カフェオレやジュースもダメ?“水筒に入れてはダメ”な飲み物をメーカーが紹介…適切な水筒の使い方や手入れ方法を聞いた - ライブドアニュース
記事によると
この時期に重宝する水筒だが、実は入れない方がいい飲み物などがあるのことをご存知だろうか? 調理用品や家庭用品などの企画、販売を行う和平フレイズが、公式Twitterで「次のものは絶対に入れないでください」と、改めて注意を呼びかけているのだ。
・ドライアイス、炭酸飲料
内圧が上がりキャップが突然飛んでしまいます。
・牛乳、乳飲料(カフェオレ)、ジュース
腐敗や変質してガスの発生から内圧が上がりキャップが突然飛んでしまいます。
・みそ汁、スープ等
塩分によるサビの発生原因となります。
・お茶の葉、果肉を含む飲料物
隙間に詰まって漏れの原因となります。
またユーザーからの「砂糖なしのブラックコーヒーもやめといた方がいいんでしょうか」との質問に対して、和平フレイズ公式Twitterは「コーヒーやお茶等の色の濃い飲料物を入れた場合はパッキンが着色する場合があります。品質上の問題はございません。内面の汚れやにおいが気になる場合は、酸素系漂白剤を入れ、キャップは取り付けず約30分ほど放置後よく洗ってください」とコメントしている。
他に、水筒の毎日のお手入れ方法については、和平フレイズの公式HPで、「食器用中性洗剤を使用し、柔らかいスポンジまたはブラシでよく洗います。洗った後は、水気を拭き取って十分に乾燥させてください。清潔に使用するため、使用後はその日のうちにお手入れを行います」と説明している。
また、手入れする際、食器洗浄機や食器乾燥機で洗うと、変形による漏れや保温・保冷不良、塗装や保護シートのはがれ・変色・腐食の原因になるため、使用しないで欲しいと注意を呼び掛けている。
以下、全文を読む
この記事への反応
・知らなかった💦💦💦💦
・ジュース全般ダメっぽい
・小学生の頃牛乳入れてる友達いて自分の中では結構衝撃だった😳
・味噌汁やスープを入れる人もいるのかカルチャーショック😬
・味噌汁は意識高い系ビジネスパーソンが
弁当持参するときに結構やってる気がする
・タンブラーにみそ汁入れて飲んでたあの子、元気でやってるかな…😄
・氷いれたカフェオレ好きだったんだけど
水筒に入れると割りとマジで危険なのか
気をつけよ
水か麦茶安定ってことやね
スポドリはよく入れて飲んでたけど
この場合のジュースに該当するのかな?
スポドリはよく入れて飲んでたけど
この場合のジュースに該当するのかな?


そんなメンヘラ野郎はちまには日蓮大聖人様のすごいすばらしいどんな悩み事も不安も解決して下さる仏法妙法が功徳感激生命力あふれる顕正会員の真心こもった折伏が絶対必要なんだからな‼
腐敗や変質してガスの発生から内圧が上がりキャップが突然飛んでしまいます。
塩分によるサビの発生原因となります。
隙間に詰まって漏れの原因となります。
じゃあ水とお湯しか入れたらアカンってこと?
この程度のことで何も使えなくなってしまう程度の能力
デカビタC入れてるけど全然余裕だけど?
シャトレーゼ
バターどら焼き140円
うましら〜😋
馬鹿なの?
氷いれといたら解決だろ馬鹿か。
ジュースもダメ、お茶もダメ、コーヒーもダメ。水専用かよwww
アホ魔法瓶会社
多分スープジャー知らんのやろ
見た目水筒っぽいからこいつら水筒だと思ってる
なんでもかんでもファミコンっていう老人と同じ
まさか入れた奴いねえよな?
バカタレ
腐敗とかサビとかJKに失礼だろが
名前の通りですね
NGだと密室殺人出来なくなるよ?
すぐ飲むんだから別にいいじゃん
夏満喫や
糖尿もカフェインも気にしなくていい
もうあるぞちゃんと調べろ
ちなみに炭酸用のもある
冬はスープとかよく入れてるよ
>> 使用出来ますが、その日のうちに中性洗剤で良く洗い乾燥させてから保管してください。スポーツドリンク等には塩分や糖分をはじめさまざまなミネラル成分が含まれております。お手入れが不十分ですとカビやサビの発生原因となりますので注意してください。
相変わらずはちまバイトはまともにソース読んでないのか
水筒レシピとかと一緒で、メーカー側としては聞かれたら「駄目」って答えるしかないだけ
そっちの方が少ないだろ
酒用の水筒はあるんやで
映画とかで見るやろ
重い魔法瓶なんか持って歩けるか!
てかあのバカ重い耐熱とかの水筒持ち歩いてる人いてるのか学生以外で
サーモスので6千円したんだけど・・・
プラ製なら大丈夫、氷入れて保冷容器に入れる。
水とかお茶なら出先でコンビニで買ったほうが荷物にもならないしいいから、水筒は基本使い所がほぼないやん。
友達居なさそう
腐食する
その他に対応させたら単価上がるんやで、そうなったら買わんやろ
ドライアイスとか炭酸以外は普通に使えるよ、水筒の傷みが早くなるだけで
何なら入れてもいいかを書かないと役に立たんぞ
あと炭酸OKの魔法瓶もある
(部品点数が多い上に分解しにくい)
オススメしない
お茶の葉が入ってるようなやつだと隙間に詰まるってだけだろう
茶渋の汚れとかは洗えばいいってだけだし
金属中毒事例もあるしジュースとかとは理由が別かな
ちゃんとフッ素コートされた対応品なら問題ないけど
すぐ飲むなら水筒じゃなくて氷入れたペットボトルとかでいいだろ
確認しないと色々あるよな
基本氷入れるだろうから真夏に1日中放置していても腐敗なんてしない
だからジュースは問題なく入れらるはず
実際ジュースも入れて使ってるが、1日で飲み切れるし問題はない
だね牛乳系や塩分系も毎日洗浄して使ってれば実際はほぼ問題ない多少劣化が早まるくらい
今はあるのかどうかは知らんが
スイスのSIGG製アルミボトル
保温保冷能力のない単なるアルミボトルなのに4000円とか5000円するで
ペットボトルはすぐ潰れるじゃん
ペットボトルに(ちょっとお高い)保冷ジャケットで十分
あと、炭酸でもう一つダメなのが、保温・保冷用タンブラー。
タンブラーと炭酸がどうたらして、頭痛の原因になるって聞いて驚いた。
一番長時間冷たさを保ちたい飲み物なのに。
古くなったら交換
ジュースも入れるけど、ジュース入れた後はパッキンをきれいに洗わないと汚れが溜まって落ちなくなる
汚れまくったら漂白剤使わないとなかなか落ちない
水筒に味噌汁とか定番だと思ってたけどそんな錆びるんかね
すぐに洗えば平気な気がするけどな
水の筒って書いてますやん
ガキの頃よく水筒に入れてたけどアウトだったんか
酸性度合いの高いものも長時間放置したりしなきゃそれほど問題ないよステンレスだから
不動態皮膜が酸に弱いけど使い終わった後に水洗いすれば基本直るし
ん?この記事の水筒って基本魔法瓶の事だぞ?
でもまぁそんなこと言ったら何も入れられないわな
蓋付きはそうだね圧力関係の方が重要
ただガラスコーティングしてないタイプのだと金属の継ぎ目に汚れが溜まりやすくてそこから腐食しやすくなるケースはあるから長持ちさせたいんだったら塩分系や酸性度の高いものは入れないのが無難ではある
水筒ってのはメーカーがスープジャーって言ってるものも当てはまるわけでして…
味噌汁朝入れて昼飲んですぐ洗ってるけどサビたことない
雑に扱う人にクレーム入れられると面倒だからメーカーが推奨しないだけかと
サビよりパッキンのにおい残りのが気になるかな
キャップしっかり閉めとけばそうそう潰れねぇよ
コーティング厚くしたスポドリ対応ってやつがある
普通のでも長時間いれっぱなしにせず、使い終わったら早く洗えば平気だけど
水筒
だからな
それ記事的になんの解決策にもなってなくね
このメーカーのは入れられないってだけなのでは?
炎天下の中持ち歩くなら大抵の飲み物はアウトだし、
逆にずっと空調の効いたオフィスにおるなら別に腐らん
錆なんか出始める前に交換すればいいだけだろ
金属中毒で病院送りなる奴おったやろ
世間知なさすぎや
水筒いらねーなこれ
ちゃんとメンテナンスすれば問題ないやろ
スポーツ用の水筒はスポドリ可が多いぞ
スポドリに限らず大抵のものは用途に応じた物を選べば大丈夫だぞ。味噌汁用の保温容器とか有るし炭酸可の水筒も有るからな
素直にセラミックかチタン製のもの使おうね
ジュース入れて半日で腐敗なんかしない
アホが常温で放置してるとこうなるから入れないでって言ってるだけ
帰ってきてキッチンに放置するアホ向けの注意喚起
これ丸一日洗わないで放置するアホ向けの注意喚起だからね
家に帰ったら洗ったりすすいだりする人なら炭酸以外たいした問題じゃない
放置しないでちゃんと洗えばスポドリ入れても問題ないぞ
ペットボトルに氷入れるって相当な根気必要だぞ
ってだけで絶対にダメというわけでもない。
そこまで気にする話でもない。
きちんと洗ってメンテしとけってだけ
腐食させるのにどれくらいの時間必要か考えたり調べた事あるか?
普通はその前に洗うんだぞ
ま毎日大量に飲まない限りはそこまで体に被害 はないだろうけど
最近は塩分OKな水筒出てるからそれ使えば良い
毎日ちゃんと洗えば何入れても基本大丈夫だぞ
これは放置するアホ向けの話
ちげーよアホが放置してサビさせるから基本ダメって言ってるだけ
頭悪そう
どれだけ種類記載すりゃいいんだよ
これFF14の購入特典タンブラーで散々言われたことだろ。ステンレスマグ系はNGが多い
スポドリを水筒に入れるなんて運動部の人間はほぼ100%やってたはずなのに問題は出なかったわ
あまり推奨はできませんとか言いながらシレッと放置しておけば良いものを
すでにあるだろ
何十時間ほっとくつもりだよ能無しw
外の塗装剥がれて流石にみすぼらしいとか容量の問題で使わなくなっていったとかで
茶渋とか重曹で気持ちいい程落ちるし
洗うって観点ねえのかよ
売ってないから文句だろ
アホなのかお前
飲み切ったら捨てるが一番衛生的という事になる
直飲みいるからな
炭酸飲料専用はあるぞ、みそ汁系の塩分可も、万能はないという話し
破裂や食中毒は身体被害出るからはっきりNG言わんと責任問題になる
プリンターの汎用インク非推奨とはリスクレベルが違う
サビたら次の買えばいいだけよ。好きなものを運べない水筒に意味なんかあるかよ
10年位使ってるが何の問題もない
>隙間に詰まって漏れの原因となります。
それは・・・・使う奴が気を付けろよww
問題は起きてない。
エナドリとストロングゼロをカクテルして持ち運んでるアル中はジュースでぇす!等と言い訳無用だぞ?
錆びるような低グレードステンレス使うなよ
と言ったら全力で止められたがそういうことだったのか
結局水筒には氷だけ入れて、紙コップに映してそこに缶を開けたハイボールを入れて飲んだ
半日程度の保温で使用後はしっから洗えば問題ないと思うけどね
まぁでも常識のない人が想定外の使用法しておいてクレームつけるからしょうがないのかなw
水かお湯しか入れなければ基本的に濯ぐくらいで洗わなくて良いし
象印とかのコーティングされてるタイプは、金属に直接塩分があたらないからスポーツドリンクOKになってる。
味噌汁とか入れられるスープジャーは、フタが飛ばないよう少し複雑な構造になってるものが多い。
どゆこっちゃ?普通のタンブラーなら何も問題もないやろ。なんか勘違いしてないか?
結局それ見越して安牌とってるだけ
別記事の出版業界、「花屋」とかの「屋」禁止と似てる。