宮崎駿監督「もののけ姫」12度目放送12・6% アシタカ「生きろ。そなたは美しい」
記事によると
・宮崎駿監督の1997年にスタジオジブリが発表した長編アニメーション映画「もののけ姫」が21日、日本テレビ系「金曜ロードショー」(午後9時)で放送され、平均世帯視聴率が12・6%(関東地区)だったことが24日、ビデオリサーチの調べで分かった。個人視聴率は7・9%だった。
・これまで11回放送され、1999年1月の初回放送では35・1%を記録した。
◆これまでの放送日と視聴率◆
・初放送(1999年1月22日)35・1%
・2回目(2001年1月26日)26・9%
・3回目(2003年2月14)27・0%
・4回目(2004年11月19日)23・3%
・5回目(2006年5月12日)18・2%
・6回目(2010年1月8日)18・4%
・7回目(2011年7月1日)15・9%
・8回目(2014年7月4日)21・9%
・9回目(2016年8月5日)15・1%
・10回目(2018年10月26日)12・8%
・11回目(2021年8月13日)13・8%
・12回目(2023年7月21日)12・6%
以下、全文を読む
この記事への反応
・凄すぎやろ
・27時間テレビ 6.5%
・もののけ姫と千と千尋は何度見ても良いわ
・地上波初放送「天気の子」、視聴率は8・8%
新海ですら取れない
・呪術0(地上波初放送)4.3%
鬼滅映画(2度目)9.1%
こいつら一体何やったんやろな
・ひっさびさに観たけどやっぱ面白いわ
・まだ12回しかやってないのか
まだまだできるな
・もののけとラピュタはEDの曲の入りが完璧すぎる
そこをカットされたら苦情が入るのもわかる
・となりのトトロ
過去18回放送
最新:2022年8月19日 13.7%
過去平均19.7% 最高23.2% 最低13.7%
こいつ強すぎやろ
・25年前のアニメやぞ凄すぎやろ
昔のアニメなんて普通古臭くて見れたもんじゃないのに
日本のサブスクにジブリ無いのも追い風か?
というかこれだけ視聴率取れるならサブスク入れる必要もないか
というかこれだけ視聴率取れるならサブスク入れる必要もないか


住所不定無職の社会のゴミカス共!😡
この星(地球)を舐めるなよ!😡
地球に生まれたからには必死に働け!😡
ジュウオウドデカグランドファイナルフィニッシュを
くらいたいのか!😡
情弱すぎじゃね
妥当だ小僧
三輪のババアがくたばったら
追悼でまたやるんだろ😁
なんでもののけ姫には当てはまらないんだ?
黙れ小僧!
このコメントは削除されました。
もののけは好きじゃない
創作力の劣化が原因
ってZ戦士に言われちゃう
で、27時間テレビに勝てるワケ?
Zは当然海賊版だよね
視聴率10%取れる
これが本物の社会現象だぞ
1%も取れないゴミのキモオタアニメを社会現象と言うなよw
既に圧勝してしまっているんだよなぁ
そこらへんの萌えアニメと一緒にすんなや
普通FF16してるよなw
そこも人気の理由
咀嚼口移しで?
何でそんなコアなプレイを?
負け犬が語ると説得力が違うな
同接10万人ですごいと言われるネットの配信に比べたらまだまだテレビは強い
ちょっと前にやってなかったか?実況で質問しながら見てたけど結局全く意味が分からなかった
トトロも毎夏のイメージだったが20回行ってなくて意外
札幌首なし死体遺棄
犯人逮捕
早すぎだろ
テレビで今みんなで共有してる感
もうそれが習慣になってるのだろう
ガムより長持ちじゃん
やっぱり話が長いかな
もののけ姫に食われてるじゃん
数字稼げるな、その代わりサブスクではやらない
カリオストロの城とルパンTVのジブリ回と擬人化シャーロックホームズも入れて
犯人は…お前だ!!
ジブリは自分から今日はもののけ姫見ようか~とかナウシカでも見るかな~ってもうならないんだよな
でもテレビでやってるのをちょっとでも見てしまうと結局最後まで見てしまうという
ビバン負けてるやんけ
名言多いし
26年前か
当時からしたらクオリティ高いな
早すぎた埋葬
もののけが別格なのはわかるが基本進化してるだろ
貴様は誰だ?
ベクトルを変えたとはいえアメリカのアニメーションもここまでの技術には達していない
まあタイ人女に会社の金つぎ込んでる耄碌鈴木ジジイがいる以上ジブリのピークはここで終っただろうけど
今は私小説に逃げちゃってるんだから監督も悠々自適に引退させてやれよ
引退の花道として君たちは最高だったろ?!
橋本環奈と汗だくセック◯してぇなぁ
進化して味のない薄っぺらい絵のアニメばっかりになったよな
今のジブリは典型的な「昔はすごかった」に落ちぶれてしまったのが残念
桂木弥子、女子高生探偵よ!
ヤリスギ都市伝説視てました
黙れ小僧!
黙れ小僧!
黙れ小僧!
しかもCM無しで
あの五条が負けた?オーマイガ〰️
日本のアニメはまだまだ安泰だ
ドーピングコンソメスープがあれば
大金勝ち取れるよね
そうだよ
シシガミもそれで吹き飛ぶ
無課金乞食人気ランキングが
人気ともいうのは
地方は見てなさそう
12回目のもののけ姫に倍の差をつけられる
グロ表現に幻滅したとか、最後が大勝利のカタルシスが無くて訳分からんとか
俺はジブリ作品では一位くらいに好きだがこの分だと「きみ生」も評価変わるんだろうか
でも世間的には千と千尋の方が売れたんだよね
俺は風立ちぬまでちゃんと観れると思ってるけど
視聴者舐めすぎ
黙れ小僧!
当時のジブリ人気からしたらそのくらいいくか
今のアニメなんて1シーズン2シーズンで流行り終わって忘れ去られるだけなのにな。
やはりジブリは偉大。
そんな批判してたの当時のイキリオタクだけだろ
子供ながらに凄い映画だと思いながら見てたわ
まるで生き物のような映画
ブサイクは見苦しいし存在しない方がいいよな
いやTVで無料でも見なくなった、という話
ゲロ食ってるのと同じだろそれ
テレビ見てないから再放送の情報知らずに見られない、みたいな人も多そうだから、
もっとネットメディアで発信すれば良かったね
呪いを解きにシシ神の森に向かう主人公
シシ神の森を守りたい勢力のヒロイン
神殺しをして製鉄の街を拡大したいエボシ
この時代鉄は重要なので製鉄の街を乗っ取りたい政府軍(ジコ坊)
争った結果神は死んだけど、生き物が消える訳じゃないので
そのままみんなどうにかして生きるしかないと(社会情勢と同じ)
後出しのご都合って?
迷言
ジブリは鬼滅より合計で遥か上だろ
名作は何度見ても楽しめる
今時の子供はユーチューブやらサブスクやらで娯楽が供給過多過ぎて10数年後とかにこういう思い出共有できる名作アニメ少ないんとちゃうん(´・ω・`)
千と千尋が売れたのはもののけ姫のデキが良かったから
FF8が売れたのと同じ理由
じゃあFF15が売れた理由は?
12回目の再放送でこれは…
まさにもののけ
一応当時に映画館に行ってたがリピーターが死ぬほど多かったから300億行ったわけで
どちらかというと子供と家族連れに死ぬほどウケたからで、初週は君どうより下なんだぞ?
一か月経ってもまだ映画館に子供が並んでたのはビビったわ
あるいは年に一度の花火大会的な感覚
なぜなのか
黙れ、小僧!
これも笑える?
ジコ坊「アシタカって俺に似てるよな」
クソワロタww
アシタカも海外でのプリンスランキング1位だし
フリプ
お前は俺か
演出とか画面構成とか勉強する人は見るんじゃね?
YouTuberとかでも長編作る人は構成が全く関係ないって訳でもないし
オープンワールド好きの海外でうけたから?
天気のは一回目は8%だな
たいして変わらんが
だからテレビ無い世帯ではジブリ映画に触れてこなかった子供世代が出てきている
くそつまんなさすぎ
思えないしそんな物で勝率が取れるわけ無いだろ
取り敢えず失敗はないw
サブスク解禁したらジブリも落ちるのが目に見えるけどな
レンタル屋・VHS・DVD・Blu-ray『せやろか?』
何度も見たのに
とくに声優
ジブリは安心して見れる
流石海外で爆死したステマクソアニメw
オッコトヌシの干し肉な
AIとか使えば余裕で出来るでしょ
人生楽しい?ねぇ?楽しい?
放送してたんだなって思った
まぁ知ってても見ないがな
京アニは所詮府腐や豚に媚びるしか能がないパクリ会社
当時も宮崎がこれで引退するからというからみんながリピートしただけなのに。
>>138
千と千尋はオスカーのアニメ部門の大賞か何かを獲ったほどだしもののけは関係ないだろう。
もののけは引退詐欺で持ち上げられただけだよ。
むしろもののけこそ「ぽんぽこ」と「耳をすませば」からの恩恵とテレビでの引退作というでかい宣伝の恩恵を受けてた。
このクオリティーでオレの生まれる前の作品ってやばいやろ
未だに地上波が叩き出してる視聴率やから
12%も遥かやばい数字だってことなんだわ
ヴァイオレットちゃんとか言ってるのはそれこそ青葉くらいのおっさんオタクw
面白い表現やなキミ
鬼滅の映画の時もそうだったけど数字にたいして内容が伴ってないじゃん。
風立ちぬより勢いあるな
風立ちぬは120億だから確実に120億は越えそうだ
画面端のモブの村人とかまでちゃんと意思を持って動いてるの地味に感心した
なにより製作委員会と広告代理店が必要無かったってのがバレちゃったのが・・・
まあキモオタって言うほど萌えも何もないからなあ。見た感想がほぼ何もない茫洋としたアニメ
ありがとうございます!
中身は何もない
五等分にも負けとるし
推しの子 0パーセント
水背の魔女 0パーセント
覇権(笑)
親子連れだと親は普通料金で中学生ぐらいまで100円とかで夏休み劇場リバイバル公開をやってくれないですかね
今のキッズにも100年品質のジブリをスクリーンと音響で観て伝えていくべき
BSだとたまにやるけどな、日曜日のBS12とか
ソファに寝転がりスコーンつまみながら観る作品じゃねー
せっ記がかかると背筋が正される
あのコウモリの安いCGなんだ?
ワシの2時間返して
3-4%でもいい方なのに
やたらいつもより熱量ちがう推され方なんだが何か意図があるのか
ゲーノー人の起用がハマったとかで業界のツボ的お気に入りとかなのか?
↓と思ったら
>パヤオ作品はもののけ姫から製作に電通入って興行収入爆上げしてんだよね
鬼滅呪術なんてみてないとキッズが友達と話し合わせられないから仕方なくみてるだけの凡作だし
>電通 アニメソリューションズが創立。
>アニメ、そしてゲーム分野への拡大で
>Z世代との強いつながりを追求する電通グループ
いつまでそれを書きにここに来てんねん
人生可哀想
たしか当初はそういう構想だった
タイトルももののけ姫じゃなくアシタカ戦記だしな
庵野がハヤオの弟子ってハヤオ自身が言ってる事なんだが
思ったより昔だ。
にわかやオタクは通ぶりたくてナウシカやラピュタとか古めの作品選びがちだけど、あれらはメッセージ性が薄いし、ストーリーももののけほど練られてないからね
実写からは手を引いた方がいいね
シン仮面ライダー見て糞過ぎて途中でどれだけ視聴を止めようか迷った
俳優を棒演技大根化させる庵野
出演俳優のうち竹野内豊、斎藤工、博士以外のほぼ全員が大根させられ出演歴から抹消したい黒歴史だろ
こんなもん今日日ネットですぐみれるからなー・・・
見なかったわ
なおいまとなっては風立ちぬとかいうそびえ立つくそみたいのだもんなぁ
なんでやろな
伴ってるけど?