漫画原作者・うなぎや山椒さん
ヤングマガジンにて連載が決定していた作品が連載中止になったと報告
「数日前に法務担当の方より作品の表現内容に不適切な表現があるとの指摘があり、その後の編集部判断で連載自体が白紙となりました」
●大事なお知らせ●
— うなぎや山椒🍬めちゃコミ「純情魔王」連載✨ (@manjimaru0810) July 24, 2023
・ヤングマガジン様にて連載が決定していた作品ですが、出版社都合により連載が急遽中止となりました。…
●大事なお知らせ●
・ヤングマガジン様にて連載が決定していた作品ですが、出版社都合により連載が急遽中止となりました。
・既に制作体制、契約条件、連載開始日、脚本5話分+プロット60話分がほぼ固まっており、連載決定の告知許可も編集部から下りた状態でしたが、数日前に法務担当の方より作品の表現内容に不適切な表現があるとの指摘があり、その後の編集部判断で連載自体が白紙となりました。
・連載自体は2年前より決定しており、当初より作品内容の表現について、私の方ではリスクも認識した上で担当編集様のチェックを受けながら話作りを進めてきており、その結果、連載決定の報を受けた事で本作の表現に関するリスクは編集部側で「問題なし」とする方針なのだと理解しておりましたが、最終段階になって先方の法務確認が入り、様々なリスクを考慮した上での編集部判断で連載中止という事態に至りました。
・私の方でもより慎重に作品を執筆すべきだったという反省もありますし、編集部側の確認や認識にも欠如している部分がありました。
互いに反省するべき点はありますが、最終的には双方にとって本意ではない結果となってしまいました。
・残念ながらヤングマガジン様での掲載は中止となってしまいましたが、作品の"面白さ"自体は同編集部からもお墨付きをもらっていたので、大きな自信にはなりましたし、今後の作品作りに何かしらの形で活かしていきたいと思います。
今後は完全新作の連載を目指し、頑張っていくつもりです。
(最後に)
・連載決定に際し多くのご期待をお寄せいただいた中、続報がこのような連絡となってしまった事、大変申し訳ございません。
連載が決定するまでの1年、連載が決定してからの2年、合計で3年かけて準備してきた作品がわずか数日で白紙となった事で正直、耐え難い思いはありますが今一度、顔を上げて頑張っていきたいと思いますので、引き続き応援をいただけましたら幸いです。
今後共、よろしくお願い致します。
(本ツイート内容は、事前にヤングマガジン編集部に共有した上で公表しております)
漫画原作者・うなぎや山椒
作画を担当するはずだった幾枝先生です。
— うなぎや山椒🍬めちゃコミ「純情魔王」連載✨ (@manjimaru0810) July 24, 2023
素晴らしいイラストを描かれる方です。
無念…。 https://t.co/XSd19PmOJu
次回作は絶対に表現規制のかからない
— うなぎや山椒🍬めちゃコミ「純情魔王」連載✨ (@manjimaru0810) July 24, 2023
万人で楽しめる作品を生み出そうと思います!!
企画の草案自体はもうできているので、
がんばっていきます!!!!!!!!!!!!!!!!
漫画原作のアイデアは色々と貯めておりますので、
— うなぎや山椒🍬めちゃコミ「純情魔王」連載✨ (@manjimaru0810) July 24, 2023
漫画出版社の皆様、何かありましたら
うなぎや山椒までお声がけいただければ幸いです!!!!!!!!!!
この記事への反応
・逆説的に言うと そういう作品だからこそ見てみたいとか読んでみたい っていう気持ちは強いんだよな…
一体どの部分が引っかかるのか?
・なんというか、講談社だからなぁ~と思ってしまう。
・ヤンマガでヤニねこ以上にNGな表現って何があるんだと興味が湧くな(´ω`)
・法務部からダメ出しという事はおそらく訴訟リスクか。どんな内容だったのか逆に気になる。
・ヤンマガ編集部としては問題ないが、講談社法務部としてはout、
という事ならば、web、コミックデイズならばOK、とかにはならないのか
忍者と極道がOKなんだぞ、コミックデイズは
・王の病室とかパラレルパラダイスでも連載できてるヤンマガで不適切な表現で連載中止って一体どんな内容だったんだ……。
・土壇場でひっくり返したんだから、講談社はちゃんと金払ってほしいな。
・可能なら他の出版社に持っていってほしい。
それにこれで何も無しはヤンマガ側もイメージダウンだし、出版社離れが加速するのでは?
・逆説的に言うと そういう作品だからこそ見てみたいとか読んでみたい っていう気持ちは強いんだよな…
一体どの部分が引っかかるのか?
・エ◯方面ではなく人種や身体的なあれこれの問題かなこれ法務動くてことは
・なんというか漫画家のクソみてぇな一方的なおきもちをずっと見てるとこういうちゃんとあっちにも許可取ってツイートしてるっていう当たり前のことがスゴイことに見えてしまうし実際凄いな…
・ヤンマガでヤニねこ以上にNGな表現って何があるんだと興味が湧くな(´ω`)
ヤニねこ、全話無料になってます。是非チェックしてみてください!単行本には描き下ろしもたくさんありますのでそちらもよろしくお願いします!
— にゃんにゃんファクトリー (@nyanfactory) July 24, 2023
https://t.co/t2CvzGNZT0 #ヤンマガ感想 #ヤニねこ pic.twitter.com/Q9JQLlUWYC
60話分のプロットが…
どの表現が引っ掛かったのか気になる
どの表現が引っ掛かったのか気になる


ざんねん
こういうのって出版社側が漫画家に金払うんか?
始める前の話で何見たんだ?
編集部許可範囲でってかいてあんだろbkが
工口以外かな?
何顔真っ赤になってんだ?
本人かよ
表現規制にひっかかりそう
どれかじゃない?
ビグモ社員の方ですか?
それにで規制に引っかかるならそこだけ修正すればいいのでは?
もう自費出版の作品の方がいいよ
架空の事件を想定した話を準備したらタイムリーに似た事件が起きてしまった、みたいな
国際NGO「国境なき記者団」(本部・パリ)が2023年5月に公表した2023年の「報道の自由度ランキング」によると、世界180カ国・地域のうち日本は68位(昨年71位)で昨年よりは順位を上げたものの、主要7カ国(G7)の中では依然として最下位とあるね
創作ってのはインスピレーションが大事だから
あんまコネくり回してるものはどこか勘違いしてたりズレてたりする
そんなもんを今まで描いて来たから規制が厳しくなったんだろ
話の根本的な部分で待ったがかかって修正不可能なんじゃね?
契約にいたってないんだからなにも制限ないだろ
言わないのはクリエイター側のやさしさでしかない
何のための発表かよくわからん
黒人を悪人役で出すだけで差別だとアウトになるし、そういう面倒な事しか考えられんけど
今後の他の作家のためにも何が引っかかったかは同業者として言うべきだな。中止ですって愚痴って終わりじゃただの素人だぞ
作画が別の方となると
ある程度売れる見込みがないとってことか
例えば?
全編通してNGなら尚更常識人だったらわかりそうな気がするが
大抵の表現はイケるだろ
相当ヤバい表現だったんだろ
食人がメインテーマとか
パラレルパラダイスがOKなんだから人種差別的なところか宗教関係じゃない?
サタノファニまで島流しだからなぁ
ファブルも数年戻ってこんやろし買う理由なくなったわ
連載が決定してたけど中止ってのは珍しい話ではないわけで
表にでてないだけで無数にはあるわけでそういうのは対処してきたわけで今まで
逆にかなり揉めたから公表させてくれたらいいですよでこうなったんだと思うがね
個人事業主相手でも、なんらかしらの保証はしないと行けなさそうだけど
すでに描かせてた分の原稿料は払ってるだろ
あと編集部含めての計画だったみたいだからその間の会議とかのギャラも
編集部の許可を得てるって書いてあるだろ
原稿料なんて雀の涙だろう
どんな内容だったんだろ
まあガチのアウトとなると宗教やろな
与党が統一と公明の日本において宗教系はマジでタブー
載ってるヤンマガで規制食らうとか何書こうとしてんだよ
だからヤンマガに関しては自業自得
近年なら発禁レベルだからその程度だろどうせ
バトルロワイヤルみたいな例もあるし
それもあうとになってきたご時世ってことでは?
恐らく法務ではなく上層部がビビッて中止にさせたんだと思う
本当に面白けりゃそれなりに稼げるだろ
差別表現とかそういうのなんだろうな、とは思う
でも表現の自由を奪うのは良くないわ
エッティのは行くとこまで行ってるからな今のヤンマガは
所属レーベルの東芝EMIが原発開発してる東芝に忖度、突然発売中止
仕方無く別レーベルで発売したら大ヒット
みたいなわかり易い事例もある
壺がらみか、不同意性交・不同意わいせつの関係か、ロシア賛美もあり得るな
別にアウトになってねえよ
ヤンマガの法務担当がやってる感を出してるだけか
それとも編集部が急に連載枠を別の作品にしたいから無理やり連載中止にするために法務担当のせいにするか
もし不適切な表現ならいくらでも修正できる、連載前だし延期すれば済むはなし
連載まで白紙にする必要はないよ
漫画の場合は連載中にキャラやストーリーが育ってくライブ感も結構大事だし
代表作が純情魔王とか、勇者で社畜とか…言っちゃ悪いがテンプレなろう作家の域を出ないんだが…
本人もコメディ得意ですって書いてるし…
本当に何を書こうとしてボツ食らったんだよ
作画担当の漫画家がノーギャラで引き受けてくれないと無理では?
人気が出て書籍化したら印税を折半する
との条件で引き受けてくれたら可能かもね
3年温めてた構想が、最近になって「やっぱこれは連載厳しいかも・・・」となったんなら
LGBT関連か? LGBT法案なんて物が出来たのもつい最近だし
クソ団塊ヒッピーファシズムが吹き荒れてるな
この流れで自費出版で出しますってならない辺り
印刷所からも断られるタイプのやつかな
こんなのもう表現の死やんけ 日本の漫画も終わったな、これで
宣伝やろこれ。思想表現の自由って結構強めの憲法だぞ。
そこまで規制されたら、中朝韓みたいになってしまう
硫黄酸化物?
そろそろというかもうその時代よ。これからは出版社なんていらん。あれやれこれやめろの量産型ばっかりになるから。
規制自体が悪だとなぜ理解できない?明日から政府の悪口言ったり書いたりしたら逮捕するってなったらどうなると思う?まあ昔の日本の事なんですけどね。
失礼ながら、原作脚本はともかく、作画担当の方を見るかぎり工口系なんだろうけど、よほど内容がおもしろくないとそんなに続いたとは思えない
カルトも似たような理由カルトが居たことなどとっとと忘れろいいかわかったなてやってる真っ最中やからこれまたなにかカルトの存在をどういう形であれいじるような内容なら止められるやろなと
日本をどんどん改悪されても国民は甘んじて受け入れるととっくに足元見られてる
大事なことなので
確かにカルトだな、お前
おっさんが美少女になってて不快な漫画はじめてみたわヤニカスネコ
サヨクマスコミ達w
絶対そうだそうに違いない
???「ジャンプを持ってこい!!」
ただの宣伝やろ
ホンマなら大丈夫な一部分やイラストやプロットとか無料公開するやろ
そういうのが何もないのはそもそも作ってない可能性のが高い
日本は県名も書けない程に厳しいよ
N県やN市多いやろ
これじゃね
普通につまらんかったから
編集部がなんとか連載を止めたくて、苦肉の策で法律ガーとか言い出した可能性もあるよな
ただの知名度上げだろ
ホンマに作ってたなら一部分でも出すやろ
ポリコレはタヒね!
真似されるかもしれないのに後悔するわかないだろバカか
そんなレベルのグレーゾーンをギリギリまで法務部に確認させてなかったの? クソかよ
今回の件で話題になったし、編集に分配しない分で儲けもデカいぞ
編集達に申し訳ないと思うなら、儲けから焼き肉を奢ったりで内々で分配すべきであって、
せっかくの労力と儲け話が無駄になるのが一番悪い事だろ
未だにカルトと繋がってるくせに何の表現に問題があるんだよなんでもアリだろ
なんかどんどん中国みたいになってきたな
まぁでもトップが変わってその人が気に入らなかったからNGとかも普通にありそう
なんかおかしくね
好きにやれや
所詮マンガや😂
テキストベースとかじゃね
宗教、存命中の実在人物、権力構造
この三点セット以外にはありえないよ
タブーというのはちょっとでも触れると圧力団体が飛んでくる
特に日本は法務部がその辺を自主規制する
原稿料さえ払っちまえば外部で描くのは封じれるから払ってないってなったらまぁ多分そういうことだな
それかLGBT
表現の不自由展みてたら、自由を履き違えている表現者も多いからなあ
どんな表現が駄目だったんや…
そんなわけないやろ…簡単に2年の努力否定してやるなや…
絵柄で作者こいつだろって言われても「違う」って言って逃げればいいし
コメントする前にちゃんと読んで内容を理解するようにがんばろうね
作画担当の人はいつ決まったのかが気になる
好みの問題だが俺的にはあんまり…
一般向けとしてもエ、ろとしても
あくまでプロットだから、言うほどでもないと思う
ワンピースで言うと、ゾロとウソップを仲間にしてクリークと戦い始めたあたりだし
話の根本からしてダメなんだろうな