昔懐かしいネットスラングが描かれた「インターネット老人会 ラバーキーホルダー」が発売。「くぁwせdrftgyふじこlp」や「今北産業」など全8種をラインナップ
記事によると
・株式会社ブシロードクリエイティブは7月24日(月)、同社のカプセルトイブランド「TAMA-KYU(タマキュー)」より「インターネット老人会 ラバーキーホルダー」を発売した。
・1990年代後半から2000年代前半におけるネットユーザーの間で流行った懐かしいインターネットスラングが描かれたラバーキーホルダーで、当時からのユーザーたちが古いインターネットの話題で花を咲かせる「インターネット老人会」はもちろん、言葉にならない悲鳴を表す「くぁwせdrftgyふじこlp」や“今までの流れを3行(産業)で教えて”との意味を示す「今北産業」、“それくらい自分で調べろ(ググれ)”という意味の「ggrks」など、ネット掲示板を発祥とするスラングが全8種用意されている。
・上記のほか、厄介なエラーを可愛く称した「ぬるぽ」と「≫1 ガッ!!」、詳細を求める際に使う「詳細キボンヌ」、ネタバレや不謹慎ネタでよく使われる「おや、誰か来たようだ」も含まれているようだ。
以下、全文を読む

この記事への反応
・全部わかる😂老人会所属です🤗
・まだ使いたい言葉
・もう今の子たちは電車男も知らんのや😭
・いやいやwww拙者wオタクではwござらんのでwwwwwこんなキーホルダーはいらんでござるよwwwwwwフォカヌポウwwwwwwwwww
・全部分かるけど逆にこのくらいが温情というか
・俺たちがテレビ番組やら何やら色んなコンテンツを「年寄り向け!」と嘲笑ってたらついに自分たちに向けたお年寄りコンテンツがお出しされだしたの号泣以外の何物でもない
・もう、死語なんですね。
・逝ってよしが無いのはわかる
おまいら、漏れ、もうだめぽ、おにぎりワッショイ!、ゴルァ!、キリ番カウンター、FLASH倉庫、個人サイト独特のバナーとリンク集とかが無くて味が足りない
あと、誰か来た様だは現役じゃね?
・ブラウザがXPじゃねーか
98にしてから出直せ
2000年代が老人会なんてちゃんちゃらおかしいわ!!!
・もうだめぽとバーボンハウスがない
半年ROMってから購入します!


逝ってヨシ
5chとか老人しかやってねぇよ
のまねこを許すな
旦
権利取得が嫌われただけでフリーとして好きに商品化する事自体は好まれてたやろ
今北産業って数年前に流行ったあざまる水産とほぼ思考が一緒よな。
オマエモナー
藻前ら老害はこういう古典に詳しそうだね
誰のものでもないネットミームで金稼ぎ
二番煎じ三番煎じが出て過去のJK流行語、アニメ流行語とかも出そうだな
(暗黒微笑
が無いんだが?
それな。AAがよかったんだよな、ギコとか
しってる香具師おるんか
20代でもしってるやろ
こういうの商売にしたらオマエラ炎上させてたじゃんw
マジで老人化して回顧してんの?(笑)
>わい
>死後
死語
いや〜俺も歳取るわけだわ。
今やネットじや「お爺ちゃん」扱い。
そろそろ「老兵は死せず、ただ消えゆくのみ」としますか。
このうちのどれが死語なんだ?
電車男の時代よな
なぁぜなぁぜ
こういうの前からあるけど・・・のまネコの件とごっちゃになってないか?
知らんけど
老人会で合ってるわ
のまネコと一緒だな。あの頃の怒ってた奴らは今回も抗議しろよ
のまネコは誰のものでもないネットミームのキャラを
特定の企業が商標登録したから炎上したのであって
これはそうではないのに同一視して違いが分かってないお前がおかしい
そもそも2ちゃんねる文化のグッズなら他にもたくさん有る
アレはずいぶん話題になってただろ