• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








スーパーで買った枝豆は…

砂糖水で茹でてください!!
砂糖水で茹でてください!!
砂糖水で茹でてください!!

枝豆は元々ショ糖を含むので、
砂糖水で茹でても不自然にならず、
採れたての甘味が再現できるんです!

普通に塩もいれます。

お湯に対して塩2%+砂糖2%が目安!

試してみてね!










この記事への反応



テツさん!砂糖水は初耳でした!
次買った時は試してみます(^^)


たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などなど豊富でいいですね👍

枝豆を砂糖で茹でるのは初耳でした😳
枝豆は鮮度が命、できるだけ早く茹でて食べるのも大事ですよね。あと良い土壌で育った枝豆は香り豊かで本当に美味しい🤤


家庭菜園の枝豆は塩だけで良いんですか•́ω•̀)?


これははじめて、、
やってみます。


早速試してみます!確かに大根と人参の二色なますを作るときは砂糖で揉み込むと柔らかくまろやかに出来上がる様な…





これは早速やってみよう











コメント(85件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:32▼返信
既に茹でてある冷凍のしか買わん
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:32▼返信
塩だけでいいわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:33▼返信
知るかよバーカ
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:35▼返信
そんな面倒な事はできない
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:36▼返信
茶豆食うわ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:37▼返信
こういう構文で書いてる情報商材アカウント増えたよね
キモすぎで面白くないし、同じ詐欺師がいいねとかリプ送りあってて滑稽
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:37▼返信
スパムみたいな連呼するやつは信用しないほうがいい
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:37▼返信
2%ってかなり多いぞ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:41▼返信
砂糖水で茹でてください!!
砂糖水で茹でてください!!
砂糖水で茹でてください!!
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:43▼返信
むかしためしてガッテンでやってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:43▼返信
枝豆の起源は韓国
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:46▼返信
>>11 韓国には近代まで大豆食べる食文化が無かったでしょ!
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:48▼返信
茹でないそうめんとか先に卵とごはんを混ぜたチャーハンとか味音痴がもてはやす奴と同じ匂いがする
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:48▼返信
買うなら既に茹でてあるのか冷凍かの2択しかない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:51▼返信
この人、たまにとんでもない情報流してるから嫌い
農家の人が「それは間違ってる」って苦言呈しても無視やし
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:51▼返信
この人、たまにとんでもない情報流してるから嫌い
農家の人が「それは間違ってる」って苦言呈しても無視やし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:52▼返信
八百屋歴10年|毎日17:00に野菜のツイート|NHKからタメになるアカウントと紹介されました|初著書「野菜売り場の歩き方」|鳥羽シェフとのコラボレシピ本「おうち野菜の神レシピ」|ブログ「やさいのトリセツ運営

察し
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:53▼返信
いや甘くなるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:55▼返信
で、どういうメリットがあんの? 砂糖入れたら
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:56▼返信
>>19
文字読めないのかよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 06:58▼返信
これデマやでw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:00▼返信
>>19
採れたての甘みつまり、美味しさが再現できる
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:01▼返信
>>18
だから、ソレが採りたての本来の味なんだって言ってるだろハゲ!
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:03▼返信
>>11
韓国に文化なんて無い
全て日本併合時に渡ったものばかかりだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:04▼返信
>>8
塩もかなり多い
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:04▼返信
前も農家に反論されてたよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:05▼返信
>>7
文系とはそういう物そしてお前も文系馬鹿だろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:05▼返信
>>6
文系とはそういう物、そしてお前も文系馬鹿だろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:06▼返信
>>4
おこちゃまですねw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:06▼返信
>>3
おこちゃまですねw
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:06▼返信
>>2
勝手にすればいい
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:07▼返信
>>1
なに自慢なの?馬鹿自慢?
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:08▼返信
本来とか知らん
塩のが旨い
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:08▼返信
なんでわざわざ大豆の糖度あげるんや
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:09▼返信
野菜のプロか
うーん
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:14▼返信
枝豆とそら豆だけは無農薬が美味いよ
茹でた時、食べる時の匂いが全然違う
スーパーで売ってるのはガチで臭いと分かる
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:14▼返信
スーパーで売ってる色鮮やかな枝豆は全部中国産だろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:15▼返信
ゆで理論
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:20▼返信
毛豆を知ったら美味すぎて茶豆に戻れなくなるから危険。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:27▼返信
枝豆に甘みなんて求めてねぇんだよぉ!
ガッツリ塩味であればそれでいい…。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:29▼返信
正直いれてもわからん
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:35▼返信
結局砂糖を入れる理由が分からなかったんだけどどういう事?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:45▼返信
豆自体はショ糖あっても、皮にはねえだろ
皮ごとかじる枝豆で皮の味に甘みがつくのはどうなの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 07:54▼返信
甘納豆になるぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:01▼返信
もう庶民は枝豆なんて気軽に食べられないよ1袋400円税金抜きだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:08▼返信
※11
そら豆と勘違いしてない?
まあそら豆もおまえら起源ではないけどw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:13▼返信
砂糖水で茹でてください!!
砂糖水で茹でてください!!
砂糖水で茹でてください!!
普通に塩も入れます。

は?
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:15▼返信
砂糖で茹でたらなんでも美味しくなるわ(笑)
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:19▼返信
人参を砂糖で茹でると美味しいぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:20▼返信
塩もいれるなら砂糖で茹でてじゃないじゃん
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:30▼返信
普通に塩も入れますw

おめーちょっと黙ってろよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:32▼返信
この人の構文、気持ち悪い
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:45▼返信
茶豆も美味いよ😋
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 08:46▼返信
枝豆より茶豆の方が美味い
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 09:29▼返信
本来の味が食いたいならそのままゆでろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 09:30▼返信
生ごみ出るからスナック菓子食うわ・・・
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 09:47▼返信
ずんだにしろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 09:50▼返信
野菜のプロ(自称)
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 10:06▼返信
これよく読まないやつが砂糖だけで茹でて不味いって凸してくるまでがセットだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 10:08▼返信
枝豆は茹でるより、フライパンに少量の水で蓋をして蒸したほうがよいと聞くけどね。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 10:44▼返信
こいつも鉄平グルーなんだね
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 11:00▼返信
>>13
ぷっw
混ぜない場合と混ぜる場合の仕上がりは当然違うが、何がどう違って、どうして混ぜると美味しくないかを科学的に説明出来んの?
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 11:07▼返信
冷凍品を冷蔵庫に放置してるだけで美味くなるんだから
わざわざ八百屋では買わん
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 11:16▼返信
しょっぱいのがいいから塩で茹でるわ大きなお世話
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 11:31▼返信
房の左右の端を切ってゆでてない時点でもうね
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 12:18▼返信
これ、こいつが甘い枝豆好みってだけやんな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 12:19▼返信
枝豆おいしいけどにおいがキツイ
なんなんだあの匂い
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 12:27▼返信
取れたてをすぐにゆでればいいと思うんだけど?
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 13:04▼返信
プロフィールだけで全てが語れるわけじゃないにしても八百屋歴10年を根拠に野菜のプロを名乗られてもね。根拠不明確でおすすめしていたり、野菜の特徴などを紹介してこう使うといいよ、他に知っているレシピ教えてならわかるがそういったこともなくレシピ募集したり、プロを名乗るには疑問。
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 13:07▼返信
贅沢
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 13:20▼返信
>>69
10年も仕事にしてそれで飯食ってるならプロだけどな
エキスパート名乗ってる訳でもなしに
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 13:41▼返信
枝豆はかなりの確率で虫入ってると聞いてから食えなくなった
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 13:50▼返信
枝豆なんて冷凍の奴を溶かすだけでいいわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 14:10▼返信
時間掛からずすぐ茹でられるんだからスーパーで買って来い冷凍なんてグズグズだろ
でも砂糖なんて使うかバカ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 15:10▼返信
書き方がキモい
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 17:34▼返信
コイツか
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 18:01▼返信
うるせーバカ!
塩だけで十分じゃハゲ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 18:25▼返信
塩ゆでに慣れてるからなあ
塩梅がよければ甘くなるもんな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 18:55▼返信
塩水2%と砂糖水2%で相殺や!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月16日 21:25▼返信
塩砂糖水では?
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:03▼返信
循環器医者「ワーファリンの効きが悪いな 枝豆喰った?」
ワーファリンを飲んでる奴は注意な
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 00:58▼返信
カロリーとか色々どうなるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 01:01▼返信
ずんだ知らないんやろなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 02:54▼返信
スーパーに並んでるのってせいぜい1~2日前にとったものでそこまで鮮度落ちてるわけじゃないと思うけどな
あくまでも関東圏都市部の話なんでとんでもない田舎とかだと分からないけど・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 03:43▼返信
枝豆に甘みを求めていないんだよ

直近のコメント数ランキング

traq