• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング










月の満ち欠けの仕組みを考えよう



宇宙の不思議!月はどうして見え方が変わるの? | 『宇宙兄弟』公式サイト
https://koyamachuya.com/space/17651/
2023y07m09d_203716194






この記事への反応



月が欠けている。(物理)


月穴ほげてて草


これが未来の話なら「月に移住した人達の街の明かりさ」となる

地球から惑星間破壊兵器でもぶち込まれたんじゃないすかね...(すっとぼけ

三日月のように欠けた月なら、日没後や日の出前に低い空に見えるはず。
この月が南中する頃には太陽も共に空にあるため、月はほぼ見えないというのもありますね。





この世界とは違う理なんだ・・・











コメント(164件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:32▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:33▼返信
フクシン君「それは円盤だ ! ! 」
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:33▼返信
何か宗教的な理由かと思った
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:33▼返信
アラ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:35▼返信
架空と現実の区別がついてない定期
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:37▼返信
手前に星っつーかデブリがあるって解釈すれば良いんじゃねえの
頭硬すぎ老害
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:39▼返信
欠けている部分の全てが光を反射しないわけではないから
少しぐらい欠けた部分が光ってても良いけどね
実際は所々、光ってるだろうしね。範囲が狭いだけで
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:39▼返信
>>6
Z世代さんチーッスwwww
あ、自分光るデブリについてもうちょっと詳しい講釈してもらってもいっすか?www
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:41▼返信
もっと言えば適当に置いている星の位置も正確にしてほしいよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:42▼返信
アニメと現実を混同すると、こういう事言い始める。
デザインと世論の融和って難しいね。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:42▼返信
月と地球の間の星かもしれないじゃん
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:43▼返信
そういう星の形なんだろ
なんで現実の月に当てはめるんだ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:43▼返信
何のアニメ?
セーラームーン?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:45▼返信
細かいやつは嫌われるで
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:46▼返信
自分の体積以上の武器振り回した美少女()が空飛んだり
変形合体二足歩行する巨大ロボがビーム撃ったり縦横無尽に動き回るのは良くてこれはアウトなんか
キモオタってよくわかんねえな
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:46▼返信
>>8
やめたれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:47▼返信
まあアホではある
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:47▼返信
>>8
反射も知らないDTおじさんwwwwwwwwwwww
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:48▼返信
三日月型の🌙顔のキャラとかいるじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:48▼返信
>>8
自ら光るなんて書いてねえだろジジイ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:50▼返信
分からん奴らだな
人間の記憶ってのは美しく残るんだよ
あの頃は良かったと
誤解したままでも良いのさ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:50▼返信
そういう表現があってもエエやろ。リアルで無ければならない理由は無いやん。

カリオストロの伯爵の手がクラリスの顔包めるくらいデカい作画あるけどそれだけ圧倒的な存在をそれで表現してる訳やん。今は作画崩壊だのちょっとうるせぇわ
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:51▼返信
>>8
何で星が光ってるのかガチでしらんの?w
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:52▼返信
一体いつからそれが月だと錯覚していた?w
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:52▼返信
国旗でもよくあるしセーフ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:53▼返信
実際望遠鏡で覗くと欠けた部分に星が見えるんだよ
これは馬鹿には理解できない理屈
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:53▼返信
ならまず絵の存在自体の否定からしようよ
それは「現実」ではないんだからさ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:54▼返信
グラナダとフォンブラウンやろ
のこりはアナハイムの施設
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:56▼返信
月を見るたび思い出せ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:57▼返信
そんなことより先生雨がヤバいよ
流されて死んだしオレ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:57▼返信
何やってんだミカぁっ!
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:58▼返信
なるほどねえ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 05:59▼返信
どや顔で指摘したことが間違ってるって相当はずいなw
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:00▼返信
時オカのアレだと思ったら違うのね
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:01▼返信
宇宙の神秘だろ
地球の側からの観測からの憶測でしかないんだし
現実でもあり得ないこともない
常識外れのとんでもない事象なんて宇宙にはいくらでもある
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:01▼返信
ガチで言うとここまで月に近付いているなら欠けた部分にも反射で光っているのは見えるはず
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:05▼返信
こういう事ドヤ顔でいっちゃうやつって軽いアスペだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:06▼返信
マイクロウェーブ来た!
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:07▼返信
絵じゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:07▼返信
地球の影がクソ小さい時点でファンタジーじゃん好きにしたれよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:11▼返信
最低限の学すらないんだから仕方ない
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:11▼返信
夢のない人間は科学に向いてないから指摘してるこいつはただの馬鹿
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:18▼返信
ミッキーとかぷーさんとか見て動物が二足歩行してしゃべるわけないじゃんって言っちゃうタイプ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:19▼返信
それ以前に三日月の欠け方もおかしいからな
地球が月より小さくないとそんな形に欠けない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:20▼返信
人工衛星なんよ...
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:20▼返信
アニメの月は物理的に欠けてるんだよ
現実とごっちゃにすんな
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:23▼返信
欧米のポスターで
かけた月に座ってる奴にも突っ込めよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:24▼返信
※38
5G電波きちゃーっ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:25▼返信
だからアニメ的表現にマジレスするなと何回言えばわかるんですか?
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:26▼返信
このおじさんに「こんな目が大きくてスレンダーなのに胸と尻だけデカく一方的に好意を持ってくる多数の美少女なんて居ませんよ?」
と指摘したらやっぱり大発狂するのだろうか
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:26▼返信
アニメじゃないアーニメじゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:32▼返信
他国の国旗まで全否定で草
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:33▼返信
アニメ的表現とかじゃなくって単純にスタッフがバカなんじゃね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:34▼返信
そもそもあんなブーメランみたいな欠け方しないんだよなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:35▼返信
>>23
知ってるから発光するデブリって書いてるんだろ…
ガチで月蝕のこと全然理解できてないやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:36▼返信
こんなに太陽光が反射してるスペースデブリだとするとケスラーシンドロームが確実に起きてるね
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:39▼返信
そもそもそんな小惑星が間に割り込んだような欠け方もしないよねってのもある。
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:43▼返信
どこぞの先生が月を破壊した世界なんだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:44▼返信
デフォルメって言葉知らないんだろうか
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:48▼返信
月のカタチからするとセーラームーンかな?
トニカクカワイイもやりそうな気はする。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:49▼返信
俺の宇宙じゃ鳴るんだよ
という至高の名言

これも乱発されるとただの言い訳だが
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:50▼返信
>>26
見えない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:52▼返信
通常なら月の影に星は見えなんだけどそれを特別見えるように描いているからにはそこに何かきっと意味があるんだよw
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:56▼返信
フィクションだから別にいいじゃん
月にうさぎ描いてもいいよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:59▼返信
星が月の手前にあるはずがないし物理的になくなって透過している訳じゃないしな
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 06:59▼返信
何というか
観察力の有無って感じ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:02▼返信
こういう人種の人って生きてるの疲れそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:07▼返信
フォン・ブラウンを巡って戦ってるんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:08▼返信
割とどうでもいい部分ではある
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:12▼返信
マザームーンの光に導かれ何度でも蘇る
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:16▼返信
こういう欠け方は実際にはしないんだからそっちにツッコめよ。
もしこういう欠け方をするのなら、月の手前にデス・スターみたいなものがある場合で、
そのデス・スターが鏡張りだったとしたら、周囲の星が映り込んで
こういうふうになる可能性が微レ存
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:16▼返信
>>1
でも実際に月の表面に星は見える写真撮ったからアインシュタインの相対性理論が証明されたんやで
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:17▼返信
>>1
クリティカルな所じゃないので、別にええがな
わざわざクオリティ上げるようなポイントじゃない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:21▼返信
>>62
見えます!ソースもあるけど君には教えませーんw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:22▼返信
この人は何回言ったんだろう
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:26▼返信
星空に月を透過させてるからこうなるだけでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:27▼返信
アニメじゃん
重箱つついてる暇があったらハロワ行きなー?
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:28▼返信
かめはめ波で削られたんだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:29▼返信
亀仙人かピッコロがやったんだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:29▼返信
現実と違うならそこに理由がなければただの違和感にしかならんだろ
なんの意味も説明もなく人間が空飛んでてもそのほうがいいじゃんで納得できるんか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:31▼返信
アニメにツッコむなよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:36▼返信
それより月は出ているか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:38▼返信
そう言われれば確かにそうだけど
あんまり細かい事つっこむのは野暮ってもんよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:51▼返信
暗殺教室なら問題無いな
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:55▼返信
※83
その辺でしかマウント取れないんだよ、弱者男性は
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:56▼返信
月の形が変わる世界なんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:58▼返信
そういう形の星なんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:58▼返信
この角度なら太陽が背になって昼じゃなきゃおかしい!
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 07:58▼返信
※9
正確に描いたとして、その部分を見て、ん・・・これはエリダヌス座!ってわかるものなの?
分かる人はテンション上がるだろうけど、アニメ見てて気づく人っているんだろうか
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:01▼返信
こまけぇこたあいいんだよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:07▼返信
言われてみればな
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:15▼返信
考察アニメなんだろ
否定しないでちゃんと最後まで見てやれ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:16▼返信
なんかこう不思議パワーのかけらが空気中に漂ってるってレベルの説明でも作中で言及すれば問題なかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:17▼返信
>>6
これは恥ずかしい地球が太陽の影になってて見えないのが月の満ち欠け。
影になってるから星があっても見えないんだよ。そもそも月がなくなったわけじゃないしな🤭
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:19▼返信
>>7
地球やら惑星を貫通したのか?すごいな光w
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:25▼返信
こまけーなぁ
一々そんなこと気にすんなよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:32▼返信
アニメと現実の区別がつかない人かな?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:32▼返信
そもそもの話これだけの大きさの月は今の地球上では見られない
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:35▼返信
よー考えると月の手前に星があるってのもまた変な話ではあるんだよな。月って地球からかなり近いところまわってて重力がおたがいにあるしな。そんな近いところに星があったらどっちかに落ちるだろう。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:42▼返信
>>96
確かにお前のような汚物がこの世に存在してるんだしこんなのいちいち気にしたら負けかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:42▼返信
電車の写真にニチャッてくるやつと同じ匂いがする
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:43▼返信
この星々の向こう側にとんでもなく巨大な月があるんあるんだよバーカバーカ!
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:47▼返信
>>72
物理とか語る年になってまでアニメ見てる方がおかしいだろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:48▼返信
ホントに欠けてるからセーフ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:49▼返信
マンガとか小説とか見よう見まねでつまんねーの書いてそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:50▼返信
ホリエモンロケットの残骸?
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:52▼返信
三日月に座ってる描写みたときは
どんなツッコミ入れるんだろうね
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:53▼返信
でもそこがそのアニメにたいして重要でないならほっといたれw
大人なら
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:53▼返信
最近こういう奴溢れてるよな
集まる場所でドヤする奴
お前の意見どうでもいいと思ってる奴が大半だから
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:55▼返信
めんどくせえ・・・他人の描いた絵の粗を探して一々こんな事言ってくるやつとか会社とかで嫌われてそう
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 08:59▼返信
ちっげーよ◯ーカ
U字に曲がった薄っすい丸い板がぐるぐる回ってるから満ちたり欠けて見えるんだよ
欠けたとこから星が見えるの当たり前だろ!(天動説脳
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:03▼返信
だまって宇宙兄弟のアニメ化の続き作れ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:07▼返信
記号表現にツッコむなやw
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:15▼返信
こんなことで鬼の首取ったかのようにTwitterで騒げる奴ーwwww
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:17▼返信
※107
DreamWorks
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:20▼返信
作画でそこマスクするのが面倒だからだよ。
昔のは透過光処理だし
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:25▼返信
月に穴が開いてるのは常識
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:26▼返信
アニメ相手に何言ってんだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:27▼返信
なぜアニメの世界が地球だと思うのか
三日月の形をした星かもしれんのにな
想像力が欠如しすぎ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:31▼返信
手抜き
欠けてる部分は何も描いて無い透明
月のセル画と背景重ねてるだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:38▼返信
そんなバカいねえよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:39▼返信
重力レンズの効果だから
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:48▼返信
絵だぞ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:51▼返信
それ以前にかけ方が現実と違うファンタジーだからな
現実は半分より多くかけたりしないよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 09:54▼返信
米124
つまり通常は○の真ん中に線引いてその上下の点を起点にしてかけたり膨らんだりする
このアニメの絵みたいにCの字みたいに絶対なったりはしない
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:03▼返信
知らないの?あれは月面都市の明かりだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:18▼返信
月にも穴があるんだよな、、、
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:21▼返信
多くの人が「そういえばそうだな」くらいの違和感なら星書いてもいいよ
星あったほうがキレイだからそう描いてるんだろうしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:22▼返信
寝そべるのはOK
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:26▼返信
人工衛星なんじゃね
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:27▼返信
>>130
馬鹿すぎだろお前w
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:43▼返信
まあ作品の世界観によるね
魔女がそこに腰掛けるファンタジーとかだったら問題ないけど
現実世界舞台なら突っ込まれても仕方がない
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:47▼返信
地球と月の間に星があれば成り立つじゃん
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:58▼返信
そもそも背景の色と同じじゃないからね。暗い茶色
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 10:59▼返信
暗殺教室の月かな?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:09▼返信
物理法則ガン無視の作品がいくらでもあるのに、これにだけキレてるの?w
なんでフィクションにリアルを持ち込もうとするの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:37▼返信
※43
ああいう、現実にはありえない描写が納得できん
って力説するやつとかなー
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:37▼返信
そんな事言い出したらそこまで拡大した月なら暗い部分のクレーターも描きこめってなるしなぁw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:40▼返信
描写ミスとファンタジーを同列にしてるガイジがチラホラいるなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:41▼返信
ファンタジーなんだからええやろ、きもいなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:44▼返信
なるほどなたしかにそうやな星なんてあるわけないのになるな
勉強になったわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:46▼返信
マジレスすると、月面都市の光なんですよ、コレ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 11:48▼返信
星空BGの上に月T光マスク(セル)のっけてる構成だから
背景描いてる人とマスク描いた人は気づいてない。
撮影は気づいてるけどカメラで撮ってた時代は何も出来ないからスルー。
人間はデフォルメしまくって鼻の穴無いの普通なのに、そこはリアル求めるのなという。
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 12:01▼返信
イスラム教叩きかと思ったわ
パキスタン、シンガポール、マレーシアの国旗にも同じこと言えるのか
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 12:14▼返信
その前に欠け方がおかしい事にも突っ込めよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 12:23▼返信
>>94
月の満ち欠けは単純に太陽の光を受けてない部分が光を反射せず見えないってだけだ
お前が言ってるのは月蝕な…
そしてこんな月の見え方がするのは満ち欠けじゃありえないんだよ
だから月蝕だと言ってるのよ
ちゃんと勉強しな…
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 12:58▼返信
そもそも本当に三日月なのか
途中にブラックホールがあって重力レンズ越しの可能性も(ない)
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 12:59▼返信
あとたまにあるのが月の後ろ側に雲がある奴ね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:14▼返信
>>74
ソースない奴の負け惜しみコメントだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:18▼返信
>>10
というかそもそも正確に言うとそこに星を書いたんじゃなくて消してないだけだろ
月は後で重ねたんだろうから
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:25▼返信
月に物理的な穴が空いているとでも思っているのだろうか
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:37▼返信
いやいや、地球と月の間の☆なんだよwwww

そうだよ、☆彡だよwwwwwwwwwwwwwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 13:43▼返信
マジかよww
笑ってしまったわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 14:04▼返信
レイヤー重ねてるだけのコストダウンでしょ
絵描きでそれも分からんのやばくね
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 14:15▼返信
これ擁護してるやつって異次元人か?
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 14:50▼返信
言われてみれば当然のことだが、
子供の頃とか普通に描いてたかも
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 15:59▼返信
>>6
デブリがあったところで、そのデブリも位置的に地球の影に入ることになる(だから月が欠けてる)んだから、
そのデブリが反射で光ることもないんやでw
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 16:03▼返信
※71
あとは金星のように大気圏がめちゃくちゃ分厚い場合
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 16:16▼返信
作画的にいうなら月の欠けた部分になにも入れないと周りの星があるところと比較してスゲー目立っちゃうんだよな。なにか意味があるようになってしまう。
なのでしょうーがないんすよ。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 18:35▼返信
俺の宇宙では鳴るんだよ理論
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 18:37▼返信
その月って満ち欠けしてないで
最初っから欠けっぱなしだから
元からこういう形で
何もおかしくないんだよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 18:46▼返信
※157
地球の影が当たるのは月蝕で、月の満ち欠けはシェーディングの角度で生じるから手前にデブリがあったら光るよ
163.投稿日:2023年07月10日 22:28▼返信
このコメントは削除されました。
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 18:15▼返信
ソニックのスペースコロニーみたいなので月破壊したんでしょ

直近のコメント数ランキング

traq