ニトリ、全社員の8割にIT国家資格 25年までに
記事によると
・ニトリホールディングス(HD)は2025年までに約1万8千人の社員の8割に情報処理に関する国家資格「ITパスポート」を取得してもらうようにする。
・小売業でも電子商取引(EC)の普及などデジタル化が進む。社員のIT(情報技術)能力を底上げすることで企業競争力を高める。
・受験費用は会社が全額負担する。社員向けに取得を支援する講義も充実させる。新入社員の研修メニューにも加え、取得を促す。
以下、全文を読む
ITパスポート試験(ITパスポートしけん、Information Technology Passport Examination、略称:iパス)は、情報処理の促進に関する法律第29条第1項の規定に基づき経済産業大臣が実施する情報処理技術者試験の一区分である国家試験。
対象者像は「職業人が共通に備えておくべき情報技術に関する基礎的な知識をもち、情報技術に携わる業務に就くか、担当業務に対して情報技術を活用していこうとする者」。
2007年12月に発表された新試験制度のスキルレベル1(スキルレベルは1~4が設定されていて、その中で最も簡単な試験)に相当し、2009年春期試験から開始された。試験の実施に関する事務(試験事務)は、独立行政法人情報処理推進機構 IT人材育成センター国家資格・試験部が行っている。
ITパスポート試験は、初級システムアドミニストレータ試験(以下初級シスアド)の後継試験として捉えられることもある。しかし、対象は「職業人が共通に備えておくべき情報技術に関する基礎的な知識をもち、情報技術に携わる業務に就くか、担当業務に対して情報技術を活用していこうとする者」であり、その性質上、初級シスアドと比べて難易度は低くなっている。
この記事への反応
・ITパスポート、中身はともかく朝ちゃんと起きれることの証明にはなるので実質的に正常社会人証明書として機能する
・でもITパスポートすら数日で取れない人材採るとか嫌じゃん?
・ニトリのITパスポート施策馬鹿にされてるけど個人的には良い取り組みだと思う。
優秀な人が超優秀になるより全員が一定水準満たす方がいわゆるDXには大事だと非IT事業会社出向したとき痛感したわ。社内のITスキル底辺に合わせて業務設計されるし。
・持っているが勉強しなくても取れるゴミのような資格 新入社員研修みたいなものか⁇
・ニトリにその資格いらんやろwwwww
・まあ最低限のリテラシーは持っとけよってことだろうね。そんなに難しい試験でもないし
・ITパスポートは中学生でも取れるレベルとか言ってる人は自分は持っていない説
・批判が多いみたいだけど、基礎的な知識なら丁度良いんでない?
別にシステム組んだりする訳では無いんだしw
分野が広いからセキュリティの啓発にも役立つかもね
・難しくはないと思うけど、そういうマインドを持てってことでしょ?
優しい会社じゃん
・ITパスポート取っただけど、社会人の常識って感じの問題だから取って損はないと思う
少なくとも非ITの学生がノー勉でパッと取れるやつではない
本当に最低限とはいえ、その資格を取るために努力できるかとかの判断材料にはなるか


( ;∀;) イイハナシダナー
まぁマジで、最低限のリテラシーとしては丁度良い資格だと思う。ITパス
くだらない社訓に縋ってる馬鹿企業よりはいいだろ
取れない奴は脳障害
受験費用出してサポートするってんだからいいんじゃねえの?
くだらない社訓に縋ってる馬鹿企業よりはいいだろ
簡単すぎて社員育成にはならないだろ
どっちかというとガイジ炙り出し
別名人間証明書
取れない奴は脳障害
こんなん令和時代の常識レベルでしょ。取れないやつは偏差値40未満くらいしかないんじゃね
いやいらんやろ
ニトリも外資系なんだっけ?
外部的にも分かりやすい目標(ハードル低め)を用意するのは良いんじゃないか
既に持ってたらスルーできるんだろうし
まぁ社内でよくわからん研修パスしないとダメとかより
外部的にも分かりやすい目標(ハードル低め)を用意するのは良いんじゃないか
既に持ってたらスルーできるんだろうし
簡単すぎて社員育成にはならないだろ
どっちかというとガイジ炙り出し
ITパスポートなんか取らして何の役に立つんだ?
ITIL2以下のお前は俺よりゴミ
つったほうがいいよ
ITIL2以下のお前は俺よりゴミ
つったほうがいいよ
いったい何の役に・・・
日本は家具先進国の海外に比べてデザイン面が数十年くらいは遅れてると言ってたけど
いまだニトリはデザインがダサいのどうなのよ、その面を強化した方がいいんじゃない?
ノー勉で行けるだろ
ニトリの社長が何年か前にインタビューで
日本は家具先進国の海外に比べてデザイン面が数十年くらいは遅れてると言ってたけど
いまだニトリはデザインがダサいのどうなのよ、その面を強化した方がいいんじゃない?
のうしょうがいちゃんかわいそう
Itパスポートなんて高校で取る資格やん
ノー勉で行けるだろ
最低限とって欲しい試験としてなんか考えたらこれになった感じか
ただの資格利権じゃねえか
結局、現場で何年働いたかでしか評価されないよ。
当然会社が金出すんだよな?
政治家連中にこれ取るの義務化させた方がいいんじゃあねえの?笑い
基本、IT系の資格は持ってて馬鹿にされるゴミ資格でしかないよ。
結局、現場で何年働いたかでしか評価されないよ。
そこ必須でもよかったんじゃない?
ITパスポートが最低限の知識だとしても、活用できるレベルじゃないからなあ。何であれが国家資格なのか疑問なんだが。
大したコストかけずにそれなりの効果は見込めるかと
おっPいぷる~んぷるん
今、基本情報も簡単になってて合格率50%超えとるからな
そこ必須でもよかったんじゃない?
ガイジ炙り出しで結構なんでないかい
大したコストかけずにそれなりの効果は見込めるかと
おニダん異常ニトリ!
ITパスポートって持ってても何の役にも立たんやろ
高校で取ってたなあ
せめて基本情報やろ
やっぱりIT系の資格って、実際にマクロ作って自動化とかと乖離してるのか
年号覚えるのとか苦手だから経営とか系の略された4文字の英語凄い苦手だった
システム系とかIT問題は自分がそこの畑だったから初歩問題で簡単だったけど
テスト問題転がってるからやってみてよ昔より難しいよ
いきなり自腹で取れとか言われたらムカつく
いかにも役所が作った言葉遊び的な問題が多いな
これ解けてもITに精通してる証明にはならなそう
金出してくれるならいいじゃん
それくらいパソコン使えない人は多いからな。
くその役にもたたないけど
ITパスポートすら合格できなさそうw
この資格持ってIT業界行っても鼻で笑われるだけだぞ
最低でも応用情報くらいは持ってないと話にならない
ITのパスポートなのにIT業界以外で一目置かれやすいらしい…( ゚ε゚;)
分かってて草生やしてると思うんだけど
マジレスきっしょ過ぎて
書き込んでそうなブサイクなオタ顔まで浮かんだわ
基本も応用も持ってる俺も通れないやん😭
二種の前のやつ?
つまりほぼ役には立たない
あーなんか私がイメージするIT業界って感じの性格悪いマウント取りのコメント
ほんま営業や業務部門のITリテラシー低かったらデジタル使った改善もできないからな
お前こそ何ムキになってるんだよ
ひょっとしてITパスポート落ちたのかw
それほど鬼畜な話ではないな
もはや何の意味もないな
ITに関わる仕事してるなら、持ってても逆に恥ずかしい資格だしなw
全社員に受けさせて2割は落ちるだろうと踏んでるんじゃない?
仕事できるやつなら、部下や後輩が常識ちゃんと身につけるのは嬉しいもんよ
これぐらいの最低限の知識は
義務教育中でもあったろ、無駄な授業あれと同じ
難し過ぎて無理
そのための8割なのかもな
(´・ω・`)
管理する側からしたら良いことしかないよなこれ
マイクロソフトのVBAとかの資格のほうが役にたつよな
子供の頃やってたそろばんは地味に役立ってるw
まぁ費用も安いし受けとけば?1週間あれば満点でしょ。
IT系の専門学生がまず最初の授業で取らせるのがこれっていうくらいだし
基本情報を取らせるって言ったら相当頑張らないといけないが
勉強しなくてもできる単純作業をこなしてる弱男だよな?
AIと外人に仕事取られて終わるぞ
無料かつ給料ももらいながら資格取れる時点で優良以外の何もんでもないわ
役に立つかはともかく
資格なんて独占でない限り役に立たないよ
お前みたいな?
管理職やろな
>R2上期 63.5%
>R2下期 56.2%
>R3上期 55.8%
半分くらいじゃん。性悪なマウント取りに騙されないように
事業部門が要件定義に参加しようと思ったら最低限の知識なかったらできないからな
日本がDX進まないのは単純に勉強不足だから
取れないと流石に恥ずかしいレベル
出題が違う点w🤗
回答者のその問題に対する得手不得手で
合否判定が変わるwww
なんかエアプが基本情報と間違えてるだけのような
今どきIT関係ない会社なんてあるか?
例えばどんな問題?
センターに情報系入ってくるしな
本当にダメなら、情報処理学会はさっさと実用的な内容に試験を変更しろよ
ITやろうとした人を大きくミスリードしてんじゃねえのか?
このせいで日本のITがダメになってる可能性すらあるだろ
こりゃ勉強しないと無理
まあ運転免許試験に似てる気がする
せめて応用だろ
昔煽り散らされてた初級シスアドが30%くらいだからなぁ
そらマウント取られますわ
まあ実際高校生でも3日勉強すれば取れますし
馬鹿にされるよね
合格率55%とかみたいだけど?
お前みたいなマウント野郎って認識間違えてるただのバカだよな
運転免許の合格率だって70%程度なんやで
なんなら取る意味ないから応用情報の勉強しろって言われる
合格率55%なんだから取れてねえじゃん
ほんと視野狭窄的なバカしかいねえな
55%って資格の中ではめちゃめちゃ合格率高いやろ
まともに勉強すれば誰でも取れる
境界知能が合格率下げてるだけじゃん
だからまともに勉強して最低限の底上げしようって目的じゃねーの
1日参考書かサイト見ればいけるから問題ないよ
基本情報も今は簡単になってるからITパスポートいくなら基本情報とったほうがいいよ
誰でも受けれる試験で合格率55%ってめっちゃ簡単やぞ
40年の社員生活の中で一度くらいは役に立つ場面があるかもねw
応用もっててすまんな
そんなもん社内教育でやればいいだけ
社内教育は必須でその先の目標だろ
バカはお前
これからの時代小売なんて特にマーチャンダイジングにどんだけIT技術を活用できるかを求められてるのに関係ないわけがない
お前みたいな「俺にはITは関係ない」と思い込んでるカスこそ受けて最低限のリテラシーを獲得するべきなんだよな
恥ずかしいとか役に立たない資格とか言ってる馬鹿いるけど
「資格」が役に立たなくても「知識」は役に立つんだよ
ストラテジとマネジメント問題あるんだからお前みたいな「自称パソコン操作に自信ニキ」がうかるわけねえだろ。
お前みたいな実務経験ほぼ皆無のカスのエアプにお前は初級者未満なんですよと教えるための試験だよ
通勤の合間程度の勉強で受かるけど、無勉強だと落ちるっていう適度な難易度。
一夜漬けで記憶だけして受かりましたみたいな糞ゴミは死んでどうぞ
社会不適合者は使えないんで
誰でも取れるけど誰もが取ってて、同等の知識を持ってる訳じゃないから全員に取らせるって話してんのよ。
要は下の底上げ。社会人として恥ずかしいから必須科目としてこれくらいは取りましょうねってこと。
勉強しないと無理
マジでそれ
無料で出来るテストやって点数出してみてほしい
応用情報持ってるワイはITパスポートを底辺資格扱いしても文句ないやろ?
戦闘力で言えば英検準二級くらいの資格なのに正気か?
ITパスポート取った程度で平均年収868万の会社辞めるんか…
ここでイキってる人の10割取れないやろ
存分に罵ってどうぞ
最低限のリテラシーの証明になるけど8割ってオジちゃん・オバちゃん社員が受かるのかな…
免許と同等で常識的に物事を考えれば楽勝だよ
1日1時間1か月勉強しただけで応用情報取れましたd('ω')b
勉強しなくても、例えばOSI参照モデルがぶっつけ本番で理解できると思ってんのか?
その認識がもうエアプ露呈させてるんよなあ
君は免許もぶっつけ本番だったの?
情報系の学生ならともかく他分野の人間が勉強せず暗記科目とかわかるわけないだろ
IT系の人間ってマウント取るためにめちゃくちゃ言う気持ち悪いやつが多いな
大手SIerの情シスに3年いるけど、ウチですらコマンドプロンプト立ち上げろって指示すら理解できないやつが大半だよ
はちまなんてどうせもっと酷いでしょ
ニトリの社員に必要かと言われればいらないと思うけど、試験も定期的にやってて取りやすい国家資格だから取れってことかな?
まあ胡乱なコンサル会社の研修とかよりはいいんじゃね
イキりブーメラン
まずMacアドレス変更する必要性が思い浮かばない
俺は実務経験あるSEだからブーメランは刺さらない
残念でしたぁ!!
ipアドレスと間違ってるんだろ
ニトリは昔からIT戦略ガチってるよ
それを難しい事考えずにひたすら繰り返せば取れるよ
俺は中古の本買ってから気づいたけど
SIerの情シスって戦力外通告…
包括的すぎる言葉なのに、理解のない人間からすればアレルギー起こすようなわけのわからん専門的すぎる分野だと認識されてる
各支社で個別導入した機器の場合はランダム取得に設定されてる機器があって、重複することがあるから接続できなくなった時に手動で変更させてんだよ。
そうなのか
ニトリ=家具ってイメージしか無かったわ
Macアドレスの重複って
残念ながら副社長直下のバチバチコア事業なんだよなあ
ゴミ以下って揶揄されているけど、そのゴミ以下な資格も取れないほどにニトリの社員は無能なのか?
どうした?重複起きるぞ?何年前の知識か知らんが、固定になってない機器やOS増えてるぞ。
ランダムで重複するってどんな確率だよw
そのうち解散するか別会社として切り売りされる未来は見えている
情シスがコア事業は草
天文学的確率でしか問題にならないから固定になってない機器を出してるんだよ
お前の会社ではそれが大半が変更方法わからないというくらいには頻発してるってにわかには信じ難いな
そうなったとしても数年後にグループ企業の社長なれるならそっちの方がいいわ。本体プロパーは基本的にグループ出向になろうと給与体系変わらん上に、役職2つくらい上がるから出世コースでしかないんだよな。
なんだろうと売るのにITは必須だからな
社内DXは今やどこもかしこもコア事業ですよ。
社内で先進運用実験して売り物作る仕事なんでね。
これあるな
天文学的確率と言うほどではない。
ランダム取得の接続機器が10万台以上あるから年に数回は普通に起こる。
揚げ足取りたくて仕方ないのかもしれんが事実ベースなのでできませんね。残念!
Macアドレスの変更方法案内するようなヘルプデスク業務がコア事業ねぇwww
ヘルプデスクは10年前に委託して別に構えてるけど、かける先分かってないバカがかけてくるだけの話
社内DXって言ってんだから別にヘルプデスクが主業務じゃないことくらいわかるだろバカがw
夢見過ぎ
過度な電子化や自動化を嫌って昔ながらのやり方を変えない企業だってたくさん残っている
DXやるとしても基本的に外注に丸投げだよ
もう最終目標を妥協してんのかよ
親会社の社長になれないからって妥協する奴が出世するわけねーだろ
10万台が全部同じスイッチに繋がってるんか?そうじゃないと問題なんて起きんはずだけど
しかも年に数回起きててマニュアル化もツール化もしてないってガイジやんw
ちなみに現役の本職でも割と難しい。
いうて国家資格やからな。
なら取るだけ無駄って見方もできるけど、ビジネス的な観点でのIT知識の習得って意味ではこれほど最適な資格はないと思う
そんな頻繁にかける先間違うやつがいるとか案内がまともにできてないんやろ
他責に従ってるがお前の部署の問題やんw
お前の説明にヘルプマスク業務以外に具体性のある話がないから言ってるんだよw
意味がわからん
出世は上の役職目指せばなんとなくなってるものじゃなくて狙うポストを明確にして最短で目指すもんだろ
お前の言ってることは東大目指さなきゃ早慶には行けないと言ってるのと同じで具体性も根拠もない
イントラトップにヘルプデスクの電話とメッセージチャンネルのリンク置いて、チャットbotを設置してんのにかけてくるやつはもう矯正しようがないし、こっちで受ける必要のある話もあるから完全にシャットアウトしないだけ。
俺のお仕事説明ページじゃないから細かく説明しないだけの話だろ。ムキになってマウント取ったり、必死に否定したがってるあたり、俺に社会的地位で負けてる奴なんだろうなお前は。
社会人経験のある人間の5割がOSI参照モデルやRFPの書き方を理解できてたら日本はダントツのIT先進国になってるわ。
社会的地位ってw
お前の会社どこかもわからんのに勝ち負け語るとかアホすぎん?w
まぁ君と同じく大手のSIerとだけ言っておくよ
情シスみたいな戦力外通告部署ではないけどねw
これOSI参照モデルが理解できてたらわかる話なんだよな
つまりITパスポートレベルの話w
情シス君はITパスポートレベルの知識も理解できてないというwww
そりゃ戦力外通告ですわ
利権なんだろうな
どこの企業かも分かんねえのに他所の企業の部署間のパワーバランス理解してるとはお前はとんでもない逸材だなwww
一度書いたけど「副社長直下」ってことは経営中枢がグリップしたい事業ってこと。
社内動かす時には部長だろうが支社長だろうが副社長名を使って手足のごとく動かせるのが俺のポジションね。
そもそも今現在DX人材って市場価値クソ高いからその辺の営業とかより圧倒的に転職評価も高いのよ。
そのレスで無知を晒して否定してきてるのがよくわかる
少しでも自分でやってみたら、ニトリがなぜ8割って割合を設定したかも理解できるよ
一応どういう傾向の問題があるかだけ読んでおけば気楽にいけるわ
一般的にSIerの情シスって外に出せない低レベル人材の掃き溜めだからそりゃねぇw
DXって単語とヘルプデスク業務の話しかしてないやつがイキっても痛いだけだよw
いやいや
勉強すれば誰でも受かるけどノー勉は無理って話してるんだが理解できてます?
実務的にプロトコルや調達関わってないやつがニュートラルにこの辺の知識持ってる訳ないでしょ
もう出題領域すら知らないITパスポートエアプなのは分かったから恥を上塗りするなよ
ニトリの全社員の8割にって…
いらんだろ
こっちはちゃんとデータに基づいた話してるだけなんだがな
USBとはって問題が出るのがITパスポートなんやで
お前ほんとにSIerか?
コロナ以降どこの企業でもDX戦略室を新規で立ち上げてコア事業化してるだろ
なんで去年までSIerが軒並み過去最高業績叩き出してたか理解してねえのか?各社の投資額が段違いだからだろ。
現在の市場理解すら出来てない雑魚が俺に噛み付ける身分か?弁えろよw
ITパスポートなんざ普通の人ならノー勉で行けるよ。
お前の知能レベルが普通じゃないってだけで。
ITパスポートは就職転職に有利には働かないけど 最低限の知識はありますよっていう証明にはなるからな
基本情報ですら最近は就職にも転職にも有利に働かないらしいが
IT行かない場合でも自分は少なくともITパスポート取れる位には勉強できますっていう証明にはなる
なんのデータだよwww
合格率55%となってるがこいつらの大半がノー勉なんか?ん?お?w
実際の試験問題がノー勉で挑めるものではないって話してんのにアホかよw
そう言う基礎問題は数問出るけど、大半はストラテジーや、マネジメント、調達やネットワークセキュリティに関する問題で、ズブの素人が解ける問題にはなってねえんだよエアプ
DXがコア事業化されてることとSIerの情シスがゴミクズなのは別の話だろw
というか副社長直下なのに情シスってどういうこと?w直下なら情シスに属さずにそれこそDX戦略室みたいな形で存在してるやろ
直下の意味がわかってないニート君だったん?上の方で出てるmacアドレスの話も逃げてるしw
IT企業に勤めてないそもそもITってなーにっていう人達はノー勉強で取れるわけなかろうに
ITパスポートすら持ってなさそうw
そうだとしたら世の中の大半の人間は仕様書をニュートラルな知識で書けるはずなんだがなw
実務経験ないやつや、受けたことないやつほどITパスポート舐めてるよなw
全員ノー勉で合格できるならなんで日本企業はいまだにベンダーの言いなりなんですかね?w
その通り
ちゃんとググってきて偉いぞ
その数字は学生も含めた数字でしょ
社会人のIT講師をしてて、抜き打ちでテストしても5割は合格するってデータがあんのよ
この資格はマネジメントやストラテジーに重きが置かれてるから社会人だとノー勉で取れるんだよ
工員と警備員しかやった事無いけど普通に900点ぐらいあったわ。
どうやったら落ちられんだよあんなクソ試験。
勉強いる?
それはある程度が分かってなくて触りだけ何となく知ってる(かも)レベルじゃない?
DX戦略室的な名称に変更されてるが情シス業務を引き継ぐ形で新設されてる場合がほとんどだよね。だって現時点のIT資産の管理を引き継がなきゃDX所管できないからか。
あれれ?きちんと客先行ってるSIerなら企業の大半が情シス→DX戦略室の流れで設立されてること知らないはずないと思うんだけどなあwwwあれれ?君の設定ボロ出ちゃったかな???
あとMACアドレスの話は全て答えてるんだが?w具体的に答えが漏れてるところあったら指摘してみろよ
この人、ITパスポートをどれだけすごい資格だと思ってんだろ?
うーん、そうだね
まぁITってだけで難しく捉えちゃう人は結構いるのかもしれんね
と言うか他の試験もそうだし、ニトリのこれも同じになるかもしれんけど
上に言われたから受けに来ただけって人がかなりの割合いるんよ
アリバイ受験みたいな感じ
上位試験だと割合減るけどそれでもまだ居るからな
3,4割は通過する気がないってことさ
NTTデータもNRIも全く別組織として新設されてるけど?
MACアドレス重複起きても同じスイッチに直接繋がってないと問題は起きないから天文学的確率になる、年数回なんてまずあり得ないよ、はい反論どうぞ
これに受からんやつが社内にしても仕事の邪魔だろ
全くの門外漢に基本情報取れって言ってるならそれはどうなのとは思うけど
ITパスポートってそんな感じよね
過去問道場っていうのがあるからな
技術者なら徹夜明けでも鼻くそほじりながら通過できるような試験だよ
ITを使うユーザー基礎試験みたいなもん
はい嘘確定
マネジメントって言ってもITパスポートの場合はPMのことを指すから素人が挑んで解ける問題ではない
そして社会人の合格率だけ抽出すると57.6%になるから結局合格した社会人の大半がノー勉で挑んでることになるんだわ。
大半がノー勉で挑む試験の「講師」なんて実態と矛盾してる仕事をお前はやってんのか?w
勉強すれば誰でも取れる資格ではあるが、ちょっと勉強した程度では簡単に取れない
それは合格率を見ても明らか、誰でも簡単に取れると舐めて試験受けた奴が半数いる
その上、ITパスポートの知識を得たところで何の価値もない
分野の違っても勉強する意識がありますよという調査程度の話
もう一度いうけど、ITパスポート自体に何の価値はない
ITパスポートを余裕で突破できるなら実務でも相当実力あるよ
基礎がしっかりしているということは応用の分野で十分に活躍できるということだからな
開発者側の知識が問われる応用情報情報技術者やその上位資格とは雲泥の差よ
ノー勉で取れるとは言わないが社会人として知っておくべき最低限のレベルの内容だから取れない方がマズイ
なんでNRIとデータなんだ?微妙なチョイスだな?と思ったらこの二社の比較記事が「大手SIer」で検索かけたら上部にヒットするからかよwww
ランダム取得のMACアドレスでもネットワーク接続時は仮想をかますから基本的に全機器が重複のリスク抱えてるぞ。
合格率?あれは0次試験として起床が含まれているから合格率が低く見えるだけだぞ
すごい資格だとは一言も言ってない
ノー勉で取れるというのは明らかにおかしいと言ってるだけ
企画とPMとRFPまで含めた試験だからITパスポート受かれば仕様書を書く前提知識を持ってることになる
けど今の日本のサラリーマンの大半はそうじゃない
これに対する反論できてないぞお前
基本情報技術者試験も超簡単だよ素人でも取れるわ
テストセンター方式に変わってからどんだけ合格率が上がったと思ってんだ?
普通の人なら取れる資格だけどお前の頭が普通よりずっと下ってだけの事。
なんでも何も大手SIerの代表的なのなんてこの二つとNEC富士通日立あたりやろ
え?10万台をわざわざ仮想化した同じスイッチに繋げてるの?それで問題起こしてるとか設計したやつガイジすぎん?w
やっぱ戦力外通告場所で合ってるじゃんwそんなんでお客さんとこ納品したらブチギレられるぞ
Iパス取ったくらいで仕様書書ける知識なんか得られねーよ
全部4択だぞ。記述式や論述式の問題は1ミリも含まれてねーわ
全国のおじさん、おばさん以上の世代が受験した方が意味はあるかもしれん。
難易度五十歩百歩だろ
高校卒業必須項目の1つにしないといけないくらい
今の日本の社会人の大半が頭が悪い
素人から見れば知識も難易度も全然違うじゃん
それ以下の下位互換資格は全部道楽みたいなもんだぞ
おいおいマジでエアプか?
仕様書はITパスポートで学ぶ基礎知識あれば基本的に書くことはできるようになってるぞ。少なくともベンダーに仕様書作成と要件定義任せるような事にはならない。
それとノー勉で挑むなら、択一の過去問見てないわけで、結局覚えゲーじゃなく、前提知識が無けりゃ解けない問題になるよね?
そして全体合格率55%に対して、社会人の合格率57%、社会人全員がノー勉で挑む試験だと言ってんのか?なら対策本や講習が存在してるのがおかしな話になるよな。
そういや昔受けに行ったとき結構空席あったな。
Fラン大学でも赤本あるようなもんだろ。
俺がITパスポート試験に受かった時、クラスで40人受けて合格者はたったの3人だった。
猛者どもを相手に勝ったことは自慢していいと思う。
いろいろ話を聞いていると、俺でも大学でIT分野を教えるくらいはできると思うが、如何せん給料が安すぎる。
実戦経験豊富。Iパスホルダー。
大学にとって、欲しい人材だと思うのだが。
ITのことでIパスホルダーに喧嘩を売ってくるとはいい度胸だ。
普通は、Iパスホルダーに喧嘩売らないけどな。
IT絡みの問題で、Iパスホルダーをバカにするのやめといた方がいい。
悪いがこちらはIパスホルダーで、第一線で働いてきた。
安いメッキを剥がして欲しいなら相手をしてやろう。
「私はITパスポートを持ってますが、彼らは私より遥かに優秀です。資格より腕を見て下さい。」と言ってやった。
ざま~みろ。でも、SEをかばう積りでハードル上げてしまった。
もう何年もの間、ITパスポートの知名度の低さを嘆いているわけだが、そろそろ仲間を集めて本気で何とかしたいな。
経験や過去の栄光だけで大きな顔してるオジサン連中を、肩書きだけで黙らせたいね。
理論を軽視する連中には、逆立ちしたって合格できない。問題の意味すら理解できないから。
国家試験だから就職に有利だぞ。
過去問題を見てみな。素晴らしいだろ?
えっ
ギャグセン高いな
その合格率55%は申込者数全体に対する合格率だ
例年試験当日に寝坊したり仕事があって受けられない人も多いから、
実際の合格率はもっと高い
いつもの電通じゃない?
そんな変わらんって
試験範囲はどっちもほぼ同じ
レベル1がレベル2に上がった程度に過ぎない
IPAやけど
母体は経産省な
CBTに変わって合格率上がっただけじゃなくいつでも好きな日に受けられるようになったんだからさ
最終的にどこの民間企業の利権になってんのって話じゃない?
行政単体では利権は作れねーぞ
基礎取れっていうけど、あれはちょっとめんどくさいぞ
Iパスどころかその上位資格諸々を持ってる奴もザラにいる
ネットの玄人をナメんなよ
今は昔より簡単になってるぞ
たった3人にアホ学校すぎるだろ
筆記時代の基本情報をイメージしてない?
CBTに変わって難易度下がったぞ
プログラミング言語の選択問題も無くなった
取って役に立つ業界とは正直思えないしなんならリストラ準備の布石じゃないのかとすら思う
何も知識がない人が勉強すると結構時間かかるよ
さすがにそれはないです イキるのもほどほどにしましょうね弱男さん
勉強時間もそこまで変わらんし
正直、大学生で就職に有利にさせたいなら基本情報を最初から勉強した方がまだタメになるまである
ほぼ誤差
そこまでそこまでうるせえよバカ
じゃないと基本情報とる時に同じ内容を勉強しなおさないといけなくなるからな
知識といっても普通に人生送っていたら身につくレベルのIT知識だろ
勉強しなきゃいけない人はよほど原始的な生活を送っているとしか言いようがない
だからなんでこの世にノー勉で社会人なら誰でも受かる試験の対策本と講習が存在してんだよ知障
一部の原始人のために対策テキストが用意されてんだろ
ビジネスになるならテキストは売られるし講習だって開かれるわ
頑張っても40%取得で足踏みしそうだなあなんとなく
合格だ率5割だし新卒採用は最低ITパスポート取得者になるからもっと高くなるだろ
用語の定義や基本理論について全社的に共通認識ができるだけでもだいぶ違う
武田薬品もIパス取らせてるし最低限のリテラシーを求める意味ではいいんじゃない?
ちなみにITパスポートの難易度は低いけど幾らか勉強が必要な専門知識(使うかは不明)はある
※276
いくらなんでも900点は嘘だろw
わりと時間かかる計算問題や、聞いたことない用語出たりするし。
600点以上で合格だけど、うちの会社ではITコーディネータの一部科目免除の750点以上は2つ目の基準にしてて、この点数以上だけど報奨金が出る。
少ないけどねw
社員全員では10%未満になるとおもう。
前日に本読んで合格する程度だぞ?
ニトリの店員がそんなPC業務してるとはおもわんけどなw
〔条件〕
両方式とも,システム利用による効果額は500万円/年とする。
ASP利用方式の場合,初期費用は0円,利用料は300万円/年とする。
自社方式の場合,初期投資額は定額法で減価償却計算を行い,5年後の残存簿価は0円とする。また,運用費は100万円/年とする。
金利やその他の費用は考慮しないものとする。
イ:1,000
ウ:1,500
エ:2,000
A社では,顧客の行動や天候,販売店のロケーションなどの多くの項目から成るデータを取得している。これらのデータを分析することによって販売数量の変化を説明することを考える。その際,説明に使用するパラメータをできるだけ少数に絞りたい。このときに用いる分析法として,最も適切なものはどれか。
ア:ABC分析
イ:クラスター分析
ウ:主成分分析
エ:相関分析
誰でもノー勉で受かるものではないだろ。
エ:2,000とウ:主成分分析
常識だろ
間違えた
イ:1,000とウ:主成分分析
ソフトウェアとハードウェアの区別もつかないお馬鹿さんの為の資格な
MOS全部、VBA両方、Iパス持ってるけど、
(年齢的に正社員は難しいだろうし)IT系派遣に転身したい。
これ取っとけって資格ありませんか?
こんなゴミなににつかうん?(笑)
てーかネットで家からでも受けられたよな?
カンニングさえも可能やろこのゴミ資格
いや、簡単すぎてカンニングすらも不要だがww
こんな算数とか常識問題に勉強する必要なんてどこにあるんだ?
え?知らない用語で1割落としたとしても900だろ?どう考えても余裕じゃん。
ITストラテジスト、プロジェクトマネージャー、システム監査技術者
最低でもこの3つは絶対取れ。それ以外も取れるものは全部取れ
持ってたら有利とかではなく、持ってなかったら足を切られるのがIT業界だからな
別にいいんじゃん。
部外者が色々言ってるの何なんだ?
この「程度」の難易度なら満点取るのも不可能ではないんだが…
ネット民のことを「パソコンの大先生」のイメージで見下してない?
ありがとうございます。必ず取ります。
その人は別にお前さんのことは聞いてないんだよw
合格率55%程度なんだから45%は落ちてるんだよ。誰でもは受かってないじゃん。
ここのコメントでもITパスポートのことプログラミングの資格だと勘違いしてトンチンカンな事を書いてるエアプが多数いるもん。
これは「経営者・管理者・平社員の3つの立場それぞれが見るべき情報」に関する共通知識・共通用語を詰め込む資格試験だよ。
1週間で余裕で取れるぞ。詳しい人なら3日でも行ける。なおLV2の基本情報技術者はいきなり難易度がおかしくなる模様。
>てーかネットで家からでも受けられたよな?
うわー恥ずかしい🤣バカ丸出しだわ
ホームページの「パソコン受験」って文字を見て脊髄反射でレスしてるだろ
日本各地の民間受験施設で受験できるけど自宅受験だったことは過去一度もないぞ〜🤣
一応ネットリテラシーはアップするけど。
ぶっちゃけ無くてもいい資格よ。
やっぱしナーフされたのか。一時期狂ってたもんな難易度。
クソ簡単でしょ。適当にやってたら絶対に600点越えるぞ。
IT業界は文章問題だけで受かる応用よりプログラミング必須の基本のほうって昔聞いた。今は人で不足だから無くても行ける。
最低限のITリテラシーくらい有してね、ってことだろ
大学院は75%って大学院でもFランクってあるのか?
基本情報は持ってると言ったらなぜかネットで絡まれる時代があったんす。簡単になったらしいから逆に嬉しいわ(´・ω・`)
1週間で充分
流石に難しすぎたのか最近は簡単になったらしいな。だがITと一緒はエアプすぎる。
…(^o^)
確かに。
ITに限らず現代の新卒は一般教養としてITパス程度の内容は覚えておいたほうがいい気がする。
取得難易度は低いし取ってもプラスにはならんけど、社会人として最低限このくらいは抑えていてほしい。
義務教育に組み込んでもええんちゃう?
IT企業じゃないニトリがITスキル低い社員達を底上げするのは現実的な手段だろ
丁度ITパスポートくらいが適切なんじゃないかね
普通に転職だな
IT業界にどんな偏見持ってるか知らんが100パー資格より実務経験やぞ
そりゃ資格あるに越したことは無いし転職の有利カードの一つにはなるけど
未経験転職なら資格問われんしIパスあるだけで御の字や
要件定義はかどるし。
癒着があるんじゃねえの?
経産省もウハウハ。
ITに関して広汎的な知識や、知らない分野に関しての勉強習慣づける危害がなきゃ取れない難易度じゃないの
ITパスポートすらとれないやつはいらないってのはわかる