• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




サイゼリヤ、粉チーズ無料提供を終了へ “低価格の維持”誓う「よりお値打ちを感じて頂ける商品を」
1688992927872

記事によると



・サイゼリヤは10日、12日より夏のグランドメニューを改定すると発表。その中で、粉チーズ(グランモラビア)の無料提供を終了すると伝えた。

・同社は「お知らせ」として「大変好評を頂いておりましたテイクアウト販売を、縮小させて頂きます。人気の辛味チキン・ミラノ風ドリア・ピザなどは引き続きお持ち帰り頂けます。また、粉チーズ(グランモラビア)の無料提供を終了させて頂きます」と報告。

・「誠に勝手ではございますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。今後も気軽に利用し続けて頂ける低価格を維持しながら、お客様に、よりお値打ちを感じて頂ける商品をお届けできるよう励んでまいります」と呼びかけている。

以下、全文を読む




z1


この記事への反応



今まで粉チーズを無料で提供して頂き本当にありがとうございました。

俺が粉チーズドバドバかけてたのが悪かったのかな...

とうとうサイゼリヤの粉チーズなくなるんですね。。めっちゃかけてた人間なので、なんかスマンです。これからは豆とイカスミで応援します。

粉チーズ好きなオタク、70円のペコリーノ粉チーズ頼んでみ。
無料のと違ってマ・ジ・で美味しいから😋✨✨


うわああああああん!!
ミラノ風ドリアにかけまくれない!!!


むしろ今まで無料提供ありがとうございました!(* .ˬ.)

前も一時期有料で出してなかったっけ?そしたらいつのまにか無料になってて…粉チーズ大好きなので無料でも有料でもおいてもらえると嬉しいです。
あと、15年くらい前にあったシーフードチャウダーの復活を切に願っております😭🙏


安いメニューだけ頼んでチーズをタダでドバドバ使ってライフハックみたいな奴が多いから…

すみません。今まで僕らが使いすぎてました。フタごと外して盛大に使ってごめんなさい。





まあこのご時世ですから致し方ない・・・



B0C8Y9THVS
任天堂(2023-10-20T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(135件)

1.投稿日:2023年07月10日 22:30▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:31▼返信



アホみたいにかける乞食が後を絶たないため


3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:32▼返信
舐め回したやつでもいたか?w
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:32▼返信
値上げだらけのご時世にこれで文句言う奴は少ないだろうなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:33▼返信
終わってるレストランだわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:34▼返信
スシローされちゃったか
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:34▼返信
食べ物はみんな値上げで無料提供厳しくなった
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:34▼返信
ありがとう自民党
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:35▼返信
粉チーズくっそ高いしなアホに無制限に使われたらたまったもんじゃねぇだろうしなまあこれは当然やね
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:36▼返信
肉屋を応援する豚のせいで日本が滅んでゆく
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:36▼返信
昔は東南アジア安い〜って言ってた日本が
どんどん侘しい感じになってきてヤバさを感じる
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:36▼返信
持ち帰りだけだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:37▼返信
客層と無料提供と粉チーズってのが相性悪すぎて、今まで良くぞ続けてくれたよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:41▼返信
粉チーズって臭いから嫌いなんやけどお前ら好きなんか
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:41▼返信
株を買って2年たってようやく優待券が来たが地元にサイゼリヤがなかった
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:42▼返信
アホの所為でまた便利な物が無くなる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:43▼返信
持参するのはいいの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:43▼返信
そもそも安いからなんの文句もない
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:44▼返信
あの粉チーズを無料ってのが凄すぎたんよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:44▼返信
やったぜ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:44▼返信
周りに臭いが立ち込めるくらいどばどばかける奴いた。たまにいるんだな。「無料の香辛料や調味料の類はかけまくらないと損をする」みたいな感性の人間が
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:44▼返信
あの無料の小なチーズたくさんかけたところでパサパサになるだけで旨くならんからな
貧乏性で無駄に大量にかけるやつ以外は困らん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:44▼返信
えーそんなー
と思ったけどよく考えたらサイゼで粉チーズほぼ使ってなかったわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:44▼返信
>>14
別に好き嫌いは人それぞれだろ
嫌いなら食わなきゃよろしい
他人にまで共感求める必要もなかろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:44▼返信
ペコリってそんなにうまいのか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:45▼返信
※11
そら経済縮小政策邁進してるんだから当然やで岸田君
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:45▼返信
こういう無料のサービスなくしていく店はやばいんだが
サイゼは業績好調じゃなかったっけな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:45▼返信
橋本環奈と一晩中パコパコ中田氏していたい
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:46▼返信
オリーブオイルさえ無事ならそれでいい
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:46▼返信
>>3
逆にペロペロしてるのいないと思ってるのか?
頭ハッピーセットかよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:46▼返信
>>2
サイゼ行くヤツなんかそういう客層やぞ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:47▼返信
ペコリーノはしょっぱいから普通の粉チーズも販売して?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:47▼返信
昼のスープにドバドバ入れて、ふやけたチーズ食べるのが超うまかったのに(;つД`)
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:48▼返信
今の時代ミラノ風ドリアを300円で提供していること自体神なんだから
無料の一つや二つ消えたところで全くの無傷
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:48▼返信
粉チーズの無料提供中止、多分人手不足による物だと思うよ
あれ大きな粉チーズを手作業で小瓶に別けてたから
36.投稿日:2023年07月10日 22:51▼返信
このコメントは削除されました。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:52▼返信
>>2
関係ない
そんな一部のやつを盾にして値上げの口実にしようとする卑怯な企業じゃないよサイゼリヤは
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:53▼返信
どんどん貧乏になる日本w
キムチ食い放題の韓国を見習え
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:55▼返信
大量に振りかけるやつへの対抗策として目立つところで瓶から皿に取り分ける方式に変更したはずなんだが
半年も持たずに終わったな
結局乞食相手には効果なかったか
40.投稿日:2023年07月10日 22:56▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:56▼返信
ご理解しねーよ
そうやって企業がサービスから経費削減を続けていけば結局自分の首を絞めることになると知れ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:57▼返信
次は飲み放題のランチスープが有料になるだろ
その次はエクストラヴァージンオリーブオイル撤去な
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:57▼返信
自民党 「 国民の苦しむ顔が大好きです♥ 」
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:58▼返信
サイゼは多少サービスを削ってもブレずに500円ランチを維持してくれるとあり難いわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:59▼返信
まあ頼んだカルボナーラにアサリの殻が入っていた以来
サイゼリヤには行ってないなあ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 22:59▼返信
日本凄い
大量にチーズ使う俺凄いw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:00▼返信
粉チーズ高いのに節度を守らずドバドバ使う奴がいたから当然だよなあ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:00▼返信
お前ら自民党にちゃんとお礼言っとけよ!
日本を滅ぼしてくれてありがとうってなwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:01▼返信
自民党には>>48もさっさと滅ぼしてほしいわ
頑張れ自民党!!
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:02▼返信
米を千切りキャベツにして欲しい
糖尿病キツイので米もパンも食えない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:03▼返信
政治腐敗し過ぎてどんどん国内に影響が出ているな
真面目な話これ老害が消えた跡に政治バランスひっくり返ったら生き残ってる過去の国政に関わった奴ら大罪人扱いされてもおかしくないレベルまで国を破壊しそう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:05▼返信
>>51

>政治バランスひっくり返ったら
ナイスジョーク
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:05▼返信
>>41
まぁ、でも悪いのは企業じゃなく政治だからな
企業は努力し尽くした結果耐えれなくなって行ってるだけだから
これで企業叩きなんてしようもんならそれこそそういうのを隠れ蓑にして逃げ回ってる奴等の思うつぼよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:06▼返信
>>52
ひっくり返とかじゃなく崩壊して消し飛ぶかもなw
55.投稿日:2023年07月10日 23:07▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:07▼返信
財務省解体しないともう日本終わるかもな
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:09▼返信
乞食ざまぁww
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:09▼返信
※49
お前が滅べ、売国クソ野郎!
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:10▼返信
乞食朝.鮮.人が発狂していて草
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:10▼返信
>>54
マジレスすると崩壊にはまだまだ長い年月が必要(数年とかで崩壊するには世界レベルでの恐慌等が必要で日本が終わる前に世界が終わる)だからなあ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:10▼返信
どうでもええわ。アイリスオーヤマとかと同じで、マスゴミにヨイショして宣伝してもらうだけのが取り柄の会社だしな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:11▼返信
※61
糞パヨ系や半島系だと、まじでヨイショしまくるからな。あとパヨ県の福岡とか北海道とか、地域では川崎とかヨイショしまくりw
63.投稿日:2023年07月10日 23:14▼返信
このコメントは削除されました。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:15▼返信
>>36
再生したるからやってみぃ
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:17▼返信
持ち込みするわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:17▼返信
どーも
筋肉料理研究家のマグマ中山です
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:24▼返信
そんなに使う?
味覚障害じゃなくて?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:27▼返信
どうせ無遠慮なのがいっぱいいるんだろ
こういうのはお互いに遠慮しあって使うことで成り立つものだから
最近の風潮には合わないんだろうね
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:28▼返信
サイゼの調味料は魅力なのに
てかそんなのあったっけ?
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:28▼返信
じゃあ粉チーズの持ち込みを認めてほしいなあ
お店で頼むとちょっとしかかけてもらえ無いのに高いんでしょう?
注文したら粉チーズ1本の半分買える位の値段とかになるんでしょ?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:33▼返信

インフレは景気が良い証拠

72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:38▼返信
マイ粉チーズ持ち込んだら怒られるかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:42▼返信
肉屋を応援する豚どもが多すぎたから日本は滅んでいっている
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:42▼返信
スタグフレーションは景気が悪い証拠なんだよなあ

インフレは好景気の予兆とか口先で強がっても実質賃金は下がり続けて消費は冷え込んでんのが現実なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:43▼返信
イタリアンで粉チーズ有料とか
寿司屋で醤油有料みたいなもんじゃん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:50▼返信
>>74
日経平均はバブル超える勢いの好景気なんだよなあ笑笑
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:52▼返信
逆にアレ今まで無料はおかしい
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:52▼返信
>>70 >72
出来るわけないやろチンパン
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:54▼返信
いよいよデフレ脱却してきたな
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:54▼返信
>>76
じゃあそれで実際国民は好況感感じて財布の紐緩めてるんですか?
株価だけが浮ついて物価はあがって形ばかりの賃上げしても実質賃金は下がり続けて大多数の日本人の消費が冷え込んでるならそれを好景気と呼ぶのは無理がある
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:56▼返信
絶対に許せない。ニシ君の財布から粉チーズ代出させて実質無料をやるしかねえ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:57▼返信
お前ら調子に乗ってドバドバかけるからだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月10日 23:57▼返信
>>80
いやいやいや、街に出てみれば物価高にもかかわらず、どこの店も客でごった返してますよ笑笑

好景気そのものでしょう笑笑
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:07▼返信
まぁペロリスト予防にもなるし
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:11▼返信
いや大盛りガイジの影響は少ないだろ
一気にやらずに徐々にコストダウンしていく布石ってこと
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:12▼返信
かりそめ天国で言ってた事が現実に
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:14▼返信
>>83
外国人様に買い叩かれてるだけで草
ごった返してるの外国人ばっかりやし

現に景気動向指数も下がってるって数日前ニュースでやってたばっかりだし
業況判断指数のポイントが改善したのもインバウンドのおかげって分析でてるしすでに3ヶ月後の景況感は後退する可能性って報道されてるしな
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:16▼返信
このご時世 ありがたいほど リーズナブル
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:17▼返信
万が一ペロペロされたらめんどくさいことになるしね
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:20▼返信
昔は店で粉チーズをちょっとしかかけられないことにストレスを感じたけど
最近は家でいつも冷凍庫に粉チーズがあるのにかけるのを忘れる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:21▼返信
>>87
日本人も転職組は給料上がってるけどな。
外国人様様だな笑笑

いざ、令和の開国!!
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:23▼返信
結構前だけど、粉チーズをカウンターからテーブルに持ってきてパスタに粉チーズかけた後カバンの中に入れてるやつを見た事あるわ
そりゃ無料提供やめるわな

あと話関係ないけど、焼肉食べ放題の店でご飯と肉をタッパーに詰めて持って帰ってる奴も見た事あるわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:23▼返信
なんか勘違いしてる人がいるけど、有料にしても値上げしても「それでも客が来る」ってことだから、景気は良いんだよなあ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:23▼返信
チキンサラダにチーズかけて食べていてごめんなさい
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:24▼返信
あー見たことあるわ、一本丸々ぶっかけて食ってるやつ
そのくせ皿に粉チーズの山残ってんの
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:24▼返信
気付いたらカップ麺が200円時代よ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:27▼返信
>>91
笑笑さん自分でも何言ってるのかわかんなくなってそう

お前が必死にこんなところで印象操作しても国民の財布の紐は正直なんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:29▼返信
>>87
値上げにもかかわらずハンバーガー店は高校生でごった返してるが、あれはみんな外国人なのかね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:30▼返信
>>97
インフレ下では貯金は浪費と同じですよ笑笑
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:41▼返信
大口たたいて結局堪え切れてねえじゃねえかw
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:43▼返信
各社まだまだ値上げはこれからよw
ワッハッハ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:44▼返信
社会の底辺が背伸びして使うレストランやんもなぁ
サイゼが頑なに値上げしないので客層が留まることを知らない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:45▼返信
>>102
「無料提供終了」って「値上げ」やん
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:46▼返信
インフレの予兆では?
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:49▼返信
粉チーズを食べに行ってるようなもんなのに
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 00:55▼返信
外国人増えてんだから当然じゃん?
大陸のやつらなんて持っていっちまうぜ、出しといたら
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 01:13▼返信
Z世代がまたぺろぺろしたんやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 01:15▼返信
サイゼなら喜んで金払うよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 01:16▼返信
チーズデブが使い過ぎなんだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 01:17▼返信
バカみたいにドバドバかけて紹介してるYouTuberとかいたしまぁ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 01:22▼返信
持って帰る民度低い日本人がおるんやろなあ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 01:42▼返信
粉チーズの持ち込み許可してくれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 02:04▼返信
テーブルに置いてないから使ったことないわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 02:20▼返信
>>1
仕方が無いよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 02:25▼返信
牛丼屋でも馬鹿みたいに紅生姜を乗っける奴いるよね
味などどうでもよく少しでも元を取ろうとする下品な貧乏根性
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 04:18▼返信
今、ラーメン屋とかでも無料のトッピングが有料になりつつある
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 04:33▼返信
仕方ないとしか思えない
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 04:43▼返信
オリーブオイルと塩とペッパーがあれば問題ないな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 05:55▼返信
店内で食べればパンチョみたいに粉チーズが四角いケースに入ってて
スプーンでかけ放題に変わってたぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 06:59▼返信
粉チーズを売ったほうがいいと思う
トッピング扱いで小さい容器準備して1ついくらってことで売ったらいい
必須という料理には1つは無料で添付するってのもありで
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:02▼返信
小分けに売るとなると梱包材もタダじゃあ無いんですよ
輸入食材はこれからも値上がりするだろうしコストに見合わないって事でしょう
そういうことです
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:10▼返信
ウマチーズ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 07:44▼返信
一部のアホのせいでユーザーが不利益を被る
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:37▼返信
あれはかけまくるものではないと思うが
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:38▼返信
>>110
そのせいはあるだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 08:40▼返信
>>105
そういう奴のせい
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:17▼返信
フタ外してかけまくってたとかマジでそいつらのせいだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:19▼返信
>>75
醤油ドバドバは死ぬからやる奴が居ないだけ
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:33▼返信
ネットの影響受けたアホゲェジが山盛りしまくったからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 09:35▼返信
不味くなったしその割に高くなったからもう行ってない
木の皿になってから底上げもしてるしね
金がないのではなくもう金出して食う価値がない
昔のニンニクたくさん入ってオイリーなペペロンチーノは好きだった
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 10:29▼返信
無料提供を終了するだけじゃん金払ってバカスカかけますって奴が誰もいないのに草
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 10:42▼返信
>>124
馬鹿舌が美味しい食べ方とかでドバドバかけるの紹介してバカがそれ真似してみたいになってるからな
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 11:32▼返信
チーズペロペロが出現する前に自衛したまでだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 11:33▼返信
無料なものは大量に使わないと損みたいな乞食根性のアホが味関係なくドバドバ使ったせい
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 16:25▼返信
パルメザンチーズまじで高いからな
あれ半分使用されたらもうスパゲッティ代赤字だろ

直近のコメント数ランキング

traq