• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




スマホもかかる「熱中症」にご用心 夏場は相談増加、急激な冷却はNG


1689920643999


記事によると



猛暑の影響で熱中症とみられる患者が全国各地で増加傾向にある中、夏場はスマートフォンやパソコンなどの電子機器の故障や動作不良といったトラブルも増える時期だ。

・こうしたトラブルが増える原因は、稼働している電子機器本体からの放熱に加え、外気の温度の影響を受けるためだとみられる。電子機器の修理などを行う会社には「電源が入らない」「動作が遅い」などといった相談が昨年を上回るペースで寄せられており、注意を呼びかけている。

・「パソコンなどの精密機器は外気の温度の影響を受けやすく、機器自体にもダメージを与えてしまう」と指摘。また、「スマホを屋外で使用していると本体が異常に熱を持ってしまい、動作が急激に重くなってしまった」といった相談は「夏になると寄せられる典型的な一例」(同社)で、直射日光は最悪の場合にはバッテリーの発火にもつながる恐れがあるため、注意が必要だという。

・スマホなどの電子機器が熱を持った場合、同社は「すぐに充電を止め、起動しているアプリを閉じ、電源をオフにする」ことをアドバイス。さらに「(スマホなどの)カバーを外し、風通しの良い場所に置くのも有効」だという。

・一方で、冷蔵庫や保冷剤などで冷やす行為は「(急激な冷却は)結露が発生する原因となり、水をこぼしていなくても水没したような状態になる」(同社)と指摘。急激な温度差で冷やすことは避け、徐々に温度を下げることを推奨している。


以下、全文を読む

この記事への反応



iPhoneだと画面に警告文章出してくれるから
助かる


これマジでヤバかった
この前炎天下でスマホポケットから出したらオーバーヒートでカメラ使えなくなってた


やけどしそうなくらい暑くなることがあるよね。

ポケGO大流行時代の時は凄かった...(熱が)

ビックリするくらい熱くなってる時あります💦 それでもハンディファンを当てながらでも使っちゃう…スマホ依存症🙈💦

くれぐれも誤って冷蔵庫の中に入れるなよ。

スマホも熱中症とかまぁ草w
まぁ、でも外がこんなに暑いと熱暴走とかそりゃするわなぁと。


古いスマホだと特に注意が必要だよね👀

Switchがたまに熱い時がある、心なしか電池の減りも早い

外で動画観てたりするとすぐ熱くなるよね~






ほんとスマホメチャクチャな熱さになる時あるよな
外で使う時は気をつけようね







B0BW2Q5LB4
コーエーテクモゲームス(2023-07-13T00:00:01Z)
レビューはありません









コメント(47件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:01▼返信
扇風機も駄目なんか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:02▼返信
>・Switchがたまに熱い時がある、心なしか電池の減りも早い

それは単に・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:02▼返信
ゴミ記事王はちま
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:03▼返信
Switch対応冷却ファンって
本体冷やして無くね?
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:05▼返信
小学生2名溺死
ざまぁwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:07▼返信
>>1
熱中症対策のためにもマスクを外しましょう!
未だにマスクが外せないブサイクはガスマスク着けたら?w
7.オワコンファンタジー投稿日:2023年07月21日 18:09▼返信






※5 言えたじゃねえーか♪
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:10▼返信
なおマスク😷は恥ずかしくて😳💦外せない模様
日本人🎌ってバカしかいないな🤣
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:10▼返信
一気に冷やすはバカがやりそうだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:11▼返信
Switchはいつも熱いだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:11▼返信
スナドラ888やGen1無印の端末は発熱がヤバいから気をつけろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:12▼返信
充電しながらスマホゲームは止めよーね?
ずっと給水しながら42,195kmフルマラソンなんてアスリートでもやらんだろ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:14▼返信
常温のジェルマットとか保冷剤がええで
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:15▼返信
※5
3人死亡確認
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:18▼返信
いや、家の中でも熱くなる時あるから外だけじゃなく家の中でも気を付けような!
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:18▼返信
ぶっ壊してしまえ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:19▼返信
暑い時PC再起動すると、グラボから映像出力しなくなってきた
まあ、12年も使ってるからなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:20▼返信
ゆっくり冷やして冷蔵庫→冷凍庫って入れてたのに壊れたぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:23▼返信
電源につなげたままのスマホを枕元に置いて寝るとか正気の沙汰じゃない
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:29▼返信
外で動画…?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:30▼返信
未だにマスク😷してる日本人🇯🇵の気持ち悪さは異常🤮
テレビ📺️に洗脳🧠されてバカな日本人🤭
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:30▼返信
エアコンにあてたり 冷蔵庫に入れたりして急激な温度差を与えると
金属破断の原因になる
熱々の金属は膨張する 冷やすと縮む
これはクリップや針金などを折り曲げ&伸ばすを繰り返してパキっと折る「金属疲労」と一緒なんだ
電子機器の中でこれが起きる どこのハンダが割れて通電不良を起こすか解ったもんじゃない
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:34▼返信
PCも普段よりファンの回転数上がるのが早いわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:39▼返信
電源を落としたら冷やす必要はない
むしろ冷やさない方が良い 密閉できる箱やビニール袋に入れたってかまわん
使ってる最中に熱くなり過ぎないように使い方を考えた方が良いという話で(重たいソフトは控えろ) 
電子機器を冷やして良いことなんか何も無いからね
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:45▼返信
スマホナビが使えないのはこれのせい
車もバイクも自転車もだけど
夏場はこれになるんだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 18:58▼返信
iPhoneは警告出て勝手にオフになるぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 19:11▼返信
スイッチは棺桶から出して使いましょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 19:15▼返信
はちま見てると熱くなるよね
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 19:32▼返信
アチアチとか書くな気持ちわりい
どんな顔してかいてんだ
30.投稿日:2023年07月21日 19:45▼返信
このコメントは削除されました。
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:10▼返信
Nゾーン関わるから
穢れた血ゴミッチガレキン
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:12▼返信
ミニ扇風機がおすすめ
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:15▼返信
水に浸けると早めに冷ませるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:16▼返信
>>2
ニンテンドースイッチは高温だとスリープモードに入るぞ(稀に強制シャットダウンするが)
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:17▼返信
>>5
それをTwitterで報告して下さい。勿論住所氏名電話番号を記載して
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:22▼返信
サーキュレーター最大にしてスマホ置いてるわ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:26▼返信
真冬の設備工事で精密機器がキンキンに冷えた状態(マイナスに近い)で配送されてたと知り
設備業者の人途方に暮れてた
こっちも朝方に配送業者から受け取って室温に置いとくしかないしね
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:38▼返信
冬にパソコン買った時は冷え冷えで届いてすぐに部屋には入れられんかったな
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 20:47▼返信
かつて存在した書院とかのワープロなんて使用環境の温度上限が40℃だったんだぜ・・・そのころ如何に気温が低いかがわかるよな。今だったら使えねえよってクレームが来るレベル。
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 21:08▼返信
そんなスマホフル稼働させて痛めつけるぐらいなら
PC買えばいいのに
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 21:23▼返信
ゴキステファイルなどは熱中症になりやすいと考えられる
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 21:54▼返信
>>1
スマホ冷却にはある
ただ密着すると結露する
なのに市販のやつは密着型
アホかと
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 21:57▼返信
熱いスマホをドライアイスで冷やしたら結露でバッテリーおかしくなったわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月21日 23:18▼返信
スマホじゃねんだけどさ、自転車おもっきり小さい段差乗り上げてめっちゃタイヤ打ちつけたのよ
そうは言ってもふだんとがったものが刺さるしかパンクしなかったけど今回は来たわ
これが打ち付けてから一週間くらいあと、この暑さで傷が膨張したのかすごい裂けててパンク修理剤缶も効かない
まあ近くのショップ実店舗で替えチューブ1200円でぼったくりもなくてまあまあ
でも今度から1.5やめて2くらいの太さにしようかな、あれはなかなか頑丈
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月22日 03:06▼返信
冷やすなじゃなくて結露する保冷剤とかは使うなだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月22日 08:22▼返信
焦げ付き防止のコーティング加工されているフライパンも水かけたりして急激に冷やすのはNGなんやで
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月22日 10:35▼返信
充電中は常温に戻した保冷剤に乗っけてるわ
いい感じに吸熱してくれる

直近のコメント数ランキング

traq