ツイッターのキャッシュフローはマイナス、広告収入5割減=マスク氏
記事によると
・米ツイッター運営会社のイーロン・マスク会長は、同社のキャッシュフローはマイナスのままだと明らかにした。広告収入が50%近く落ち込んだことや、多額の負債が原因だという。同会長は3月に、キャッシュフローが6月までにプラスになる可能性があると予想していた。
・同氏は昨年10月にツイッターを買収して以来、積極的なコスト削減策を打ち出してきたが、キャッシュフローをプラスに転換するには不十分であることが示唆されたことになる。
・広告収入の50%減という数字について、どの期間を指しているのかは不明。同氏はツイッターの売上高について、2021年の51億ドルから、2023年には30億ドルになる見込みだと述べていた。
以下、全文を読む
この記事への反応
・もうサ終だよこのSNS
・そりゃあ、あれほどイロイロあればねぇ 広告主も逃げるわなぁ💦 大丈夫だろうか(^◇^;)
・まあ今のTwitterに広告出稿したくない気持ち分かるな。Threadsも出てきてるし、暫く様子見でしょう。
・それ結局イーロンがここまで失敗してるということと違うのw
・先日のAPI制限騒動(今も不安定)で、さらに広告減るんじゃないの…?
・6兆円で買った会社を短期間でここまでボロボロにするのはそこらの金持ちにはできない芸当だな
まだユーザーの離脱数はそこまででもないので今なら取り返しがつくけど、広告主からもサードパーティからもこの会社大丈夫かって思われちゃってるから、信頼回復するのは相当大変そうだけど
・Twitterから離れていったユーザーや企業は、イーロン・マスクが去らない限り
戻らないでしょう。
SNSのオーナーは、自分の思想を表に出さない人が良いですね。
・むしろあんな事しといて広告続ける企業が残った事がありがたいだろ
・イーロン・マスクの改革が下手くそすぎたという悲しき事実。
やってること見ると減って当然にしか思えないんだが


貧乏低学歴のネトウヨに媚ても金にならねぇって
今からでも遅くない高学歴高収入のリベラルを優遇してやれ
社会悪フェ.ミバ.アを追い出した神
万年赤字続きだったTwitterがイーロン・マスクの改革によって初めて黒字化したとはちまのコメント欄で見たような気がしたが。あれは嘘だったのかな
マスクが買収する前のTwitterは順風満帆だったと思ってそう…
買収で借金背負わされてしまった
広告にかける金もへるやろアホかw
ソニーに出したら10万すら売れなくなったようなことをやったんだから仕方ない
広告の依存度下げるようにする流れ強化されてるから
既定路線でしょ
youtubeも落ち込んでるしな
tiktokやインスタの後発組に食われてるんだよ
いや、何で落ちないと思った?
次の言い訳もってこいよ
元々商才無かったんだよ多分
考えたらええのに
無料で使っておいてそれはないだろ
無料で使っておいてそれはないだろ
使いやすいクライアントアプリ作ってくれよ
そんなのも作れないなら、テスラの自動運転とか信用できないんだがw
せめて「死亡確認」と宣言することぐらいしかできん!!!
みたいな話やね
タコさん…
どっちかって〜とTwitter文化に染まったパリピ層の社員が十分にパフォーマンス出せて無いから失敗してる気がする
穢れた血ゴミッチガレキン
それが何かは知らんが
もう潰していいよ
いつまでやってんだよ
乞食しかいないしな
分かったらまた記事にして欲しいな
無能過ぎるやろコイツ
そこで止まれば良かったな 調子に乗って優秀な人も含めて
有益なのも解雇しまくるから 貢献してる人をクビにして後から謝ってるのがダサかったわ。
やってること見てても何をしたいのか全然わからない
意図的に潰そうとしてるんじゃないかとすら思える
やってることむちゃくちゃ
イジメはダメだけど見てるとやられるわという感想 顔芸も腹立つコメディアンの方が向いてたな。
信頼できる要素がない
露骨な制限するな
いくらなんでも頭悪過ぎるだろ
しかも全て改悪方面
商売が上手い人じゃなかったのか
当たり前じゃ😅
片っ端からブロックしてやってるけど
プーチンのウクライナ侵攻とマスクのTwitter買収
閲覧制限すりゃそらそうだろ
トレンド操作できなくなったら売上下がって広告止めたってだけやね
ゲハを現実に持ち込むバカ
おお、陰謀論だ
広告効果さがるしこれ以上費用対効果がさがるなら広告取りやめって企業があっても何も不思議じゃなくね
無料
規制が緩い
がツイッターの強みなのにねえ
アホじゃねーのまじでw
はちまも終わるじゃん
元記事見るのにログインするとか面倒
鯖代のほうが高かったかあ
今までは災害時の情報源として使うとこまであったのに、それが何の前触れもなくいきなり会員制SNSに移行するんだもの
正直無能よな
検索が充実したらこっちのほうが良さそう
しかも大半が逆パターンだから二重にバカってね
今まで使えていたサービスさえ消えようとしてる。終わりに向かってるよ
これが無能です
広告も同じことなわけでこれからもっと縮小していくと思う
イーロンのイメージが悪すぎて広告取り下げたところも多いやろ
まじでこいつ害悪にしかなってねーよ
目くそ鼻くそやろ
アクセス規模がサービス開始以来最高を達成&Tweetの収益化が始まってた
100万前後受け取ってる人がごろごろ居て、つぶやくだけで稼げる時代来てるな
お金を払って続ける一部の人達だけが残って、面白く無い事を呟いていいねし合うだけのよくわからんSNSになる
海外だとむしろ、スレッズのほうが健全で間口広いってイメージになると思う
敗北濃厚じゃねーかなぁ…
OpenAIは”非営利の研究団体”として始まったので、イーロン・マスクが創設時に用意した資金は全て”寄付”
”非営利団体への寄付”なので、当然マスクは役員でもなければ株式も持ってない
なので、”OpenAIを売った”というのは全くの間違い
企業は公式HPに帰ればいいだけやし
だからこそツイッターのシステム内で儲けを出そうと頑張ってるわけで以前の方が〜とか言ってもあのままだとどの道改変は避けられない状況に陥ってるだけだぞ
その当時わかるわけがないことを今更持ち出してどうすんの?
スレッズ君、たった1週間でトレンド80%、ユーザー滞在時間50%ダウンしてアメリカで死んでる模様…
そりゃ、インスタ垢使って覗きに来た人が大勢いるだけだから当たり前だけど
スレッズが5日で1億突破
ChatGPTの2ヶ月で1億の最速記録を大きく更新やもんな
まさかTwitterもどきがこれほど一気にムーブメントになるとは
イーロンにとってダブルパンチやw
経営に向いてないんじゃないの
信用する方がバカを見る
インスタってユーザー10億とかじゃなかったっけ?
なんでこんなに少ないんや
アカウント共通でアプリ入れるだけで使えるんやろ?
マストドン楽しい?
Twitterはいい迷惑だわ
正確には優秀な社員も無能な社員も解雇しまくったからだよな
スペースXについて、今後の事業計画を聞かれた時に「事業?何の話だ?」とか答えるくらいだから、Twitterも金儲けのつもり無いんじゃねぇかな
まぁ、儲けたかったらテスラ、ボーリングカンパニー、ニューラリンク、スターリンクといくらでもあてがあるしな
なんで灼熱の都内にいるの?
公式サイトや、攻略サイトの情報で十分
ある程度売上捨ててでも黒字にする予定だったのに黒字になってないってことは
落ち込みはもっと酷いってことなの?
正直広告減ってても痛くも痒くもなさそうで笑う
金借りまくってようやく買収してるんだぞw
50%ダウンって書いてあるやん
25億ドルくらいまで落ちたんやろうな
保有する株の会社の「成果を悪い意味で出した経営者」には、株主の権利としてそうしてきただろう?
スレッズは仕様がツイッターやってる層に合わないから、そういう意味では代わりにはなれない
おそらく現時点で世界最高の知名度を誇る人物をリアルタイム検索して本人に辿り着ける訳ないだろ
大人しくユーザー検索しろ
必死じゃんw
なんでこんなもん6兆払って買ったの?
イーロンってMなの?
たった数兆円でしょ?
株の現金化面倒だったからだろうな
誰もイーロンの話ししてねぇよ
ツイッター見れんからリアルタイム検索から呟いてるやつや有名人のつぶやき追えんのよ
6月までに黒字化出来ると言ってたんやから
自分なら立て直せると思ってたんと違うか?
いや、だからユーザー検索しろよ…
老人はツイッターもろくに使えねぇのか??
まあ見てる数字が違うんだろうけど
リアルタイム検索ってユーザー検索できんやろ
たしか元は「最速で6月には黒字化出来るかも」ってニュアンスじゃなかったかな
まぁ、アクセス規模はオールタイムハイらしいから広告も戻ってくるだろ
アクセス数史上最高を達成したらしい
7月、なんかアメリカで大衆的なスポーツとかあったっけって感じだが
大体会員数で見たら他のとこより少ないわけで広告はそこと比べないといかんだろ
吹かしだろw
数百万PVで100万前後受け取ってる人が結構居てビビる
これYou Tubeで儲けるより楽なのでは?
あーあPV稼ぎに過激発言する乞食増えるぞ
黒字に向かってるのは調べればすぐに出てくる~とか反論されたわw
結局、あいつは何も知らなかっただけだったな
とにかく何でもかんでも金払えや感がすげー全面に出てて嫌い
そもそもクリエイター認証&ブルーユーザーじゃないと収益化対象にならないから無理だね…
信頼失うわなこんなこと続けてたら
ネットのサービスは、金払うor情報を売られるの2択だからしょうが無い
個人的には前者の方がマシだ
ユーザー滞在時間が減らないから企業は広告出さざるを得ないんだよな
スレッズが代わりになればいいのに、もうアメリカで死んでるっていう…
8000人の人件費浮いてるよな?
今だと、費用対効果が数ヶ月前の0.2倍くらい
でもスポンサーしっかり捕まえててキャッシュフローはしっかりしてたんだよね…
アクセス規模が増えてて、なおかつBotがかなり減ったので費用対効果は上がってるらしい
んで、広告がかなり戻った結果50%まできたところ
このままだと広告出したもん勝ちだからこのまま増えていくんじゃないかな
ダメなのは損害被った広告主も居る前で大した謝罪もせず、状況説明もせず、未だに復旧していない上でイキり&煽り散らかしたのが致命的過ぎる
広告主には詫びを入れているかもしれないが、広告を検討していた層からすれば二度と出す気にならんだろあれは
it系は無能
買収やめようかなと言い出したイーロンに買収を迫ったわけだから内情はお察しではある
PayPal手掛けたあとに自動車産業に参入した時は、IT系の男にモノづくりは無理ってアメリカでめっちゃ言われてたよw
今じゃその人達恥ずかしくて何も言えなくなってるけど;
資産は1~2億で充分
あっという間に企業価値下げてやんの
いくら事業規模を適正化しても、人が居ないSNSに未来はないからなあ
スムーズにした方が良いという結論を出してるだろ
日頃はCookie消してるから、アカウント持ってても見れてないよ
ログインするのはスマホだけとか決めている
経済が停滞しているに等しいから、早急にTwitterからユーザーを引き剥がさないと
商売上がったりです
ツイッター垢もってなくても公式が使ってるから見に行くっていう人も多くいただろうしなぁ
こいつももう終わりだよ
元の形に戻れば大丈夫だと思うよ(棒読み)
広告減ること覚悟してやったことだと思ったけど違うの?
タイトルに騙されんなよ、イーロン自身は記事タイトルみたいなことは言ってないからな
時代の流れだよ
本当にアホやろ
嘘でもそんなこと言ったらそりゃ減るわ
嘘ばら撒くパヨ達には悲報だろうけど、一般人からしたらツイッターの改善は嬉しい限りだわ
現在共産党員が嘘バレして恥かいてる模様w
ここ連日でパヨクがコミュニティノートで指摘されて恥かいてるの続いてて受けるわw
訴えられたら確実に負けるので仕方なく買うことにしたら天井価格で買うことになって
仕方なく本当は嫌だったけどテスラ株の49%売って買って、従業員を解雇しようとしたら
契約書に「解雇したら1億円支払う」と書いてあったので解雇出来なくて
気が付いたらテスラ株も4分の1に暴落してて、新型ロケットは爆発続きで、もう踏んだり蹴ったりww
安定しないインフラなんてリスクでしか無いし
あほなん?
騙して売り払ったツイッター旧経営陣は笑いが止まらないだろうが
もう出資以外しなくていいよ、外部からプロの経営者連れてこい
無能を追放したのは良いけど
そこから金稼ぎに走りすぎて利用者が逃げた
いろんな企業が繰り返してきた失敗そのものなんだけどな
やってること見ると潰れて当然にしか思えないんだが
むしろ過去最高のアクセスを更新中だってよw
政策金利の影響で相場そのものが下げてた時の数字で捏造か?
今確認したら281.38 USDじゃん、5年前の12倍以上w
テスラの影に隠れてるがボーリングカンパニーも凄いぞ
NASAから何千億も受注してるスペースXも言わずもがなだが、本人はビジネスじゃなくて趣味だと思ってるらしいけど
その後の迷走がね
テスラ株49%???
そんな捏造して訴訟怖くないのお前
ブラックリストに乗ってる阿呆にまでお墨付きを与える馬鹿を誰が信用するんだ?
何事もリスク回避と信用第一でござるよ
まあマスクの言ってることはまず疑うのが基本やな
正直、広告関係は黒字になるって言った時点ですでに疑問符ついとったけど
レイオフは手っ取り早く経費削減して経営状況が改善したかのように見せかける手段でしかないで
よそからやってきた無能経営者もよくやる
BANなどの措置では課金しているかどうかは判断基準にならないそうだ
そもそも前運営が政治的な偏りでBANしたり規制したりしてたから、一度リセットするのは普通なんじゃないか
まずTwitter運営するのに1万人も居るか?という感じではある
旧Facebookも人増やしすぎて失敗して首切ってたろ
もとから舌先三寸のポンコツだよ
それがたまたまテスラでうまくいっただけ
それで調子乗って自分から地雷原に踏み込んだだけや
たまたまテスラ、ボーリングカンパニー、スペーズX、PayPal、ニューラリンク、スターリンクが上手く行っただけ!!
手足を失ったウクライナ兵の訴えもあって医療○麻が解禁されて劣悪な鎮痛剤から兵士が解放されたそうな
苦しむ兵士の訴えが議会を動かす程の大きな声になったのはネットの力だが
ウクライナの被害状況でネットが繋がり続けたのはイーロンマスクの衛星通信に依る所が大きい
やり手ではあるんだ遣り手では
金金金金言ったら人消えるでしょ
偉い人にはそれがわからんのです
そもそも6兆円払う価値ないしたまたま成功した成金だからねこの人、成功しない確率の方が高かったよ
誰でもタダでストレスフリーでやれてたから広告出そうってなるわけで
また千ョンコロ活動し始めてるやん
まずそういう奴らちゃんと粛清せぇよ
そりゃ使うわけないだろ
広告媒体として致命的なオワコンなのに、
まだ5割あるのがすげーわ。
月1000円も出せない人達に広告出してもね
それ以外-5000点
この人こういうイメージ