イザナギゲームズがアクワイアとタッグを組んだ新作ゲーム、箱庭型・横スクロール憑依アクションアドベンチャー『雨魂 - AMEDAMA -』の情報を初公開!キャラデザはイラストレーターlackが担当。
新たな2D表現を採用した『雨魂 - AMEDAMA -』Steam®版は2023年内に発売予定!
記事によると
株式会社イザナギゲームズ(東京都江東区、プロデューサー兼CEO:梅⽥慎介)は、『勇者のくせになまいきだ。』や『侍道』を手がける株式会社アクワイア(東京都千代田区、代表取締役:遠藤琢磨)とタッグを組んだ新作ゲーム、箱庭型・横スクロール憑依アクションアドベンチャー『雨魂 - AMEDAMA -』の情報を初公開し、2023年内にSteam版をリリースすることを発表いたしました。
『雨魂 - AMEDAMA -』について
アクワイアとイザナギゲームズがタッグを組んだ新作ゲーム、箱庭型・横スクロール憑依アクションアドベンチャー『雨魂 - AMEDAMA -』。キャラクターデザインはlack(Fate/Grand Order、刀剣乱舞)、音楽は、⼩⾒⼭優⼦(モンスターハンターシリーズ)が担当。和とドットが融合した新たな2D表現を採用している。
ある雨の夜、兄妹が営む番傘屋に突然現れた謎の男たちにより、兄は妹の目の前で殺されてしまう。魂だけになった兄ゆうしんが、他人の肉体に憑依しながら戦闘を重ね、妹ゆいの行方と事件の真相を追い求めてゆく。
兄は魂が消えるまでの七日間で妹を助けることができるのか。
新たな2D表現が織りなす江戸時代末期を舞台に繰り広げられる、雨と輪廻の物語。
◆『雨魂 - AMEDAMA -』あらすじ
時は江戸の末、藍浜の地。
ある雨の夜、兄妹が営む番傘屋に突然現れた謎の男たち。
兄はなすすべなく、妹の目の前で殺されてしまう。
気がつくと妹の姿はなく、自分の亡骸だけが転がっていた。
兄は魂だけの存在になっていた。
兄は妹の行方を捜すため、次々と他人に憑依してゆく。
肉体を失った男の物語。
静穏な地で起きたひとつの事件。
そこから広がる深い闇と重なり合う陰謀。
ゆいを救うまでは死んでも死にきれない。
魂となり他人の肉体を乗っ取ってでも、ゆいを助け出してみせる。
魂が消えてしまう七日間で妹を救うことはできるのか?
魂の輪廻に重なり合う妹の運命はいかに。
◆lackプロフィール
イラストレーター。
TCG イラストや『Fate/Grand Order』岡田以蔵、『Fate/Grand Order Arcade』セタンタ、『刀剣乱舞-ONLINE-』一文字則宗、『MAGLAM LORD /マグラムロード』のキャラクターデザインなど、幅広いジャンルで活躍中。
◆小見山優子プロフィール
作・編曲家。 カプコン⼊社後「モンスターハンターシリーズ」「ロックマンXシリーズ」などの作曲、⾳楽監修を担当。 2012年からフリーランスとして活動を開始。「モンスターハンター:ワールド/アイスボーン」の作曲、「キング ダムハーツⅢ」「ファイナルファンタジー ピクセルリマスター」等アレンジなどのゲーム作品のほか、「マルジャナイ島のシカクなポケモン!?」などアニメやCMなどの⾳楽提供も⾏っている。
◆作品概要
[タイトル] 雨魂 - AMEDAMA -
[ゲームジャンル] 箱庭型・横スクロール憑依アクションアドベンチャー
[開発・販売] イザナギゲームズ
[企画] アクワイア
[キャラクターデザイン] lack(Fate/Grand Order、刀剣乱舞)
[音楽] 小見山優子(モンスターハンターシリーズ)
[発売予定日] 2023年
[字幕対応言語] 日本語・英語・中国語(簡体字)・中国語(繁体字)
[予定対応機種] Steam®(※対応機種は順次追加予定)
[プレイ人数] 1人
[希望小売価格] 未定
[著作権表記] ©️ IzanagiGames, Inc. & ACQUIRE Corp. All Rights Reserved.
以下、全文を読む
【新作情報】
— 雨魂-AMEDAMA-公式 (@amedama_jpn) July 10, 2023
新たな2D表現を採用した箱庭型・横スクロール憑依アクションアドベンチャー、
『雨魂 - AMEDAMA -』
キャラデザはlackが担当!
イザナギゲームズがアクワイアとタッグを組んだ新作は、
2023年内にSteamで発売予定!
▼ウィッシュリスト登録https://t.co/8j0rAgQaig#雨魂 #AMEDAMA pic.twitter.com/7gDa8GR5lq








この記事への反応
・アクションゲーム版ゴーストトリックとか
和風スーパーマリオオデッセイって感じかな?
・和風なレリクスかな??(๑ ́ᄇ`๑)
・ファンタズム?ゴーストトリック?のサスペンス版みたいで面白そう
死んだけどなにかに乗り移るって事件解決って自分の中で好きなジャンル
・昔遊んだヘラクレスの栄光の和物ぽくて良いなぁ
・lackさん!?
・よく「ゴーストトリック(概念)だ!」って他のゲームに言いがちだけど、これはシステムとグラフィック表現も合わせてわりとポストゴーストトリック的作品な気がする
・雨魂、良さそうと思う反面イザナギかあ……って苦い顔になる
・雨魂おもしろそう
Switchにもきてくれるといいなあ
ところでととモノ2のSwitch版はいつになりますかねアクワイアさん!
ずっと待っとるで
【イザナギゲームズ - Wikipedia】
株式会社イザナギゲームズ(英: IzanagiGames, Inc.)は、日本のコンピュータゲームソフト制作会社。社名は日本国を創生したとされる神イザナギにちなんで「日本のクリエイター、デベロッパーの活躍の場をより多く創生する。」という理念から付けられた。
一部の作品にはネタバレ防止として配信を制限しており、警告を無視して配信した者に刑事告訴を含めた警告を行っている。
2017年コンシューマーゲームを中心としたインタラクティブエンターテインメントをプロデュース、パブリッシュする企業として梅田慎介が設立。
2020年、本郷奏多主演インタラクティブムービー作品『デスカムトゥルー』や小高和剛クリエイティブディレクション、打越鋼太郎シナリオの『ワールズエンドクラブ』をリリースした。
中国のNetease、香港のMakers Fund、日本のコロプラ、アカツキなど国内外から第三者割当増資による資金調達を受けている。
【アクワイア (ゲーム会社) - Wikipedia】
株式会社アクワイア(英: ACQUIRE Corp.)は、秋葉原に本社を置く日本の企業。主に家庭用ゲームの開発などを手掛ける。
ゲームソフト
・立体忍者活劇 天誅
・侍
・侍道2
・忍道 戒
・神業-KAMIWAZA-
・勇者のくせになまいきだ。
・剣と魔法と学園モノ。
・Wizardry 囚われし魂の迷宮
・剣闘士 グラディエータービギンズ
・100万トンのバラバラ
・AKIBA'S TRIP
・ロード・トゥ・ドラゴン
・ディバインゲート
・AKIBA'S BEAT
・OCTOPATH TRAVELER
・閃乱忍忍忍者大戦ネプテューヌ -少女達の響艶-
など
>対応機種は順次追加予定
CS版も期待できそう
グラフィックはPS1のローポリ感ある
CS版も期待できそう
グラフィックはPS1のローポリ感ある


あと個人的にはタイトルは雨魂々(あめこんこん)が良かったな。
海外インディーゲーのほうが数段上だよ
中には奇跡的に何百時間と遊べるのもあるけど
海外のインディはしょぼすぎてsteamで一斉に削除されてる
まだ日本のほうが楽しめるようには作られてる
条件おかしくて引き合いになってなくて草
何言ってんの?
PS1っぽくもなければ、どこにポリゴン要素を見出したんだ?
でも肝心の任天堂は3減配でしょ?売れた売れたと言っておきながら
決算上は高利益で全然赤字でもないのに配当減らしますって意味がわからないww
あんな感じだと面白いんだけど
ちょっと今の時点で既にスカスカ過ぎるな・・・
相変わらず支離滅裂なニシ算w
この画面でその発想になるとか、宗教すげぇな
どこも新しくないし見た目も最悪なんですが
PCの画面じゃ厳しいわ
なに勘違いしてんだか
憑依先が変わる事によって戦闘アクションが大きく変わるようなシステムなら、それを見せないと
とにかく地味
江戸時代感無いような気がするんだが……
発売して評価を見てからじゃないと怖くて買えない
もしくは追加要素やバランス調整したリマスターを出しなさい
手抜きのゴミを信者に無理やり売り付けるポケモンとじっくり練って神ゲーを作ったFF16
どちらが優れてるのかは明白
任天堂は潰れろ
もうスパイクが金出さないからやろ
ヴァニラソフトウェアみたいに綺麗なキャラ絵ってかなり少ない気がするけど
ドット風にした方が売れるとかそんな事あるんやろか?
それともただの手抜き?まったく理解できない
そら逃げるだろ
製作に手間かかるは任天堂にショバ代払わないといけないはその割には売り上げ振るわないわ技術は磨かれないわ
誰も得しない
任天堂とかいうヤクザの悪行に使われるだけ
売れないんじゃ低予算で作った手抜きゲー出したところで同じだろ
洋ゲー最近はとことん外してるだろ
金や時間や人をかけ過ぎて限界にきてる
売れないならSwitchで出しても意味ない
もっとちゃんとした携帯ハード出ればな
なんでこの方向にしたんだろ
>気がつくと妹の姿はなく、自分の亡骸だけが転がっていた。
こんなんもう絶対ぐへへの流れですやん
0.3万本とかいう数字はもう見たくないんじゃ…。
メトロヴァイニアとか乱発されすぎてオワコンだよ
このゲームがオワコンの仲間入りって事でいいんだよな?
同じ場所の移動だけで疲れる
インディーズで似たようなゲームが大量に出てる
いや初代PSやSSだろう
これは…何とも言えんなw
アキバズトリップ3はもう無理かね
ゲームとしては初代で完成されてたし2以降どんどん凡作になっていったな…
去年の放送は伊達じゃなかった。
20年も前に忍道を作った有能会社。
続編早く作ってほしい。
いつの頃からかこういう2Dみたいなゲームばっかりになっちゃったね…
今更こんなしょうもないゲーム買うかよw
新作はもう出してくれないんだろ?