• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





沖縄の人手不足 破格の時給2000円でも集まらない 国際通りの飲食店で深刻化 「時給で頭悩ませるレベルじゃない」

1689068200392


記事によると



・沖縄県内の多くの業種が人手不足に悩んでおり、経営に影響が出ている

・新型コロナウイルスが感染症法の5類となった背景から経済が回復傾向にあるが、人材確保が難しい状況

・県中小企業団体中央会の調査では、国際通りの飲食店が時給2000円を提示しても、十分な人材を確保できない事例が明らかになった

コロナ禍で従業員を減らしていたため需要の回復で事業を拡大しようと破格の時給を提示したが、必要とする人数は確保できなかったという

・国際通りでは多くの外国人労働者が働いているが、それでも足りないのが現状

外国人労働者は知人や友人のグループで働き先を探すことが多く、店側と時給引き上げ交渉をする例もある

・経営者が原材料や光熱費の引き上げの価格転嫁に頭を悩ませる中、人件費の上昇という課題がさらにのしかかる

以下、全文を読む





















この記事への反応



トレンドにある破格の時給2000円、別に破格ではないやろって都内の感覚で見てたら沖縄の話やった。地方はまだ時給低いかもしれんね。

破格の時給2000円っても
20日8時間フルで働いても
32万円
総控除を3割としたら手取り22万4千円
最低限の生活しか出来ない


看護師、薬剤師でもそんなもらえん

今の状況なら、このくらいあって当たり前なはず
破格でもなんでもない


いや、一流コンシェルジュのレベルに近い接客能力を要求される日本の接客業で、時給2000円は全然破格じゃないぞ。

やはり最低賃金は2000円は必要と言うことですな。

学歴・職歴関係なく、資格もいらず、その道の経験も全く必要とせずに働けるアルバイト・パートなら破格だと思うわ

「人手不足」というか「働ける人」が減ってるってことなんちゃうの…?

「時給2000円でも」ってボーナス無しだと年収400万すらいかないんですわ

下手な薄給正社員の時給換算より高いのはすごいな…








時給2000円でも人集まらないのは特殊な事情がありそう



B0C695Z7DH
原泰久(著)(2023-07-19T00:00:00.000Z)
レビューはありません



4785974958
平野 耕太(著)(2023-08-10T00:00:01Z)
レビューはありません



4785974966
平野 耕太(著)(2023-08-10T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(432件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:02▼返信
ころな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:03▼返信
五公五民のヘルジャパン
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:03▼返信
地方と都心の給料とか比べてるアホいるん?
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:04▼返信
バイトで2000円とか逆に怪しいわ
闇バイトか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:04▼返信
月給35万以下はバイト以下ってこと?
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:05▼返信
年収400万で暮らしていけないってそれ無駄遣いしすぎなのでは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:06▼返信
でもお前らは年収400万円行かないじゃん?
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:06▼返信
毎日がゴミ記事祭りはちま
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:06▼返信
手取り22万で最低限ってどんな生活よ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:07▼返信
>>7
800万ですまんな
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:07▼返信
※5
と思ってやめた自分がいますが、やめるとわかるけど、
会社が出してくれている保険や住宅手当などの手当ては意外にでかいことがやめてからわかるので注意な
正社員の価値はバイト代の額面の倍くらいに思っといた方がいい
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:07▼返信
沖縄なんて行きたくないもんなあ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:07▼返信
> 20年以上前の高校生の時に時給3000円ぐらいもらってたから、2000円は安すぎる🐷

バブル時代か?高校で時給3000いくバイトってなんだ?歳誤魔化して水商売?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:07▼返信

人が足りないならさらに時給をあげればいいじゃん
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:07▼返信
2000円で来ないのなら、3000円に上げればいい
どんどん上げていけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:08▼返信
>>9
今物価がガンガン上がってるんだからいずれ最低限になる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:08▼返信
普通に高いよね時給、飲食の相場で見ても
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:08▼返信
>>6
年収400は結構カツカツじゃないか?手取りでどのくらいになるんだ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:08▼返信
人手不足なのに今までと同じはした金で雇おうとするなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:08▼返信
閑散期も同じくらいもらえるなら破格じゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:09▼返信
(何の生産性もない沖縄のアルバイトとしては)破格の時給2000円
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:09▼返信
漬物屋のバイト時給1000円をウッキウキでやってた自分が懐かしい
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:09▼返信
そんだけ忙しくて人件費も出せるなら正社員として雇えばいいのに、結局はバイトだろ
なんかあったらすぐにクビに出来るように
いつクビになるか分からない仕事なんかしたくないじゃん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:09▼返信
飲食の末端バイトで2000円なら十分だろ。叩いてる連中アホすぎ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:10▼返信
>>18
地方だと年収300で余裕だぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:10▼返信
2000で来ないのは薄給以外の要因だと思うけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:10▼返信
バイトと正社員じゃ求められるものがそもそも違う。
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:11▼返信
とっくの昔に売り手市場なだけで特殊な事情なんて無いだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:11▼返信
とりあえず安いからだと叩くアホが多いよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:11▼返信
医療崩壊してんのにそれどころではないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:12▼返信
飲食店はめんどくさいからな。
うかれた観光客のウザ絡みとか。
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:12▼返信
>>25
地方だとガソリンや税金とカモ安くなるんか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:12▼返信
コロナでみんなクビにして今さら戻って来いって言っても違う仕事してるからだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:12▼返信
>>25
自動車必須だからむしろきついんだよなあ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:12▼返信
結局、働きに来てもらえないなら
時給なんていくらでも無意味
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:12▼返信
税金で引かれるやろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:12▼返信
>>13
というか張り合おうとしてるんか知らんけど状況とか分からん以上金額だけ言っても無駄なのにな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:13▼返信
縄だったら破格だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:13▼返信
>>7
わいは650
ちな20代
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:14▼返信
ここぞとばかりに時給2000円なんて安すぎマウント取ろうとしてる馬鹿ばっかりやん
20年以上前に高校生で時給3000円もらってたオカマとかなんやねん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:14▼返信
田舎だと公共料金も安くなるんか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:14▼返信
たしかに飲食は報酬が低いて問題はあったけどそれだけではないしなあ報酬が低いだけではなくハラスメント上等のブラックな労働環境ゴミのような客層を相手にしないといけないキツイ環境その中にありながら一流ホテルマンのような接客を常に要求されるとこなど
なので1000円だった時給が2000円になったくらいでは釣り合わないのよねなので欧米並に最低でも3000円くらい出してさらに働き方も欧米みたいに適当でいいとなってはじめてやってもいいかなとなる日本のクソバカ経営者どもは猛省して
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:14▼返信
これ広告費ケチってタダでできる宣伝だろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:14▼返信
>>29
この世は金がすべて
金以外の理由はない
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:14▼返信
コロナでやばいのにわざわざ沖縄で働きたくないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:15▼返信
沖縄みたいなド田舎で時給2000円は破格だろ。東京大阪ならこれぐらいゴロゴロあるけど場所考えろよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:15▼返信
時給2万出せば一瞬で集まるだろ。答え出てるじゃん
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:15▼返信
>沖縄の人手不足 破格の時給2000円でも集まらない 国際通りの飲食店で深刻化


外国人労働者や、30代~40代のオッサンやジジイはいらないし


欲しいのは20代の若い子です
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:15▼返信
970円で毎日12時間勤務3ヶ月でメンタルやられて辞めた人間からすると
2000円は破格ですね
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:15▼返信
時給だけ高くてもなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:15▼返信
有事近い煽ってるし、命あっての物種
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:15▼返信
こんなもん今まで時給900円とかで働いて嫌になった氷河期世代はヘイトしか無いだろ
国を恨むよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:16▼返信
水商売や犯罪者がらみでない飲食店で2000円なら都会でも普通に集まるぞ。
そうでないならその店の取り巻く環境やらの事情があるんだろう。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:16▼返信
悪評広める何かやったんじゃなーい?
沖縄でそれはおかしいべ
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:16▼返信
どうせ12時から14時とか18時から20時までのピークタイム限定でしょ?通しでその時給なら殺到するわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:16▼返信
若くて可愛い子っていう条件があるんやろ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:17▼返信
たった時給2000円とか
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:17▼返信
なん狂う無いサー
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:17▼返信
金以外が問題なのに「給料上げりゃくるだろ」ってその問題放置してんじゃねーの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:18▼返信
諦めて自分でワンオペするか
店畳んどけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:18▼返信
昔時給850円とかやったで?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:18▼返信
バイト時給2000円で少ないと文句言ってる奴の多くが
実家住まいの無職と専業学生、高学歴家庭教師の学生なんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:19▼返信
90年代後半から2000年代前半のデフレ時代は基本給720円とか普通だった。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:19▼返信
その時給で集まらないってことはその店信用されてないからでしょ
人手不足とは別問題だよ
他の店のほうが時給高いのか?と言ったらそんなことはない
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:20▼返信
店の評判?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:20▼返信
高校生で時給3000円て嘘もいい加減にしろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:20▼返信
沖縄のバイトで時給2000円は破格と言ってもいいだろ
よく分からんマウントとってる連中は何を言いたいの?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:20▼返信
>>55
へぇその時間帯がピークタイムなんだ
今飲食店のバイトしてるけど知らなかったわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:20▼返信
>>25
車無しの地方都市なら行けるかな
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:20▼返信
>>66
まんさんは虚勢でマウントをとるので
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:20▼返信
口コミなんかに上がってる今年6月のバイトの平均時給は全部2000円以下だし、この募集内容が特殊な気がする
ワンオペ、不規則時間、バイリンガル技能必須とかの
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:20▼返信
コロナで雇い止めしてる時からずっと
回復した時圧倒的人手不足の反動が来るって言われてたやん
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:21▼返信
>>66
夜のあっち系バイトかもしれない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:21▼返信
ボーナス考えたら正社員一択なんだよなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:21▼返信
1000円ぐらいで働いてた身からすると普通に高給なんだがよう分らん
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:21▼返信
つうか年収300って月に手取り10数万?それで生きていけるとしてもなんか切なくないか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:22▼返信
学生がバイトとしてするんならかなりいい方じゃね?
それを生業とするのなら厳しいが
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:22▼返信
沖縄で時給2000円とか年収1000万円くらいの扱いやん
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:22▼返信
どんな仕事だよ
まだまだ都市部でも1020円とか舐めた値段の募集が主流
賃金インフレへの道は長い
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:22▼返信
2000円とか今日日途上国からきた実習生でも納得せぇへんぞまぁ仮に2000円で納得してくれる心が綺麗でやさしい実習生でもハラスメントとかに耐えかねて辞めていってしまうのが今の日本という国の労働環境なんですけどね
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:22▼返信
>>18
てことは年収400万以下の人は全員カツカツで生きるのも苦しいのか?平均年収がそれくらいなのに?
冗談は程々にしてけよ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:22▼返信
今の日本で時給2000円は破格だろw
そこに文句つけてるやつ今の日本で給料もらって生活してる?
バイトの時給知ってる?最賃知ってる?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:22▼返信
時給2000円を「安い」「こんな手取りじゃ生きていけない」「正社員の給与から比べて少なすぎる」って 、本当に働いているのか疑問に思う
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:23▼返信
ま、雑魚コロナ如きに制限して人減らした自業自得の結果だね
雑魚コロナ如きで人減らすから悪いんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:23▼返信
派遣で前は1000円今は1600円
2000円とかやばすぎるw
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:24▼返信
飲食店のバイトってまかないも出たりするし
売れ残り持って帰れたりする(本当はあかんという人もいる)
なので給料以上にうまみもある
あとよっぽどの男でないかぎり彼女できる
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:24▼返信
昔の方が時給低いはずだが闇バイトや水商売け?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:24▼返信
下手に低収入で馬鹿真面目に働くよりもナマポの方がコスパいいような気がしている(皆なったら近い将来日本国が地図から消えるの確定だが)
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:24▼返信
昔は民宿の住み込みバイトが日給2000円だったのにな
沖縄人も贅沢になったもんだな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:24▼返信
>>83
俺もこの記事を見ててタイムスリップをしてるのかな?ってちょっと思ってる
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:24▼返信
飲食だけは二度とやりたくない
糞忙しさと糞客のお陰でメンタルやられたし
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:25▼返信
怒るべきは
切迫すると本当はこれくらい出せるのに買い叩いてる企業だよな
そして政府に移民働きかけて日本人の時給をダンピングする経団連
真の敵はこいつらぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:25▼返信
うちの県じゃ時給2000もあるバイト存在しないんだが
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:25▼返信
生活?
月3万の家に住んで月の食費4万なら7万円で生きていけるだろ
携帯とか最低限の支出があるにしても年間400万で足りないとかわけわからん
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:25▼返信
ちゃんとした会社や店だと正社員とバイトで求められる能力に差があるから
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:26▼返信
ざまぁ
非正規を舐め過ぎなんだよ!

○ね
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:26▼返信
時給上がった代わりに日数減らしてる会社増えた気がする(バイトパートの非正規雇用販売員)
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:26▼返信
>>91
飲食は客が人ではなく数字に見えるようになってからが本番だよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:26▼返信
>トレンドにある破格の時給2000円、別に破格ではないやろって都内の感覚で見てたら沖縄の話やった。地方はまだ時給低いかもしれんね

いや都内でも普通のバイトならかなり高いだろ
居酒屋なんて最低賃金かちょい+くらいだ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:26▼返信
>>91
バイトなんだから適当でいいのに真面目過ぎやろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:27▼返信
疑問なんだけど

何でバイトなんだよ?
正社員で雇えよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:27▼返信
>>94

お前は年収を丸々手取りとしてもらってるのか?大丈夫?
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:27▼返信
社会に出たことがない奴が結構混ざってるなw
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:27▼返信
>>101
要らなくなったらクビにする為です
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:28▼返信
店長候補として時給3000円とか出して、軌道に乗ったら運営丸投げで利益だけオーナーである自分が受け取るってのはむしろ正しい姿
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:28▼返信
そんだけ上げても来ないって事は地元で悪名高いんだろうなとしか思わん
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:28▼返信
※94
保険とか年金とか色々どこ行った
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:28▼返信
>>95
ちゃんとしてない中小零細企業は非正規に負荷雑用押し付けの奴隷みたいにしてる所もある
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:28▼返信
>>105
店長もバイトなの!?

ブラック企業やん
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:28▼返信
居酒屋で何でコンシェルジュ並の力が求められるんだよ
こいつ勤労どころか居酒屋エアプだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:29▼返信
>>97
バイトの労働時間が減ってるなら掛け持ちすればよくね?ってなるし時給が高ければ
支出を減らして自分の時間を増やすっていうこともできるからよい事だと思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:29▼返信
ちゃんと人材確保のために時給を上げるってことが出来るのは偉いなと思う・・・当たり前だけど

これで人が集まらないのは激務ってことが知れ渡ってる感じ?
募集殺到するくらいの時給だよ2000円って下手したら資格持った専門職のパート以上
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:29▼返信
※83
私は時給2000円以上稼いでますアピールだよな
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:30▼返信
働いたことないやつばっかで草も生えんわ
ツイカス、ネット見る前に働け
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:30▼返信
何故バイトで生計たてる前提なんだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:30▼返信
>>101
マスコミで「正社員なんて時代遅れ!!これからはバイトで生きる!!」みたいなのが肯定された時代の名残
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:30▼返信
俺正社員だが手取りを自給換算すると900円割るわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:31▼返信
じゃあ三千円にしろよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:31▼返信
コロナ罹患で人居なくなった職場なのバレてるし
値段で釣ってもリスクは負いたくないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:31▼返信
2000円はすごいな日本で
でも本当か?一瞬で人集まると思うんだが
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:31▼返信
マジで年金未納とか脱税とかしてたりしねえよな?
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:31▼返信
ほら、日本政府は月88時間最低賃金でも
東京都や京都や大阪府や神奈川県じゃなけりゃ
サザエさんみたいな邸宅をもてるくらい払うように強制させろやオラァ!
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:31▼返信
>>117
ボーナスあるやん
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:32▼返信
都内でも普通のバイトだったらたけえよ
普通じゃねえんだろw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:32▼返信
>>117
なんの仕事してんの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:33▼返信
なんでボーナスは収入から除外されるんだ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:33▼返信
昔の時給900円が今だと1200円ぐらいに相当する感じ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:33▼返信
金貰って拷問受ける的な
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:33▼返信
>>81
世の中贅沢してナンボ
質素倹約なんて日本の経済を救ってねえだろ?
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:34▼返信
お前らまだまだ働くなよ
企業は時給3000円くらい平気で出せるからな
かつてグッドウィルとか派遣奴隷に800円で働かせて1500円請求してた
さらに奴隷から謎のシステム利用料と称して毎日数百円から徴収
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:34▼返信
直接雇用より日雇いバイトの方が時給高いからね
しかも楽
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:34▼返信
>>34
自動車あっても年収400万円だったら余裕だが
年収300万円でも無駄遣いに気をつければいけるぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:34▼返信
>>4
世界的な観光地でもあるからな、日本語が通じない奴相手にするのはストレスの何物でもないし、それで接客で遅れると他の酔っ払いからのクレームの嵐だからな、マジでやっでられんぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:34▼返信
>>109
飲食なら普通だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:34▼返信
>>10 >>39
あの、口利きして雇ってくれない?
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:34▼返信
金持ちのメイドの時給が1万だか2万だかじゃなかったっけ? それくらいして破格ていえよと
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:35▼返信
時給だけで見れば30歳の公務員よりは高いな
まぁ残業代も賞与もないから年収ではバイトの惨敗だけど
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:35▼返信
いやバイトで2000円は高いやろ。破格じゃないってやつは相場なさすぎる。今募集かけるとき東京でも1100~1200とかだぞ。
離職率高くて時給高いコールセンターでさえ派遣で1500超えたら割いいレベル。ただまぁバイトに2000円出すなら正社員で雇えっていう意見はその通りだな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:35▼返信
時給三千円で普通だよ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:35▼返信
>>132
年収300万だと月にいくらくらい手取りで貰えるの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:35▼返信
>>127
今1000円くらいかな?タウンワーク見てると10年前900円だった所が1000円になってたの見かけた(アパレル店のアルバイト雇用)
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:35▼返信
>>17
人扱いする価値の無いクソゴミ相手の精神的慰謝料としては安いくらいだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:36▼返信
>>129
成金とかギャンブラーみたいな発言だな
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:36▼返信
採用基準が高すぎるだけだったりする?
それって人手不足違う
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:36▼返信
>>130
僕は4000行くまで待つ😤
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:36▼返信
>>21
岸田文雄のが生産性無いだろ
早く鬼籍に入れよ、あんの無能猿
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:37▼返信
>>24
じゃあ御前が働けよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:37▼返信
日本の守護神山上さんの最後にやってた時給が1600円
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:38▼返信
>>140
25万円位じゃね
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:38▼返信
バイトでも店長みたいな仕事もさせられるんだろ。チェーン店で平の正社員が名ばかり店長させられてる奴の劣化版。
それで2000円だったら安過ぎ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:38▼返信
バイトで年収400万じゃ無理だな
何の保証もないんだから800は出してほしい
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:38▼返信
※125
印刷屋のDTPオペレーター
まぁ斜陽産業なのは自覚してるし、会社の状況がよくないからね
社会保障一応機能してるだけで御の字だよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:38▼返信
ちょっと前まで
最低時給1000円なんかにしたら中小企業がバッタバッタ潰れるぅぅぅーーー
とか言ってたアホいたな
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:38▼返信
>>42
スーパーとかも物の場所聞かれたらチップ5000円要求しても良いくらいだと思うわ
嫌なら自分で探せば良いし、急いでるならそれくらい払え
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:39▼返信
男は年収1500万稼がないと価値ないじゃん
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:40▼返信
税金も上がるガス電気なんかも値上がりするガソリンやらなんやら色んなものが等しく高騰してるのに
田舎なら低収入でも余裕とか実家に寄生してるだけとかなんじゃないのか
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:40▼返信
隣は時給3000円出しているのかもな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:40▼返信
>>49
970円がおかしいというか
日本のゴミみたいな最低賃金は先進国の笑い物じゃん
2000円が破格でもなんでもない
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:40▼返信
「2000円でも人手不足だから外国人・移民をもっと入れよう」っていうパヨク新聞の扇動記事
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:40▼返信
沖縄県最低賃金853円なんだろ?
2倍以上www
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:40▼返信
高校生で考えたら2000円って破格やろがい
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:41▼返信
25年前コンビニバイトで時給1300円だった
2000円は裏山だけどもっと欲しいよなこの時代
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:41▼返信
>>149
年収が300万で月に手取り25万貰ってるのか・・・一回調べたほうがいいぞ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:41▼返信
インフレ好景気ってこういう事よ。
実質6%超えてんじゃねーの? 何れにしてもだ、現金で持っているだけで金の価値は国債基準でも年率5.544%も落ちていく。普通貯金なら5.999%も落ちていく

だから投資しろ。レバナスに1万でも10万でも良い。後は40年以上放置するだけで良い
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:41▼返信
>>62
別に間違ったこと言ってないじゃん
日本のゴミみたいな最低賃金は先進国の笑い物だよ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:42▼返信
>>162
どうせ夜勤やろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:42▼返信
時給が950円なのに昼休みコンビニ行っておにぎり2個とグラタン買って700円くらい使ってうめーうめー食ってる奴の気が知れんかった
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:42▼返信
>>74
北海道とか異動したくないよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:43▼返信
※149
脱税してんじゃねーぞゴラァ!!!
170.投稿日:2023年07月11日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:43▼返信
>>166
夜勤ワンオペ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:43▼返信
>>82
破格というか、それくらい払え
ゴミみたいな最低賃金で働かせてるんじゃねえぞ
糞日本政府と企業ども
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:43▼返信
そもそも2000円でやってけるのに出さなかったんだろ?
そっちが問題な気が
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:43▼返信
>>167
エンゲル係数やべえなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:43▼返信
中国人雇えば?
自称中国領土琉球なんやろ?w
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:44▼返信
イイから一回ポストとか調べて見ろって色んなお手紙が来てるかもしれない
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:44▼返信
厚生年金や退職金など会社員の方が絶対お得なんだわ
アルバイトなんて都合のいい奴隷
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:44▼返信
そもそも沖縄に人間居ないじゃん
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:44▼返信
なんでバイトなのに正社とか年収の話してるの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:44▼返信
※167
そう言うのは金が目当てじゃ無くて、働いてみたかったって口だよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:45▼返信
沖縄でバイトで2000円は高いだろ
批判してるやつって病気だろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:45▼返信
>>167
それが一日分の食事かもしれないだろ・・・
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:46▼返信
2000円とか十分出せてたのにケチって600円とかにしてたんだろ
そりゃそんな地域からはみんな逃げて誰もいなくなるわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:46▼返信
>>129
生きていけるかみたいな話なのにそれ全然関係ないw
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:46▼返信
バイトだぞ破格だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:46▼返信
接客とか人が好きじゃないやつはやめとけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:46▼返信
沖縄で飲食バイトで2000円は破格
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:46▼返信
勝手なイメージで申し訳ないけど調子に乗って高額の時給を提示しても
払えなくなったら軽く謝って終わりなイメージなんだよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:47▼返信
※167
7時間のうちの1時間分で満足してるんだから問題ないだろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:47▼返信
>>143
御前も自分に正直になれよ
金で作った机にダイヤの鉛筆とか転がしてみたいだろ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:47▼返信
切羽詰まったら2000円出せるのに
嘘でヒーヒー言って買い叩いてた25年間も
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:48▼返信
※186
それで強制的に慣れるのもあり。逃げてばかりでは成長しない
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:48▼返信
リゾートバイト感覚で働けば夏を楽しめるぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:49▼返信
>>83
安いだろ
魔界に犬小屋すら建てられないよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:49▼返信
コロナで潰した企業は多いので
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:49▼返信
薄給すぎるので退職届出したら部長が「年収100万アップするから」って引き留めに来た前職みたいだな
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:50▼返信
>>171
ワンオペで許されるのは宝くじ売場だけって日本企業は自覚しろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:50▼返信
沖縄で2000円は相当高いな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:50▼返信
※175
店の者が次々と無くなる自殺行為
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:50▼返信
俺なら時給2000円は飛びつくし8時間の休憩1時間いりませんって言いたいくらい
俺の休憩に2000円の価値ありません!
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:51▼返信
学生じゃない普通の接客はコロナ前のずいぶん前に卒業したがそれでも地獄だったなぁ
あの2年はほんま取り戻したい
コロナ蚊で接客業してたやつらはあれでだいぶ痛い目見たんだからなおさら人減ったんだろうなってのが想像できる
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:51▼返信
>>181
他の先進国からしたら失笑物なんだよなぁ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:52▼返信
>>163
横だが年収300万円では微妙だけど年収400万円なら余裕だよっていうか地方はそれ以上の仕事自体あんまない
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:53▼返信
※194
ニートが一番、大口を叩く
ホント生きてるだけで害悪なだけw
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:53▼返信
>アメリカ労働統計局(BLS)が発表した最新の雇用データによると、2022年4月の平均時給は31.85ドル(約4110円)だった

じゃあああああっぷwwwwwwww
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:54▼返信
沖縄なら年収80万あれば生きていけるんじゃないの?
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:54▼返信
つかコロナ前に飲食で働いてた奴らはどこに消えたんだよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:54▼返信
>>201
どゆこと?
コロナ禍でお客さん減って暇過ぎたって話?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:55▼返信
年寄り取らねーんだろ
若者はこんな何の経験にもならん底辺バイトなんかやらんだろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:55▼返信
飲食店は結構な頻度で現れる基地外客の相手をしないといけないのがしんどいからなぁ
みんないい人だったら人手不足にはならないから人手不足の原因は一部クズ人間のせい
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:55▼返信
>>120
ミサイルがいつ落ちてくるか分からんのに金に釣られて行かないだろw
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:55▼返信
>>190
いや、贅沢はしたいけど「年収400万で暮らしていけないってそれ無駄遣いしすぎなのでは?」って話だったじゃん
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:56▼返信
>>207
二度と飲食にはいきたがらんやろ

そういやコロナでもスタッフを斬らずに必死に耐えた飲食店に客もスタッフも集まってるって記事を見たな
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:56▼返信
>>117
正社員は退職金とボーナスあるからね
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:57▼返信
他のほとんどの企業がバイトを最賃で募集してるし高いの探して1500円くらいか
そんな中、人材確保のために時給2000円出した企業が現れる

低すぎる!破格じゃない!先進国の時給じゃない!
こいつら何なのw
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:58▼返信
>>215
害人w
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:58▼返信
>>208
客からコロナうつされたり出勤日数減らされたりやめさせらりたししてるってニュースでよくやってる
待機手当出てるところもあったみたいだが実態はオーナーの匙加減だったからだいぶ搾取されてたらしい
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:58▼返信
2000円で殺到したほうが絶望だよ
もっと企業は出せるだろ
粘るだけ粘れ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:59▼返信
>>148
リフトマンだからな
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 21:59▼返信
今や時給2000円だろうと飲食店=ブラックと思われてるから来ないだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:00▼返信
沖縄景気良いな
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:00▼返信
パート薬剤師の時給全国平均でだいたい2000円ちょっとの時点で安いだのなんだの叩いてる連中は
ただの世間知らずの阿呆って事
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:00▼返信
>>221
琉球な
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:00▼返信
>>70
歳誤魔化して水商売かもしれん
バブルでも昔に高校生でそんだけ稼げるバイトなんかそんくらいしか思いつかん
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:01▼返信
アホじゃね
破格かどうかは他の統計見りゃ一目瞭然だろ
破格じゃない!とか薄ら寒い政治的意図で夢見てんじゃねーよ、バイトごときが
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:01▼返信
>>222
ニートだからしょうがないよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:02▼返信
うそつけ!沖縄の飲食店でそんな時給のバイトあるかー!良くて1000円だわくそが!
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:02▼返信
>>222
他の先進国の人間から見たら安いよ(ワラ)
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:02▼返信
飲食店もクソ待たされたりするし、サービス業につく奴が馬鹿みたいに言われる時代よな
しかもネット民達も底辺底辺って馬鹿にするからなりたがる奴がどんどんいなくなる
他人の仕事馬鹿にする奴らのせいでどんどん日常で使うところが人手不足で不便になるのよな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:03▼返信
>>226
自己紹介かな?(ワラ)
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:03▼返信
昼はパートのおばちゃん
夜は学生が主なバイトだから、それらの人が根本的に少ねえんじゃね?
住みづらい町っぽいし、しゃーない
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:04▼返信
>>204
自己紹介乙
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:04▼返信
>>220
とび職みたいな危険職リストに飲食も仲間入りしたからな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:04▼返信
まぁ1000円じゃ全く集まらない時代になっているのは確か
1300で検討。ライン工で1300は安い。といったところか
ざまぁ経営者
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:04▼返信
バイトで家族でも養ってるのか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:05▼返信
クソ田舎の福井なんて新卒未だに20万以下がザラなのに、時給2000はかなり多いわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:05▼返信
>>229
ほんこれ。そのバカにしているサービス業で自分らの快適な生活が維持されていることがわからない
バカだから自分で自分の首を締めてる事に気づかない
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:06▼返信
コロナ禍でクビを切りまくったツケ
時給という見せ金が好待遇だろうとも
クビを切りまくった業種は信用されねぇよ
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:06▼返信
>>94
まあ地方なら無駄遣いせんかったらいいのは同意
家賃3万円にケチる意味は分からんが
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:07▼返信
夜中だけとか違うん・・・
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:07▼返信
>>229
あげくネットの口コミで中傷されるリスクもあるしな

飲食行くやつは何も怖くない(知らない)学生かよっぽど人の世話が好きな聖人しかこないやろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:07▼返信
筋肉つけて一人に二人分させろよ、給料も2倍な
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:08▼返信
ナスなし手取り20万ちょいはきついて
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:09▼返信
沖縄で2000円ってめちゃくちゃ高いんじゃないの
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:11▼返信
飲食はひたすら動かされるけどそこまできつくはなかったかな
まぁちょっと高めの店だったからだろうけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:12▼返信
オキナワ自治区にしては高いな
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:13▼返信
酒の運び込みの短時間労働なら分からんでもない
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:14▼返信
コロナで医療逼迫してるような沖縄で何かあったら病院かかれるかもわからないのに
コロナで容赦なく首切ったのに
2000円で都合よく戻ってくると思ってたのか
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:16▼返信
>>229
飲食店の身から出た錆
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:17▼返信
もう少し条件あげて社員として雇えばいいんじゃないの?
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:17▼返信
沖縄で本当に2000円も出せるのか?
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:19▼返信
>>147
そう言う話では無い
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:19▼返信
学生や主婦のスポット的なバイトならいい金額と思う
正社員並みの責任と出勤を要求されるバイトならきつい
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:19▼返信
>>151
就職しない自分の責任だろがw
バカの保証なんてする訳ねーだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:19▼返信
若い女はガールズバーの呼び込みとかのが楽だしそっちやるでしょ
突っ立ってスマホ見てたり相方とダベってても何も言われん
それで時給2000円よ
休憩なしで動き回って面倒な酔っ払いの相手する居酒屋なんぞ物好きしかいかん
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:20▼返信
国際通りか。
駐車場取り辛いし遠いしで働くには面倒な場所。
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:21▼返信
沖縄の給与水準考えたら結構破格やで
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:22▼返信
クラブやキャバのボーイとかならそれくらい出そうやけどなぁ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:23▼返信
むしろこのくらいの時給で普通レベルやろ
低すぎんだよ給料が
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:25▼返信
沖縄国際通りバイトで検索しても時給2000円からのバイトなんて塾講師くらいしかないぞ
1200〜2000円みたいなのはあるけどこういうのって大抵一番下からスタートだからな
どこの話だ?
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:25▼返信
時給が良いのはだいたい勤務時間が短い
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:25▼返信
>>1
時給マウント取ってるやつだっせえwww
専門職とか職人系だと時給3000円は普通以下だしなw
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:27▼返信
勤務時間2時間で時給2000円とかならよくある
通勤時間を考えると稼げないから応募する人は少ない
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:28▼返信
最低でも沖縄にいないと働けないじゃん。
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:28▼返信
>>156
1番は物件の安さじゃない?独り身なら4、5万円で十分過ぎる物件多いし
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:28▼返信
いや、学歴も必要ないし技術もない
誰でもバカでもできる単純労働で自給2000円は十分破格だろ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:29▼返信
とはいっても2000円は高いね。地方だけど飲食店やスーパーはたいていバイト募集の張り紙あるががで950円~1100円くらいの所ばっかや。
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:29▼返信
なんの責任もなんのスキルもなくその年収稼げたら破格すぎるだろ
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:29▼返信
今のガキどもはyoutubeの見過ぎて金銭感覚がおかしい。現実見えてない
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:29▼返信
アニメーターなんて今でも日給2000円だぞ 
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:30▼返信
一流コンシェルジュのレベルに近い接客能力を要求される日本の接客業

バカじゃねーの? 日本の接客レベルが世界的に見てもトップクラスなのは事実だけどコンシェルジュと比較できるレベルじゃないよ
そもそもコンシェルジュのサービス利用したことないんだろうけどw
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:31▼返信
沖縄なんて移住者は増え続けてるし失業率も相変わらず日本一高いんだから
人なんか楽に集めれそうなもんだけどな
なんか特別な条件付けてるんじゃないかこれ
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:31▼返信
>>266
見下してるね~
お前みたいな奴がいるからみんなやりたがらないんだよ
本当他人の仕事見下す奴って根本から思考が腐ってるわ
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:32▼返信
なんJ民が羨望の眼差しを向ける薬剤師でも時給2000円行かんだろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:33▼返信
スーパーの荷物運び朝4ー6とかなら普通に有りそうやけどなぁ、最近のは知らんけど
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:33▼返信
どうせ釣り求人だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:33▼返信
※269
よほどの引きこもりじゃない限りは外食やちょっとした買い物でもいたる所でバイト募集貼ってるの見ると思うのにな…
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:34▼返信
2000円なんてなかなか大都市部でも見ない
外資大手の某スーパーで確か2000円台後半ぐらいだったか?
平均年収が低い沖縄でそれもバイトなら破格なんじゃないの
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:34▼返信
人手不足なのは労働者にとっては良いことよ
雇う側はどうしても待遇を良くせざるを得ないからな
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:35▼返信
時給2000円で8時間働けるなら募集しても人が来ないことなどない
人が来ないというのは理由があるんだよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:36▼返信
飲食店で2000円からはおそらくナイトスタッフ
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:37▼返信
飲食店の単なるウェイターアルバイトで2000円なら破格でしょ
しかも給料安い沖縄でしょ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:41▼返信
集まらないのは沖縄の人がコロナで学んだって事なんでしょ
もう自分の所ではコロナは気にしなくなってるけど沖縄ではまだコロナの爪痕はあるって感じなのかな
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:42▼返信
よく人手不足って聞くけど新卒とか若者しかもとめてないからやろ30~40代の氷河期世代ならいっぱいあまってるから今こそ好待遇で迎えてやれよw
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:44▼返信
金の斧銀の斧だな
一時的なものでしかないから両方を取ろうとゴネてるんだろうが
絵に描いた餅じゃ飯は食えないよ
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:44▼返信
よく分からんわ。
無資格の高校生とか大学生がバイトでホワイトに働いてそれだけ稼げるなら破格やろ?身体売るわけでもなく
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:44▼返信
>>284
飲み屋やもん若い子欲しいやろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:44▼返信
年収400なら二人暮らしまでなら普通に行ける。居酒屋バイトで2000は物価少ししか上がってない日本なら破格だと思うけど。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:48▼返信
>総控除を3割としたら手取り22万4千円
>最低限の生活しか出来ない
大学行って中堅レベルに就職でもこれより低いんだよ。
それを中卒レベルでもらえるんだから破格じゃないか?
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:48▼返信
共働きとかがメジャーになってきても「世帯収入」って概念はまだメジャーじゃないな
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:49▼返信
>>288
嫁さんは年収400万で専業してんの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:54▼返信
税金考慮してなくて草生える
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 22:57▼返信
>>290
確かに大概のコメ「その稼ぎだけ」みたいで他の収入考慮してないわw
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:01▼返信
武漢肺炎まみれの地獄の沖縄には行くなよ死ぬぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:04▼返信
沖縄で時給2000円は破格でしょ
若者の失業率高いのになんで人集まらんの
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:05▼返信
あの辺は地元民と観光客でごった返すから時給2000円でも割に合わないぐらい忙しいし何より治安が悪い
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:07▼返信
まあ流石にまだ普通の飲食でそれは無いわな
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:10▼返信
甲信地方は900円ゾ!?(血涙)
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:12▼返信
23区内でも飲食系で時給二千円はなかなか見かけないけどな。沖縄なら破格のバイトだろ。謎の逆張りは社会出た事ないニートだろ
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:13▼返信
そもそも国際通りって外国人多そう
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:20▼返信
募集はアルバイトじゃないの?
正社員並みの給料にするには責任とかあるから無理やろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:25▼返信
どうせ若い女性のみで経歴にも傷がない人かつ英語喋れる人とかを求めてるんだろ?
それ以外に沖縄で時給2000円に人が集まらないなんてあるわけない
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:30▼返信
責任0のバイトで2000円は充分破格だろ
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:31▼返信
お前ら算数得意やな
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:32▼返信
これといって専門的な知識も必要もなく責任もないアルバイトで時給2000円は破格で間違いないやろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:36▼返信
>>305
無職が生活してくには少ないんやろ。

307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:36▼返信
手取り22万で最低限の生活しか出来ないってどんだけだよ。余裕で貯金もできるだろ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:37▼返信
時給2000円じゃ半年もしないで扶養内控除突破しそうだな
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:38▼返信
だってコロナで人材削減した過去があるじゃん
罪は消えねーんだよクソガイジカッペ経営者さんw
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:41▼返信
高いは高いけど沖縄っていう立地があかんわな
文化的に繁忙期に忙しく働くやつおらんやろあそこ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:41▼返信
なんでバイトで正社員並みの金銭要求しようとしてんだよ
バイトってお手伝いレベルの責任も無ければ仕事内容も簡単な物ばかりなのに
なんていうか仕事ってのものがよくわかってない人ってやっぱバイトの時点で大変な仕事だって感じててそれを基準に正社員とかの仕事語ってんだろうか?
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:43▼返信
>>311
すまんがこれ観光客でごった返す繁忙期の超激務期間だけ手伝ってくださいその後は解雇しますっていうバイトなんで君の言うバイトとはちょっと違うんだわ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:44▼返信
正社員の収入と比較して時給2000円は破格じゃないって言ってるけど
所詮バイトなのに正社員と比較するとかアホか?
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:44▼返信
どうせP活基準でかんがえてんだろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:45▼返信
>>312
同じだよwやっぱわかってないんだな
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:46▼返信
バイトなんてどんなに激務だろうと所詮はバイトだからな
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:48▼返信
>>312
特別な資格や技術が必要ならともかく、ただの短期バイトじゃん
大した技術を身につける前に解雇するのが前提なら余計破格だろ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:49▼返信
そら社会が賃上げしたら潰れるとかいう戯言免罪符でずっとツケ払わないで来たんだから仕方ないやろ
ずっとツケ押し付けてたらもう科学的に二度と人口増えなくなる所まで減っちゃったってだけの話
いつまで代わりはたくさん居る感覚なんだ?
今時時給4000円でもかなり安い方なのに
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:51▼返信
バイト給料と正社員給料を単純比較するなよ。
正社員は額面の倍以上払われてるぞ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:53▼返信
バイトに2000円も3000円も払えるほど価値がある飲食店じゃないから、客から金を取れないだろ
潰れるのが正解なんだよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:54▼返信
沖縄旅行程度で飯代にそんな金出せないよな
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:55▼返信
飲食店の経営をやめて、自分も働きに行ったほうが儲かるってやつだな
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:56▼返信
※322
アホ丸出しで草
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:57▼返信
※319
バイトも額面以上なんだよなぁwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月11日 23:58▼返信
>>315
わかってないのはお前だよ
それだけ内容に差があるからバイトが来ないのに
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:01▼返信
まあ、飲食店なんて飯時ぐらいしか人手が要らないから、
時給高くてもあまり稼げないんだよな
ピーク時の2~3時間をしのげたら後は要らないバイトだ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:01▼返信
>>317
自分で働く期間指定できないのをなぜかメリットと考えてるみたいだけど働き手からしたらただのマイナスだよ
そういうのは通常のバイトからはもっと報酬額を上げなきゃならない
もっと社会出て勉強した方がいいぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:03▼返信
>>320
いや2000円払えるから2000円で募集してるんだが
ちゃんと読んだ?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:05▼返信
コロナ後の反動で気が緩んでいるだけだから、客が多い時だけ欲しい人手には違いない
どうせ、引き波が来るんだからその時はさっさと解雇するつもりで雇えば良いんじゃね?
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:06▼返信
>>326
そこは交渉次第でしょ
一人もバイトが居ない時間帯なんて普通無いんだからさ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:08▼返信
短期のバイトなんて学生くらいしかやらんだろ
それも少子化で少なくなってんのにコロナで従業員解雇して繁忙期だけの短期バイトで穴埋めってさぁ…
クソ忙しい飲食でそれも短期で破格の時給2000円ってナメてるだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:16▼返信
>外国人労働者は知人や友人のグループで働き先を探すことが多く、店側と時給引き上げ交渉をする例もある

日本人と違って頭いいな
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:19▼返信
時給2000円で安いって何処住んでるんや
東京ですら深夜で1400円とかだぞ・・
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:29▼返信
※331
他の『時給2000円のバイト』を挙げてくれやw
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:32▼返信
時給1000円で働かせてる今
どんだけ奴隷制度なん
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:34▼返信
>沖縄の人手不足 破格の時給2000円でも集まらない 国際通りの飲食店で深刻化


外国人労働者や、30代~40代のオッサンやジジイはいらないし


欲しいのは20代の若い子です
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:44▼返信
政府のコロナ特融いわゆるゼロゼロ融資が終わって特に飲食店が借りた負債の返済が始まった訳よ
そうすると寂れた観光地に林立する個人営業の飲食店は人手不足も相まって営業が成り立たない
特に居酒屋はもう駄目で流通の人手不足も祟って値上がりしないとやっていけない
で、自己破産申請
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:49▼返信
Twitterで逆張りばかりやってないで外出ろよ 
時給2000円の居酒屋なんか沖縄どころか東京都内にもねえから あるとしたらカタギじゃねえだろそれは
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:49▼返信
金じゃなく信頼の問題なんだよな。
コロナ禍で休業する際も、経営者は補助金ホクホクの一方、
従業員への補償は一切なく一方的に首切られたのがほとんど。
そんなとこでまた働きたいと思うか、いくら積まれたって願い下げだよね?
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:53▼返信
>>334
時給2000のバイトはやったことないが
雪下ろしのバイトは時給1万だった
屋根に登らず下で片付けるだけでも4~5千だったはず
短期や季節限定で人手が必要ならそれくらいは出さないと誰もやらない
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 00:59▼返信
>>325
差なんて言ってる時点でレベルが低いんだよわかってないの証明してんじゃんw
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:00▼返信
日雇いじゃん比較対象の選別も出来ないから底辺の仕事しか出来ないんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:02▼返信
バイトでその額出て22日間も働かせてもらえるとか皆バイトしちゃうぞw
楽な仕事である程度貰って後は好きに副業すりゃいいんだからなw
よもやバイトで手一杯なんて無能な状態にはならんよな?
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:04▼返信
※326
だからそのピークの2時間だけとかの募集なんだろ
それで交通費支給されないとかだったら誰も来なくて当たり前
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:06▼返信
日当2時間4000円ってかなり良いけどな
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:06▼返信
パパ活のやり過ぎて狂ってんだろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:08▼返信
必死に言い訳するために短期とか短時間とか言い始めたけど何処にもんなこと書いてないんだよなぁ
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:22▼返信
なんでバイトの時給の話してるのに正社員や日本より物価が高い国の給料と比べて安い安い騒いでんの? 
そんなんだからバイトなんだぞお前らは
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:24▼返信
酔っ払いとか相手したくないし、在日米軍が屯してる沖縄なんて特に無理
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:38▼返信
ドラッグストア勤めの薬剤師だけど、そこそこ田舎で時給2300円だぞ
客は少ないし夕方には帰れるから普通に副業も出来る。

無駄に学校で人生浪費した価値はあったよ
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 01:40▼返信
※336
んなことが不可能なのは東京見てりゃわかるだろうに

もうコンビニも外人しか居ねぇぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 02:16▼返信
沖縄パンクしてます
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 02:17▼返信
バイトで2000円は破格だけど、それで集まらないなら理由があるんやろ
短期バイトとか働ける時間が短いとか。
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 02:47▼返信
沖縄なら間違いなく破格
来ないのは別の問題が何かあるだろ
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 03:25▼返信
2,000円だろうがなんだろうが
BBAどもが103万こえるんで休みますね^^;
って言って9月くらいから合法的に来なくなるのが目に見える
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 03:55▼返信
 
エンジニア派遣より時給良くてワラタ。
 
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 03:57▼返信
※353
薬剤師のくせに時給労働してるとか悲惨やんw
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 04:01▼返信
バイトもした事のないキッズわらわらで草
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 04:14▼返信
※350
時給2300円のアルバイトじゃあ子供を薬学部には行かせられないだろ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 04:28▼返信
無責任なバイトでなら破格だろ
手に職持たないヤツらは
責任や管理、社内規定の重さ無視するからな
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 04:51▼返信
ワクチンによる体調不良で、肉体労働を避ける人が増えた
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 04:54▼返信
月35万円?俺の給料より高いんだが・・・それでも人来ないの?
あ、大学が無いのかな?学生さんならやりそうなんだが・・・
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 05:17▼返信
バイトなんだから時給2000円はありくらい破格だろ
正規雇用だといろいろと責任とかもついて回るという事が判らんらしい

そんな程度だからバイトで生活してるんだろうけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 05:35▼返信
時給2000円の高さが理解できないのは学生子供ニートでしょ
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 06:17▼返信
時給が高い所に面接した経験から言えばオーナーのが◯じ率が高い上自分が問題だと思ってない、問題児従業員に丸投げ、総じて新人育てる気ない、経験者来てもう職場の雰囲気悪いから定着しない。人間関係最悪。
異常なほど離職率高いのもう納得する
時給高くしてそりゃ人来ないよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 06:21▼返信
破格というか、他が格安過ぎるのが問題
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 07:28▼返信
時給2000円は十分凄いほうだろ
集まらないなら店に問題ありそう
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 07:38▼返信
地方なら余裕で暮らせる
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 07:48▼返信
都内でもバイトで時給2000は破格だっつーの
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:13▼返信
何でバイトのくせに正社員と比べて低いっていうの?
バイトでしょ?
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:31▼返信
都内の普通のリーマンは時給3000円くらいだしまあこんなもんじゃね
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:43▼返信
>>135
Switchも買えないゴミクズがそんなにもらってるわけがねえじゃんw
こいつの親父がもらってる話をこいつが聞いたんだろう精々なw
そもそも高給取り()なくせに1分でシュバれるw
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:45▼返信
>>15
なんか原因あるんだろ。
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:46▼返信
>>146
仕事の面接いこ?無職w
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:49▼返信
>>24
働きやすい仕事ならいくらでも来そうなのにな。なんかあるんだろう
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:53▼返信
>>42
佐川の配送センターみたいな環境だったら一日もしないで逃げるしなあw
かね出してんだぞとかイキラレても勘弁w
一日でもいたくない職場なら時給2倍でも嫌だわw
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:56▼返信
>>158
時給2000円以上で求人出してるところが全体の8割超えてから吠えてくれます?w
深夜料金でも超えるかな?w
嘘つき!舌引っこ抜くぞおら!
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:58▼返信
>>53
過労死が出た直後の飲食屋くらい怪しいな。まあ沖縄まで行ってブラック体験するつもりは一切ないから調べんがなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 08:59▼返信
>>54
例えば常連客がクッソゴミとか店主がパワハラマンか。どっちみち不快指数MAX案件っしょ。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:01▼返信
>>68
お前能無しにもほどがあるな。よっぽど流行ってねえんだなお前のとこw
常識で考えろ。お昼の時間と就業時間終了のタイミングでお客来るに決まってるじゃねえかw
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:04▼返信
>>165
間違ってるぜ、日本の相場がいくらか現実見えてないからなwいくらどこか遠くの芝生が青い?それがどうした?w
関係ねえよ
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:05▼返信
周りはもっと貰えるか悪評立ちすぎなんでしょ
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:08▼返信
>>168
みんながみんな車運転できるわけじゃないからな。海外もあるぜ👍行ってこいよ3年ほどな♥
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:10▼返信
>>80
ならイキって無職貫きゃいいじゃんw
つかそれがお前だろう?
あーだこーだ文句行って結局無職なんだろwww
こんな安い給料で働けるかとイキることしきりw見えるようだw
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:11▼返信
>>172
払うのはお前じゃろ?
不満があるならお前が店やって従業員に金やりゃいいじゃんw小心者の奴隷のくせにwwwwww
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:14▼返信
>>83
そりゃあ世の中には年収1億なんて稼いでるやつもいるとはいえ、底に行けば精々時給1000円がやっとだろ。サビ残駆使したクズ会社ならそれすらも高いというオチ。
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:18▼返信
>>100
ふむ、お前はまだ管理職ではないヒラだな。
でなければバイトなんだから手を抜いても問題ないという発想は出てこない 
油断があるからバイトテロもあるんだしな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:19▼返信
>>386
地方とかなんて800円とかがいいとこだろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:19▼返信
>>92
任天堂とかどうです?今すぐ殴り込みに行けよw
ぼったくり利益を誇り、いくらでもまだまだ価格下げられますぜ?w
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:23▼返信
そりゃそうだろ
全員余すところ無くパワハラ酔っぱらいの酒カスの相手させられるのに2000は安すぎ
5000は出せ
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:24▼返信
>>94
月3万の家ってなんだよ。1日で1000円の食費?お前さあそれ破綻してるわ。電気光熱水道費通信料に交通費ねえじゃんボケてんのか?w
それに交際費もなwただ生きてるだけか?wwwww
僕知ってる!ぼくちゃんはニートのこどおじでずっと実家住まいの馬鹿なのをねww
自分で支払いもしたことねえんだろう?w
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:27▼返信
>>95
関係ないなあこの記事と
大した要求は表向きにはしてないのに時給2000円出しても来ないって話だからな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:28▼返信
日本の所得(仕事してもらえるお金)の最頻値(1番多い)金額は3,000,000円とちょっとなので
年間4,224,000円計算なら100万近く多く貰えることになる
バイトなんてお手伝いレベルの仕事でこんだけ貰えるなら破格だよ
バイトしてれば共働き条件を満点クリアしてるとか勘違いしてる責任も無い様な仕事をメインの仕事してる側と対等だと思ってる甘ちゃんにはわからんだろうけど
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:29▼返信
>>99
官僚が2000円のカツカレーくらい毎食余裕だろっていうくらいずれてるわな。移動はタクシーか新幹線
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:31▼返信
>>214
厚生年金、社会保険もな。
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:32▼返信
バイト「正社員はもっと貰ってる!時給安すぎ!正社員と同じ額よこせ!!」
正社員「(こいつこんなんだからいい歳してバイト止まりなんだな…)」
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:35▼返信
>>211
沖縄は米軍基地あるし、そんなわかりやすい宣戦布告はなあ?海軍ないし
むしろ安全地帯だろ沖縄。
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:37▼返信
>>122
クズにそんな大きな家が必要かな?
一人で管理出来るの?
仕事から帰ってきて、ホームレスやら隣人が粗大ゴミ放り込むやもしれんぜ?
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:39▼返信
これ元々2000円も時給高く設定してるのに他のことが原因で人が来ないって話を勘違いした奴が金額の話にしてるだけだろ?
これに乗っかってる奴ってまともに仕事したこと無くバイトで生活してるか共働きと言いつつバイトしかして無いフリーターレベルの人らでしょ聞く価値あるかなぁ
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:40▼返信
>>130
グッドウィルは潰れた。
バイトやドライバーがやらかせばその謝罪と弁償も必要になってくるケガとかもあるし。
いざという為のプール金だろ?
お前も少しは経営ゲームでもやろうぜ
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:41▼返信
正社員の給料上げろって話なら理解出来るけどバイトの給料正社員並みに上げろは何言ってんだとしか…
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:42▼返信
>>254
代わりにいつでも辞められるしなw
擦り切れるまで働く義理もないw
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:44▼返信
>>155
精々そういう価値観で生きてればいいんじゃない?ww
理想と現実はのギャップつれえよなw
まったく趣味はラノベに限るぜw
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:46▼返信
>>265
交通費と長すぎる通勤時間で精神病んでクランケ1丁あがり!
〜高すぎた代償〜完
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:46▼返信
バイトなんていつ逃げてもいいし、何の責任も無いから引き継ぎもしないし、まともな契約観念も無いから情報流出もしまくりだし、誰にでも出来る様な簡単な仕事しかしてないんだから給料安くて当たり前なんだよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:48▼返信
>>164
アホな寝言は聞かないよエルフみたいに何百年も生きれるわけでなしw
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:50▼返信
>>167
3時間働くとすれば2000円お釣り来るな。
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:51▼返信
>>173
駄目な代表例に任天堂があるね。もっと安い値段でハード作れるのにぼったくってる
徹底的に叩け
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:53▼返信
>>202
早く先進国に行けるといいな?コリアン猿よwでも外出る能力も無さそうだね。日本どころか家からもな🤭
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:54▼返信
>>188
ありそう。
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:55▼返信
沖縄の飲食店バイト調べると大体時給900円らしいよ
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:56▼返信
>>192
ブラックに慣れなんかないんだよ。
我慢もどこかで限界来て、心に傷を負った引きこもりに
我慢なんか始まった時点ですでに破綻してるんだわな。
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 09:57▼返信
>>200
24時間働けますか〜♫
いま働きすぎて病院のベットの上だよね?まさか嘘ついたんじゃないよな?
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 10:00▼返信
>>205
ニューヨークとかクッソインフレしてるって話だ。
ハワイ行ったやつとかみんな知ってるよw
引きこもりの無知野郎がw
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 10:03▼返信
>>218
キリギリスの馬鹿だねお前。
ワンパンで詰むくらいの綱渡り人生だなw
いよいよ餓死する段階になって、アリにすがるんだろ?終わりが見えたら潔くな?
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 10:06▼返信
>>393
馬鹿がよwじゃあこのバイトやってろよw
五体満足で帰れるといいなあ?w
楽な仕事しか経験ないやつの寝言w
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 10:07▼返信
これからドンドン税金あがるのに、時給2000円じゃ厳しくなるで
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 10:08▼返信
>>396
バイトテロというエクスカリバーがバイトにはあるんだが?
そんななめくさった態度でいいのかな?wwww
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 10:09▼返信
>>405
この記事内容のバイトは時給高めだよな?話を理解出来ないガイジだね君
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 10:11▼返信
>>417
だからとっとと日本脱出してくれよコリアン。いくらでもウリの国の賃金が羨ましいニダか?していいからさあ
日本から消えてくれよまじで。
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 10:32▼返信
時給換算1200円正社員低みの見物
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:22▼返信
手取り22万で最低限の生活って
月収500万以上が最低限だと思ってる婚活女と大して変わんねーじゃん…
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 11:55▼返信
増えても税金で持っていかれるし
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:16▼返信
>>419
だから2000は破格で正しいって事でしょ
ガイジはあなたです
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:22▼返信
>>417
どんだけホワイトでも税金上がる前に税金分の給料上げようとは思わんでしょ
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 12:32▼返信
時給1万円になったら起こして
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 13:42▼返信
安いとか言ってるのはアルバイトしたことのないニートか専業主婦とかだろ
都内でもめったにないぞこんな時給
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 15:08▼返信
>>1
>20年以上前の高校生の時に時給3000円ぐらいもらってたから、2000円は安すぎる🐷
— らなまりあ🐷元プロの歌手/スキンケアアドバイザー/男性ハンドモデル (@lanama_dhampir) July 11, 2023

嘘松は犯罪者の始まり
20年以上前でも当時時給の高いパチ屋、ガススタ店員でも時給1,000~1,500円だったわ
やっぱ嘘松野郎は犯罪に手を染めてたんやろうな
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 18:52▼返信
そもそも社員と年収で比べるのがおかしいって気づけよ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:04▼返信
>>429
底辺はそれの何がおかしいかにも気が付けないし
バイトで共働きを自称してる人達はまともな仕事の観念なんて持ち合わせていないから
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月12日 19:59▼返信
バイトなら破格だと思うけど
人集まらんのは単にその店の労働環境最悪なのが地元民にバレてんじゃねーの?
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月20日 00:58▼返信
※13
むしろツイに元歌手って書いてるそいつの今の給料が気になる

直近のコメント数ランキング

traq