• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





頑張ると損するシステムを作ってはいけない







小2の娘が夏休みの宿題を初日にして
全部終わらせたんだけど…

嫁「あとの40日何やるの?ちょっと塾にお願いして
新しい宿題いっぱい用意してもらうわ」


娘「」

私「あ〜これはね、銀行は1ヶ月のノルマを早々に終わらせると、
遊ばせとく訳にいかないから新しいノルマが追加されるのよ」









この記事への反応



子育て失敗


銀行の仕事はそうでも子供の仕事は遊ぶことでは?


やることやったら好きなだけ遊んでいいぞと言ってるのに一向にやることやらない我が家の子供達に爪の垢を送ってくださいwww

マネジメントで絶対やっちゃいけないやつですね。優秀な人ほど、わざとサボるようになりますんで…。


俺なら次から早くやらなくなりますね。まぁ、そもそも早くやったこと無いですがw





最悪だよ・・・


B0C69B663C
赤坂アカ(著), 横槍メンゴ(著)(2023-07-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.8

B0C58SYMWW
アジチカ(著), 梅村真也(著), フクイタクミ(著)(2023-07-20T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6










コメント(176件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:04▼返信
バカの考え休むに似たり
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:04▼返信
すぐ嘘つくよね
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:05▼返信
親ガチャ失敗!!
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:08▼返信
これを面白いと思って投稿するんだからなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:12▼返信
お前が止めろよ無能松
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:13▼返信
「早く終わらせて親に自慢しようと思ったら褒められるどころか嫌な事された」

という嫌な体験でしかない
家族間のコミュニケーションとしては最悪に等しい
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:15▼返信
嫁と私って並べると女しかいないような設定に見えるんだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:15▼返信
ダラダラやって残業した方が給料高くなるってのもこれだよなぁ
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:15▼返信
教育熱心なつもりだろうけど、子供は「早くこなすと損をする」のと「母は理不尽」「父もかばってくれない」という学習をしたんじゃない?
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:16▼返信
小2で塾?
塾行ってるなら夏期講習があるから目一杯遊べないのでは?
なんか妙だな…
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:16▼返信
楽しむために終わらせたのに
こうなると努力を嫌いになっちゃうんだよな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:24▼返信
クソみてえな母親だな
人生の面白要素ゼロだろこんなやつ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:28▼返信
何で女って親になると子供の受験に熱心になるんだ?

バリキャリの人ならまだしも、木下優樹菜みたいな人でさえそうなるのは何故?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:28▼返信
>>13
子供の偏差値や学歴でマウント取るため?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:29▼返信
馬鹿正直に終わったなんていうから・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:32▼返信
イマジナリー家族か
怖いな
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:33▼返信
ダメな人間ってのが他のツィートでも分かるw
将来子供に蔑ろにされるタイプのゴミ親だね
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:33▼返信
営業でも早く戻ると倉庫整理させられるから暇つぶしして戻ってたな
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:33▼返信
サムネ、ハートキャッチプリキュア面白かったよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:34▼返信
こういうことやられまくると自32しそうだなあ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:34▼返信
勉強は毎日やることが正解で、先に全部片付けて40日遊んだら意味が無い
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:36▼返信
金あるじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:40▼返信
親ガチャ失敗
女の敵は女
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:42▼返信
いいお母さんですね!ってバズるやろなぁ…(ニチャア
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:43▼返信



子供が遊びまくって最終日に宿題をやるようになっても文句抜かすなよ?w


26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:44▼返信
>>13
なんで女で括るの?
そうじゃない人もいるよ、ここに。
うちの親も別に熱心じゃなかったし
夫の親も別に熱心じゃなかったみたいよ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:47▼返信
>>1
でもこの考えを子供のうちに教えとかないと就職してから病むんだよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:49▼返信
親子の会話を他人事のように語るお前は一体誰なんだ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:50▼返信
>>19
いや
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:52▼返信
初日に全部終わらせるとか無理でしょ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:52▼返信
夏休み明けに小テストとかあると宿題の内容忘れてて
やったとこなのに解けないとかあるから
同じ範囲をもう一度解いてみるとかの時間は作っといた方がいいぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:53▼返信
塾に夏休みはなかったはずだが
それに夏期講習や合宿とかもあって学校並みのイベントがいっぱいだったはず
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:54▼返信
娘「やはり努力は糞」
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:55▼返信
努力の無意味を学び、実親の無能を知り
勉強になりましたね。
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:55▼返信
欧米の子は宿題なしの最高の夏休みを過ごしてるのに日本人の子は夏休みまで勉強して
大人になったら海外に比べて低賃金で働くなんて、ヘル日本酷すぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 05:56▼返信
女はよほどのブスでもなければ勉強出来なくても一般常識があればいい、性格クソ女になるなら勉強しろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:00▼返信
よし子供よ、グレて銀行の金を使い込んでしまえw
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:04▼返信
勉強が嫌いになるのではなく親が嫌いになる。
こういう事やる親なら他の事でも子供の心を傷つけること一杯してそうだし
中学とか高校になった時が楽しみですね。
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:05▼返信
なんで銀行の話が出てくるんだ??
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:06▼返信
馬鹿母を止めようともしない馬鹿父
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:10▼返信
将来加藤智大みたいになりそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:10▼返信
小中高はずっと部活か受験で夏休みなんかろくに遊んだ覚えはないわ
でもおっさんになって人生振り返るとダラダラ遊んでるより良い思い出にはなってる気がする
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:11▼返信
OL進化論で見た
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:15▼返信
呑気にツイートしてないで父親のお前がなんとかしてやれよ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:16▼返信
>>7
いい大人が対外的に俺とか僕とかないだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:17▼返信
日本人はいつもそうだ、仕事でも早く自分の終わらせると追加の仕事をさせられる、その分給料が上がる早く帰る、そんなことはなく、評価と言えば仕事の早い便利な奴隷扱いだ。我が子を奴隷として育て上げている、この親には自覚もないようだ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:19▼返信
どうしてこんな嘘臭いネタばかり記事にするんだろう
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:20▼返信
そんな優秀な子なら勉強したくてたまらんやろ
宿題じゃなくて勉強をさせてやれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:20▼返信
言い方は最悪だが、宿題がある理由を考えると母親が正解
40日間遊んで勉強する習慣が抜け落ちないようにするのが、長期休みに宿題出る理由だからね

とはいえ、何度でもいうがマネジメントとしては最悪
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:20▼返信
1日でとか誇張したなぁ。
せめて5日とかならリアリティあるのに。

51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:21▼返信
会社でダラダラ残業するオジさんが製造されるのも同じ
必死に短時間で仕事を片付けると追加で仕事が降ってきて必死に働く時間が増えるだけ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:21▼返信
小学二年か
小学校高学年だと夏休みは毎日に近いぐらい塾に行ってたけどね
中学受験するのか知らんけど、夏をどう過ごすかで勝てるか決まるとか言われたもんだ
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:22▼返信
※31
今はそういう話ししてないんで
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:25▼返信
別に塾や部活が悪いってことではないと思うよ
頑張れば頑張るほど潰れるまで課題や練習押し付けられる状態ってだけで
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:27▼返信
初日に全部終えられるなんて今って随分少ないんだな…
読書感想文とか観察日記とかもないんか
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:28▼返信
今のうちから世の常を教えとくのは正解だろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:29▼返信
>>26
お前のことなんざ誰も興味ねえわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:32▼返信
母親が勉強しろや。
頭悪すぎやろ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:35▼返信
ま~でも子供を自由に遊ばせたせいで水難事故とかあっちゃうわけだからなぁ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:36▼返信
この私ってのは父親?なんで母親に言わないんだよ
呑気にツイートしてないで子ども為になんか言ってやれよ
嘘松でも、だから私はこう言ってやったとか言えよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:44▼返信
※57
それならこの話題にもあんたは興味ないはずやで、興味ないなら邪魔せんといて
ワイは色んな人の話が聞けるのは大好きや
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:44▼返信
>>11
個人的な理由や能力よりたとえ共同的な作業でなくとも毎日毎日少しずつみんな同じペースで終わらせなさいということを優先するだけだろう
そしてそれすら理解できないし相手もしたくないし大人しくしていて欲しいからと勉強というものを言い訳に使う
子供も親は勉強しろと言ってるのではなく何もするなと言っていることに気付かないと知らず知らずに何もできない引きこもりや鬱になる
親自身はそんなことわかっていないから解決法は子供が見つけるしかない
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:49▼返信
実際、仕事とかマジでこれだもんな…やらなくて良い事までさせようとして来るわ(飲食関係)。こんなんをガキの頃からさせられたらグレるわ…。
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:50▼返信
うちの会社もこれ
今のうちに学んでおきな
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:53▼返信
子供が夏休み本気で遊ばないでどーすんだよ
100%歪むの見えてて可哀相
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:53▼返信
まぁ長期休みの宿題って勉強を毎日少しでもいいからやらせるのが目的だから最初にしろ最後にしろ一気にやるのは良く無いしそれを言い聞かせてやらせるべきなんだよな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:54▼返信
1週間もするとやる事なくなってだらけてくるんだからそれに合わせて課題を追加してやんだよ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:55▼返信
話がとっちらかってんな
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:57▼返信
なぜ、こんな誰でも分かる易い嘘を吐いてしまうのか
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 06:57▼返信
日記とかあんのに2日で終わらせたの?
無理だよ悪いけど
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:00▼返信
自分の3日で終わらせてあとは最後まで遊んでた口だけど、
そもそも、少しづつでも毎日やって習慣化させることこそが目的なんだしな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:02▼返信
最初の一週間で全部片付けるとかできた試しが無いなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:05▼返信
>>66
ただデータ的に日本の社会人の勉強スタイルとしては反映してないような気はするな
今回のは極端としてもこういう特性を持った子供というのは昔からいるのは認識できていただろうし
早くに全部終わらせたというアクションに対する評価とその後の対応は事前に検討されてもいいのかもね
均等に終わらせずに失敗したと子供が経験するならそれも良い勉強だし
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:05▼返信
>>45
社会知らないニートw
営業とかでも俺って言って相手を威圧させるよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:06▼返信
>>9
舐めたこと言ったら捨てるよ?
え?
一人で生きられるのか?あぁ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:11▼返信
>>1
母親は100歩譲って子供の為に暴走してる馬鹿程度だが
庇うどころか己の認証欲求満たすためのネタとしか思ってない父親が一番頭おかしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:14▼返信
毒親に育てられた可哀想な子は短命である
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:21▼返信
典型的クソ親だよな。残り40日何やるのって遊ぶんだよ。銀行ならどうとか小学生に関係ないわ。まあ40日分の宿題を初日で終わらせられるわけないから嘘なんだろうけどな
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:21▼返信
勉強をただのノルマと考えてる娘さんに問題がある
その宿題はちゃんと身についているのかい?
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:22▼返信
小2か…一緒にお風呂に入って身体を洗いっこしたいな😍
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:25▼返信
会社だってそうじゃん。
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:28▼返信
親ガチャ失敗だな
頑張った人にはご褒美があるべきで
追加で仕事出すようなことしてたらどんどん後回しにしていくだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:31▼返信
母親批判ばっかだけど、伝え方が悪いだけで、毎日少しずつやらせるのが脳科学的に正しい。
子供なんて習ったことすぐに忘れるから、定期的に思い出す作業が必要。
夏休みの日数で、10%学習90%遊びでは意味がなく。一日の時間として10%学習90%遊びが最適解。
教師にもよるが、学校でも毎日少しずつやるよう指導が入る。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:32▼返信
塾行ってんなら塾の宿題あるだろ
それ毎日やってりゃ十分だよ

何もやってなくて完全フリーはよくないけど
簡単なやつでいいから1日何分かは机に向かう約束すること
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:33▼返信
これって嫁がノルマ増やして夫が娘に向かってしょうがないねって言った話?
両親揃ってクソで娘かわいそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:34▼返信
>>83
子供のモチベーションへし折って親への不信感を植え付けるのは脳科学的には正しいの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:39▼返信
母親の発言にびっくりしてる時に父親が急に銀行の話をしてくるとか統失になるわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:41▼返信
記憶の仕組み的にはそりゃ毎日少しずつのほうがいいけど、それじゃあ先にそれを言っておけと
最初に何も説明なかったことを後からなんやかんや理由を付けて出すのは道徳の勉強としては限りなくマイナス
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:43▼返信
>>75
んで将来親が捨てられるんだよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:46▼返信
いや父親の反応アホすぎじゃないか?
てかこれ嘘松だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:50▼返信
>>13
自分の人生リプレイだから
特に娘だとその傾向が強くなる
自分が育ってきた生きてきた中で負ったコンプレックスを子供で晴らそうとするんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:52▼返信
もし仮にやで
大〇選手「宿題しないで夏休み野球ばっかりしてました」
藤〇壮〇七冠「宿題しないで夏休み将棋ばっかりしてました」
なんて言われたらワイ納得してまうわ
セオリーはあるかもしれんけど違ったアプローチでも生きていけるのが世の中やと思うわ
与えられた状況で”君たちはどう生きるか”なんやろな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:53▼返信
父親他人事かよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 07:55▼返信
速攻で終わらせるが答えがすべて間違っているのが俺流
間違いは誰にでもあるしちゃんと”終わらせた”よね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:00▼返信
父親ドヤ顔ツイートしてる場合か?
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:01▼返信
※30
小2のボリュームなら出来なくはないけど、普通に手が疲れるくらい時間かけるから親が気づくわな。
ただ、似たようなことを言う親はいる。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:02▼返信
なんでツイッターでぼやいてるのか
嫁と話し合わないのか?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:04▼返信
何故か国の主導で亡国路線の教育しかやって来なかったんだから一朝一夕に修正は効かんわ
Youtuberという安全弁が機能してる間はまだいいが、日本から社会保障が無くなったら内戦やね
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:07▼返信
>>76
コイツの他のツイート見てみ?
盗難も相当なものよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:07▼返信
>>76
コイツの他のツイート見てみ?
当人も相当なものよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:15▼返信
なら成功報酬も見合った分用意しとかなきゃなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:16▼返信
※97
日本の男なんて文句も言えないゴミだしw
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:17▼返信
※101
は?????

むしろ衣食住保証されて教育投資してもらってんだから、子供はへりくだって感謝する以外なにがあるの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:22▼返信
塾も宿題でるし
8月は夏期講習になって
月謝が1.5倍程に上がるし
テキストも購入する
あと英語もそろそろ塾で習う学年なので
1年でローマ字を習得してないと勉強嫌いになる頃やな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:25▼返信
こういう理不尽を経験して子供は「適度にサボる」を覚える
まぁ大人社会でも普通に皆やってる事なので無駄ではないだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:26▼返信
将来グレるから大丈夫
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:31▼返信
日本は未だに成果ではなく拘束時間で報酬が決まるシステムが多いからな
この事案は日本社会の縮図でもある
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:32▼返信
何より宿題終わってから気が付く無能な親てことよ
普段から子供が勉強してても気にしてない可能性がある
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:34▼返信
児童虐待ウケるw
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:34▼返信
>>103
親としての義務をこうやって「やってやってる」って思ってるやつが虐待とかするんだろうなw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:35▼返信
>>21
その40日で何をするかも大事なんだけどな
やりたい事があるから40日残して全部終わらせたんなら有望

だが勉強の意義なんてこんな時期から押し付けても育ちが歪むだけだ
その後は課題では無い学びを与えてやればいい。それ考えるのが難しいんだけどさ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:37▼返信
自分の子供でも、他人事。
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:49▼返信
仕事できる人が他の人より仕事押し付けられるやつだ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:55▼返信
最後の日にやるので絶対それまで宿題に手を付けないッ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 08:57▼返信
そんなの無視して遊びに行けば良いじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:10▼返信
小2から塾行ってどうすんの?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:19▼返信
初日に全部終わらせるという偉業を達成したのにさらに苦役を課す気か。自分が同じことやられたら嫌だろうに、想像できないんだな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:25▼返信
つか、学校の宿題は宿題で日々の学習は別にあるんだろ?
無いのか??
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:28▼返信
馬鹿が教育熱心になると害悪にしかならない典型
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:32▼返信
昔のゲーム開発もそうだよチンタラやってる無能が得する
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:47▼返信
宿題すぐ終わらせられるレベルの子なら小2の勉強なんか夏休み中遊び散らかしてたって支障出ないわ
遊ばせたれ
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:48▼返信
なんで自分の娘・嫁のことなのに止めないんですかねえ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:52▼返信
※118
↑境界知能
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 09:55▼返信
まあ低学年の宿題なんてそりゃ数日もかからないようなものしか出ないしな
やっぱり最終日~夏休み後にやるのが一番
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:00▼返信
大事なのは宿題をやることじゃなくて毎日少しでも勉強をする習慣をつけることだからな
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:00▼返信
>>102
朝鮮.人って馬鹿だからいつも主語がおかしいよなw
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:01▼返信
塾行ってるなら学校の宿題なんて意味ないから早めに終わらせるのが正解だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:05▼返信
子供の頑張りを否定する行為なんだけどちゃんとフォローしたか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:36▼返信
うわー絶対グレるわ。
ほんと◯んだらいいのにこんな親。
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 10:36▼返信
いや、嫁が頭悪いのはともかく
それが悪手であると分かってそうなコイツはなんで娘をフォローしないんだ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:01▼返信
まぁ日本の会社も仕事早く終わらせると余計な仕事振ってくるからな
時間ギリギリまで粘ったほうが得する
早めにしれてよかったな、餓鬼
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:06▼返信
親ガチャ失敗やん
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:18▼返信
ツイートする前にコイツは娘にフォロー入れたんか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:20▼返信
夏休みは学力アップのチャンスだ!!(ドヤー
日本の夏休みは間違っている
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 11:27▼返信
遊びたいからやったのに遊ばせとく訳にはいかないとか根に持たれるフォローですね
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 12:02▼返信
仕事を効率的に終わらせたらその報酬として休みが多く貰えるという成功体験こそが、社会に出た時必要なのに、何してんだよ
母親なら、家事を手伝いさせるとか夏休みでしかできない事を子供にさせろよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 12:06▼返信
>>1
キショいからブロックした
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 12:06▼返信
やるのは宿題だけでいいなんて誰が言った?
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 12:26▼返信
これが裁量労働制の末路である
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 12:28▼返信
そもそも宿題は定期的に学習することで記憶を定着させるのが目的なんだから一気にやったら意味ないだろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 12:46▼返信
時間余らせたら、夏休みにかぎらずセンコーが追加出してくるのはどこの世界でも常識やろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 13:27▼返信
>>27
夏休みの宿題で教えることじゃないな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 13:32▼返信
初日全部はウソやろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 13:52▼返信
嘘松!
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:30▼返信
宿題は家庭学習の習慣を身に付けさせる目的もあると思うので
いっぺんに終わらせるのもえらいとは言いきれないと思う
そのぶん工作系や記録系をがんばるつもりでもなかったみたいだし
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:43▼返信
>>27
要領よくやる人は経験済みなんよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:49▼返信
これやったら宿題終わらすのが報酬にならないので適当なスピードでやるクセがついてしまうよ。やってもらうにしても全然違うこと体験させた方がいい。
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:50▼返信
>>145
学校で習うことなんかゴミなんだから適当にやっときゃいいんだよ、という頭のいい子が生産されるだけだな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:51▼返信
子供には自分にされると嫌なことを平気で押し付ける毒親
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:53▼返信
来年から「最後の日にまとめてやればこれ以上増えない!」と考えるようになり、締め切りギリギリで仕事する大人になる
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:55▼返信
>>83
でも小2レベルだと出来る子は一気にクリアできるからなあ。定着も何も難易度が低すぎるから。
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:55▼返信
真島ヒロが原稿ストックしてたの担当にバレた話を思い出した
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 14:56▼返信
そもそも小2だしなあ。外で遊んだ方が結果的にスペック高くなりそう
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 15:14▼返信
金持ちババアは幸せ作れない
貧乏ババアは子供に構ってられない
結局ほどほどが普通
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 15:52▼返信
近いかどうか判らんけど、小学生ぐらいの時にクラス平均点が60ぐらいの難解テストで
98点ぐらい取ったのを親に見せたら「なんや、100点やないんかw」って嘲笑されてから
自分の中で何かが壊れて以降の勉強を適当にしかやらなくなった

子供が勉強する意味が価値観として壊れるのって案外つまらん親の一言だったりする
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:00▼返信
>>155
君は遅かれ早かれ勉強しなくなるよ。
親に褒めてもらいたいしか原動力ないやん。
高校生になっても親に褒めてもらうために勉強するんか?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:20▼返信
>>156
横からだけどそういうことじゃないと思うよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:28▼返信
1日で終わる量ってことは大したことないのでは
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:32▼返信
日本は成果ではなく拘束時間に報酬が出る社会システムだからな
早く仕事を終わらせても他の仕事を余計にやらされるだけ
大人の社会でも皆 適度にサボって仕事を長引かせる
効率の悪い歪んだ社会やで
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 16:41▼返信
小中高と宿題は一週間で終わらせる勢だったけど
あんま意味ないよな
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 17:15▼返信
自由研究みたいなどうとでも言い逃れできるのだけ残しておいてさっさと終わらせるといい感じになる
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 17:24▼返信
自由研究と読書感想文だけ残して日誌は終わらせておくのがオススメ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 17:24▼返信
>>162
絵日記があったら知らん
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 18:42▼返信
ニートや子供部屋になることは全く否定しないから親のお望み叶えてあげれば立派な親孝行
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 19:09▼返信
小学校低学年の夏休みは課せられた宿題以外の勉強いらんやろ
遊びに連れてって思い出作ってやれよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 19:24▼返信
更にやらせるにはインセンティブ用意しろよ…
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 20:49▼返信
来年から死ぬほどゆっくりやるようになるやつ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 20:56▼返信
うちの子はもう終わらせた。
つか俺と嫁と上のお姉ちゃんが手伝った。記念にガスト行ったw
めいっぱい遊べ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 21:09▼返信
ウソ松でなくガチだったら
勉強が嫌いになるってよりは、親を嫌いになると思う
信用信頼を失う第一歩
結構簡単に、嫌悪の対象になるんよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 22:09▼返信
きしょい嘘松。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 22:35▼返信
>>75
やれるもんならやってみろ
未成年(15歳未満)なら逮捕されて終わりじゃバカ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月24日 22:37▼返信
>>103
完全毒親思考で草
将来子供に刺されないよう気を付けておくことだね
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月25日 11:20▼返信
星一徹並みの厳しさ
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月25日 11:23▼返信
英国特殊部隊SASのテストに長距離走のゴールに兵員輸送トラックを停めておいて、走者がゴールしたらそのトラックが誰も乗せずに走り去る、ってのがあった。それ見てヘバッたら不合格らしい。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月29日 01:15▼返信
したり顔で解説いれてる「私」が一番モヤっとするな
この後、ちゃんと娘さんをフォローしてあげたのか気になる
銀行が同じことをして悪手だったと理解してるなら
それを正してあげたんだよな?
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 00:21▼返信
「私」って父親か 嫁止めろよ

直近のコメント数ランキング

traq