2023年7月18日配信のPS5/PC向け新作パズルアドベンチャーゲーム『Viewfinder(ビューファインダー)』が話題に
カメラでさまざまなものを撮影して世界を改変していくパズルゲーム
「写真をかざすとそこに写っている風景が具現化し、空間を上書きする」というギミックが特徴
日本語にも字幕で対応
PS5/PC『Viewfinder』レビュー。写真で空間をコピーして上書きする、異次元のパズルアドベンチャーがついに登場。
— ファミ通.com (@famitsu) July 17, 2023
目の前で空間が上書きされるビジュアル的なカオスと、パズルが解けた時のアハ感覚の組み合わせが楽しすぎ!
https://t.co/3W3zkBpnfV pic.twitter.com/XrDyttyNG9
トレーラー
記事執筆時点のメタスコア
PC版
https://www.metacritic.com/game/pc/viewfinder
PS5版
https://www.metacritic.com/game/playstation-5/viewfinder
Viewfinder Reviews #PS5:
— GermanStrands (@GermanStrands) July 17, 2023
-GamesRadar+ 10/10
-GamingTrend 9.5/10
-GameSpot 9/10
-Shacknews 9/10
-God is a Geek 9/10
-Easy Allies 8.5/10
-Press Start 8.5/10
-PSX Brasil 8.5/10
-Game Informer 8.3/10
-IGN 8/10
-TrueGaming 8/10
-Checkpoint Gaming 8/10 pic.twitter.com/3PuHdCwM27
Steamストアページ
この記事への反応
・なんだこのおもしろそうなゲームは…
SuperliminalとかThe Witnessっぽい神ゲーのにおいがする
こーれ買いです
・まじでどうやって作られてるんだこのゲーム
気になるから買うか
・写真はどの場所にでも設置出来るってことならめっちゃスゴい!
技術的にもそうだし、ゲームとしてワクワク感が半端ない
・なんじゃこりゃ。頭がぶっ壊れそうなパズルゲームだ。
・すげぇ頭バグる
・これどうやってつくてるんだろ。2dの写真と思わせて3dモデルを写像してるのかと思うが、それをシームレスにストーリーに合わせて繋げるの凄そう
・なんか没になったPortalのスピンオフがコレに近そうな内容だったよね
・すごく面白そうなんだけど、
それよりもカメラがポラロイドなのが
良すぎる。
・無限回廊を更に発展させたっぽくて面白そう
・朗報 witness民の新天地見つかる
どういう技術で作ってるんだ!?
配信でも流行りそうだね
配信でも流行りそうだね


住所不定無職の社会のゴミ共!👑
今から仕事に行かないか!👑
アブソリュートパワーフォースをくらいたいのか!👑
なお、セールになっても買わない模様
プレステマン「フリプくるまで待ちます!」
宣伝?💩
FF16終わったら買うか
多分ちょっとやったら満足しそう
これ考えて凄いでしょって作り手のドヤ顔が常に浮かんでしまう
クリアしたことにして次に行くボタンがなかったんじゃね
Switchが爆発しちゃうよ〜!😭💦
エブリバディ1-2スイッチ買ってやれよ
いや買うけど😅
せっかく作ったのにPS5なんてポンコツ熱暴走ハードになんて出したらドブに捨てるようなもんだわ
スイッチングハブ
まだ日がくれないよ
エアコンないとヤバいわ
火吹いてぶっ壊れるわ
有名ゲーを買収したり山下するだけの任天MSからは絶対に生まれないイノベーションのゲーム
Steamの文字見えないのか
発想が良くても素材にセンスないと相手されない
任天堂に持ってけば上手く料理してくれて更に昇華してくれる
要するに「パクり」
開催される、日本最大級のインディーゲームの祭典 「BitSummit Let’s Go!!」 に
プラチナスポンサーとして参加。PlayStationブースを出展する。
これで紹介してたゲームの一つか
本体持ってないのにアホみたい
情けない
スイッチ版楽しみだな
めちゃくちゃ酔いそう
Witnessで吐くほど酔ったから怖いんだよね
そういえばフォールガイズパクったカービィのゲームってどうなったの?
ちょっと酔うかも
パズル要素は減ってる感じだけど
プロデューサーは吉田なの?吉田じゃないなら糞ゲーじゃない?
それはゼルダだろゼルダは最初っていうか初回でつまんなかったけど
具体例を出してくれ
性能
写真が立体化するところがあまりにシームレスで
違和感がなくて逆にスゴイ違和感を感じるという
マジで意味わからんわ
任天堂の膝元じゃん、任天堂の新作インディーゲームないの?
たぶんシームレスのためにCS版はPS5だけになったじゃない?
そのシームレスを別の形にすればスイッチにも出せそうだけど
こっちは絵を使ってるけど
Superliminalは物体そのものの錯視を使ってるからオモロい
迷路みたいにアチコチさまよってゴール目指すだけならすぐ飽きそう
今日発売か
マニフォはバックって積んだからやってないわ
あれちょくちょくバグるんだよなぁ
サンキューはちま
せめて動画くらい見ろよ
デモ版もあるぞ
何だったら写真を撮った写真を作るとバッテリー量産できるし
出すプラットフォーム間違えるバカw
ならタイトルを挙げてくれ
その辺はゲームなんだから柔軟に考えろよ
FPSで酔う人は厳しいかもだけど、そうじゃないなら体感版あるしやってみて損はないと思う
拡縮が勝手にかかることはない
それが撮影したものでも、手書き風のものでも同じ
原理上はそんなに難しいことはやっていない
プログラム的にはPORTALを知ってればまぁ出来そうかなぁ、と
うるさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
この手の奴は斬新さだけが取り柄の糞ゲー。まちがいなく糞ゲー。
原神ならミニゲームw
これも体験版面白かった
めんどくさそう
switchに出ないからってそりゃないよ豚
Switchだとスペック的に無理なんでしょ
決まったやり方をしないといけないというのでは面白くないし
訴訟もんだろ
ゲームプレイは頭悪い奴だと詰む(やり直しは簡単)
これであってるのか・・?と頭の体操を楽しむ知育ゲーム
体験版の範囲でいえば、トライアンドエラーはルールの理解に必要なだけで、理解できれば無駄なトライは必要ないよ
で、失敗したと思ったら好きなタイミングまで巻き戻せばいい。もちろん最初からやり直すこともできるけど
ステージ構成になってるから無駄に歩き回る必要もないし