• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





大谷翔平が岡本和真に伝えた言葉「テクニックは言い訳。パワーが正解」デーブ大久保氏「WBCで衝撃…」

1689585318163


記事によると



・巨人打撃チーフコーチの大久保博元氏(56)がYouTube「デーブ大久保チャンネル」が元広島の大野豊氏(67)とのコラボ動画を公開した

・エンゼルス大谷翔平が、今年のWBC期間中、侍ジャパンの一員だった巨人・岡本和真に伝えた言葉を紹介した

「岡本がWBCで大谷と会って衝撃を受けてトレーニングをすごくやっている」

「大谷が言っていたのはテクニックは言い訳。フィジカル、パワーを付けるのが正解」

「バッターがそうなっているからピッチャーも技術いらなくなってる。力と力の勝負。左右高低奥行きがない」

以下、全文を読む






1





この記事への反応



WBCの舞台裏で、大谷が「ドームなんで、前でコツンと当てられただけでも入っちゃうんで」ってスタッフに言ってた。パワーがあれば小細工はほぼ必要ない、メジャーの現実。

細川石川見てたらホントそうだと思う
パワーこそ正解


イチローの言う頭の悪い野球に通ずることを大谷翔平も言ってるな。違うのは、それへの対策が大谷翔平はフィジカルやパワーをつけることだったと。

パワーが正解

あの当たりでホームランになるの?って結局、パワーがあるかないかだけの話

大谷が実証済み


ただ大谷に関しては、持って生まれた器用さがあるように見える。あとイチローと共通のバットが内から出て、しかも開かない。基本も大事だと思う。

平均球速が150kmを越えてくると、テクニックで通用する部分が少なくなってくる。
いわゆる「カット」などの誤魔化す技術が無効化され、パワーとスピードを突き詰めた勝負になってくる、と言うことを伝えたかったのだと思われます。


イチローが引退時に、野球が頭を使わなくてつまらなくなってるって言ってたの、こういう事よな。

そのパワーも体重じゃなくて筋肉ですよね。体重のせるやり方もあるけど、それじゃキレがなくなる。人にもよるだろうけど、ちゃんと野球に賭けてる人はそれがわかるんだろうなぁ。、

オオタニサンに筋肉で体重増えてるけど、脂肪で体重増やしてるプロ野球選手多すぎないか?

大谷は日本に居た頃から言ってましたね。
必要となる技術はフィジカルによって変わるんだから、フィジカルに向上の余地があるならまずはそこをアップさせてからそのパワーやスピードを活かす技術を習得する。
慣習に囚われないから理論がシンプルで効率的なんですよね。










オオタニさんが言うと説得力あるな
















コメント(431件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:01▼返信
😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:01▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:01▼返信
頭悪そう
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:02▼返信
力こそパワー
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:02▼返信
つまんねーな
結局親ガチャなんだよな
あほくさ
6.投稿日:2023年07月17日 19:02▼返信
このコメントは削除されました。
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:02▼返信
アオアシどうすんのコレ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:02▼返信
お前くらい体格に恵まれてりゃそれでいいかもしれんけどさ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:03▼返信
これに行き着くと衰退する
野球の寿命って奴だ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:04▼返信
>>1
偉大な日本人の大谷の名言に世界が注目してるな
大谷すごい→日本人の俺すごい
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:04▼返信
しかしその理論で行くとアメリカが世界一になってるのでは
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:04▼返信
デーブは何もないけどな
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:04▼返信
体格は親の遺伝だからなぁ
オオタニは親ガチャ当たって良かったな
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:04▼返信
真の強者に技など不要
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:05▼返信
>>11
世界一は大谷だろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:05▼返信
今のプロ野球なんかまんまそうだしな
MLBみたいに崩されてもパワーで持ってけないから打低になってるし
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:06▼返信
なら腕相撲でいいな
長々と試合するのタイパ最悪だろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:06▼返信
範馬勇次郎が昔から言ってるだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:06▼返信
>>1
パワーの無さをテクニックで補うんとちゃうか
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:07▼返信
(´・ω・`)まぁあんたほどの強者がそういうなら・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:07▼返信
澤村は正解だったんだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:07▼返信
まあ強化系が最強だから
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:07▼返信
>>14
真の強者にも技はいるよ
技を覚えるためにフィジカルが必要で、技術のために基礎が必要って言ってるようなもん
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:08▼返信
パワーある奴がテクニック身につけたら最強だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:08▼返信
結局フィジカルかぁつまんねー
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:08▼返信
この筋肉・・・トキ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:08▼返信
本当に言ってたんかぁ?
パワーだけなら大谷以上の選手なんてアメリカに沢山おるやろ
そいつらが大谷より打てない以上大谷もそんな事言うかな?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:08▼返信
お前もジャッジがいたらホームラン王取れんやろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:08▼返信
パワーが無いからテクニックで補う
大前提としてパワーは要る
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:09▼返信
けつなあな確定とか遊んでるやつにトレーニングなんて無理やん
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:10▼返信
投手以外がホームラン打てないって考えてみれば変な話だよな
なんでジャストミートしてんのにスタンドまでボールを運べないのか
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:10▼返信
>>10
本当に凄いからしょうがない

在日くんはお可哀想w
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:10▼返信
つまり力こそがパワー
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:10▼返信
だから野球はつまんねーんだなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:11▼返信
>>30
やめたれw
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:11▼返信
170cmの人が190cmの人に真っ向からパワーで対戦しても勝てない
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:11▼返信
パワー!
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:11▼返信
>>4
文系的には成り立ってるから恐ろしい
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:11▼返信
結果出し過ぎてて誰も何も言えねえわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:11▼返信
身もふたもない真実
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:11▼返信
大谷のあの体格ヤバいよ
メジャーリーガーの🦍と並んでもデカいほうだし
やはりフィジカルの上に成り立つ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:11▼返信
>>5
マータ言い訳Z世代w
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:12▼返信
>>5
ステロイドやれば誰でもムキムキになれるよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:12▼返信
どんな素晴らしい技術もフィジカルあってこそ
海外で戦ってる男のセリフは重いね

そう言わざるを得ないほど日本人と欧米人の体は違う
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:12▼返信
>>6
そんなものより吸引力だって話
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:12▼返信
松井・・・188cm
大谷・・・193cm
この差が大きかったのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:12▼返信
そんなこと言っておめぇテクニックもスゲェだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:12▼返信
野球はそりゃテクニックやスピード要らんもんな。
だから下手くそでも出来るスポーツなんだけど。
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:12▼返信
デブでも活躍できるスポーツだもんな
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:13▼返信
>>7
同レベルのパワー同士なら効いてくる
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:13▼返信
俺もサクセスはひたすらパワーとミートに能力値振ってたつまり俺と大谷は同じ思考ってことか
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:13▼返信
※27
いないんだよなあ
この前のホームランも推定飛距離が10年ぶりぐらいの特大ホームラン打ったんだぞ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:13▼返信
そりゃ世界で人気ないわけだなぁ・・〃
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:14▼返信
江越は?
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:14▼返信
>>11
アメリカサイズの日本人だから最強
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:14▼返信
大谷スウィングも綺麗よね
逆にメジャーのムキムキたちは何であんなゴリラスウィングしてるのかと
あいつ等綺麗な振り方覚えたら大谷超えるヤツポコポコでてくるんじゃないの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:14▼返信
パワーの無さをテクニックで補おうとしても圧倒的なフィジカルパワーには絶対勝てないってことでしょ
所詮付け焼刃
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:15▼返信
まあ才能持ってるのが当たり前の世界だったらそれはあるかもな
才能持った上で下手に技術ばっかこだわるよりは力付けたほうがええやろ
もちろんイチローみたいなその世界でも飛び抜けた才能を持ってるような奴らは話別やろけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:15▼返信
精神と筋肉で全て解決
これって根性論ですよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:15▼返信
ふかわりょう「あれって席が空いているんですか?」
MC恵俊彰「空いているんですよ。アメリカでは野球の人気がね…」
川﨑宗則氏「人気は落ちてますね。やはりアメリカではNBAやアメフトなんです。だからMLBも大谷選手の人気に期待しているところがあるんですよ」
高橋尚成氏「今、アメリカではサッカーの人気に押されている。だから大谷選手の人気で引き上げてほしい」
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:15▼返信
>>27
だから、アメリカ人並の体を持つ日本人だから最強
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:15▼返信
強化系念能力者
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:16▼返信
また聞きで、なんか表現が誇張されてる気がする。


64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:16▼返信
ライオンは筋トレしなくてもムキムキ
筋トレは筋が耐えられず壊れちゃうんですよ🦁
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:16▼返信
見ててつまんねーわけだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:16▼返信
部活中水を飲んではいけないのもフィジカルを鍛えるためなんだよ
それをひょろガキども人権侵害だのいいやがって

ってコーチは思ってますよきっと
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:16▼返信
日本人はフィジカルに恵まれてないから知恵と工夫で勝負という構図に憧れる民族性なんだよな
それ自体は別に悪い事じゃないんだけど
フィジカル面をどれだけ疎かにしてもワンアイディアだけで華麗に大逆転できると思い込む怠け者を大量生産する下地にもなってるのは大問題
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:17▼返信
パワーやフィジカルもあるけど1番大事なのは大谷にはずば抜けた才能がある。
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:17▼返信
何をいうかではなくて、誰が言うかだから
大谷が言うならそれが正解だよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:17▼返信
ケンガンアシュラのユリウスみたいな事言っとんなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:17▼返信
何をいうかではなくて、誰が言うかだから
大谷が言うならそれが正解だよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:17▼返信
ひたむきな努力も日本人の得意なとこ
向こうが大谷みたいに真面目に野球取り組めば結局敵わなくなる
だいたい金稼いじゃうとだいたいでやってるだけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:17▼返信
>>65
代表戦はサッカーの方がおもろいのは間違いない
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:17▼返信
技術はパワーをサポートするものだからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:17▼返信
でも大谷が追い込まれて技を使ったら

大谷「ヤロウ・・・この俺を技に追い込みやがったッッ!」

とか言うと思うよ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:18▼返信
はちまバイト糞バカwwwwwww何だよ「力こそパワー」ってwwwww
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:18▼返信
ですよね フィジカルをカンストさせて物理が最強に決まっとるやん

体格筋力で劣る日本人が言い訳がましくテクニックとスピードとチームワークに逃げるのほんと嫌い
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:18▼返信
日本人鍛えてない奴ばっかだからな
くだらない技術よりMLBみたいにアスリート目指せよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:18▼返信
>>58
キン肉マンでもプロになれるわけじゃ無いから
テクニックってセンスだろ?要は
努力より生まれ持った物が大きいから
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:19▼返信
まあ大谷さんの恵まれた体格があってこそだよな
産んでくれた親に感謝
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:19▼返信
楽しい野球なんぞくそくらえ
辛い練習に耐えてフィジカルを限界まで高めてこそ勝利が得られるのだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:19▼返信
サッカーでも大谷さんみたいな選手出てこねーかな・・・
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:19▼返信
テクニックは言い訳って言えるくらい当たり前に練習して
その上でパワーって言ってんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:19▼返信
イチローの偉大さが分かるわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:20▼返信
ダルビッシュも走り込みより筋トレ言うとった 力は裏切らない
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:20▼返信
>>77
日本がお嫌いなんですね
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:20▼返信
じゃあなんでパワーだらけのアメリカが世界戦で日本チームに負けてんの?
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:20▼返信
トレーニング不足を技術云々で言い逃れすんなってことだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:20▼返信
野茂イチロー松井とかは応援したい気持ちあったけど
大谷は完璧すぎて逆につまらなくなっとるわね
ホームランもほとんどソロだから
ここぞってとこでは打ってないから印象弱い
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:20▼返信
テクニックじゃ才能筋肉に勝てないって
スポーツなら当たり前だろ
否定するやつの方がおかしいわ
どうやったらテクニックで165cmのホビットが大谷みたいに飛ばすんだよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:21▼返信
もともと体が小さく技巧派で勝負してきたジャパニーズ
突然変異でフィジカルモンスターが生まれてハイブリットな個体ができあがった
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:21▼返信
戸愚呂(弟)「技を超えた純粋な強さ、それがパワーだ!」
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:21▼返信
技のイチロー、パワーの大谷
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:21▼返信
つまり黒人最強ってことよ🧚🏿‍♂️🧜🏿
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:21▼返信
日本人 べつにスピードは秀でてないけどね
スピードもパワーで変わるもの
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:21▼返信
ソースは俺って言える結果出してるし反論ないわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:21▼返信
>>82
サッカーは脳筋じゃできないスポーツだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:21▼返信
特殊な人間の話を真に受けないように
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:22▼返信
>>89
完璧なら投手野手両方でタイトル取ろうな
ベーブルースみたいに
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:22▼返信
>>95
日本人て、でかいと遅いっていう間違ったイメージ持ってるからな
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:22▼返信
フィジカルエリートは日本じゃ少ないからな
皆そこ以外に逃げるのさ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:22▼返信
大谷の起源は韓国
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:22▼返信
>イチローの言う頭の悪い野球

これはテクニックよりパワーとかそーゆー意味じゃなくて、過度にデータ重視になった結果データ通りに動けばいいだけになって、読み合いとか頭で考える余地がなくなってきてるってことだと思うけど
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:23▼返信
相撲なんかと同じだな
それで勝てる時もあるかもしれないしそういう時は印象に残るものだけど
それで通用するかと言われるとやっぱりフィジカルやパワーが強いやつが安定して強い
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:23▼返信
落合みたいな天才にアドバイス求めても落合だから出来る事で終わる話
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:23▼返信
じゃあヘビー級とストロー級のボクサーを戦わせてみよう(地獄絵図)
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:23▼返信
※100
DBのムキンクスで間違った知識が広まったのだろう
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:24▼返信
大谷が憧れてるベーブルースは本塁打700本打ってるのな
このままだと大谷は400本くらいか
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:24▼返信
今MLBでやってる野手は大谷、吉田、鈴木とみんなフィジカル鍛えてるからな
舐めた体型の筒香は全く通用しなかった
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:24▼返信
>>106
それこそ純粋なフィジカル、パワーじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:24▼返信
日本人の思う常識や美徳で何とかなる世界じゃないってこった
小さき者が大きい者に創意工夫で勝つ、柔よく剛を制す
ロマンではあるがね
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:25▼返信
>>46
おお、でかいな
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:25▼返信
※87
アメリカより強い大谷がいるから
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:25▼返信
なんか曲解してそうだなこれ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:25▼返信
試合中もナヨナヨしてるしホモっぽい
男と結婚しそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:25▼返信
前提としてフィジカルないとどうにもならんってだけやろ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:25▼返信
強さは重さ・筋力・技術で決まる。優先順位は重さ(大きさ、重さの上限を決定する)>筋力(力・速さ)>技術だよ

10代のうちは、ちまちま技術を教えるのではなく、よく食べさせて体作りが優先。ガキの時から技術を教え込む監督は馬鹿
筋力づくりも、体が成長していく思春期に入ってからやるべきで、それまでとにかく食べて体を大きくする事が一番
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:25▼返信
これは大谷がもともと球種が多くてテクニカルだったからだろ
メジャーに行ってから肉体改造してパワー付けたからね
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:26▼返信
>>79
筋肉マンがプロになれるって話じゃなくて天才がほかの天才と差をつけるのにパワー付けるのが明確に差が出るって話やん
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:26▼返信
>>105
しかも時代があるしな
スポーツ科学が発展して競技の技術の他に私生活からトレーニングまで昔とはレベチだから
昔の活躍出されてもね現代では通用しないと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:26▼返信
かと言ってお相撲さんが野球出来るか?って話になる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:26▼返信
日本で活躍してた選手がメジャーでトップを目指すなら
肉体強化が必要ってことだろ
テクニックだけなら日本のレベルでも通用するって話
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:27▼返信
※89
打点も1位だけど今
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:27▼返信
移民もっと入れたら日本人も品種改良されて体格でひけをとらなくなる
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:27▼返信
ゴリ押しが一番勝てるとかクソゲーと同じだな
野球人気が落ちてるわけだわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:27▼返信
>>87
大谷が日本どころかアメリカ(MLB)でも飛び抜けたパワーの持ち主ってだけだが
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:28▼返信
>>121
室伏広治ならできそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:28▼返信
>>122
なるほど
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:28▼返信
フィジカルギフテッド最強!
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:28▼返信
MLB でHR 0の秋山には耳の痛い話だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:28▼返信
>>87
まともな奴がほとんど出てないから
最強選手ジャッジが不参加やったし
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:28▼返信
そして清原の完成と😂
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:28▼返信
そら当然速く振れることが出来ればギリギリまでボールみれるし遠くまで飛ぶし良いことしかない
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:29▼返信
>>122
テクニックだけでメジャーに名を刻んだイチローってやっぱ化け物やな
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:29▼返信
マッシュル最強
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:30▼返信
これで野球はスポーツじゃないってことが証明されたな
所詮身体能力の高さ競ってるだけの競技なんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:31▼返信
パワー!
ハッ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:31▼返信
>>123
本塁打王争いしてた奴も打点争いしてた奴も怪我で消えたからやな
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:31▼返信
>>94
まぁそう
白い巨人と言われたレアル・マドリーも今やほぼ黒人で黒い巨人と揶揄されてる
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:31▼返信
>>131
最強選手ジャッジは去年怪我しなかったのがレアパターンなだけで基本スペ体質だからWBCなんか出るわけがないわ
てか打者陣は別に悪くなかったよ
弱かったのは投手
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:31▼返信
なんJとか未だにトランクスとか言ってるのいるよな
手からビーム出る漫画をソースにスポーツ科学語る老人
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:31▼返信
世界中の、しかも100年以上全ての選手が驚くべき存在なんだけど
力こそパワーをしたくても君以外できねんだっつの
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:32▼返信
テクニックもセンスも超一流だから言えることだろう
凡人が真似しちゃダメ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:32▼返信
>>136
それいうなら、バスケ、アメフト、バレーはもっとひどいけどな
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:32▼返信
※136
どんな競技も身体能力が高い人が上位にくるやろ、スポーツってそういうもんやで
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:32▼返信
弱いチームこそパワーが足りないのは確かだよな
チーム力も低いし、テクニックの事しか考えないワンマンプレイヤーなゴミ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:33▼返信
おっさんの股間が無想転生してて草
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:33▼返信
>>136
陸上全否定で草
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:33▼返信
あんな走者抱えてない状態で打席回ってくること多いのに
打点も上位ってすごいなこいつ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:33▼返信
>>1
松坂大輔持ち上げてるような日本は国民だし
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:33▼返信
>>89
ほとんどソロてw
いま大谷が何番で打ってるか調べてこいマヌケ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:34▼返信
日本とMLB は長打率が一番違うからな
日本はもっと身体能力上げるべきだよね
かといって筋トレだけじゃなく体幹だったり柔軟も上げてバランス良く鍛えないと故障ばかりになる
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:34▼返信
※146
日本人はイチローになれない体型細いやつかホームランバッターって言ってもただのデブしかいないからな、ウエイトトレーニングが足りないやつばかり
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:34▼返信
力こそパワー
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:34▼返信
そら天才が後天的に必要なのはその才能を発揮する為のパワーだもんな
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:35▼返信
※144
バスケは幼少期から磨いたテクニックがものを言う場合がある
アメフトやバレーは野球と同じでスポーツとは言えないかもな
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:35▼返信
>>46
松井は大谷よりバックスピンかけないから打球が上がらない
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:37▼返信
対極にいるのは落合?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:37▼返信
まあ大谷がこの通りに言ったかはわからんし
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:37▼返信
※145
他のスポーツは幼少期からの絶え間ぬ訓練がものを言う
野球は身体能力さえ高けりゃある程度年齢がいってから始めてもプロになれる
アメリカではアメフトやってた選手が野球(マイナー契約だが)に転向した例がある
こんなのスポーツとは言えない
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:37▼返信
技を超える限りないパワー
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:38▼返信
「力こそ正義でごわす」
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:38▼返信
>>156
スポーツやったことなさそう
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:39▼返信
※160
どんな競技でも身体能力が高ければプロになれるんやで、お前がスポーツと認めなくても世間がスポーツと認めているしお前が認めないことに何の意味もないんやで
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:39▼返信
※148
陸上競技も子供のころからの技術的な訓練がものをいう
野球みたいに身体能力さえ高けりゃプロになれる競技とは違う
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:39▼返信
>>157
松井が大谷と同じ体格ならジャッジみたいに60発撃ってるでw
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:40▼返信
イチローがつまらなくなってるとか言ったのは嫉妬だよ
大谷みたいなことできんからな
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:40▼返信
※164
スポーツやったことなさそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:40▼返信
あんなチームはさっさと出てほしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:41▼返信
※163
あるで
元サッカー部や
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:41▼返信
そんなの男女の差見ればわかるよね
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:41▼返信
正しい
無駄な努力の否定
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:41▼返信
>>167
それ言ったの大谷が出てくる前だぞ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:42▼返信
大谷は言ってないんだよなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:42▼返信
>>120
会話出来てないね
昔の名選手の名前出てくると反射的に噛み付く奴?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:43▼返信
>>160
マイナーならだめじゃね。同世代で何百位かだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:43▼返信
※164
他のスポーツは身体能力が高いだけでは話にならない
高度な技術の習得が必要
それには幼少期からの絶え間ぬ訓練が必要
ぽっと出のやつが通用するほど甘くはない
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:43▼返信
大谷がサッカー選んでたらメッシ超えてたな
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:44▼返信
※170
他の競技と違って技術はいらないって断言したやつも当然それを理解できるくらいやったことあるんだよね
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:44▼返信
大谷のような恵まれた体があってこその話だな

アメリカ人より小柄で力のない日本人でもWBCで優勝できたのだから、テクニックでカバーできる部分もあるのだろう
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:44▼返信
あのガタイならなぁ
そう言って技術が無い筈もないし
ノーマル日本人が絶望しちまうよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:45▼返信
※178
テクニックないんじゃ無理だよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:45▼返信
声優と合コンして酒ばっか飲んでる奴は
オータニサン見習え
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:45▼返信
※176
それでもプロ契約に変わりはない
もっと言えばその選手はアメフトなんかやらずに数年経験積めばメジャーになれただろう
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:45▼返信
※177
ぽっと出のやつが通用するほど甘くはないのは野球もやで、マイナー契約でしか通用していない時点で甘くないことを証明しているやん
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:45▼返信
>>177
身体能力が高ければいいなら野球にも黒人選手がもっと多くていいはずだが少ないだろ。特にピッチャーは少ない
高度な器用さも必要だからだよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:46▼返信
トランクス「パワーがあれば」
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:46▼返信
WBC例に出すやつさすがに頭悪すぎない?
対戦相手が自動車整備工とかだっただろあの大会w
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:46▼返信
>>158
落合も三冠取るためにパワーを求めたぞ
(その答えがウエイトアップ)
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:46▼返信
>>184
で、実際なったやつはいるの?
まさか想像の話じゃないよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:47▼返信
大谷がテレビでもなんでもいいから発言してるならそうなんだろうけど、
第三者が「言ってた!言った!」つってもなぁ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:47▼返信
>>188
チェコだけじゃんそれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:48▼返信
※179
野球のことか?
見りゃわかるだろ
身体能力さえ高けりゃなんとかなる
走る・打つ・投げる
シンプルなことやってるだけだからな
もちろんピッチャーだけは例外である程度訓練が必要ということは認める
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:48▼返信
>>188
他は学校の教師とか居て本気だったの日本だけやったの知ら無さそうよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:49▼返信
※186
だから数年は経験が必要って書いたじゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:49▼返信
力こそパワー
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:50▼返信
デットリフト240だっけ?
化け物だわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:51▼返信
>>193
野球に限った話じゃないけどシンプルだからこそそこで差を付けるのが難しいんだけど普通
それに身体能力だけじゃなかった良い例にイチローやベッツがおるやん
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:51▼返信
トレーニングしても筋力付かない奴とかいるんだが?
大谷「この体を産んでくれて両親ありがとう」
だろw
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:51▼返信
脂肪たっぷりのせた村上くん・・・
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:51▼返信
>>194
南米も本気だったけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:51▼返信
※186
アメリカで最近野球人気が下がってるの知ってるか?
そもそも野球は道具一式そろえるのに金がかかる
ボール一つあれば遊べる他のスポーツとは違うんだよ
黒人は比較的貧困層が多い
バスケやアメフトのほうが始めやすいだろ
あと、ピッチャーは例外ってことは他のレスで書いてっから
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:53▼返信
>>199
そんな例外を引き合いにだしてなんの意味があるの
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:53▼返信
>>200
大谷に"現実"見せつけられてオワコンになっちゃったね
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:53▼返信
野球はテクニックの部分はもはや技術がやってくれるものな
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:53▼返信
やっぱりレベルを上げて物理で殴るのが正解なんだよね
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:54▼返信
※198
イチローも器用さという意味で身体能力の高さで野球やってたじゃん
野球なんて身体能力さえ高けりゃどうにでもなるんだよ
(ピッチャーは訓練が必要)
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:54▼返信
結果出してる選手があの体なんだから、そりゃそういうことだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:54▼返信
>>199
いや、ムキムキの筋肉って毎日何時間もトレーニングしないとつかないから
お前が勘違いしてるだけ
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:54▼返信
>>206
レベル上げてもステータス全く伸びないやつには意味がないけどね
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:55▼返信
結果出してるからイチャモンつけてる奴は口だけの負け犬
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:55▼返信
大谷が言うならそうなんだろう
落合は反論しそうだが
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:56▼返信
>>209
大谷「この体を産んでくれて両親ありがとう」
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:56▼返信
>>207
力に頼らない器用さまでそんな風に言ったらほとんどの競技が当てはまるじゃねえかよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:57▼返信
直接大谷に聞いたら否定しそう
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:57▼返信
そりゃお前はたったそれだけでいいかもしれんけど
普通に人はそれだけじゃアカンで
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:58▼返信
そんなこと言われたら、任天堂は何も言えなくなるじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:58▼返信
大谷は技術もあるくせにパワーが抜きん出てるからあの成績出せてるだけやぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 19:59▼返信
アジア最高のピッチャーはパクチャンホ
大谷は雑魚狩り専門で数字だけの男
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:00▼返信
落合も心技体ではなく、体技心だって言ってるな
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:00▼返信
>>219
誰やねんと思ったら124勝もしてるんやな
日本人じゃ超えるの無理やろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:01▼返信
私は同性愛者ではありませんが、大谷翔平さんと一緒に森の中の丸太小屋に住みたいです。
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:01▼返信
そこに気づくとは…やはり天才か
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:02▼返信
格闘とかもそうだけど細かい技術は弱者が勝つためのモノで強者はパワーだけでOKだよね。
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:04▼返信
低性能を技術で言い訳してた任天堂オワタ・・・
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:06▼返信
RPGでもレベルMAXにすればゴリ押し出来るからな

だが俺達は誹謗中傷で相手にデバフを与えるくらいの攻撃しか出来ないんだ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:06▼返信
※214
器用さも身体能力と同じで持って生まれた素質だろ
訓練関係ない
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:06▼返信
イチローは正しかった
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:07▼返信
バッターはともかく、ピッチャーは技術いるんじゃないの?
まさか変化球なんて小細工はいらない。パワーこそ全てとストレートオンリーとかはやらないでしょ
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:07▼返信
やはり筋肉だな
今からでも付けるか
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:08▼返信
※199
いねーよ努力が足りないだけ
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:09▼返信
パワーだけあっても選球眼に優れないと村人様みたいになるやん
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:09▼返信
大谷ならいつかバントもホームランに出来そうだな
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:10▼返信
じゃあ筋力凄いプロレスラーが打てるのかって話だけど
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:10▼返信
そりゃおクスリ盛って改造すりゃゴキローみたいなテクニックなんぞいらねえもんなWWW
怪我する前のヒョロガリもやしの自分にも同じこと言えんのか
雑魚狩りおクスリ大好き雑魚谷くんWWWWWW
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:10▼返信
ベーブルース「テクニック、フィジカル、パワー全部必要やでw」
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:10▼返信
>>225
スベってるぞ
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:10▼返信
大谷って誰?マイナースポーツの話するのやめてもらってもいいですか?
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:11▼返信
>>231
大谷がサイヤング取れないのも努力が足りないから?
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:11▼返信
>>225
技術がないから低能ハードしか作れないんですよ?
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:11▼返信
>>234
大谷がマイクタイソンに勝てんの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:12▼返信
>>238
海外では三苫、八村の方が有名かも
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:13▼返信
まあ野球って1対1の連続で
他の球技(バスケ、アメフト、サッカー)と違いチーム戦術なんて無いに等しいからな
パワーありゃテクニックやIQなんて必要ない
そのパワーもNFL選手と比べれば野球選手はうんこだけど
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:14▼返信
ゴキローw イボイw オオダニw

お前ら野球捨てて サッカー見ようぜw
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:14▼返信
>>238
こういう逆張りガイジ
惨めでかわいそう😥
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:14▼返信
今の野球ってAIでどこくるか分かっちゃうんでしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:15▼返信
大谷ってこんな左翼的な思想してたのか
革新を目指す自民党とは逆の思想だな
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:15▼返信
怪我する前はヒョロガリもやしでしょっちゅうお手々脚が痛い痛いほざいて隅っこに隠れてたのに
おクスリ注入してインチキマッチョになってからは味方がヘボしたらベンチでバット持って大暴れ
ヘタクソ英語でふぁっきゅーふぁっきゅー周り威嚇しまくってたからなこのインチキまがい物
レベルも人気もダダ下がりのオワコンダメジャーで暴れて憂さ晴らししてなさい
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:15▼返信
ゴキローw イボイw オオダニw

お前ら野球捨てて サッカー見ようぜw
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:16▼返信
>>32
つまりドーピング最強
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:17▼返信
そのパワーが普通の選手には取得できないからテクニックが必要じゃん
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:18▼返信
範馬勇次郎もテクニックより力タイプだしな
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:18▼返信
野茂・・・188cm
大谷・・・193cm
大谷が投手で活躍出来ないのは努力が足りないからなの?
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:19▼返信
これ絶対正しいニュアンスが伝わってないわ
「まだフィジカルを伸ばせる余地があるにもかかわらず〜」って話やろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:19▼返信
>>248
君可哀想だね
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:20▼返信
はちま民って大谷アンチ多いんやな
ゲーム大好きおじさんばっかだから野球好きなやつ多いと思ってたわ
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:20▼返信
落合がいってたね。まずトレーニングで丈夫な体を作る事って。
んで練習をひたすら繰り返して身につけば不安が払しょくされるって
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:21▼返信
野茂・・・188cm
大谷・・・193cm
大谷が投手で活躍出来ないのは努力が足りないからなの?
テクニックは言い訳ってどの口が言ってるの?
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:21▼返信
このレベルはテクニックなんか上限突破してるから上がりようがない
だから正解
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:21▼返信
究極的には全てのスポーツそうやろ
あ、カーリングはちゃうか
261.投稿日:2023年07月17日 20:22▼返信
このコメントは削除されました。
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:23▼返信
最近の藤浪の復調も変化球抑えてストレートで力で捩じ伏せてる感じするよな
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:23▼返信
大谷ってメジャーに行ってからあのガタイになってるからな
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:24▼返信
なるほど
Eスポーツは逆でテクニックのみ
だから流行らんしつまらんのか
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:24▼返信
ってか大谷WBC以降、さらにガタイがごっつくなってね?気のせいか顔も変わってきてるような..
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:25▼返信
大谷は30歳までは徹底的に肉体改造してその後は技術磨くって言ってるからちゃんと伝わってないだけやろこれ
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:26▼返信
大谷さんクラスになると
生まれた前からテクニックは身についてるから
だからパワーなんよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:27▼返信
チビじゃないと習得できないテクニックなんてないし、それプラスでフィジカルという才能ある方が勝つよね
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:27▼返信
大谷は恵まれたカラダしてるからそれでイイと思う。
ロートルになっても野球続けるならテクニックは必要になるだろうけれど今要らんやろ。
他のアジアン体系の普通のプロ野球選手とかはフィジカルもテクニックも必要。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:28▼返信
野茂・・・188cm
大谷・・・193cm
大谷が投手で活躍出来ないのは努力が足りないからなの?
テクニックは言い訳ってどの口が言ってるの?
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:29▼返信
なお2試合連続5失点の模様
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:29▼返信
>>270
野茂はノーノー2回やったから大谷は3回以上やらないと言い訳許されないなw
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:31▼返信
清原はい論破
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:31▼返信
変化球何て体への負担が大きいし若いうちは体を鍛えて鍛えればいいというのは正しい
武道なんかも型どおりの動きを鍛えた体でやれば何とかなるからな
パワーがあればスピードがあるしテクニックを挟む余地も与えない
年取ってくるとそうも言えなくなるがその時にそれまでの経験が活きてくるのでテクニックも上になる場合が多い
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:31▼返信
正直投手としてはイマイチなんだよな
コントロールがあまりよく無いし、ストレートも急速早いのに何故か日本時代から打たれまくってる
30を越えたら打者に専念すべき
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:31▼返信
つまり殿馬よりも岩鬼のほうが大成するわけだな
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:33▼返信
※5
親ガチャも必要だが遺伝子の組み合わせ次第じゃちんちくりん、障害児だから
かなり沢山のガチャを引いて俺たちは生まれてくるんだよ

そう言えばTRPGってキャラ作成もダイス振って決めるんだよな~
障害児とかは最初から除外されてるけれど今考えると良く考えられてるんだなTRPG
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:33▼返信
>>270
フィジカルもパワーも恵まれてるのにおかしいな・・・
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:34▼返信
大谷って無理してるからあるときガクッと成績が酷くなると思うわ
それでも本人は野球以外楽しめるものがないから続けて晩節を汚しそうだし
メディアやファンも手のひら返してメタンコ叩かれる時期が来ると思う
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:34▼返信
やはり力こそすべて……
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:34▼返信
客もホームランが見たいからこれぞ野球
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:35▼返信
力に頼れるのは若いうちだけだぞ
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:35▼返信
でも大谷って肝心な所で打てないよね
ソロホームランばっかでチームが塁に出ないとか叩いてる奴多いけど、試合をちゃんと見てたらランナーいる時は三振かゴロが殆どなの分かると思う
チャンスに弱いんじゃ真のエースにはなれないよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:36▼返信
パワーこそ力って、メジャーとかアメリカ人気質に似合ってるからな。
圧倒的火力でたたきつぶす。それがアメリカ人気質。
大谷はそれだけじゃないけどな。日本野球の緻密さも持ち合わせてる。だから、最強。
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:37▼返信
>>236
ルースは2年間しか二刀流続かなかったフィジカル雑魚だぞ
本人も体力的に無理って証言してる
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:37▼返信
ヤクルト1000のCMの人ってユニホーム着ているから野球選手なんだなって分かったけど
初めてCM見た時は野球全く興味ないから「なにこの太った人」って思った
そんなもん飲んでる前に痩せろって感じ
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:37▼返信
>>279
分かる
ピーク過ぎたらイチローみたいにすぐ引退して欲しいわ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:39▼返信
ウエイトしてパワーつけてる奴が野球できるわけないだろ。
パワーテクニック両方いるだろ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:39▼返信
これこそ野球が欠陥スポーツたる由縁だろ
サッカーはテクニックが全てだからメッシの様な体格でも活躍できる
ただのレジャースポーツに夢中になる必要は無い
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:40▼返信
暗黒面に落ちかかってるじゃん
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:40▼返信
(´・ω・`)センター方向にしか打つ気がないから今が最強の状態である
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:40▼返信
>>289
メッシって170 cmしかないチビなんやなw
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:43▼返信
>>283
得点圏打率15位なのにチャンスに弱いって馬鹿じゃねーの
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:43▼返信
つまりブロリーが最強 悟空はいいわけ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:44▼返信
何でこれに文句言う奴が多いんだ?
筋肉なんて一番努力が直に反映される部分だろう
才能なんて関係なしにひたすら地道な筋トレだけが筋肉を成長させるんだから
センスとか魔法のようなテクニックとか言い訳する前に全力で筋肉鍛えろよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:44▼返信
アメリカ発祥のスポーツは全部そうだろ
バスケなんて身長高いだけで活躍できるんだから
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:45▼返信
プロではない、いややきうやった事あるかすら分からん評論家やここの連中の
パワーを否定する意見なんかより、余程説得力あるわ、少なくとも実践してる訳だし
テクニックが凄いならボクシングとか色々な格闘にだって階級とかいらんはずだしな
勿論、最低限のテクニックは必要だが、やはり体格やパワーは大事だよ
バスケットだって、バレーだってそうだし
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:45▼返信
>>295
筋肉鍛えても野茂以下だからやろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:46▼返信
※277
卵子まで競争するスピード
受精膜を通るパワー
染色体から一番合ってる遺伝子を選ぶ
全部が運ちってわけじゃないだろ?
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:46▼返信
年取ったらあかんパターンや
柔軟に考えないと
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:46▼返信
でもテクニックもあるんでしょう?
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:47▼返信
>>10
ワイはスゴい→日本人の大谷すごい
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:48▼返信
日本人お得意のスモールベースボール()がMLBで全く通用しなかった時点でパワー>テクニックなのは間違いない
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:48▼返信
>>150
釜山港へ帰れ
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:49▼返信
>>292
メッシより稼いでから言えよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:50▼返信
>>303
パワーがあんまりないオリ吉田は通用してますやん
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:51▼返信
未だに大谷翔平がアメリカで大人気だと勘違いしてる奴多くて怖いわ
アメリカで野球の人気は下がり続けてて、バスケやアメフト選手の方が圧倒的に知名度も人気も上
大谷はこれだけ活躍しても検索数ランキングでせいぜい17位くらいだと言う事を頭に入れておいてくれ
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:51▼返信
オオタニサンはNPなフライトかほとんどないもんな
ロッテの選手は8割力負けして凡フライなのに
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:52▼返信
>>298
せめて大谷並みに筋肉鍛えてから言うべきじゃないか?
やらない言い訳でしかないぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:55▼返信
ずっとメジャーでやっていくつもりなら八村を見習って英語で会見できるように勉強してくれよ
毎回日本語で答えてるの見ると恥ずかしくなってくるわ
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:55▼返信
ぼんやりとした直観だが
力が強い方が動きが良くてテクニックの向上も速いよな
ダンスとかで別に筋力の必要ないステップでも
鍛えてる人は動きのクオリティが違うみたいなさ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:56▼返信
ぽまいら、他人のふんどしレスバは最低だから止めろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:58▼返信
>>310
まあ確かにそうかもしれんが、彼はその時間たぶん睡眠に時間あててるんだろう
色んな所で言われてるけど睡眠は彼にとって重要な様だからね、外食すらあんまり
しないみたいだし、全てをやきうに注いでるんだろうよ
でも、会見は無理でも流石にチームメイトと軽口くらいは英語で出来るんじゃないかね
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:58▼返信
去年、日本()で3冠取ってイキってた人は何してるの?
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:58▼返信
※156
こいつのスポーツの定義はどうなってるんだ?www頭悪そうだなwwww
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:59▼返信
おいおい、日本人より身体能力が劣るチョーセン人には無理ってことじゃねえか
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 20:59▼返信
こいつダメだな
性能だけ上げて無駄にでかくなったPS5とそっくり
ドラゴンボール読んでないんか?
パワーだけ上げても当たらなきゃ意味無いトランクス知らんのか
任天堂がイチロー選んだのわかるわ
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:01▼返信
野球なんて力任せに棒切れぶん回すだけ
ゴリラでもできるw
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:01▼返信
>>307
NFL>>>>>NBA>>>MLB>MLS>NHL
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:02▼返信
>>310
チームメイト曰く、もう普通に英語で会話できるらしいけど
インタビューとか公の場では、視聴者に誤解を与えたりしないよう
通訳を通して正確に伝えてもらうようにしてるそうな
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:02▼返信
>>317
残念だが大谷はスピードもあるだろう
ていうか速く走るには当然筋力は重要な訳で
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:03▼返信
そりゃ30代付近が体力のピークだとして、そこまでしか効率よくフィジカルが伸ばせないならフィジカルは徹底して鍛えるべき。
日本のバッターはデブすぎ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:03▼返信
※283
wおまえもみてねーくせにテキトーな事いうなよwww
大谷がチャンスよわいんだったらメジャーのほとんどがチャンスに弱いwwww
お前の人生と一緒にするなwwww
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:04▼返信
こいつ引退早そうだな
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:05▼返信
>>317
いわゆるムキムキトランクス状態というのはどっちかというと大谷より
巨人時代の清原だろうよ、大谷は清原より盗塁もよくするしな速さもある
清原はほんと筋肉だけだった、ボンズを尊敬してたからかもしれんけど
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:05▼返信
>>314
村上がメジャーでホームラン争いしてるとこみてぇなぁ
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:05▼返信
※320
チームメイトの会話って子供の会話レベルでもできる扱いしてくれるからなぁ
意思疎通は十分できるけど、公式な会話になるとまた別
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:06▼返信
年下の八村塁にフィジカル負けてて草
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:11▼返信
二刀流をどこまでやるかだわな
年齢的に今がピークだろうけど
投手の方は最近打たれてピリッとしてない
ホームランも打って三振も取れる二刀流だからインパクトあるのよね
投打平均的な二刀流ならここまで持ち上げられてない
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:13▼返信
※307
十分人気あるじゃねーかよwwwバカwwwwww
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:15▼返信
練習の技術や映像解析が進化して、技術は飽和しつつあるから、トッププロはある程度の技術は持ってる。
そこからさらに差をつけるのはフィジカルになったってことでしょ。
また、技術のブレイクスルーがあったら技術寄りに戻るんじゃない?
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:16▼返信
でも流石の大谷も爪や手のマメには大苦戦してるけどな。
投球が途中まで良かったのに爪剥がれて途端に崩れる事がよくある。
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:18▼返信
アオアシと真逆なこと言ってるw
まあ野球とサッカーじゃ求められてる能力が違うだろうけども
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:22▼返信
サッカーもパワーや体格大事だぞ、デビュー当時のロナウド、クリロナの方ね、は
細かったけど筋トレしまくってあの体になってあの成績だからな
メッシなんかもパワーなさそうに見えるけど、脱いだら筋肉付いてるからな
日本人なんかより、ていうかアルゼンチン人は主食がステーキなんで肉食いまくってるから
体がゴツイ、身長はあんまりなくてもね、アグエ,ロとかテべスとかもやばいし
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:28▼返信
範馬勇次郎と同じこと言ってて草
さすがw
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:29▼返信
>>258
野茂はホームラン何本?
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:30▼返信
>>328
やっぱ黒人の血は凄いと思うわ
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:38▼返信
これはダルビッシュに筋トレの指導を受けて何年かの実戦を経て確信に変わったことなんだと思う
ダルビッシュとイチローは筋トレの必要性について過去、対立していてイチローがダルビッシュに
ストレッチ用の器具を提供することで半ば納得させるような形で決着していたが、後にダルビッシュはイチローさんは
雲の上の存在過ぎて同じようなトレーニングをしてもあのようなプレーは出来ないから参考にはならないと語っていた
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:39▼返信
そもそもスイングスピード増すためのトレーニングしてるわけでそれしてなかったら技術成り立たないだろう
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:42▼返信
結局持って生まれた体格が前提条件
チビがどれだけ頑張っても天井が低いンだわ
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:44▼返信
>>318
じゃあやってみろ
成功したら簡単に億稼げる遊びだぞ
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:45▼返信
>>306
吉田こそパワーやろ
マッチョマンやぞ
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:45▼返信
>>298
野茂より大谷のほうが通算防御率低いんだが...
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:47▼返信
※340
173cmの吉田がメジャーで2桁打ってる
野球は技術とか言って筋トレをサボる口実にするんじゃねえってこと
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:47▼返信
大谷君は調子が悪い時期にぼろくそ言ってしまったから懺悔として覚醒してからは一切見ないようにしてるんだが、このたまたまオールスターの記事を見たらいまだにイボゴキやってる人達が居てちょっと懐かしい気持ちになった
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:51▼返信
>>343
投手の評価基準は勝ち星やな
300勝がメジャー殿堂入りのライン
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:54▼返信
フィジカルあればテクニックの効果自体も上がるからね
鈍いマッチョはボディビルみたいな見せ筋業界とかであって
学んで使う部分を科学的に効率で鍛えまくったマッチョはむしろ頭よくてテクニックもある
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 21:59▼返信
本人のインタビューか何かかと思ったら又聞きかよ
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:00▼返信
イチローはいいわけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:02▼返信
アフリカ象が陸上最強みたいな
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:03▼返信
>>342
ひたすらパワー付けても本塁打王争いすらできないって結局生まれ持った体格が劣ってるからやろ
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:05▼返信
パワーが全てだな
353.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:05▼返信
>>336
大谷はノーノー何回?
言い分けダメな
354.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:08▼返信
清原は?
355.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:11▼返信
日本人がMLBを目指すなら最低限そこから始めなきゃって事だろ。
356.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:14▼返信
NPBとMLBの年俸格差どんどん開いていってるし、日本人選手も皆メジャーを目指す様になるだろうな
NPBをスルーして渡米する選手も増えそうだ
357.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:23▼返信
向こうはパワー前提
パワー不足を小手先でどうにかしようとする日本人とは根本的に違う
358.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:31▼返信
※351
パワーがなければ今の成績以下になるんやから結局パワーやで
359.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:31▼返信
大谷はそれでいいけど、フィジカルなんて人それぞれなんだから、テクニックで勝負する人がいてもいいんじゃね
結局向き不向きよ
360.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:32▼返信
大谷以外のバッター誰も成功しないもんな
195cm以上でパワーないバッターはメジャーでは通用しない
361.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:38▼返信
>>360
メジャーみてないのバレバレでクソワロタwww
現在進行形で170くらいの吉田が大活躍してるんですが?w
362.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:39▼返信
>>277
お風呂入ってお店に来てね
363.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:39▼返信
愚直にパワーisジャスティス!を突き詰めてテクニックよりスピードとスピリッツを強化する手法
薩摩示現流っぽくてトレーニングとしてはお勧めできないが腑抜けた大リーグに活を入れてるから文句はありません!
364.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:40▼返信
>>264
Eスポーツであえて「のみ」を語るなら反射神経のみだけど
365.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:46▼返信
>>361
11本しか打ってないんだが
君こそちゃんと調べなさい
366.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:57▼返信
1のパワーで100のテクニック
100のパワーで1のテクニック
100のパワーがあった方がバットにコツンと当ててホームランにしたり、普通に投げても剛速球でコントロールもしやすそうではある
1のパワーしかないならいつも全力でやらないといけない
剛速球でもコントロールが無いピッチャーって無理してるのかも
367.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:58▼返信
>>363
薩摩示現流って相手が刀で防ごうとしても刀ごとパワーで兜まで叩き割られてたらしいな
368.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 22:59▼返信
パワー不足を補うテクニックよりも
パワー前提のテクニックのほうが強いんだよ
369.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:00▼返信
デブが言うから嘘っぽく聞こえるね
370.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:02▼返信
デブより筋肉だ
371.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:15▼返信
落合だって太ったしな
372.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:19▼返信
※365
おまえ調べるって言葉が出てくる自体ゲーム見てない宣言してるよーなもんだなw
見てたら分かってるから調べる必要ねーよバカ
数字だけおってるお前はなんもわかってねーなwww
メジャー新人で現時点で11打ってたら申し分ねーぞニワカちゃんw
373.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:22▼返信
力こそパワー バイト言うから頭悪いなw
374.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:23▼返信
フィジアルだっていうけどお前はテクニックもある怪物じゃねーか
375.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:23▼返信
極論詰まらされてもスタンドに入れば良いって事やね
376.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:31▼返信
イチロー「野球はつまらなくなってる」
377.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:33▼返信
サッカーが勝てない理由は結局ここよな
小手先だけの日本サッカーには限界がある
378.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:39▼返信
パワーーーーーー!!!!!
ヤーーーーー!!!!!
379.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:44▼返信
まあ結局フィジカルよ
三苫や久保のような中途半端な体じゃ全然通用しないし
380.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:44▼返信
データなんかねえよ うるせえよ 黙れよ
力こそが正義
381.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:46▼返信
大谷さんのライバルはメッシらしいけど
三苫のライバルになるの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:48▼返信
三苫のライバルは誰になるの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:48▼返信
キングカズ!!
384.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:51▼返信
女はパワーだけでは満足してくれないぞ
テクニックがないと
385.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:52▼返信
>>360
吉田の打率メジャー2位だぞ
通用しまくってるわ
386.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:56▼返信
日ハム時代から「技術は試合をやっているうちに覚える、ただしフィジカルは鍛えないとペナント中にどんどん痩せていく」と言ってたしなぁ、イチローですら開幕前は体重がん盛りしてるけど、夏には80キロ割るぐらいになってしまってたし。スピード重視の選手はいいけど、中、長距離選手はフィジカルよな 特に下半身
387.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:57▼返信
>>385
実際は170cmないかあるぐらいの選手なのにね
でも、吉田もフィジカル馬鹿で技術は試合で覚えたタイプかなぁ
388.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月17日 23:59▼返信
ステロイドでホームラン打ちまくってた時代があったくらいだしな
389.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:01▼返信
まぁ、結局はバットにボールを乗せる技術と選球眼ないと長打なんて出ないから、フィジカル馬鹿だけが打てるわけでもないけどな
もう既にホームランバッターとして日本で活躍してるなら、あとはフィジカル不足じゃね、というのは筒香や鈴木誠也みてたら感じざるを得ない もう技術はあるしね
390.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:15▼返信
体格差問わないスポーツの本質はそう
無差別剣道フェンシングも当たったから有効にしてるだけで、効いてるかどうかのヒットアウトは競っていない
391.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:20▼返信
>>389
別人同士の比較じゃなく自分同士の比較だと思うぞ、その上で技術よりパワーだという話し
392.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:22▼返信
メジャーに行ったらガッツリ太くなったよ、それが大正義は結果が証明してる
393.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:31▼返信
野球はパワーだ ←わかる
野球に技術は言い訳 ←ギリ分かる
だが足は速いままだ ←?
体重増やしても速く走れ ←???

それ常人じゃ無理なんですどんなトレーニングなんですか?
394.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:34▼返信
筋肉が全て解決する
395.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 00:47▼返信
吉田が20本以上ホームラン打てってたらなあ・・・
396.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:10▼返信
パワーこそパワーってことか。
397.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:46▼返信
名球会入りした選手に低身長って一人もいないんだよな
努力で補いたいならサッカーをやった方が良い
398.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:48▼返信
大昔は<柔よく剛を制す>だったけど今はみんな技術を持ってるならフィジカルを上げる柔剛一体なんだよな

ステロイドでの成績見たら答え出てるし(マグワイヤ・ソーサ・ボンズ)
399.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 01:57▼返信
※397
どんな競技でもフィジカル勝負だから低身長は不利だよ

可能性はマラソン、競技か知らんけど有利なのは競馬のジョッキー
400.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:01▼返信
野球はホームランが強すぎる欠陥ルールのスポーツ
結局こうなるよな
サッカーやゴルフはテクニックや頭脳がモノを言うのに
401.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:03▼返信
実際結果が出てるからオオタニサン的にはそうなんだよ
ただみんながオオタニサンでは無い訳で…
402.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 02:19▼返信
>>389
力があればバットスピードが上がり、ギリギリまで球を見れる。
つまりパワーだ。
403.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 03:29▼返信
>>387
吉田はあだ名がマッチョマンてぐらい筋肉すごい
テクニックもすごいがパワー(フィジカル)もあるぞ
404.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 04:15▼返信
我は大谷 力の求道者 
うぬは力が欲しくはないか?
405.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:05▼返信
サッカーもフィジカル全盛やしな。頭も使うけど。
406.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:12▼返信
※402
ボールが手元で変化する前に打つからフィジカル勝負になってるって言ってんだよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:35▼返信
合理的那なぁ
408.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:36▼返信
>>393
そら世界トップクラスの超人の話なんで常人には参考にならんよ
409.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:40▼返信
>>374
パワーも技術も最大ランクまで上げて
最終的にさらに伸ばすステータスがパワーって話だろうよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 07:56▼返信
テクニックはフィジカル伸ばしても伸びないやつがフィジカルあるやつに対抗するための救済策みたいなもんだからなあ
どっちか選べってんならフィジカル上げた方が効率はいい
もちろんテクニックとフィジカル両立できればベストだけど時間は有限だしそんならフィジカルに特化した方がいいに決まってる
411.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:22▼返信
まぁ一理ある
小手先のテクでレギュラー取ってるやつばかりだから世界で通用しない
412.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:41▼返信
高校野球を見てもわかるだろ?
弱い学校ほど細くてガリガリの選手が多い。
パワー型の競技なのに、間違った指導で体が大きくならないから。
長時間練習と長距離の走り込みによる疲労で、幾ら筋トレしても体は萎むばかり。
413.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:44▼返信
ようするに野球は退化してるって事?
414.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:46▼返信
大谷はマジでフィジカルお化けだからな
415.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 08:47▼返信
>>413

真のフィジカルエリートのみが活躍出来る世界になってきたということ
416.レイシスト劣等種vsカルトLGBTQ()投稿日:2023年07月18日 09:14▼返信





玉遊びは馬鹿でもできる
417.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:46▼返信
そろそろ190cm以上の打者専門のバケモノ出てきて欲しいな
418.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 09:46▼返信
イチローさんの野球理論と真逆な事言ってない?
419.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:00▼返信
>>53
日本とアメリカで人気あればよくね?
420.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:04▼返信
>>1
既に技術があるプロに対して話しているので
一般人には技術は必要そう
421.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:17▼返信
その大谷が言うフィジカルを習得するためにテクニック必要そうだけど…
MLBで今季は明らかに他選手と比べて活動時間多いのにケガしないんだもん
422.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 10:27▼返信
日本人からすると大谷には共感出来ないわな
体違い過ぎて目標にならん
イチローとか吉田とかが活躍する方が勇気もらえるわね
持って生まれた体格だけは真似しようが出来ないもん
423.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 11:31▼返信
どうせフィジカルもパワーもテクニックもになっていくよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 12:21▼返信
付けるべき筋肉をおろそかにして小手先の技術で何とかしようとするなってことじゃないの
まずはフィジカル、技術はその次
425.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 13:50▼返信
既存スポーツなんてそんなもんやろ
Eスポーツの方が奥が深いで
426.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 13:52▼返信
まずはフィジカルが大前提と言ってるだけで技術は要らないなんて言ってないと思うで
427.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 14:22▼返信
イチローは体のバランスに合わないパワーをつけるとバランス壊して故障する話をしていただけであって筋トレを否定していたわけじゃない
大谷はパワーに耐えうる肉体を持ってるから筋肉沢山つけても大丈夫ってことやろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 14:25▼返信
故障するのはフィジカルが弱いから
チマチマした野球理論を追求するよりフィジカル強化する考えを常に優先させろということ
429.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月18日 14:29▼返信
日本って野球はこういうもんですという思考停止のアホと、
筋トレ拗らせた筋トレバカしかいないんだよなプロでも
大谷のように野球選手として真摯にフィジカルの強さを追求している人っていないんだよ
だからこれほどの異次元の成績が出せる
430.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 06:02▼返信
パワーとかフィジカルという土台があって初めてテクニックが生きてくる
力も体格も無い小学生はいくらテクニックを磨いても大人には敵わない
なぜなら土台で張り合えない者はその段階で結局はテクニック勝負まで到達させてもらえないからだ
日本のスポーツ界しいては日本全体が力やフィジカルを軽視してるのは問題だ
431.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月19日 11:20▼返信
馬鹿のやるスポーツってことか

直近のコメント数ランキング

traq