• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






Q: PC買い時ですか?

A: 真面目に答えると、
この2年間の爆売れ反動で市場停滞気味で、
でもメーカーは頑張って売らないとダメなので
かなり値段下げてきてます。
勝手に売れる時期と違って相当下げないと売れないですし。
特に余りがちな旧製品はかなりお得に。
なのでここ数年でもなかなか無いくらい「買い時」です




ちょっとPCメーカーの中の人として
言うの勇気いりますが、これはガチです

個人的にはRTX3060,RTX4070あたりが
載ってるやつがアツいですね




ショップ店員的にもこれはマジ

コロナからのpcブームから、
pc所持者が飽和気味になっててマジで売れなくなった
昔は自作の方が安いとか言われてたけど、
今は余裕で既製品の方が安い














  


この記事への反応


   
PC及び関連デバイスの市況価格と
関連メーカーの決算書を並べてみると、
もうこれ以上に無いくらいの買い時だと思いますね。
メーカー側は赤字でもいいから、
なんとか在庫を掃きたいと思っているのではないでしょうか。


これは世界的にマジで、
次の入れ替え需要は2024年ぐらいからとされているので、
RTX2000番台より下で止まってる人は
いま安くなったやつを買っておくとよい


今ならセール時期でモニターや周辺機器も安いかも。
実店舗でフルセット買いするとお店の方が泣いて喜ぶし
私も嬉しいのでもしよかったらお店で買って欲しいなって思います。

  
時期が悪いおじさん「流石に今は時期がいいぞ」

仮想通貨ブームが終わって本当に良かったよなあーーー

既製品安すぎで自作より既製品かって
バラした方が安くなるとかいう謎現象おきてる


しかもエルデンリングの30%オフが明日までだから、
あと26時間くらいが買い時




ワイも今年春にNEWパソコン
買ったけど、これはガチ
今は既製品が超安くて自作だと金かかる
検討してるみんなは急ぐんや!


4785974974
平野 耕太(著)(2023-08-10T00:00:01Z)
レビューはありません



B0C696347Q
芥見下々(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません







コメント(613件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:31▼返信
今日はハロワ日和やね😁
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:32▼返信
今は時期が良い
買うなら今を逃さず買え
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:33▼返信
君たちはどうイキるか
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:33▼返信
任天堂がGPUを捨値で再び買い取れる時期が来ましたw

5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:33▼返信
1テラのメモリほしいわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:34▼返信
ノーパソは?
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:35▼返信
今時パソコン使ってるの
老人かネトウヨだけじゃん
最新のiPhone買った方がいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:36▼返信
何が爆売の反動だよ適当言ってるな
世代代わるからやめとけ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:37▼返信
で、必要か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:37▼返信
>>1
嘘臭い話に気を付けましょう
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:38▼返信
>>1
ゲーミングPCで十分おじさんどこ?ここ?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:38▼返信
安いからって何台もPCなんていらねえんだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:38▼返信
>>1
買い時!とか言ってお手頃価格商品じゃなくて
高価格帯グラボ商品勧めてくる辺りクサすぎでしょ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:39▼返信
これだけ半導体が安価になってもクソ高いアップル(笑)
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:40▼返信
アベなんちゃらの初期のほうが安かったろ
バカみたいに高くなってたのが元に戻りつつあるだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:40▼返信
物価上がってるのに
型落ちしてるだけじゃ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:40▼返信
PS5より高性能なPCはそこらじゅうにあるよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:40▼返信
二年前に比べて半額なんていつものことじゃん
規格の陳腐化のペースが早いんだからそう言う比較は無意味
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:40▼返信
>>14
ブランド価値は高いままだからな
安売りなんてしたら乞食が群がってくるだけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:41▼返信
PCは何台あっても困らないから買うべきだな
3台あるけど4台目買うわ
スマホとか今や情弱しか使っとらんよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:41▼返信
こういう情報が出回ってから買うのはもう遅いんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:41▼返信
>>10
PC大手のDellがゲーミング製品に対する意識調査を実施、ゲーミングPC(デスクトップ)所有者は僅か4%という結果に

だそうです
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:41▼返信
スイッチで充分
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:41▼返信
>>7
スマホなんて今や情弱しか使っとらんよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信
只の在庫セールか
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信
つか円安で今は高いまである
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信
>>21
在庫処分品だしな
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信
>>1
二年前と比べて同程度のスペックが10万近く安くなって買えるので

はぁぁ?????二年前とかボッタクリ価格の時期じゃねーか…調べればいくらでも出てくるのに…
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信
メーカーが買い時とか言ってるのが胡散臭い
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信
かと言って、買ってもなあ😅
今の奴でも十分だし。。。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信

たかがゲームに何十万円とかアホらしくて無理だわ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信
バカ「爆売れの反動なんだがー!」

>2022年の個人向けPC販売は、年間を通じて、前年同月実績を一度も上回ることができず、市場の低迷ぶりが鮮明になった1年だった
>量販店店頭などにおける2022年1月~12月の個人向けPCの販売台数は、前年比15.6%減となり、ノートPCも15.5%減、デスクトップPCも16.4%減
>2025年10月14日のWindows 10のサポート終了までは、低迷が続くとの見方が支配的
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信
>>26
今137まで替わったわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:42▼返信
>>23
サード「スイッチングハブで十分」
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:43▼返信
>>17
おいくら?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:43▼返信
>>17
そこらじゅう(1%未満)
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:43▼返信
>>26
在庫処分の為にも店側も必死なんだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:43▼返信
元々コロナとかで値上げして、その価格が元に戻った感ある
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:43▼返信
今が底なんて分からんよ
ここから更に数年で半額になるかも知れない
過去2年より安いってだけで、底なんて判断は出来ない
投資をしてたらこういう買い煽りするクズのポジショントークなんて腐る程見るわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
>>24
20代情弱かよ
じいさんのがそうだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
>>26
今は円高に向かってるし、これから為替が反映されたら安くなるかもって状況だよなw
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
>>31
ゲーミングPCはゲームしか動かないと思ってるバカ発見しましたwwwwww
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
今更買いに行くようじゃおせーよ
俺はもう買い換えたぞ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
中古の2万のノートPCをアルコールで拭いてPS5買えば良いっしょ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
>>31
ネットサーフィンやYouTube、ニコニコ等の動画観賞や工.ロゲーとかも出来るけど?
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
丸ごと買い換えたいけど捨てるのがめんどいのがね
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
PC組んでまで遊びたいゲームがないわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
ロシア「いいことを聞いた」
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:45▼返信
だが買わぬ🐷、スイッチだけでなくゲーミングPC市場にも致命的なダメージを与えてしまうwww
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:46▼返信
4060の在庫処分策か
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:46▼返信
本当に安いか?
RTXとか70番台でも約10万とか冗談みたいに高いんだが
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:46▼返信
売れてないからヤバいんだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:46▼返信
マジで?
既製品で買っちゃうぞ
オススメどこや?
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:46▼返信
>>10
情弱騙しすぎっつうか誰に向けてアピールしてんだ?

コロナでゲーミングPC買ったようなやつはまだまだ快適に動くようなものばかりだろ
性能に不満あったとしてもグラボ買い替えるだけで最新ゲーム快適に動くだろうし
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:46▼返信
あと数年は3060tiで耐えます😠
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:46▼返信
ゲーミングPCなんていらんて
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:46▼返信
>>45
横だがそれ全てスマホでできるわ
バリバリ最新のゲームやらんのなら安物PCでも十分だしなぁ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:47▼返信
>>53
お近くの家電量販店
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:47▼返信
2年前のものと比べたらな、そら安くなってるだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:47▼返信
>>42
で、バカ高いグラボ組んでまでやるのはテキストが未だに臭いまま進化しないエ○ゲーですか?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:47▼返信
マウスのは要らんけどなw
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:47▼返信
うちのゲーミングPCスペックさらすわ
OS Windows 11 Home
CPU Core i5-13400F
グラフィックス GeForce GTX 1660 SUPER 6GB
メモリ 16GBメモリ ストレージ 1TB NVMe SSD 追加ストレージ 無し
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:48▼返信
マイニングバブルとその後遺症の値段と比べて情弱釣りたいゴミ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:48▼返信
在庫処分で草
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:49▼返信
デル・テクノロジーズはこのほど、2023年6月に同社が実施した「ゲーミングに関する意識調査」の結果発表を行った。
 全国の10代~70代の1万3225人を対象にゲーミングPCや周辺機器などの利用実態についての調査結果をまとめたもので、4割近くの人が週に1回以上ゲームをプレイしており、スマートフォンでプレイしているユーザーが最も多いことが明らかになったとしている。なお「ゲーミングPCの所有率」は6%となっている。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:49▼返信
さすがに自作より安いは絶対ないわ。
ただ単にパソコンの価格に占めるGPUの割合が増えたから値段に不釣り合いに高価なGPU乗せてる。
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:50▼返信
2~3年前のコロナ禍絶頂期の時って

仮想通貨のマイニングが世界中で流行ってたから、グラボが高騰しまくってて

今はソレが終わって、グラボが余りまくって下落してるだけじゃねーの??
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:50▼返信
今欲しいのはグラボ単体だけ
GTX1660からの乗り換えに4060を2万円ちょうどくらい
または4070を4万円くらいでなら

他のパーツは安かった頃に予備まで買ってあるから
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:50▼返信
グラボとか3万円くらいのものが6万円くらいで売られてたのが
やっと4万ちょいくらいになりました今が買い時です!っていってるような感じ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:50▼返信
>>62
隙あったか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:50▼返信
半導体が安くなったわけじゃない
グラボがあんまり売れてないからその分安くなった 
半導体は安くならないよ 売れない生産ラインは秒で閉めて売れ線に振り分けるだけだ
在庫は極力持たないんだから 
安くなったのは なぜかそういう戦略をとらず在庫の山を作った韓国のRAMだけだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:50▼返信
>>17
RTX4090でさえ全世界で12.5万枚しか出荷されてない現状で誰がそんな戯言信じると思ってんの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:51▼返信
つまりもっと下がるわけよw
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:51▼返信
2度目のマイニングが始まるが安かったと思うけどな
別に今は適正って感じくらいにしか・・・
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:51▼返信
売れてないからだろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:52▼返信
マイニングなんて単語をここ最近聞かなくなったな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:53▼返信
電気代が高いのに電気馬鹿食いのゲーミングPCとか要らんでしょ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:53▼返信
最低ラインはRTX4070あたりじゃないんかね
それより落とすならPS5でいいだろうし
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:53▼返信
前から思ってたけど、なんで日本製のPCパーツって無いの?

円高の時に「円高還元セール」つってCPUやグラボが安くなってるのを昔見たが
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:53▼返信
このウェーブでグラボ買い替えた人が放出する中古のグラボを狙う
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:54▼返信
※72
その12.5万枚にしてもそのうちどのくらいがゲームに使われるんだろうね?って話よね
ベンチマーク取りたい人だけで半分買われてたら笑うけどなw
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:54▼返信
PCでゲームは電気代が明確に変わるから電気代高騰のこの時期にハイエンドPC購入は今はその時ではない
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:54▼返信
買い時と言うかグラボが世代交代失敗してるからってのが大きいかな
3000番台持ってたら、4000番台に変えるメリットが薄くて買い控えになる
ただ、そもそもの日本の景気が悪すぎるから趣味にそこまで金使えるのかってのもあるから今が買い時かと言われると何か違う気はする
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:54▼返信
FHDからも75Hzからも卒業したいとなると安いモニター無いよね?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:54▼返信
在庫処分したいけど売れないから助けて
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:54▼返信
>>66
割とマジだぞ
もはや自作のメリットが、低スぺPCを中古パーツで組めるぐらいしかない
20年以上自作やってきたが、値段計算したら初めて
もうガレリアにパーツちょい足しでいいやってなってしまった
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:55▼返信
>>22
あの頃は全部がぼったくり価格だっただけなんだが…😨
PCの店ならちゃんと真実を語ろうよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:55▼返信
RTX4060は?


RTX4060は?


RTX4060は?
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:55▼返信
ゲーマー以外でディスクリートでグラボ挿すやつはアホ
通常作業やブラウジングでPCの起動時間99.999%グラボは休眠してる
なのに40Wのアイドリングコストを払い続ける
サンダーボルトで外付けしてる奴の方がマシ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:56▼返信
>>79
ニッチで儲からないからでは
スマホの周辺機器売ってた方が儲かるのかも
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:56▼返信
PRつけろ
その辺が安くなったのは地雷なのがバレたからだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:56▼返信
4060でも十分早い
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57▼返信
※79
電子部品は「10年前のパーツがビンテージ価値がある」なんてことは絶対無い
スーパーの閉店1時間前になると半額シールが貼りまくられる生鮮食品と同じだ 電子部品ってのは
ここで博打みたいな勝負するよりも半導体製造装置を作る方が儲かる
ゴールドラッシュで確実に儲けるには 金を掘るよりシャベルを売れ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57▼返信
10月にRaptor Lake Refreshが出る。それまで待てよ。
マルチで16%ほど性能上がる。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57▼返信
ryzenで3060が17万って安いのか…?3060tiでそんなもんかって感じだけど
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57▼返信
SSDはガチで底値だろ。アメリカが中国への制裁で中華製SSD排除した影響で制裁関係ない日本で投げ売り→SSD相場が全体的に下がるというコンボ決まったからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:57▼返信
※4
モバイル向けのSOCは安くなってないぞ。マイニング向けに増産したのとNvidiaがリネーム詐欺と価格を高止まりさせたせいでデスクトップ用のGPUが駄々あまりになっただけ。AI系に特化してるのは中国人が大量買いしてるとの噂
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:58▼返信
一番の原因はPCパーツの値上げが著しいことやろうな
特にグラボの値上げ率がヤバい
コロナ前と比べてミドルクラスのグラボが1.5倍以上するし
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 07:59▼返信
AI得ろ絵を始めたいから3060(12GB)が欲しいやけど中々値段が下がらんな3万切ったら買いたいんやけど
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:00▼返信
>>79
日本にそんな大規模の工場作れるような会社がないやろ
色々な部品を輸入し易くて技術者も居て、量産もし易い土地の広さ
こんなけの好条件持てる企業が日本にない
パーツ単位なら日本製のはあるけどな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:00▼返信
5万円くらいでPS5くらいのゲームが快適に遊べるPCが出たら教えてくれ
あと置き場所ないからサイズはPS1くらいで頼む
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:00▼返信
HDDが牛歩すぎる
8TB13000円から動きやしない
4TB時代は10年続いたからな なにがタイの洪水の影響だよ
16TB13000円はいつのことやら
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:01▼返信
>>95
どこのbtoメーカーも4070で20万ちょいになってんのにこれ買う意味ないよなwさすがマウス信用ならねえわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:01▼返信
SSDはM.2の1Tで4000円くらいになった。
DDR5メモリ16Gで5000円くらいになったし。
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:01▼返信
>>3
「旧製品はかなりお得に。」って言ってんのに
RTX4070勧めてくるやつワロwww
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:02▼返信
>>66
絶対ではない
3000番台の組立ならボーナスセールとかを狙えば自作よりも安く買えるよ
普通なら一世代前のパーツPCはどんどん在庫から無くしていかないとなのにあまり売れてないからな
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:02▼返信
定期的に沸く「いらんでしょっ」て奴ら、PC自体持ったこともない貧乏なガキなんだろう
買えないから正当化しようと必死なだけ
買ってやるよ(売り禁止)って言ったら喜んで貰って使いまくるのが見えててつまらん
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:02▼返信
Ryzenは値上がったけどBTO安いんか羨ましい
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:02▼返信
ゲームあんまりやらなくなったしデスクトップやめてノートにしようかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:02▼返信
2年前は高かったやん、それと比較したらアカンで~~~
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:02▼返信
単に旧製品の在庫処分のステマ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:02▼返信
だが買わん
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:02▼返信
40××台って世界的に売れてねえっすからねえ
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:02▼返信
4070も4060も軽自動車みたいなもんだぞ 貧乏人用の廉価版
4080からが「本当のグラボ」
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:03▼返信
今年の花粉の去年の何倍っていやつと一緒で毎年言うやつじゃん
花粉、最初から今何倍になってるねん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:03▼返信
グラボ新調しないでROG Ally買ったわ
下手に画質高めるよりも携帯機買った方がいい
壊れない限り2070Sでいいし
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:04▼返信
>>101
オーパーツレベルやんけ
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:04▼返信
RTX3070が一時期15万くらいまで上がってたのに
マイニング終了でだだ余り&型落ちで5万円台まで落ちたの笑える
古くてもいいなら今買うのおすすめ。ただし絶対に中古は買うな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:05▼返信
売れない4070をお買い得とか悪意を感じる販売店だな
店名晒せよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:05▼返信
>>24
地球人総情弱時代かwww
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:05▼返信
>>118
そのくらいの価格が普通なんだよな
70番台が10万超えとか意味わからんもん
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:05▼返信
>>114
消費電力はRTX 3080と同じく320 Wを維持します。同じ消費電力でより高い性能に期待できるため、ワットパフォーマンスの改善はほぼ確実でしょう。
RTX 3080の後継モデルとして、申し分ない正統進化を遂げたスペックです。・・・と思いきや価格設定が完全にバグっています。
従来の699ドルからほぼ2倍近い500ドルの値上げで、なんと1199ドルです。日本国内の新品価格は安くても約18万円に達しており、80シリーズではなく80 Tiシリーズ並の高さです。

18万のグラボとかぼったくりやんw
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:06▼返信
パーツ見てるとそんな感じでもないけどなー
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:06▼返信
RTX3060だって今でも十分問題ない性能で
高画質高FPSゲームもできるのに今はデスクトップと中のパーツセットで

18万~20万円で買えるようになってるからこの記事は事実だと思うわ
4年前26万円はしてたものが今は明らかに20万程度買えるようになってる

自分が買ったPCが今どれくらいで売ってるんだろうとかたまに気になって調べるよね
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:06▼返信
やっぱ純も使ってるマイニングベースが最強
ピカピカ光ってカッコイイし
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:07▼返信
>>94
消費電力も20%程度上がるとの見込み
i7クラスでも水冷必須になると思われる
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:07▼返信
間にボッタクリ期間が挟まってるから安く感じるだけで
全然安くもなんともないからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:08▼返信
ミニPCで十分、この電気代が高騰する中、40XXなんてアイドリングでも
数十W食う浪費CPUなんていらない
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:09▼返信
商品の価格そのものが下がったんじゃなくて、安くしないと売れないから下げてるってだけだろ
そんなもん店によって変わってくるから意味ない情報やわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:09▼返信
たしかにコロナ需要でPC買う人が多かった分
一段落した流れの後は売れなくなるのは当然だし

しれっと値引きするでしょうね
でもこういうタイミングは自分で測れないから「あの時もう少し待てば良かった」になるよね

コロナ需要がいつ終わる?いつ落ち着くか?なんてそれこそ世界巻き込んでの事象だし測りようがない
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:09▼返信
これ信じちゃうヤツとかおらんやろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:09▼返信
※3
君たちはどうイクのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:10▼返信
RTX4060tiって評判悪いけど微妙なの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:10▼返信
>>128
一般人には十分過ぎる性能よな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:11▼返信
>>28
あいつらはきっと「うまい棒が100だった!でも最近30円なったぞ!買い時!」とか言うと信じる奴らなんだろなぁ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:11▼返信
コロナ直前にPC組んだけど世代代わりパーツ値上げしたからな
グラボとかアホらしい値段だし
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:12▼返信
>>133
ps5でいい
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:12▼返信
HPが一番安い
詳しくはググろうね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:13▼返信
今どきPC持ってないはないでしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:13▼返信
俺が持ってるASUSのROG RTX2070sなんて当時七万だぞ?
今の70番台がどれだけアホな価格かよくわかるわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:14▼返信
マイニング需要と半導体で高騰しまくってたからな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:14▼返信
SDGsの真逆だからな
いくら人間を減らしてもこの電気バカ食い箱が増えたんじゃ意味ねえぜ
同時に先端兵器の性能とも直結するんで米中バチバチの元凶
俺達はいつまでパソコンを自由に使えるのか 
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:14▼返信
わいはムラッシュゲーミングモデル使ってる
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:14▼返信
>>133
メモリが8GBしかないからな
16GB出るの待てば?6万円代後半の値段だが
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:14▼返信
>>10
マータ言い訳してるw
ブラックリスト企業はハロワから弾かれてますよw
ニート歴が半年を超えるとマトモな企業には相手にされませんしその資格も無いですよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:15▼返信
※103
まぁ保証ついてるし、BTOメーカーによっては結構値段差あるしね。(どのメーカーのパーツを使ってるかにもよるけど)
自分の中では安く売っていると思うところの今見てみたら4060ti搭載のが16万、3060のが12万だったわ。評判は分からんけど安いってだけならあるな。
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:15▼返信
なんというかハイスペ欲しい層は高いときでも買ってるし
低スペでいい層は買い替えとかしないだろうし
あとはミドル層くらいなんだろうけどこの層そんなに居ないでしょ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:15▼返信
>>133
RTX4060Tiや4060売れない。3060ti性能比較&16GB版も微妙
値段が高い(コスパが悪い)
VRAMが低い(不足すると動作が安定しない)
メモリバスが低い(4Kに弱い)

4060TiはRTX3070未満で3060Ti以上というコスパの悪い微妙なグラボ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:16▼返信
>>4
何処にそんな低能チップ余ってんだよw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:16▼返信
不自然に安いのってCPUがRYZENだったりインテルのF付きだったりするから結局値段相応って感じ
あとマザボmicroATXの奴は気を付けた方がいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:16▼返信
※139
今年調べ BCN「若年層のPC所有に関する調査」(15~39歳)

>PCの所有率は、「ノートPCのみ」が43.0%、「デスクトップPCのみ」が8.1%、デスクトップ・ノートの「両方」所有が10.8%。 合計61.9%

ゲーミングPC()
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:17▼返信
>>133
安くなってるし3060tiでよくねって感じやな
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:17▼返信
>>133
コスパが悪いだけ
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:18▼返信
諸々の理由で高かった頃より安いってだけ
GPUなんかは高いままだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:18▼返信
>>6
エントリーは全てクロームブックに、置き換わってしまい返って非常に割高になった感しか無い
どうせノートなんて発熱&バッテリーによって常に低速運転が基本なのでトップ性能なんか飾りなんだよね。エントリー機の方が落ち込みが少ないし故障もしにくい
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:19▼返信
ショップの在庫買ってクレクレ~
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:20▼返信
尚 4k快適にゲームをするには4070ti以上のグラボが必要
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:20▼返信
RTX4060ti 8G…😅お、おう…
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:21▼返信
※155
しかも手軽に買い替えも出来るしなあ。
デスクトップ置く場所がないとか家の中を移動して使いたいという目的以外でゲーミングノートは選択肢にならんな。
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:22▼返信
>>157
どうせPCでやるならって考えるとまあまあ高くなるよな
そうなるとPS5でいいじゃんってなって来るしつまり買い時ではない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:23▼返信
やっぱAlienwareよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:23▼返信
HPは4070tiモデルを22万で売ってる
激安
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:24▼返信
電気代高騰でエアコン使用も憚られるななんて言ってるのに
それ以上の消費電力のPCとか草生える
しかも熱くなるからエアコンガンガン掛けてなww
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:24▼返信
4000台だして3000台より微妙ってのがよく分からんけど革ジャンは何をしたいのか…
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:26▼返信
4090 ⇒ 夢か幻
4080 ⇒ コスパも悪くないし、4Kぬるぬるだけどさすがにたけえ
4070Ti ⇒ コスパ良し。3090相当が手に入る良モデル
4070 ⇒ 4Kをなるべく安くやりたい層。数万で70Ti届くのが悩みどころ
4060Ti 16GB ⇒ 多分ゴミ(Stable Diffusionでワンチャンアリ?でも買わんだろ)
4060Ti 8GB ⇒ ゴミ
4060 ⇒ 余裕でゴミ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:26▼返信
>>165
4060tiのVRAM帯域幅ケチったのだけは理解できない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:27▼返信
任天堂がArcに目つけてるって話はあるな
市場に見向きもされないが性能は持ってて互換性とかも気にしないゴミみたいな値段で買い叩ける
テグラX1と似た状況がある
一応レイトレ対応してるし
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:27▼返信
ゲーミングpcってインターネット使ってるだけで100Wとかなんでしょう?
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:27▼返信
ムフフ動画が10万以上あるからストレージ大容量の閲覧用PC欲しい
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:28▼返信
>>164
コンシュマー向けもう適当でも良いって判断でしょ
実際それで結果出てるし
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:29▼返信
こんなこというぐらい売れてないんだな
パーツが2000年頃の価格に戻れば買ってもいいけど
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:29▼返信
買い時なら買いたいけど全く知識無いから何買えばいいのかわからない…
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:30▼返信
4070以下は3000番台の方が同じ性能で安いから
4000番台は4070ti以上しか売れてないんだよな
あとDDR5とSSDが安いから買い時なのはたしか
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:30▼返信
ノート2台、デスクトップ1台がもう限界そうだから助かる
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:30▼返信
>>167
今のインテルに、任天堂向けの捨て値商売やる余裕無いでしょ
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:30▼返信
来年まで待った方がいい

177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:30▼返信
>>101
M・U・R・I  !
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:31▼返信
>>138
価格性能比だったらLenovoでしょ
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:32▼返信
Windows11にしたくないからCommetLake買ったわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:32▼返信
チップのソケット商売AMDのはじめちゃったからな……
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:32▼返信
>>134
n100神過ぎるんよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:34▼返信
>>167
あれ消費電力の割に性能低いからなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:35▼返信
今はミドルレンジ以下が熱いよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:35▼返信
>>172
ゲーム機感覚のRogAllyをどうぞ
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:35▼返信
値上げしまくって量も減らしたお菓子が20%増量!とデカデカと広告するようなものか
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:35▼返信
値上がりの影響であんま変わんねーよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:36▼返信
Raptor Lake Refleshでi3が6コア化するらしいし、それ出たら私用PC組み直そうかな
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:37▼返信
>>184
割とデカイ不具合抱えてるから、対策されるまで待ったほう良くね
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:37▼返信
>>184
持ってるけどあくまでサブじゃね?
まあサブと言いつつ快適すぎて使用率ROG Allyの方が高いんだけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:37▼返信
>>117
中古パーツの組み合わせなら余裕でいけるぞ
PS5つっても言うほど性能良くないからな
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:39▼返信
>>172
知識ゼロでどうしても欲しいなら詳しい友達に頼んだりしたほうがいい
まあ、そもそも最低限すら分からない時点でゲーミングPCは活用できんから無駄だけどね
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:39▼返信
>>188
MicroSDだっけ?
ターボの性能下がるやつはBIOSアプデで直ったし何か他にあったか?
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:39▼返信
嘘デマ もうPCはガチで裕福層のみが買うもの

PSで開発したゲームはもうPCへの最適化に投資しない時代になったからPS5相当の実行性能能力をPCに求めると最低でも35万以上のPC組まないと駄目

もうPCゲームは裕福層のみ買う時代
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:40▼返信
>>192
SD
まぁ使わないなら良いんだが最悪スロット物理破壊まで行くし
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:40▼返信
※172
ドスパラなんかの店員なんてPCオタクで知識披露したくてたまんねえんだから素直に店行ってやりたいゲーム伝えれば良い感じのPC勧めてくれるわ
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:40▼返信
店員「それ昨日までの話でーーーすwwww」
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:41▼返信
>>179
SteamOSインストールすれば良いだけでわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:42▼返信
>>194
やっぱりSDね熱で逝くってやつ
まあ使わんし増設するならSSDの方だから気にしないかな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:42▼返信
>>195
横だが自分で調べる能力がないやつは
まともにMODを入れることができないから
ゲーミングPCを有効活用できないだろうよ
何かあれば自分で解決するのがPCゲーだしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:43▼返信
>>187
はちまに書き込むこういう奴等は100%口先だけのエアプの連中
コイツラはPCもPS5もSwitchさえ持ってない買えない最下層民エアプ100%
マジではちまの書き込みはエアプのバイトコメント稼ぎ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:43▼返信
今は余裕で既製品が安い、つって17万のPC勧める時点でお話にもならんよ
普通の人はPC買わなくなって、必要な人もOS込み8万で十分、って時代なのに
もうマニア以外に需要の無い物を無理やり売り付けてる自覚も無くなってるんだな、こういう奴等
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:44▼返信
秋頃新しいCPU出るから今買おうとは思わんもんなあ
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:44▼返信
GTX1650で戦い続けてたワシらもいろいろ買い換えの時が来たか
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:45▼返信
>>194
一応ファン制御を調整して対策するらしいな
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:45▼返信
>>192
MicroSDをメインストレージにする間抜けなんていねーよ糞エアプの嘘つき低能
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:46▼返信
買い時って言って売りたいだけやん
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:48▼返信
>コロナからのpcブームから、pc所持者が飽和気味になっててマジで売れなくなった

マイニングブームやろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:48▼返信
3Dグラとかにさえ使わなければ、今売ってる大抵のPCはオーバースペックだよ。
高性能ハードのぬるま湯に浸かった低レベルなアプリ開発者や、
高速通信をあてにしすぎているWeb系エンジニアがスペックを無駄遣いしてるだけ。
大体、20年前のPCのスペックでも動いてたビジネス系アプリやブラウザなんかに
今のPCのスペックが必要な理由がない。
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:49▼返信
ケース1万CPU5万メモリ1万マザボ1.5万電源1万モニタ2万ストレージ2万グラボ内臓
CPUクーラ0.5万OS1万

ざっと自作グラボなし15万だな
BTOでグラボつき17万なんてのは相当ヘボいぞ PCとしての骨格というか 安いのには理由がある
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:49▼返信
>>22
しかもゴミゲーミングpcとか色々込みでの話だからな
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:50▼返信
RTX3060系に関しては在庫過多気味に陥ってるから、取り敢えずPC作る時はこれ積んどけな状態だよね
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:51▼返信
4070ti13世代CPU積みで25万くらいなら安いって感じやろ今
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:51▼返信
>>208
BTOは電源とかケチってマザボ巻き込んで逝くとかありそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:52▼返信
出来の悪い開発者は、高性能なPCや通信環境で開発・テストして、それでOKだと思ってる。
高性能な車に乗って、自分の運転が上手くなったと勘違いするタイプだね。
ちゃんとしたエンジニアは、なるべくPCや通信への負担を減らそうと努力する。
しかしそれは、会社の上層部やクライアントには判り難い「高性能」なんだよね。
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:52▼返信
>>160
PSでいいじゃんと言える層にゲーミングPCが買い時になる瞬間なんてそもそもあるんか?
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:52▼返信
コロナ以降だけでみた話であって
平時に比べてグラボだけでも1万ぐらいまだ高い
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:53▼返信
メモリやSSDの価格的に買い時なのは確か
だけどグラボだけは別問題
3060なんてローミドルのグラボが4〜5万で安いわけない
前が異常だっただけでまだ高い
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:55▼返信
>>208
あるある、自作が流行ってた頃も、電源に余裕が無さ過ぎて動作が不安定とか、
なんなら自宅の配線や延長コードの抵抗のせいで動作が不安定とかあったよ。

カタログスペックではアピール性が無いもんな「余裕の電源で安定した動作」なんてw
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:55▼返信
でも4070ってゴミなんだろ?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:55▼返信
別に最高なんて狙わなくてもいいんだけどな
安いので組んでもそれなりに動くんだから
今出てるゲームくらいは遊べるよ普通に
それをチート使って快適に遊べるなら買う価値はある
最近無いけど、負けイベとかでドヤ顔のボスをボコボコにするのたのちい(結局負けるけど)
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:55▼返信
自作する分にも今が1番安く組める
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:56▼返信
4000番台で安いからマジかよって思って久しぶりに性能比較みたら
物によっては3000番台の方がいいとかもうわかんねえよ
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:56▼返信
スイッチPC連合加入者増えそう
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:57▼返信
サイパンは少し重いけど、ブルプロ程度なら最高画質で300fpsは出るPCが10万で組めるからな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:58▼返信
コロナ前の価格に近いだけだがな
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:58▼返信
プライムデーでDDR4の32GB1枚7500円で結構仕入れられたから、俺は今後もINTELさんで行くぞ
14世代もDDR4使える臭いし
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:58▼返信

よくもまあこんなしょうもない大嘘つけるな
グラボ以外時期は悪くないが別に特別すごくもねえからな クソ過ぎて草生える
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:58▼返信
確かにハイスペックに限らず投げ売りしてる印象あるわ
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:58▼返信
この前3060Tiに買い替えた
儲かるAI用ICに力を入れて、グラボ用GPUは手抜き割高の流れが続くだろうしな
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:59▼返信
>>190
具体的な構成聞いたら逃げない?
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:59▼返信
マジでスイッチとPCだけで良くなってきたな
PS5とは…
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 08:59▼返信
>>202
CPUの頭打ち感というか、もうその辺で良いでしょ、という所に行きついてからは、
新機種発売に対するときめきが無いよねー。
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:00▼返信
>>193
えぇ…PS5なんて2080程度のスペックしかないんやぞ
おまけに350Wって
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:01▼返信
超初心者向けに言うと4070や3060搭載のを買うくらいなら3060tiを買え
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:01▼返信
>>231
グラボ価格のせいでむしろ、PS5とゲーム以外の用途で使える安いPCで良くなってきてんだよなぁ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:01▼返信
>>231
羽毛のように軽い言葉だな!
自分ですら信じてないような言葉で
何故他人が信じると思う?
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:01▼返信
まだええわ壊れてないし
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:02▼返信
>>231
🐷「メーカー物PCは全然売れてないけどゲーミングPCだけは飛び抜けて売れてるはずなんだよおおぉぉぉぉぉ!!!!!」
そんな訳あるかwwwwww🤣
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:02▼返信
40シリーズは70tiより下はクソ過ぎ
60番代に関しては完全な産廃
70ti 80 は性能は良いがボッタクリ
90は性能 価格ともに良いがハイエンド帯基準の話だから一般ユーザーにはつらい
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:03▼返信
クソ箱、スイッチ、PC、クラウド(Stadia)
豚が持ち上げるソニー叩き棒、エクソカリバーことごとく折れる説
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:04▼返信
こういうステマに騙されて
円安のいま買う奴は本物のバカ
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:05▼返信
30万出せば余裕で準ハイエンド組めるで
15万出すなら30万出して長く使えた方が得やろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:05▼返信
ガチで良いのはSSDぐらいでほかはボチボチだろ
メモリの価格高騰が落ち着いたのとマザボのボッタクリ価格が買われ無さすぎてちょい改善されたのはあるが 買い時というほど安くはない
グラボは約束されたボッタクリ価格
電源も規格変更期でクソ微妙
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:06▼返信
安い最新よりも安い型落ちは後で後悔するやつ
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:06▼返信
Windows 11がゴミすぎてな
12が出たころ考えればええわ
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:06▼返信
ゴキに騙される馬鹿なんていないって
スイッチとPCだけで良い
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:06▼返信
メーカーのゴミどもがまた嘘ついてて笑う
こいつ等に言わせりゃ常に買い時だからおもろい
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:06▼返信
元コメでは前年以前までの反動とか現実逃避してるのが居るが、2021年の巣ごもり需要が無くなった時点からPC市場が減少してPCショップが青息吐息でヤバいって話なんか出ていたのに、PC厨の中ではPC市場は伸びているって妄想が延々と続いていたんだよ
コロナ以前のPCショップ閉店ラッシュが始まるって言われていたのにな
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:07▼返信
>>242
二倍の額だしても二倍の期間使えんし得でもないぞ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:08▼返信
じゃあ、関連の株はダメじゃん
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:08▼返信
メモリは32GB推奨16GBはゴミ
あとCPUとグラボの相性あるから調べろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:08▼返信
市場停滞はや
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:08▼返信
>>239
つまり70tiがベストか
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:09▼返信
あのさぁボッタ価格で売れてないのわかってんだよ
買い時は3年前 もしくは3年後です
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:09▼返信
>>246
エヴリバディ1,2スイッチ初週3千本!
前作初週約11万本から10万7千本減少!
既に買取価格暴落
任天堂からの公式本数発表無し!二週目も無し!3週目も多分無し!
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:09▼返信
>>22
パソにしは、見栄張りだから
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:09▼返信
>>242
自称pc自作ユーザーですらこの手の寝言いうやついるけど
pcはランク差よりも世代差のほうがでかい 
まあ当然限度はあるが
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:09▼返信
XBOXが爆死して値引きされて売られてると同じ状況
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:09▼返信
PS5が発売した年に予約出来なくてPC買ったが
当時は半導体不足の直前で値段も安く買えたわ

今同じ様な性能で買うと40万円くらいする
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:09▼返信
>>233
RTX2080の推奨電源は700Wやで
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:10▼返信
こんなゴミ箱が買い時www
そりゃそうだよなw買い替えてもらわなきゃ困るもんなwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:10▼返信
最近、5万位のミニPCを4,5年更新で十分って気付いてしまった
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:10▼返信
PS5手に入らなくてこれからはPCって言ってた2年前グラボ高騰で今の倍ぐらいしてたから思ったよりPCゲーマー伸びなかったよね結局
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:10▼返信
円安の今が買い時かぁ?
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:10▼返信
スマホはもはやオワコン
またPCが再起して主流になる
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:10▼返信
まあ調子に乗った疫病神パソチカニシにめちゃくちゃ神輿にされてたからね近いうちにこうなると思ってたが驚くほど早くその時が来ててビビるあいつら即効性ありすぎやろw
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:10▼返信
メモリも下がったし、SSDとかくっそ安いよな
ええ時代やで
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:11▼返信
※233
省電力は最強の武器だぞ
800wのパソコン1日中使うのは ふつうに人間一人と同居してるのと一緒のエネルギー消費量
これはいつか終わりが来るよ 国際的な規制対象になるだろう
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:12▼返信
来年以降は企業のwindows10終了需要とAIコア搭載CPU登場
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:12▼返信
>>265
逆だよ
スマホが一部のハイエンドを除いたPCを駆逐する
サムスンで出た商品でモニターに繋ぐだけでPCのように動かせるスマホがあるんだよ
将来はこれみたいのが一般的になる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:12▼返信
パソコン組むとか素人には無理そう
ドスパラに頼むしかないかな
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:12▼返信
グラボだけでも高騰してて売上停滞してるしそれをどうにかしようって動きすら無いんだもんな
こんなんで需要なんか増えるはずもない
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:12▼返信
仮想通貨を買い煽ってる輩がクソなのは理解した
盛り上がってるなら下がらないもんな
奴等は売り抜けたいんやろな
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:13▼返信
>>213
最近のBTOは無駄に大容量のゴールド積んでるから電源が逝くことは基本的に無い
変わりにマザボが安物になってる事が多いからそっちを注意した方がいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:13▼返信
>>255
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:13▼返信
ようはPC売れてないから値下げされるので買ってくれって話か
PCゲーマーが増えてるって設定はどこに行ったのやら
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:13▼返信
これがあるからPC買わなくなったんだよな…
自作で最新パーツ買い続けてトータル100万以上使ったけど、数年更新サボったら数万で買えるゴミになって馬鹿らしくなった
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:13▼返信
今買って次のwindowsもスターフィールドも快適じゃない悲劇
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:13▼返信
>>233
PS5より性能2倍(価格4倍)のPC買ったけど最適化不足でカクカク‥‥
なんてことが起こってるからなあ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:14▼返信
聞け
一回しか言わねーぞ

PCとあと必要なのはSwitchだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:14▼返信
ニシ神様が取り憑いた物は終わるの法則
スイッチも箱もそしてこれこの通りPCも

レグザ持ち上げてたら中華に買収されるわ、ニシ君って売れて無いものが好きだよねw
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:15▼返信
良 ストレージ
普通 メモリ cpu
やや悪から悪 マザボ 電源
クソ gpu ただしgpuはこれから良くなる保証はなくさらに悪化もあり得る

こんな感じ 全体評価はやや良い程度
pcショップ界隈はマジで発言糞だから信用してはいけない
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:15▼返信
スタフィの環境はサイバーパンク2077の最高設定で120FPSは出てないと標準画質ですら30FPS出ない注意
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:17▼返信
>>270
値段がPC超えてるのに笑わすな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:17▼返信
こんなスペックで17万てボッタじゃん
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:17▼返信
>>242

今は確かに25万前後で4070tiぐらいのPCがいいと思う
15以下で買おうとすると急速にゴミになって3060tiしか買えない
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:18▼返信
去年の国内PC出荷数は過去2番目の少なさだったからなコロナのとき先食いしたし
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:18▼返信
>>263
買ったやつはまじのアホ
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:18▼返信
スターフィールド30fps固定の箱でやるくらいなら、steam版購入するわ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:19▼返信
>>282
これからのGPUはAI特化していきそうだからな
AIなら企業が使うから特化高価格化路線でゲーミングは相手にされなくなるんじゃねーのって思う
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:19▼返信
>>285
馬鹿からボッタクるのがpcショップの商売方法なので
ガチ検証はお控えください
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:19▼返信
>>280
ゲーミングPC持ってる人はスイッチのフレームレート耐えられない
なので、PCでスイッチのゲームをやる
ティアキンを60fpsでプレイするの凄い快適だゾ
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:19▼返信
お前らがPC買ってやることなんてエ,ロゲー1択だろ
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:19▼返信
※280
ABボタンが逆なので結構です
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:20▼返信
アメリカで昼飯ちょっと食ったら3000円4000円当たり前!!
なのにグラボはアメリカでは10万円、同じものが日本に来ただけで14万円

296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:20▼返信
>>291
でも人件費7万はやり過ぎだろう
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:21▼返信
>>280
来年新しいのが出るのに
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:21▼返信
>>295
アメリカのマクドの時給3400円だよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:21▼返信
円安の時に最高の買い時が来るわけなくて草

本当にいつもアホを騙そうと必死な界隈
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:21▼返信
グラボが高すぎるわ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:21▼返信
2023年入ってからというもの
アンソの叩き棒が尽くボロボロになるまで粉砕されてるの面白過ぎるでしょ
こんなん笑うわw
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:21▼返信
自作安いけど、botPC屋は4万くらい乗っけてぼったくりしてるやんけ
保証延長をとるなら安くしろと
Twitter使ってつまんな仕事してるな
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:21▼返信
PCとSwitchしか息してないしな
304.投稿日:2023年07月14日 09:21▼返信
このコメントは削除されました。
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:22▼返信
>個人的にはRTX3060,RTX4070あたりが載ってるやつがアツいですね

クソグラボの在庫がダブついてて困ってます
だから買えやw
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:22▼返信
ハードディスクなんて言葉存在しないって聞いて衝撃受けた。
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:23▼返信
ドスパラが48回まで利息無料の分割払いやってるけどあれ審査通るのは簡単?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:23▼返信
4070に9万出す価値はねーよ
4070tiに13万出したほうがいい
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:23▼返信
メルカリで2万でハイエンドパソコン売ってるよ
APEXも動きますって書いてあった
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:23▼返信
欠陥規格の12VHPWRコネクタが逝って12V-2x6に代わるから様子見した方がいいわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:24▼返信
13万でPS5以上の性能のが買えちゃうのか
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:24▼返信
知ってる知ってる
パソニシってPC持ち上げる割になぜかDL版よりパッケージ版の方が主流とか言う矛盾を平気で生み出す怪物のことでしょ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:24▼返信
>>303
PCなんて全体の10%未満だぼけ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:25▼返信
1ドル100円になったら買い叩いてやるよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:25▼返信
ネットでbtoの方が自作より安いとかいう妄言を必死こいて拡散してるクソ業界
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:25▼返信
>>280
>PCとあと必要なのはSwitchだ

こんな事言ってる時点でPCなんか持ってないだろw
まともなPC持ってたらSwitchなんかゲーム開始時のロード時間でイライラして投げ捨てるわww
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:25▼返信
PSでバトルフィールドやUBI ロックスターをやって 3万円のマイクロATXでDLsite
これで10万円以下の完璧ゲームライフ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:25▼返信
はちまが載せてる20万でスコア1万3千のガレリア悩んでるんだけど
Steam DeckのRPGやるくらいならこれで十分かな?
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:25▼返信
来年あたりでCPUとGPUが進化するから
今の旧世代なPCは値段が下がっても買い時じゃないだろ
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:26▼返信
安いのはメモリとSSD、3000番台のミドルクラスのグラボとAMDのCPUくらいやろ
他は言うほど安くないしケースや電源、マザボ、CPUクーラーは年始より値上がりしてるわ
3060積んでるBTOも去年の夏は15万くらいで買えたのに今年の夏は17万とか高すぎる
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:26▼返信
ステ松
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:26▼返信
4000番代はスルーします
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:26▼返信
>>311
デマ書き込むなよゴキブリ
PS5相当の実行性能PC買うなら確実に最低でも35万以上だ
嘘つき
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:26▼返信
ゲームなんてPC版オンリーのが得やぞ
modあるし
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:27▼返信
>>324
おまえPC買えない底辺じゃん
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:28▼返信
未だに値段は高いわOSは使い勝手コロコロ変わるわで市場増加する要素皆無だしな…
グラボ必須のゲーミングPCなんてもってのほか
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:29▼返信
>>324
Modあるからプレイヤー増えないんやで
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:29▼返信
>>318

Steam DeckのRPG?
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:29▼返信
最適化問題もあって、PS5やXSXの性能がまだそれほど陳腐化してないからな。modありきみたいな奴じゃないとPCにする理由薄い。
家庭用サイクルの末期でスペック差出てる時期ならPCの優位さもでるが(PS4末期のサイパン等)
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:29▼返信
グラボがクソ高いのに買い時はねぇわ
売れないから値下げすると噂されてるし
SSDもまだ下がるっぽいから買うなら秋以降だろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:29▼返信
>>303
ワールドのおこぼれモンハンライズすらPSとPCの売上におんぶにだっこのスイッチ
息してるってお前のケツの穴だけの話だわ
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:29▼返信
友達が初めてPC組むとかでハイエンド目指してパーツ集めてたけどCPUの入れる向き間違えて盛大にピン曲げしたらしい

泣いてた
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:29▼返信
※310
あの出火するやつか
やっぱ欠陥なんだな
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:30▼返信
去年に比べビットコインが暴落してるからね
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:30▼返信
※309
値段的に全く可能性ないわけではない しかしハイエンドってのは明らかにウソ
エーペックスはPS4ぐらいの性能でも動く激軽ゲームだからね
第8世代以上ならワンチャン賭けててもいいとおもう
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:30▼返信
>>311
こんなにも出来ることがあるのに
ゲームしかしないのか
安い人生と軽い脳みそだな
ソニー脳w
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:30▼返信
メモリもM.2SSDもめちゃ安くなってる
下手にPS5買うくらいならもう少し出してスターフィールド出来るくらいの自作した方がいい
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:30▼返信
>>332
どうやって向き間違えて入れられるのじゃ逆に聞きたいレベルなんだが
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:30▼返信
3060で13万とかいらんわ
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:31▼返信
>>299
本当に悪質だよな
もうPC買う時代じゃない
PC買う銭があったらスマホ買う時代
もう大学生でもノートPCさえ持ってない時代
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:31▼返信
>>318
悩むな
買うな
調べろ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:31▼返信
>>336
はちま浸りに言われてもなんにも響かないかな?😅
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:32▼返信
デタラメ言ってて草
今は空前の自作チャンスだぞ
BTO17万のPCが12万ぐらいでいける
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:32▼返信
>>332
今時ハイエンドならCPU側にはピンがないんじゃね?
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:33▼返信
※328
スマソ、スチームでSteam Deckに変換できるように単語登録してたわ・・・
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:33▼返信
※320
2年半前に5600Xと3070で15万ちょっとだったね
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:33▼返信
>>338
サクッと入るの知らなくて体重かけて押し込んだみたい
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:34▼返信
>>336
PCなんか買っても殆ウエブやユーチューブやゲームしか使わないから買わなくなってるんだよ
そんな用途ならスマホとPS,Switchで十分
今どきPC買う連中は間抜けか裕福層のみだ
間抜け
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:34▼返信
※312
PS5どころかPS4にも満たないクソスペ中古PCをゲーミングと呼んで指南とか書いちゃうくらいには追い詰められてるからなあいつらw
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:34▼返信
グラボの60番台が6万7万してバカじゃないのかってそこから調べてなかったけど
PC自体は時期がいいんだな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:34▼返信
売るために界隈で口裏合わせとる
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:34▼返信
円安でお得感無いし型落ち製品を売ろうとするアコギな商売だなぁ
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:35▼返信
17万出すならこのスペックの倍はいけそうだけどな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:35▼返信
>>6
ノーパソでゲームならやめとけ
やっぱコロナで売れたけど元に戻ってるんだな
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:35▼返信
ミニ四駆しか組んだことのないお前らに何が分かるの?
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:36▼返信
※350
パーツ単位なら値引き凄いから自作ならマジで時期が良い
BTOは逆に型落ち3060搭載メモリ16G15万とかぼったくりの値段になってる
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:36▼返信
円安を上回るペースで下がってるのがssdのみ
メモリは規格変更時のご祝儀価格がようやく落ちただけ
マザボは規格変更時の便乗値上げは落ち着いたが円安直撃
電源はatx3が出揃わずに価格微妙
グラボは死ね革ジャン
cpuは円安の割には頑張ってる
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:37▼返信
買っちゃった
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:37▼返信
金ねンだワ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:38▼返信
マジレスすると、めちゃくちゃ安くなってるのはSSDだけで
グラボはあまり値段かわってないね・・。なのでこの前のAmazonのセールでps5用にSSDを買う人が多くて
セール1位とかになってたね。
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:38▼返信
PS5で30万以上のPCの実効能力出るからPC買う意味まったくなくなったわ。
PCは安いタブレットか5万くらいのデスクトップでええ
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:38▼返信
日本人口の8割はN100ミニPCで十分説
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:39▼返信
そもそもここ数年で価格が爆上がりしてたのが下がってるだけだけどな
それを言えばパーツ単体だって下がってるからお得なんやが
自作なんてもはや趣味の世界だが知識が身に付くという利点がある
既製品を買いました不具合が起きました自分では何も対処できません
ショップに持ち込みましたクソ面倒でした何やかんやで結局金もかかりました
店員は説明してくれたけどさっぱり意味が分かりません、ショップで実によく見る光景
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:39▼返信
何でも買ったらいい 買って内情を知ればいい
PCはどう頑張ったってユーザーは金を吸われる仕組みになってるのを知ればいい
どう踏ん張ったところでその最新PCは10年で価値ゼロになる
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:40▼返信
3060?より4070の方が凄いんじゃないの?数字が1000も多いし
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:41▼返信
>>360
Gen4 2TBで1万円台とかいい時代になったよなぁ
PC向けだと全く使い道がなかったから全然値段下がんなかったのにPS5様々や
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:42▼返信
これはちまに案件出してるよね
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:42▼返信
>>360
SSDはまだ下がると予想されてるな
そういいながらこないだPS5用に2TBのSSD13000円で買ったけどw
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:43▼返信
>>365
値段が倍くらい違うぞw
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:43▼返信
※362
日本政府は素晴らしい 
公官庁で使われていた3年から5年使用のPCを中古市場に放出してくれる
来年ぐらいから2万円で中古win11マシンが買えるようになるよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:43▼返信
>>365
そうだよ
数字が1000増えると1倍分増えて4倍になるよ
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:44▼返信
逆に業界の人が今はやめた方がいいって言ったことある?いつでも買うなら今って言ってるだろ
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:44▼返信
>>316
普通に両方持ってる
ロードとか気にならん
はっしょか?
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:45▼返信
PCパーツメーカーとPCショップはマジで口を開けば基本嘘なので信用しないでください
信用に値するのはベンチマーク結果と価格だけ
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:46▼返信
>>1
話題になってる時は買いどきじゃない
SSDは除く
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:47▼返信
>>277
お前がアホなだけだろ
ツールを最新する意味ある?
働いたことなさそう
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:47▼返信
pc製品はほぼすべて輸入品という現実を踏まえて考えろ
今は円安です
さて 安くなることはあるでしょうか
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:48▼返信
ホントかー?本当にお買い得かー?
見た目じゃ絶対にわからん中古半導体が販路に流れ込んでて各社が対策に頭を悩ませてるぞー?
電位の差で新品か中古か判断する技術もあるみたいだけど逆にいうと寿命がきてる中古半導体を素人には判別できない
どっかの馬鹿野郎がマイニングでガタが来た中古PCからチップを取り出して売ってやがる
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:49▼返信
※316
スイッチはスマホと同じでスリープ復帰だから起動時間ないけど。
ゲームも秒で続きできるから。
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:49▼返信
なんかいっつも「今が買い時」って言ってるよね
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:50▼返信
円安ってもどるんか?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:50▼返信
>>210
元々情弱からぼるために高い既製品が
安くなったとか言われてもその無駄なパーツ変えて自作すればトータルコスト安くね?ってなるよな
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:51▼返信
>>365
3060より4070の方が良い
しかし4060だと性能微妙でコスパ悪すぎて3060tiの方がいい
数字が=ではないんだよなぁ
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:51▼返信
円安の中では割とマシなのだけは事実
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:51▼返信
グラボは相変わらず高いが他は安いな
半導体余りの影響だろう
メモリとSSDが特に安い
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:52▼返信
SSDやメモリは今年後半15%~20%下がるって予想だし今買うより年末前に買ったほうがいいんじゃね。
コロナ前の3900X&2070SUPERだけどまだその辺のミドルスペックPCよりいいからまだ買い替えはしないかな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:53▼返信
ドスパラの48回払い(利息無料)は4年も経てば型落ちになるから微妙という話しを見るけど
俺なんて今使ってるデスクトップ今年で15年目だから4年なんて余裕なんだよな・・・
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:54▼返信
マザボメーカーと革ジャンがこの発言したら絞め殺したくなるレベルだけど時期は悪くない
ただ最高に安いみたいなのは嘘
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:55▼返信
値引き額だけで物を言うけど定価がアホみたいに跳ね上がってるからナシやで
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:55▼返信
世界情勢どうなるかわからんし作ってもいいんじゃないのとは思う
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:56▼返信
パフォーマンス的には4070でいいんだけど高すぎる
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:57▼返信
pcの〇〇円引きほど無意味な文言も早々ない
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:58▼返信
今時、3060乗ったPCなんて誰が買うんだよ・・・
PCショップの連中がグルになって情弱に低スぺPC買わせようとかマジで終わってんなこの国
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:59▼返信
さすがはちまは有能サイト
手のひらくるっくるで誉め讃えるわ
PCサイト眺めに行くわ(ながめにいくだけ)
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 09:59▼返信
定価がアホみたいに高くなってることわからんアホ共
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:00▼返信
>>393
天下のnvidia先生が ゲーマーは3060でも買ってろ とほざいてたんだが?
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:02▼返信
実体はモバイルに延々と食われ続けてるからなぁ
web系の仕事してりゃ分かるがトータルの閲覧数は増えてるのにPCからの閲覧数は年々減ってる
CSもPCも客の奪い合いしてる場合じゃないと思うけどね
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:03▼返信
※396
3060tiでも今じゃ物足りないスペックなのに・・・
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:04▼返信
結局インディーしかやらんから最新のグラボもいらん
遊びたい大きめタイトルはPSでやる
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:05▼返信
DDR4メモリとrtx3000シリーズ(中古)、m.2SSDはガチ安い
だけど次のrtx5000シリーズは3年後&cpuインフレしすぎて飽和気味だからもっと安くなるかもね
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:05▼返信
なんだかんだで最新求めるならあまり変わらないな
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:06▼返信
ゲーミングPCの買い時なんてない^^;どんどん新しいの出てくるしキリがないから欲しい時が買い時w
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:06▼返信
まぁグラボの値段が落ちてないからこそ今が買い時とも言える。というのも今買ったら10年以上使えるってことでもあるから。長く使うならそれこそNHKより安くなるからな。
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:07▼返信
>>397
嘘つくな
ネットの主流はPCだ、スマホはおまけだおまけ
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:07▼返信
ありがとう任天堂
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:09▼返信
>>403
おまえ持ってないからって適当言ってるわ
10年使えるか
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:10▼返信
>>404
そういうおまえもスマホから書き込んでるやん
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:11▼返信
仮想通貨ブーム→グラボ高騰→電気代高騰→仮想通貨終了
安くなったというか価格が本来の価格帯に戻っただけだったりする
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:11▼返信
※406
いやまぁうーん。持ってるからこそ逆にテキトーになるのかもしれんけど、スペックあんま上がってないなら
変える必要ないし。
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:14▼返信
ソシャゲユーザーが多いって言っても、
大半は原神ユーザー(PC)やしなあ…
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:14▼返信
>>408
グラボは別に安くなってない。グラボに限れば2019年11月以上に買い時が来ることはもうないだろうってくらい。今安いのは中国の輸出制限の影響が大きい。
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:15▼返信
スペックあんまりあがらないってことは一度買ったらそれずっと使わないといけないってことでもあって
安いの買うと十年くらいそのまんまだからなぁ。仮に15万のを買って、5年して15万くらいのに買い替えたとしても
最初に30万で買うのとあまり変わらなかったら意味がないし。
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:15▼返信
>>404
PCスマホ別でアクセス統計出してるところ見りゃ実態は分かる話ではあるけども
というか普通に考えて、人口一人に対して1台は所有するスマホにPCが勝てるわけないでしょ
その上でゲームをやるかの取捨選択が起きてるわけでそりゃモバイルに食われ続けるわ
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:15▼返信
>>404
俺もPCだけどさ、その割に※でアンカーすると文句言ってくる割合高いんだよここww
自身のコメントにハート連打とかしてるっぽいけどPCからじゃ見えねえし…
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:18▼返信
※374
最近はベンチマークも…
416.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:18▼返信
他が安くてもRTX4000代が高過ぎ
今後考えたらVRAM8GBは論外
12GBでも足りるか怪しいから16GBは欲しいが4060Tiは帯域ゴミだから4080か4090しか選択肢に無い

ラチェクラのPC版が今後のPS5マルチの指標だろうけどまだスペック出てないのを思うと超推奨高いんだろうなって思うわ
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:19▼返信
ガチでHPだと思うが
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:20▼返信
既製品PCは確かに安いかも。CPUを欲を言えば買い換えたいけど、新しいゲームも妥協できる環境で動きはするし、新時代のグラセフやらTESの稼働がキツくならない限りはそのままで行くわ。
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:21▼返信
SSDやメモリはマジで安くなってるけどグラボは相変わらずたけえ
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:22▼返信
相対的に安い!ってだけであって
5~10年遡って考えたら性能差加味しても安くねーんだわ
求めてるのは一時的な値下げとかセールじゃなくて
相場自体の低下なんだよ、グラボお前の事だぞ
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:23▼返信
>>408
まだ高いGPUの独特高騰は異常、コロナ便乗値上げはまだ残ってる
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:29▼返信
ハイエンドゲーム目的なら止めとけ。直ぐにハードが陳腐化する。
CS(PS5)の方が圧倒的にコスパが高い。
あと、ゲーム目的で無いのなら買い替え無くていいし、スマホでも十分。
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:32▼返信
4070tiが3万切るまで待つ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:33▼返信
既製品はちょっとなぁ
会社の後輩が買ってたけどゲームするたびにディスプレイ落ちるとか文句言ってたお前だぞドス〇ラ
30万払ってこれだから少し動画見て自分でやった方がトラブルないだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:34▼返信
今熱いのはAPU積んだミニPCで
ブラウザゲー程度までなら5万で十分だものな
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:35▼返信
ガチのPC記事だとパソ豚が殆ど湧いてこないのに苦笑
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:37▼返信
>この2年間の爆売れ反動で

そんなものはねえよ
大型電気店からはグラボを積んだPCが完全に消え
ゲーミングPCを売っているショップはタブレットに乗り換えまくっている
完全に死んでいる
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:37▼返信
型落ちでこれくらいだとまだ高くねと思うのは円安の影響か
半月前に1ドル144円が今は137円、それだけで5%違うし円高が進む前に売っときたいのかな
まあまた140円台に戻るだろうし今後国内物価高で上がるだろうから今が買い時ではあるだろうけど

429.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:38▼返信
※393
ぶっちゃけ4Kでやらないなら十分だろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:45▼返信
sandyオジサン引退時かな、正直ゲームもしなくなり気味で1660で十分かな
30604060はミドルレンジと言う事思い出したならその時考える
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:45▼返信
>>333
とはいえ後継の12V-2x6なんて今までの8ピンx2ピン減っただけにしか見えないという
432.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:45▼返信
今まあまあ良くてもちょっと型落ちになるとごみみたいな値段になるのアホらしくて買いたくないわ
433.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:47▼返信
>>366
4TBのものによっては4万前半まで来てるしどんどん下がるな
434.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:50▼返信
×今が買い時
◯今は売れないから買って欲しい時
435.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:52▼返信
動画編集するにしても過剰なグラボは要らない
cpuとメモリにストレージ2種SSDと大容量HDDで良いからノートでええわ
ゲームするならPS5でいい
436.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:54▼返信
そもそもグラボが高過ぎたんよな
437.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:54▼返信
1080から4070tiにようやく乗り換えや
ガンダムからVガンダムは無理でもディジェぐらいにはなれたやろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:55▼返信
日本の企業力最悪なのに
いままで上がらなかったら買い時言ってるカスコンサルみたいな
439.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:55▼返信
旧PCがマザボ付近で不具合起こして中古ゲーミングPCをサクッと買った
CPUもGPUも1世代古いけどVRが十分動いて税込み10万切れた

ここ5年位で最安値付近なのは確かかと
もしかしたらここ10年と言ってもいいかもしれん
440.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:55▼返信
PCが🐷さん大好き一般人に最も近かったのってiPodで音楽映像持ち歩いていた時代よな。特殊な作業でもせん限り、今はどの層にもいらん
441.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:56▼返信
釣り上げられてたのが落ち着いてきただけなのにな
だいたい売る側の勝手な話を鵜呑みにするとか典型的な弱者だろ
442.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 10:58▼返信
おまけがついていても3060で16万はアホ
1920x1080で満足出来ず使わなくなるか買い替えるんだから損をしているんだよw
443.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:02▼返信
5万円切ってるRadeon RX6700XTもお買い得。外観ハイエンドモデルで満足感もバリ高い
444.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:04▼返信
>>393
残念ながら5.2万する4060が3060と大差無かったりするし
VRAM減ってる分画像生成に使えなかったりマイナスなんだよなー
445.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:06▼返信
グラボは品薄も解消され落ち着いてきてるが、今度は4000番という微妙なシリーズで混乱するという
スペックも重要だが、今後は省電力にシフトしていって欲しいね電気料がえらいことになる
446.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:06▼返信
もうスマホあれば、足らなければタブレットでいい時代にPC欲しいのゲーマーくらいか?
447.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:07▼返信
i5で3050買ってまだ半年しか経ってないから買い時だと言われても全然買えない
今、半年我慢出来てたらなぁと残念な気持ちだわ

今ならi7で3060が同じ価格なのだろうか?Windows11め暗号化チップで焦らせやがって!!
448.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:08▼返信
>>446
スイッチとか配信機能無いレトロハードはPC必要だし
449.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:12▼返信
※447
PCなんてそんなもんや。4Kにこだわらなければ全然いける
推奨スペック高いゲームはPS5版あるならそっちを買う方が安上がりだし
450.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:14▼返信
GPUが元の値段に戻っただけじゃねーの…?
数年間異常な値上がりしてただけで、円安考えたら買い時じゃないきがするんだけど
451.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:22▼返信
そこまでハイスペ必要なゲームやらんし、
ArrowLakeのigpuで十分だと思ってるからそれまで様子見
452.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:25▼返信
まだゲーミングPCなんて売ろうと必死なのか
どうせ数年したらたっかいグラボ買わなきゃならないんでしょ?
めんどい
453.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:26▼返信
まだ5700XTで頑張れる
454.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:27▼返信
PCはストリーミング配信とかウェブ見れればいいから高いヤツなんて要らない
PCでゲームやらんし
455.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:27▼返信
>>434
需給バランスで買い時が決まるんだから何も間違って無くね?
◯✕でドヤるほどのことじゃない
456.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:28▼返信
>>450
まったく戻ってない
知ったか止めろよ糞
457.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:29▼返信
>>449
知ったか止めろよはちまの糞バイト マジでおまえウザすぎ
458.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:33▼返信
>>29
ここ2年で売れたってのが嘘だからな
コロナで売れたのはビジネス向けであってゲーミングじゃねえし
459.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:34▼返信
>>458
あとマイニング需要だな
460.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:34▼返信
一方ゴキステは低スペックなのに値上げしていた
461.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:40▼返信
パソコンが安くなっているのは知っていたけど1年くらい家のPCが無い状態で過ごした結果
何も困らない事に気づいた
462.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:41▼返信
myPCはBTOで10万くらいで買って今年で15年くらい経つCorei7 [email protected]だわ
ゲームはランモバの公式エミュですら若干重いけどネットサーフィンはヌルヌルだし動画見たりも問題ないから未だに現役だから凄く長持ち
やっぱ買うならデスクトップが良いな
463.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:48▼返信
770tiであと10年はいけるやろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:55▼返信
>>463
10年どころか20年はいけるかと
465.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:57▼返信
>>448
レトロなら低スペPCでええやん
466.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:57▼返信
>>461
俺はネットとかキャプった動画漫画とか大きい画面で見たいから必要だわ
467.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 11:59▼返信
自作した方が安く上がるしPCの知識も付くしでショップで買うのはお勧め出来ない
468.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:01▼返信
使える使えない以前に古すぎると公式のサポートが切れるからその前に交換を推奨するよって話なのよな

別にスペック厨じゃないがすぐ壊れる前提で使ってないと壊れた後が大変だ
469.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:04▼返信
人気の無い4060BTOが狙い目
470.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:05▼返信
PCショップで用途はブラウザゲーとYouTubeでの動画観賞くらいと伝えたら、税込28万のゲーミングPC勧められたけど信じていいのかな
店員さん曰く、気が変わったら絶対上のランクのものが欲しくなるから最初からある程度のものを買っておいた方がいいと勧められた。

471.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:06▼返信
※462
リアルサンディおじさんにはN100ミニPCおすすめw
472.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:06▼返信
まあ確かに安いな
473.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:08▼返信
※470
その程度の用途ならミニPCで良いんじゃないの?
スマホで事足りそうだけどw
474.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:09▼返信
>>470
店員はグレードの低い物を高値で売る傾向にあるから自分でパーツ全体の相場を調べてから聞いた方がええで
475.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:11▼返信
>>470
本当にそれしかやらないならBTOじゃなくデルかHPで5~6万ノートでも買っておけばいいよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:11▼返信
ps5とかいう粗大ゴミが6万超えだからなぁ…
PC買う方がええわ
477.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:12▼返信
下がっててもたけえんだよ
478.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:13▼返信
※470
その店員4070TiBTO勧めて来たのかw
ゲームも配信もやらんのならオーバースペックにも程がある
479.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:15▼返信
>>476
PS要らないPCでいいじゃん君、またまたデカいのは声だけとバレてしまうwww
480.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:15▼返信
>>476
PS5レベルの快適なPCを組もうと思ったら安くても40~50万はかかるぞ
カタログスペックだけで快適さを求めても無駄だからな
481.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:15▼返信
※477
歴史的な円安やからな
482.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:16▼返信
型落ち製品は2万台じゃ無いとね高い
483.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:16▼返信
PSガー!したところでゲーミングPCがオワコンな事実は変わらんぞ
スイッチや箱もじきにおんなじ末路だ
そうじゃないと言うやつは自分を騙してるだけ
484.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:17▼返信
>>470
ストレージ周りを考えなければそこまで行かねえよw
新規で組むなら30万位内だ
485.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:18▼返信
円安じゃなければメモリとSSDがもっと安くなってる可能性
486.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:19▼返信
PS5の倍以上なスペックでPCを組んでも実質PS4の壁は越えられない
所詮パワーに偏っただけの失敗作だからな

単純スペックで見る奴ほどアホだよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:19▼返信
Gen5のSSD出てきたしPS5の優位性はもう皆無
488.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:20▼返信
>>480
50万てw
FF16があれだけフレームレートガックガクなのに笑かすなや
489.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:20▼返信
在庫処分やろ?
490.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:21▼返信
>>487
いや、Gen5のSSDがあってもそれをPS5以上に活かせるPCが存在しないのよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:21▼返信
DLSS3だけでPSフルボッコやんけw
492.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:21▼返信
>>488
PCだともっとガクガクだぞ
493.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:21▼返信
>>483
いいんだよそいつらは
どんなに不都合な真実が晒されようとバカの一つ覚えとばかりにパケ週販に引きこもらせてればそれでもう満足みたいなゲハの亡霊共だからw
土俵に上がらせた気にさせときゃいいんだよw🤣
494.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:22▼返信
>>476
PCの話題に入れないなら豚舎に引きこもってろと
495.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:22▼返信
>>480
何いってんのこいつw
496.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:22▼返信
>>491
へーお前の低スペでできんの?
497.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:23▼返信
なんかしらんがゲハの負け犬、いや負けブタ共がまたソニー叩き棒へし折られてピキッてて草ぁ!www
498.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:23▼返信
まあ実際ショップ眺めてると円安とか材料費高騰とか言われてるわりには
安いなとは思ってた
499.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:23▼返信
バス128bitのゴミグラボを「安いから」とか言って勧めてくるアホなんざ信用ならんわ
500.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:23▼返信
PSファンボさんの脳みそがカワイソすぎて悲しくなってきたわ
501.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:24▼返信
>>497
まぁまぁイライラしないでw
□連打しよ?w
502.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:24▼返信
>>495
ん?具体的な返しは出来ない無能だけど苛つくからレスだけ返した?
いつもの負けブタまーた匙を投げるん?www
503.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:25▼返信
>>501
🐖「イ、イライラしてんじゃねーぞ!(イライラ😡)」
504.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:25▼返信
DirectStorageとGen5のSSDでPS5のSSDより爆速ローディングですよ?w
505.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:26▼返信
※501
おーおー分かりやすくぶーちゃんピキッてますなぁw🤣
506.ゴキ豚ドットコム投稿日:2023年07月14日 12:27▼返信




PCで十分とかいうパソゴミくんはすぐ発狂するねぇ
カーッカッカッカ♪
507.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:28▼返信
大丈夫、スチームで日本語使ってる奴なんか
2%
しかいないからw
Japanese 2.19%
508.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:28▼返信
PS5がレイトレに対応してしまったからますますPCを買い換える理由が減った
グラボと電源容量の問題もあるけど、4KHDR+同期処理対応モニターもいい加減安くなってもらわないとな
509.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:28▼返信
>>500
低スペでPC崇める貧乏人ほど可哀想な奴っているの?
510.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:29▼返信
名指ししたわけでもなんでもないのに急にアンソが自分からフラフラやってきてクリティカル喰らってんの笑うわwww
511.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:30▼返信
>>504
そうだといいねw
実際のPCは下位に合わせなきゃいけないからGen5そのものが宝の持ち腐れだけどさ

PS5には下位って物が存在しないんだよ、パソニシ君
512.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:30▼返信
スイッチの話の時だけスイッチ崇めて
PCの話の時だけPC崇めて
買収の時だけ箱崇めて

どう考えてもそれ全部買ってるわけねーだろ
513.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:31▼返信
>>492
はいはいw
514.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:32▼返信
>>512
というか一個も買ってないからコロコロ崇める先を変えてるんだろ
515.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:34▼返信
>>513
「はいはい」じゃなくてね
PCは下位スペックに合わせなきゃいけないし最適化も出来ないから重たがるんだよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:39▼返信
なんでゴキが荒ぶってんだ?
517.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:43▼返信
>>516
ps5は50万のPCと同格なんダガー!って暴れてるw
518.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:45▼返信
>>517
誰がそんなこと言ったのか引用してみ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:45▼返信
>>517

頭おかしいんじゃねえの
520.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:45▼返信
>>517
ワロタw
521.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:46▼返信
>>517
ギャハハハハハ!🤣
522.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:46▼返信
逆に低スペPCのゴキブタがなんで荒ぶってんのか聞きたいわ
523.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:47▼返信
>>522
効いてて草
524.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:48▼返信
>>523
低スペ煽り効いてて草
まあ事実言っただけだしな
525.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:50▼返信
イリュージョン死んだしもうこれからはグラボ買う必要がなくなったわ
526.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:51▼返信
3060tiあたりは安くなったし買い時ではあるな
4000番台はコスパ考えると今は無いわ
527.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:52▼返信
>>524
自称高スペックのps5でやるのが30fpsのFF16ってマジ?w
528.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:52▼返信
>>524
違うっていうならゴキブタがPCスペックとsteamの履歴のスクショどっかに公開して
そのurlを貼ってくれてもいいぞw
もちろん不可能なのがわかって言ってるがなw
529.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:53▼返信
>>527
いや俺はお前みたいなゴミスペと違ってPCも持ってますんで
530.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:54▼返信
>>507
最近ゲーミングPC持ってるのが国内で4%しかいないってデルにバラされてたよw
531.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:54▼返信
>>529
スペック言ってみろよw
532.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:54▼返信
>>527
あっ…否定できないってことは貧乏エアプなのは図星…
ブヒおじちゃんてなんかそこだけは素直だよね
533.投稿日:2023年07月14日 12:56▼返信
このコメントは削除されました。
534.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:57▼返信
PCなら100円ゲームパスでスターフィールドやCOD出来るからな
535.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:58▼返信
※305
ダブついているから安い、なのでお勧め
当然の理屈だと思うけど
536.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:58▼返信
>>532
まあ仮に持ってるってウソついてもすぐボロでるからな
ある意味では賢い
537.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:59▼返信
自作のが安いでしょ?
538.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:59▼返信
原神とコラボすればPC爆売れすると思うぞ
539.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 12:59▼返信
>>534
もうそのエアゲーパス自慢も飽きたぞ
540.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:00▼返信
>>539
そんなに羨ましいの?
541.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:00▼返信
>>532
Ryzen搭載のCorei7PCを所有してますが?
542.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:01▼返信
>>540
エアゲーパス購入が?
543.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:01▼返信
>>542
クスクス…w
544.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:02▼返信
ゴキステを捨ててPCに乗り換えるときだろうな
545.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:02▼返信
>>537
値段だけならメーカー製だよw
546.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:02▼返信
ブヒさん0円のエアPCとエアゲーパスでプレイできて羨ましいぜ!
履歴みせてくれよ!
547.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:03▼返信
>>544
てことは持ってないんじゃんw
それを低スペ貧乏エアプって言うんですけどw
548.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:05▼返信
>>544
エミュあるからスイッチもいらないな
549.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:05▼返信
>>546
またクスクス笑って誤魔化すんじゃね?w
550.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:07▼返信
>>546
この調子だとゼルダすら買ってないんだろうなw
551.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:07▼返信
売れないってことか
552.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:09▼返信
>>551
爆売れの反動なんだよなぁ
553.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:17▼返信
こんな記事が出るって事は近いうちに大幅値下げあるんかねぇ
それとも日銀YCC修正観測の円高で焦ってるだけ?
554.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:18▼返信
無駄にたけえものが値下げされてもたけえもんはたけえのよ
しかも今安いのは買うほどの価値ないやつ
555.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:20▼返信
ゲームやらないなら5825uあたりのノートでも買った方がいいと思う
556.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:26▼返信
PCに擦り寄る豚さん可愛い
557.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:28▼返信
ぶーちゃん逃げるのは得意だな
558.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:37▼返信
>>556
マジレスすれば気持ち悪い
559.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:44▼返信
4070Ti未満は安くても要らないな
560.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:47▼返信
パソコンでゲームwwwwwwwwwwwwwwwwキモオタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
561.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 13:49▼返信
>>11
どうせブタの嘘
562.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:09▼返信
4000番台は売れてた時期の手抜き感を引きずってる商品なんで5000番台待ちすね。4060とかマジで誰が買うのか謎だし。15万くらいで今の4090クラスのが出たら買い。
563.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:13▼返信
自作の時代終わったな
564.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:14▼返信
自作PCより安いって自作PCの中身高いの使いすぎだろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:16▼返信
>>548
エミュ持ってるやつは違法ダウンロードするからなあ
566.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:20▼返信
なんで売れないかってグラボがクソだからだぞ?
NVIDIAは買い替えのサイクルを早めるために使い勝手の悪い性能のものをわざと出してる
AI需要で強気な殿様商売やっても痛くも痒くもないからな
567.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:23▼返信
売れないから値下げしてるだけじゃん
それでもまだたけーよ
568.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:23▼返信
20万近く出してPS5程度のメモリしか詰めないの?
グラボが凄いから問題にならんのか
569.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:36▼返信
>>515
知ったかエアプのバレバレwwwwwPCは自分でグラフィック調整するんだよ
コンシューマーが性能の低い方を基準に作るだボケナスエアプ
570.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:40▼返信
自作カーだけど、まじで31年前とくらべて
3万~5万くらいは安くなってるから買い時ではあるんだけど
シンの買い時は6月だったから、じつはタイミングは逃してるんだよね
571.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:42▼返信
なおこのボーナス時期で売れなかったのが
さらに処分価格となるのが9月なので
メーカ・ショップにとって「買ってほしい時」でしかなく
まじで今は買い時じゃないよw
572.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:46▼返信
買い時って言いながらまた冬くらいに安くなるのが見えてる
573.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:47▼返信
ぶっちゃけゲーミングPCが売れなくなったのはPS5が買えるようになったからだよな
そこそこのモニターとセットで買っても上の以下だしな
574.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:48▼返信
※570
1年前と比べて
575.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:49▼返信
思ったよりmod離れが大きいと思う
海外のmodも昔より盛り上がってないしそれならPS5でいいやってなってる
576.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:51▼返信
>>575
modも結局エ,ロかチート紛いの物かガキしか喜ばないような一発ネタばかりだしな
577.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 14:54▼返信
※7
プログラミング必修化で小中高生がPC買ってるよ
ゲーミングPCみたいな御大層なやつじゃなく安いやつだけど
578.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 15:02▼返信
SSDくらいだな買い時なのは
そのSSDもPS5に使えるからPCを買い換える必要性が全くないコスパで勝負にならんから
579.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 15:04▼返信
MODって飽きる
今スカイリムに入れてるMOD数少ないもん
580.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 15:07▼返信
4060PCでも複数年保証含めたら20万円ちかく行きそう
581.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 15:14▼返信
modを持ち上げてるやつって
ほぼ10割がた自分で作るスキル無いだろw
582.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 15:22▼返信
2080Tiだけど最新ゲームやらなくなったから十分なんよね
583.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 15:36▼返信
デスクトップPCはどこで買うのがおススメなの?
584.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 15:47▼返信
ガチガチ言う奴の事を信じる連中の多い事。
585.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 15:52▼返信
>>583
自分で作った方が安いぞ
なんたって人件費がかからないからなw
まずはシリコンウエハーの元になる珪石の採掘からな
586.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 15:57▼返信
>>585
つらまねえんだよハロワに行って死ねウジ虫野郎
587.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:03▼返信
3060でCODやってるけど3060TI以上のがいいぞ…。
588.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:03▼返信
本当に安く買えるのなら店員は黙ってるよ
589.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:18▼返信
パソニシはいまだにXPやぞ
590.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:21▼返信
>>587
ええ、、、
591.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:38▼返信
ガチ円高の頃と比べたらたけーよ
592.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:38▼返信
3080が10万切ってんのか…。まだ安くなるかなぁ…
593.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 16:54▼返信
>>543
なんだ、煽りに頭一杯でソフト自慢すらしないのね
やっぱりエアだったか、図星だから突っかかってきたんだね😅
594.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 17:05▼返信
1660s core i-5 8500 メモリ16G
最近力不足を感じるから新しいのが欲しいといえば欲しいけど20万も出さないととなるとなぁ
595.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 17:16▼返信
>>552
>PC Watchが2022年の個人向けPC市場を振り返った
>2022年の個人向けPC販売は、年間を通じて、前年同月実績を一度も上回ることができず、市場の低迷ぶりが鮮明になった1年だった
>量販店店頭などにおける2022年1月~12月の個人向けPCの販売台数は、前年比15.6%減となり、ノートPCも15.5%減、デスクトップPCも16.4%減
>2025年10月14日のWindows 10のサポート終了までは、低迷が続くとの見方が支配的
596.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 17:19▼返信
グラボだけでも値段は高っけぇわOSは使い勝手コロコロ変わるわで市場増加する要素皆無だしな…
597.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 17:36▼返信
結局ゲームやらないなら高いPCとか要らないし
勘違いして値上げしまくったグラボのせい
598.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 17:55▼返信
まあSSDが安くなるのはPS5にも恩恵あるしね
599.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 19:46▼返信
i7だi5だとか言ってる奴多いな
世代だっていつ理解すんだろ
600.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 19:49▼返信
※599
世代表記なんてもうなくなるんだが?w
601.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 20:14▼返信
素人が適当に知ったかぶりで書いてみる。
確かに価格は下がってい張るけど、元々がショップ系でも十万単位、ゲーミングPCだと数十万単位だから、PS5とかスマホの機種変で「マジタ高!」と思ってる人は注意。(PCユーザーの「安い」とそうでない人の「安い」にはズレがあるので)
あとショップパソコンやメーカー製は確かに安めだけど、パーツとかスペックに拘りがあって、「○○(のパーツ)でなきゃヤダ!」とか「CPUは××以上じゃないと」等の拘りがある場合、結局そんなに変わらないどころか却って割高になったりするので注意。
602.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 20:25▼返信
確かにグラボメモリSSDはかなり値段下がってる
603.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 21:45▼返信
ハイスペックだけじゃなく、N100・N95の登場で中古市場も投げ売り始まりそう。
604.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 22:03▼返信
いまさらVRAM12GB以下のゴミ買う情弱www
605.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 22:04▼返信
>>504
そこまで爆速じゃなかったのとロードしてるとフレームレートがすごく下がってたぞ
606.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 22:05▼返信
>>605
下がってもPS5よりフレームレート高かったんだよなあ
607.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 22:08▼返信
>>344
ソケットのピン曲がるよ
CPU側についているピンと違って折れたらマザボがお釈迦
608.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 22:54▼返信
前はBTOと自作じゃ1万円も差が無かったのに適当に16万円くらいのBTOと
ほぼ同じ構成のパーツで見積もってみたら4万円くらい差があったわ確かに今は安いな
609.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月14日 22:58▼返信
安定して仕入れるルートがある既製品がパーツの市場価格より安いんだよな
俺もそのうち買うわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 00:04▼返信
>>605
見苦しい話題逸らしをするくらいならとっとと尻尾を巻いて豚舎に逃げ帰ればいいものを
 
 
 
あ、豚だから最初から巻いてるかw
611.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 10:10▼返信
売りたくて必死やん なんか怖い
612.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月15日 20:33▼返信
OMEN安過ぎて草
3ヶ月前の半額くらいになっとるやんけ
613.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 16:18▼返信
ついにGTX760から買い換える時が来たか

直近のコメント数ランキング

traq