兆円で買収したので
さらに窮乏している、と風の噂で聞く
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:05▼返信
追い出したのを拾った所で文句言われる筋合いは無いし
「元ツイッターの従業員はいない」って返事で、完全にただのクレーマーになっとるやんけw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:05▼返信
>>43
そもそもパクってはない
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:06▼返信
>>41
アホやな
鍵開けた上に多数の人に「開けたままにしとくんで持ってってもいいよ」って言ってる状態だろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:06▼返信
>>60
使い勝手悪い
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:07▼返信
テスラもオワコンだしイー口ンおわた
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:07▼返信
スレッズ開発チームにツイッター元社員が一人もいないってのは逆に嘘くさい
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:09▼返信
イーロン、余裕で行こうぜ
だから訴え取り下げろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:10▼返信
今のTwitterは清代末中国みたいなもの
ぐちゃぐちゃに喰われていくだけや
一年たったかそこらであれだけ盛況だったtwitterがこれよ
本格的に代替サービスと打ち出してくるサービスがくるのは来年やろうに・・
イーロンとかいう西太后を恨みな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:12▼返信
余所に入社してる元社員が「企業秘密に引き続きアクセスできる」って、どういう事やねん
再就職した先を訴えられるようになる爆弾か何かかよ、その社員たちw
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:12▼返信
× 引き抜いた
〇 放り出されたのを拾った

多分そんな感じ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:13▼返信
いつまでイーロンイーロン言ってるんだ?
今Twitter動かしてるのはヤッカリーノだぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:16▼返信
使ってないからわからんけどイーロンが徹底的に無料ユーザーの妨害して使いづらくしてんだろ?
訴えようが何しようが多分中国が次の類似アプリ作ってそっちに全員流れると思うよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:16▼返信
>>61
とにかく画面を埋めるために、全く興味のない記事を表示させまくるのがイヤ
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:18▼返信
言うてイーロンにクビにされたパリピ脳の無能社員共が有能集団の本家に勝てる要素あるか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:18▼返信
※79
実際のユーザーの立場から言わせてもらうけどそれフカし入ってる
一日数分ツイッター見るくらいのヘヴィユーザーだけど全然不便なく使えてるよ
APIが何なのかわからん一般人の意見
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:21▼返信
>>61
ワイTwitterは匿名でフェイスブックは実名でやっとったから強制的に紐づけされるなら絶対やらんわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:22▼返信
>>82
一日数分Twitter見るくらいのユーザーってヘビーユーザーなのか?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:23▼返信
チャットツールなんて誰が作っても似たようなもんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:23▼返信
※81
解雇後のサービスの質の低下を見れば火を見るよりも明らかだわ。
バカウヨが応援したイーロンの万倍有能だった。
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:26▼返信
効いてるねぇ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:27▼返信
これ割とマジで焦ってるか?
ここ間違うと倒産までいく可能性もある?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:28▼返信
※84
数分=60分以上やぞjkw
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:29▼返信
>>89
横やが
無理あるて
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:29▼返信
>>81
パリピや意識高い系が喜ぶ使い方って流行ステータスとして必須やからな
そこ軽視したアプリが流行るわけない
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:31▼返信
※90
だがTwitterさんなら…Twitterさんならなんとかしてくれる!w
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:34▼返信
特許取っているか、クビにした社員に技術独占契約金払っているか、でないならただ吠えてるだけになるぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:35▼返信
言うて代替アプリないからまだなんとか持ってる現状に危機感もてと
イーロンに何しとんねんと突っ込めと
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:37▼返信
>>90
脱字だ、1日数百分
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:38▼返信
>>84
数千分の間違いだった
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:38▼返信
ツイッタランドが復権する事はもう二度とないんじゃない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:39▼返信
誰だっけ社員糞みたいに辞めさせて技術流失させたあぽあぽCEOはwwwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:41▼返信
※84
上には上がいるというのか?
だって通知みていいねRTされてるの見て新規フォロワーの中にフォロバした奴いないか見て
あとは2、3人の垢チェックして、たまに思いついた文字列で検索かけてみて
そんなこんなでだいたい10分以内には終わる
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:46▼返信
じゃあ旧仕様に戻してかつTweetDeckも旧仕様に戻せよアホ
アホ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:47▼返信
Twitterせっかく高いカネで買収したのにゴミクズになったな
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:49▼返信
>>101
元がゴミクズ赤字シャドウバン地獄だったから買収してくれってイーロンに泣きついたんだぞ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:50▼返信
>>99
ヘヴィユーザーはそれを一時間おきにやるんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:52▼返信
>>103
まだライトだな、最低30分おきからがヘヴィの域だぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:53▼返信
>>103
見たって一時間前と何にも変わらんだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:56▼返信
※105
あちゃ~。

この人何ひとつツイッターを理解してませんわ……そもそもこの問題について語る資格がない
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 16:58▼返信
UI似すぎなので社員がいるいないじゃなく類似品だな
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:01▼返信
>>103
そして常時やるようになるとヘビィユーザーから中毒症・依存症にランクアップやな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:01▼返信
辞めさせたのもそうだし、そもそもTwitterがまともに機能してたらこんなん出てきても話題にならんかったろ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:04▼返信
そもそも社員の8割解雇しといて引き抜きじゃね? って
いや、あんたらクビにした余るほどの人材を普通に雇っただけでしょっていう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:04▼返信
SNSがMetaの独壇場になってTwitterが転落、イーロンの大金は紙屑というわけか
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:06▼返信
正直なところ今のTwitterやベンチャーのよりはMetaの方が安心ではある
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:08▼返信
これがダメなら元スタッフを起用してコピー商品を展開してるフリュー商法が完全に崩壊するな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:11▼返信
※106
なんだと貴様フォロワーなんぼや
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:12▼返信
>>114
横やけどもしかしてほんまにエアプか?
フォロワー二桁でも中毒のやつは普通におるしフォロワー数十万以上でも全然つぶやかんやつおるやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:13▼返信
※111
スレッズが今後どう改善していくか次第だな
いまんところは中身がインスタと変わらない
ツイッタラーはインスタみたいなのが嫌でツイッターやってんだから
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:14▼返信
※115
あっもういいです
がんばってフォロワー増やしてください
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:16▼返信
日本の総理大臣になってほしい
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:16▼返信
blueskyの方が本命なのにメタに噛み付いてる場合じゃなかろう
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:20▼返信
Twitterって何?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:21▼返信
インスタもそうだけど一発で画像保存させてほしい
その点はツイッターのほうが便利
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:27▼返信
健全な層は向こうに移るかもな
俺らは無理だ
早急にTwitterを改善しろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:32▼返信
やはりリングで決着をつけるしかない
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:34▼返信
ティアリングサーガ事件、懐かしいね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:40▼返信
クビにした社員が転職して似た業務をやることを「引き抜き」というのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 17:45▼返信
※117
たぶんいの一番に「フォロワー増やす」という発想が出てくるところから違うんじゃないかな。ツイッターは発信のツールであると同時に受信のツールでもあるわけで。

フォロバがどうとか、垢チェックして終わりとか、消極的な発信ツール&フォロワーを収集する道具としてしか使えていないから、数分でやることなくなっちゃうんでしょ?

10分で切り上げられる時点で、片面的にしかツイッターを楽しめてないんよ。サラリーマンが通勤時にやってるソシャゲの方がもっと時間が長いんじゃないか。無論それをヘヴィゲーマーとはいわないけど。
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:18▼返信
みんなが待ち望んでる代替サービスが出てきたら一気にユーザが移るだろうな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:18▼返信
Threadsは分散型なのでむしろマストドンの亜種なんだがというかマストドンから過去発言取り込める
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:18▼返信
>>1
イーロン・マスクに文句を言えよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:19▼返信
Facebook嫌いだからツイッターが勝ってほしいわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:28▼返信
>>130
ツイッターは勝ってたじゃん
今は自分から負けに行こうとしてる段階
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:31▼返信
引き抜いた?イーロンがクビにしたんだろ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:33▼返信
てかイーロン大丈夫?
テスラ車はカスでわざわざ買う人間は変なやつ扱いになってるレベルだぞ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:54▼返信
ただ、あそこは今のままだとツイッターより出来の悪いUIなんだよな
だからTwitter難民の移籍先には向かない感じ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:57▼返信
>>34
いや、イーロンマスクが来る直前も
ツイッターめちゃくちゃだったから
戻るタイミングはそこではない
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 18:57▼返信
何処の企業もAIの学習元にTwitterからデータ拾いまくってるからな
1日の閲覧数に制限が付いたのってそれ対策でしょ、24時間365日やられたら無駄にサーバーに負担もかかるし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:29▼返信
Twitterがクソみたいな改悪ばかりするから新たな移住先SNSが増えるんだよ
スレッズとやらはそっちはそっちで仕様やばすぎてまともに現状使えないみたいだけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:31▼返信
1日で3000万人登録したらしいな
まだどうなるかわからんね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 19:47▼返信
もうTwitter終わっていいよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 20:01▼返信
>>137
あっちは単純にツイッターより使い勝手が悪いのが致命的な感じ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 20:56▼返信
イーロン・マスク有能って言ってたやつ、今どんな気持ち?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 21:42▼返信
引き抜いたんじゃなくて、イーロンが首にしまくった大量の技術者を雇っただけでは?
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 21:47▼返信
イーロン・マスクが無能なだけだろ。
てめぇがクビにした人材が他に移って何が悪いんだと。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 22:57▼返信
まだツイッターなんかやってたの
もうみんなスレッズやってるよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 23:00▼返信
>>141
再上場した時に時価総額跳ね上がりそうで楽しみです!
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月07日 23:20▼返信
Twitterだってclubhouseと似たような機能入れてるじゃん。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 03:59▼返信
これでパヨクが出て行ってくれればWINWINじゃね
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 04:01▼返信
お前がクビにしたんだろw
無能すぎて自分のした事も覚えてねえか
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 05:58▼返信
言うほど似てないし簡易インスタグラムだよ
機能的にもやりたい事リストは沢山あるのに実装は全然しない所まで含めてインスタグラム
どう足掻いてもインスタグラム
振り向けばその相貌はインスタグラムである
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月08日 08:07▼返信
ウマ盗めよりはマシ🐴

直近のコメント数ランキング

traq