47d8cca42f327871c63166c1876ef8890def95ef-thumb-1000xauto-11487









結構有名な話しらしく、知ってる人も多いと思うけど、

2010年に起きた、ある取り引きが面白い。

北海道の旭山動物園が、
シンガポール動物園に『コビトカバ』が欲しいとお願いしたそうだ。

すると、かなり渋い顔をされた。

じつは『コビトカバ』は珍獣、世界的にもかなり珍しい生き物らしく

シンガポール動物園は、
「まぁそこまで言うならいいですけど、
それ相当のものを用意して頂かないと…」と言い、


「あぁ…これはかなり高いものを要求されるな」と思い、
覚悟していたそうだが、

「じゃあ……」

シ「た、タヌキ6匹で…どうでしょう?
いや!難しければ、3匹でもいい!!」と興奮して言った。


旭山は6匹で応じたそうだが、

実は日本では、当たり前に見られるタヌキ、

海外では今でも『伝説の生き物』と呼ばれている。

EUでは、タヌキ!?絵本で出てくるキャラクターでしょ?


と言われるほど、謎の生き物として扱われており、

これによって、シンガポール動物園には、
海外からたくさんのお客さんが
『タヌキを見るため【だけ】に』集まったと言う。


日本は、人間だけでなく、
土地や生物も特殊だと分かる、
ニュースだと思った(*^^*)








この記事への反応



コビトカバってぼくでも珍獣って知っているのに…処変われば品変わるってやつの見本みたいですね。


Twitterを見ていると傾向が偏りどうしても嫌な話ばかり出てきます
ほっこりする話をありがとうございます


その伝説の生き物よく近所の川辺を歩いてます
可愛い


ある時期になると車に轢かれまくっているタヌタヌさんが、海外ではそのような存在とは驚きです。

タヌキ1匹のほうがタヌキの価値が上がって双方Win-Win





日本に住んでたらわりかし見かけるもんなあいつ・・・


B0C9ZT2SRC
金城宗幸(著), ノ村優介(著)(2023-07-14T00:00:00.000Z)
レビューはありません

B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません