• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ながら運転=「走る凶器」高速道路の工事規制に突っ込む事故“急増”の実態 犠牲になる作業員


1690714025539


記事によると



高速道路上の工事規制へ衝突する事故が年々、増加傾向にあります――NEXCO東日本が2023年7月26日に行った由木文彦社長の定例会見で、このことが取り上げられ、工事作業員が犠牲になっている状況が具体的に紹介されました。

・東日本以外のNEXCO各社でも近年、工事規制帯に猛スピードのクルマが突っ込んで、作業員の命を脅かす問題が顕在化しています。NEXCO中日本東京支社が2023年6月14日にTwitterで事故事例を集めた映像を公開し、大きな反響を集めたばかりでした。

「(NEXCO)3社で啓発を強化することを話し合い、データを改めて集めてみると、かなり深刻だ」とNEXCO東日本の幹部は明かしました。

・同社はこうした事故を「他責事故」と呼称しています。2021年に35件だった他責事故の件数は、2022年には53件、そして2023年には上半期だけで37件に上っているとのこと。

2021年には他責事故で2人の作業員が亡くなっています。うち10月に発生した1件は、車線規制の撤去作業中、路肩に停車中の作業車の荷台脇で積込み作業をしていた作業員が大型トラックにはねられたケースです。

・ではなぜ、こうした事故が増えているのか。各社はその具体的なエビデンスやデータを積み上げるのに苦戦しているようですが、SNSなど一般向けの注意喚起では、やはり「ながら運転」への注意喚起を強化しています。

・NEXCO中日本東京支社は前出のSNS発信で、「運転支援機能を過信し、前方を見ていないと思われる事故や、スマートフォンを見ながらの『ながら運転』による事故の多発と考えられます。走行中は前を見て運転してください」としています。

・もちろん居眠り運転なども要因ではあるものの、近年になって顕在化しているのが、“運転支援機能を過信した”ながら運転です。

・設定したスピードを維持するACC(オートクルーズコントロール)が普及し、アクセルから足を離していても前車に追随して自動減速したり、車線を逸脱しそうになると自動で軌道修正したりする機能を備えたクルマが増えています。ACCで走行しながらスマホなどをいじっていて、前方の工事規制帯に気づかず、そのまま猛スピードで突っ込むケースが少なくないと考えられているのです。

・こうした運転支援機能としてのACCは、多くの場合、カラーコーンなどの工事規制器材には反応しないとされています。


以下、全文を読む





この記事への反応



怖いですね
自分がいくら気をつけていてもこういう人がいると貰い事故の危険性が🥺


この状況で国が推進する完全無人の自動運転を進めて大丈夫ですかね?

いや無人運転者の方が、この人たちより遥かに安全では……

いや結構前から告知してるのにどこ見てんだよ
大したもん持ってないのに自分の面でも眺めてんのかね
一発免停にしてクレメンス


高速の工事情報なんて、何キロも前からアナウンスと走行車線の案内が出てるのに…。

こういう人は標識なんて一切見てないんで
強制的に標識確認する方法考えないと無くならないでしょうね


毎日高速道路を走りますが、毎日工事車線規制のギリギリで入ってくる乗用車が、かなりいます。
看板見てないのか、少しでも前に行きたいのか知りませんが一台抜かしても規制がかかっているので前に車両は沢山いますよ、意味ないことしないでください。
あと、スマホいじっているの上から、丸見えです。


これをnexcoや車メーカーのせいだっていう輩がいるからたまったもんじゃない...

ものすごい高価なナビゲーション組んでるのに、連携させず、スマホながら見してる人が不思議で…

えー怖っ
時速100kmで進んでるのにスマホ見れるとか正気の沙汰じゃないな





ACCは疲労軽減機能であってスマホ眺めるの推奨する機能ではないというのに・・・


B0C8YDV6Y8
任天堂(2023-11-17T00:00:01Z)
レビューはありません




B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません










コメント(180件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:31▼返信
👁👁
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:31▼返信
やしろあずきのせい
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:32▼返信
オートクルーズだったら
ひとつにかける
かけてもつれた
なぞをとく
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:32▼返信
自動車が賢くなると人間が馬鹿になるのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:33▼返信
池沼に免許持たせるな
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:34▼返信



持ち運べることを利点のように語ってるスイッチにも責任あるよね


7.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:34▼返信
メーカーは車のソナーが認識できる表示を開発するべき
わかりましたね
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:34▼返信
やっちゃえ、ニッサン
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:35▼返信
>>6
それは十数秒で飽きてしまうゲームばかりという点で危機管理できている
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:35▼返信
やはりこうなってしまったね(モッコリ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:35▼返信
自動運転なんてまだまだ先だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:35▼返信
またアホのせいで別のアホが名前だけ変えるやつだこれ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:35▼返信
犠牲つったって最初の方にいるのは誘導の非正規のジジイでしょ?w
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:35▼返信
オートクルーズを止められる標識やオブジェを用意するしかないんじゃない
自動運転をやめられると思えないよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:35▼返信
リスクホメオタシスだね
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:36▼返信
90で働けてるのは凄いが死にかけの年寄りがいるマクドなんてやだわ飯が不味くなる
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:36▼返信
信号で止まった時もスマホ見んと前みとけや
右折信号でとるやろが!!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:36▼返信
スマホながら見運転は一発免停にしたり、厳罰化しないと「巻き添えを食らう人の安全」が守れんぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:37▼返信
やっちゃえ日産
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:37▼返信
自動ブレーキは?
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:38▼返信
常時ハンドル握って前見てないといけないのなら疲労軽減効果すらなくね?
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:38▼返信
オートクルーズを自動運転と勘違いしてるやつ大量にいそうだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:39▼返信
これだけのことをやっておいて自動車メーカーの責任は追及されないのか?
やることはビッグモーター叩きだけじゃないか
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:39▼返信
ほんとにそんな奴いるの?
運転にリスク背負いすぎだろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:39▼返信
スマホいじってるバカも大概だけどよくこんな未完成の技術世に出すよなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:39▼返信
リッジレーサーのトンネル内で
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:39▼返信
AIの反乱は既に始まっているんだよね…信じるか信じないかあなた次第!
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:40▼返信
>>21
むしろ暇すぎて寝る
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:40▼返信
普通に殺人やろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:41▼返信
運転エアプのゾロゾロ感凄すぎワロタ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:41▼返信
殺っちゃえオッサン
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:41▼返信
ヤっちゃえオッサン
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:41▼返信
>>2
吹っ飛んだのはカラーコーンじゃなくて自分だったな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:41▼返信
※25
そもそも自動運転とは違うからね
電動アシスト自転車にこがないと進まないのに何が電動だよ未完成で出すなって言ってるようなもの
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:42▼返信
トムクルーズ?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:42▼返信
棒振り見かけるけどあいつら轢き殺されるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:42▼返信
気の毒や 
高速道路で事故起こす奴は渋滞しないように壁ぶち破って落下するようにすりゃいいんだよな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:42▼返信
※25
アホ丸出しで草
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:42▼返信
ACCが避けるシステムにアップデートというか
ぶつかって来た走行車だけ潰れて死ぬ設置物システム作ってよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:43▼返信
作業員怖すぎだろwwww
給料上げてやれ命がけじゃん
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:43▼返信
>>28
事故リスク上がってんじゃん・・・
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:43▼返信
>>25
未完成の意味も理解できないキッズですか?

成人してたら馬鹿者どころじゃないですよwwwニート君www
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:44▼返信
>>1
メーカーと協力してオートクルーズに反応する素材?や見た目で作れよ
フールプルーフの基本だろ


性善説で事故は減らないよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:44▼返信
車内カメラとかで、運転手が正しい運転時の視線、姿勢してるかのチェックあるといいね
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:44▼返信
>>25
自動運転とちゃうで
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:44▼返信
※25
自己紹介乙
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:45▼返信
常に車は走る凶器だと念頭において走行しなければならない
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:45▼返信
テクノロジーはいくらでも発達するが
それを使う人間が発達するどころか衰退する一方だからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:45▼返信
危険運転だろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:45▼返信
馬鹿なうえにヘタクソとは救いが無い
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:45▼返信
危険運転だろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:46▼返信
>>25
生きてて恥ずかしくないの?
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:46▼返信
>>13
働いてない人間って何で働いてる人間をリスペクト出来ないんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:46▼返信
むしろACCで運転してると自分のコースどりと違うのでヒヤヒヤするんだけど
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:47▼返信
技術が発達しても人間は進歩してないんやなって
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:47▼返信
フロリダの海が38度世界新記録ヤフーニュース
というかヤフージャパンのニュース一覧
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:47▼返信
>>4
人間は元々馬鹿。だから交通事故自体は車の進化とともに減少している
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:49▼返信
落下物拾ったり道路公団の人は命がけの仕事してるしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:49▼返信
税金で建造された公道である高速道路を独占して天下り商売に悪用している奴への天誅だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:50▼返信
やっちゃえ日産ってそういう意味?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:50▼返信
自動ブレーキ無い車を使用禁止にしたら良いだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:51▼返信
自動車の機能に依存して運転中にスマホ見てる奴よく見えるわ
問題になるんだったら警察が厳しく取り締まればいいんだよな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:52▼返信
バカに使わせるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:53▼返信
>多くの場合、カラーコーンなどの工事規制器材には反応しない

んじゃ反応するようなもん置けよ。馬鹿なのか。
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:53▼返信
誰彼構わず免許渡してるからこうなる
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:55▼返信
>>43
そもそもオートクルーズなんて付けなければ良いだけでは
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:56▼返信
カラーコーンに反応しないのは危なくない?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:56▼返信
ようわ トラックがよくやる半分寝ながら前の車ついていく運転していて
路肩に泊まった車に突っ込むやつやなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:56▼返信
※53
大手ゼネコン「規制の先端に誘導員が必要?死にかけのジジイでも立たせとけよ」
NEXCO「せやせや」
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:57▼返信
車運転してるやつはクズ
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:57▼返信
これはこのシステムのメーカーが責任取るの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:57▼返信
オートクルーズってこの程度も避けないのか…
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:57▼返信
どんな便利な機能でもバカが使うとロクな事にならないという見本
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:58▼返信
殺っちゃえ日産
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:58▼返信
※72
責任は運転者だよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 20:58▼返信
アホやww
運転手がな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:00▼返信
※64
そんなのもうあるし、なんだったら全自動で規制をかけられるシステムもあるけど、ジジイの命100人分くらいのコストがかかるから誰も導入したがらない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:00▼返信
クルコンはブレーキ踏んでるか踏んでないか分からんから嫌いや
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:00▼返信
にっちゃえ、ヤっさん
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:01▼返信
ATが流行りだしたときと同じだな
「機械がほどほどのことをそれなりにやってくれる」状態を「人間はもうそこは気にしなくていい」って勘違いするんだよな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:01▼返信
オートクルーズに頼りすぎだな
ちゃんと前を見ようね^^
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:02▼返信
文句ならメーカーに言ってよ
着けなきゃ起こらなかったんだからさぁw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:02▼返信
ハンドルを両手で握って両目が正面を向いてる間だけ自動運転になるような機構にしないと
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:03▼返信
AIがスピード落としてくれるような看板が事前に必要
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:03▼返信
トム・クルーズだったら許された
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:04▼返信
オートクルーズが認識できるカラーコーンを開発できんのかな?🤔
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:04▼返信
>>84
スピード全開にする看板設置するはw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:05▼返信
スマホのながら運転をもっと厳罰化するべき
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:05▼返信
AIが人類を滅ぼそうとしている
規制せねば!
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:07▼返信
地球気候環境考慮してないと思う
年々気候は変化しているのでデジタル化は少し待った方がいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:07▼返信
>>86
前の車との車間距離を保つことは出来ても、いきなり現れるカラーコーンは難しいのでは?
認識したとしても急ブレーキかかりそう
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:07▼返信
>>13
お前が死ねば誰も悲しまなかったのにな
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:10▼返信
キ〇ゲエは車乗ったらあかん…
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:10▼返信
もっと追突した馬鹿をしっかり仕留めるような仕掛けにしておけよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:12▼返信
速度指定のACCってたとえば100キロ設定してて前の車が90キロくらいで走ってる時に
前の車が車線変更とかでいなくなると途端に加速するからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:13▼返信
トラックにもオートクルーズついてるの?
半分くらいトラックの事故だけど
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:13▼返信
>>67
ドライバーがちゃんと前見てれば問題無いので
98.井上モンスター尚弥(164㎝)投稿日:2023年07月30日 21:13▼返信





事故って最高♪
精神薬だと思う
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:14▼返信
>>86
ドライバーがちゃんと前見てれば良いだけです
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:20▼返信
車の付加価値を上げたいからって余計な罠機能つけんじゃないよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:20▼返信
>>この状況で国が推進する完全無人の自動運転を進めて大丈夫ですかね?
むしろ半端な事するくらいなら完全自動運転のが安全
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:23▼返信
>>66
頭悪いのに無理に意見すな
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:24▼返信
ACCついて無さそうなプロボックスも当たってるが
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:25▼返信
自動運転はインフラ整備から始めないと実現不可なのは以前から言われてる

自動と手動が混在する道路で無事故なんて、未来永劫無理でしょう
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:26▼返信
NEXCOってなんだよ。また団塊中二病か?
あの爺共はいつまで中二病やってんだよ?迷惑な連中だな
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:27▼返信
工事区間の始まりには戦車でも置いておけ。前も見ていない馬鹿は追突してご臨終してヨシ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:29▼返信
高速道路ていつも工事してるけどなんで
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:32▼返信
被害に遭われた方には加害者の一族郎党が臓器売ってでも補償しないとな
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:33▼返信
積載MAXのダンプハンドル左に切って置いておけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:34▼返信
一発免停だの甘っちょろい事いってないで即処刑するか達磨にしろよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:36▼返信
>>106
オートクルーズ(運転支援機能)はカラーコーンなどの工事規制器材には反応しないそうだが
むしろ戦車ならちゃんと反応して止まる可能性あるなw
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:39▼返信
※105
おぢい「いやぢゃいやぢゃ!高速道路を管理しているのは道路公団なんぢゃあ!」

おぢいちゃん、日本たばこ専売公社はJTになったのよ・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:43▼返信
余裕が出来れば人間余計なことがしたくなるもの。半端な自動化するより完全自動化した方が多分安全迄あるんじゃないか?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:47▼返信
>>66
メーカーのcmとかも誤解を招くような作りになってると思う。
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:49▼返信
無人運転の方が安全になるとは思うがね
前見ない、集中できないのは結構おる

電子制御が出来るんだから、仕様決めて強制回避させるようにした方がいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:53▼返信
>>115
Waymoの自動運転タクシーがカラーコーンひとつで走行不能になってしまうムービー
る自動運転タクシーはレベル4の自動運転テクノロジーが採用されているとのこと。
路上に置かれたカラーコーン(赤枠)に遭遇した途端、完全走行不能に陥ってしまうことに。その後、サポートチームから派遣されたドライバーがコーンを避けるように運転するまで、18分以上にわたりコーンの前で立ち往生する羽目になります。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:55▼返信
>>102
お前がな😁
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:56▼返信
厳罰化すればよいだけでは。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:57▼返信
文系バカには過ぎた技術
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:57▼返信
突っ込んでくる事故はこれからも起こるんだから
作業員の安全のために戦車並のもん置いとくしかない
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:58▼返信
文系バカがこの国の上層部を牛耳る狂った社会システムだからどうしようもないね
結局は科挙制度丸パクリの学歴社会がそうさせてんだよ
詐欺師とバカしかいない利権バカが優秀としてる社会だからこうなる
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 21:59▼返信
クルーズコントロールってトラックにも付いてんの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:04▼返信
道路は知ってる時は携帯側で動かない様にしろ
電車内は鉄道の上だったら使えるとかにしとけ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:07▼返信
やっちゃった日産かな?
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:08▼返信
突っ込めニッサン
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:09▼返信
こういう欠陥品は死刑でいいやん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:12▼返信
オート関係なさそうな奴ばっかじゃん
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:13▼返信
配信見てると視聴者側に今運転中って奴多すぎる
ナビと違って配信とコメ見てりゃそりゃ事故るって
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:15▼返信
早く自動運転のレベル上げろよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:17▼返信
>>102
弱者男性は無理に他人に絡むな
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:19▼返信
スマホをながら見しながら高速道路を運転するガイジがいるのか狂気の沙汰だな
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:21▼返信
バイクもRebel1100 DCTに乗ってるけど変速ギアのクラッチ作動
は電子制御で勝手にシフトチェンジするからクルーズコントロールを
入れたらやる事が無くなって眠くなるから気を付けないといけない
とはいつも思ってる
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:22▼返信
免許取り消しで
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:25▼返信
トラックのスマホガン見運転多いよ、昨日も3台くらいいたぞ@
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:29▼返信
オートクルーズって速度維持と白線から出ないようにするだけだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:30▼返信
動画にACC関係ないやつない?
なんでACCが悪いみたいな感じなの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:30▼返信
オートクルーズなんて横文字にせずに

運転補助とかにしとけよ

オートだの自動だの付けるから勘違いする
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:36▼返信
どっかのバカ医者が一人でも犠牲者がいるなら禁止を検討すべきって言ってた。
オートクルーズも禁止検討しろよw
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:36▼返信
ちまきのかわりに御冥福をお祈りします
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:49▼返信
よくスマホながら運転できるな
スマホで脳みそ壊れてるんじゃないの
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:52▼返信
>>136
ACC過信して前見てなかったり"スマホなどを見ながらのながら運転で"事故が多発してるってはっきり書いてるだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:52▼返信
そんなに運転が面倒なら公共交通機関使えば良いのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:54▼返信
あくまでも支援機能だからね
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 22:58▼返信
>>44
ライフハックとか言って監視を逃れる方法がバズる世界が来るだけ
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:02▼返信
オートクルーズとか言う必要ない無駄な機能付けたがために犠牲者でるとかアホの極みね。
オートクルーズ禁止にしようぜ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:13▼返信
>この状況で国が推進する完全無人の自動運転を進めて大丈夫ですかね?

無理に決まってるだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:15▼返信
※146
俺もそう思う
どれだけ頑張っても私有地を回る程度が限界
一般道路で走れるわけがない
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:16▼返信
※147
だよね
出来ても空港内とかの移動用、レジャー施設ないの舗装路くらいしか無理だろうな
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:22▼返信
工事現場の手前に鋼鉄のバリケード作って
ドライバーとその仲間たちだけが自爆するようにしとけよ
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:26▼返信
日産車が全然ないなすばらしい
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:39▼返信
前にテスラ買ったってXで自慢してた自称経営者が
「名古屋から東京までオートクルーズで寝てる間に着くwwwww 運転で時間を無駄にしてる貧乏人お疲れ様wwwww」
とか言ってたっけ
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:43▼返信
>>147 >>148
出来たとしても処理能力数倍、Lidarなどのセンサも天候に関係なく遠距離を測定できるようにならないとダメだろうねぇ
アルゴリズムも大幅改善しないと。
つい先日Twitterで恐ろしいネタを観たんだけど、テスラ車を日本国内で走らせると、本国には無い軽トラックをご認識正確な距離を測れないとか
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:47▼返信
国産車でオートクルーズを標準装備してるのは少数派なので必然的に事故を起こしてるのテスラに絞られる
やっぱりウルトラバカしか乗らないんだなテスラは
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:49▼返信
ドライバーに責任あんのか
メーカーに責任あんのか
ハッキリさせろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月30日 23:55▼返信
ばかに便利な物渡すなって良い例だよね
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 00:05▼返信
やっちゃえ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 00:23▼返信
自動運転とかまだ未完成な技術なのに、何も考えず機械に自分の命を丸投げするアホ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 00:35▼返信
馬鹿に気軽に免許発行しすぎなんだよ
資本主義のクソな面だわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 00:40▼返信
今後は自動運転は増えてくるんだろうから、工事情報が事前に車に届くようにして車側が認識するようにしないとだめだね
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 00:43▼返信
ノートのプロパイロットで接触事故起こした馬鹿思い出した
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 01:08▼返信
批判覚悟で書くけど運転に楽さ求める連中に運転する資格は無いよ
AT無くしてMTだけにしろと極端なこと言うつもりはないけどオートクルーズとか自動ブレーキなどは必要がない、それよか運転免許の適正検査できっちり振り落としてバカには運転させるな
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 01:17▼返信
※159
というか自動運転してたら警告表示と音を鳴らせる信号・記号を作った方がいいよね
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 01:17▼返信
クルーズコントロールを何だと思ってんだよ
あれはアクセルを長時間踏み続けたりするのがきついという人向けだぞ
別のことをやるためにあるんじゃえよタコ
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 02:35▼返信
車内カメラで目線チェックを義務化しろ
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 02:37▼返信
事故した馬鹿「ACCガージドウシャメーカーガー」
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 02:42▼返信
こんなやつら免許取り上げろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 03:21▼返信
スマホ運転の事故は懲役刑にしろよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 03:24▼返信
スマホ見てても周りも見てる、注意力がそがれることはないって言い張って歩きスマホしてる奴いまだに多いけど周りがよけてるだけ
避けない相手ならこうして突っ込むのが普通
ほんともうやめろよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 05:36▼返信
こういう工事の為の片側車線規制は2km手前から表示があるので
高速道路に慣れてる運転手は早めに車線を変えるんだが、滅多に高速を使わない奴は車線を変えない。
まだ2kmあるから余裕とか思ってると2kmなんかあっという間に来てしまう。
ギリで車線を変えようとすると速度が落ちて車間が詰まって入れなくて衝突する。
本当にオートクルーズや自動運転が原因なら、真っすぐ突っ込むはずだ。
多少でも避けてる動作をしてる車は人間が動かしてて単に間に合わなかった馬鹿なだけ。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 06:34▼返信
あんまりニュースで見ないな・・・・

自動車会社が手を回してんのか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:19▼返信
マジで中途半端だな
工事現場くらい自動で回避しろよ
あと工事なんてすんな邪魔だろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 07:47▼返信
日本車の性能が低いからか
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:21▼返信
>>6
持ち運べないPS5は引きこもりを量産しているという事か
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:24▼返信
スマホなんかかわいい方
トラックの運ちゃんでカップラーメン食ってるのいたぞw
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:27▼返信
※8
手放し運転推奨してるからマジ最悪
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 08:58▼返信
自動運転はペーパー以外のゴールド限定にするべき
下手くそが楽しようとすれば碌でもないことになるに決まってる
177.投稿日:2023年07月31日 09:02▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 12:34▼返信
スマホのながら運転見て思うけど、家に帰ってからやれよって思う
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年07月31日 20:16▼返信
運転中のスマホね
前にYouTube再生しながら走った事はあるけど、ラジオ代わりだな
流石に画面は見れないわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月01日 10:23▼返信
>>102
確かに

直近のコメント数ランキング

traq