• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






旦那が3万円もするネギカッター買って来た😭
😭😭業務用やぞこれ😭😭😭
無駄遣い大王😭😭😭










  


この記事への反応


   
ごめんw笑った🤣🤣
これはネギの輪切りビジネスを展開するしか


ほんとごめん、声出して笑った
やばすぎるwwwwwww
便利だけど家庭で毎分10分のスペックいらないよねwwwww


笑ったwwwwwwwwどうしたん旦那さんネギが好きなのかしら
それともかき氷機と間違えた??

  
めちゃくちゃ笑っちゃった🤣
毎分10本えぐい🤣🤣🤣


毎日ネギだくラーメン食べれますね

めっちゃおもろいwwwwロマンは感じちゃうww

ネギが食べたかったんでしょうか🤣
毎日ネギご飯食べてもらうしか…




ご家庭でカットネギ屋さんできますね
にしても威力すごすぎんだろwww


B0CCYGVQ18
つくしあきひと(著)(2023-07-31T00:00:00.000Z)
5つ星のうち5.0





B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
レビューはありません



B0BV983D5M
任天堂(2023-07-21T00:00:01Z)
レビューはありません





コメント(135件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:01▼返信
今日こそハロワ行く
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:02▼返信
買ってきたってどこに売ってるんだ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:03▼返信
安く買えたから旦那が勝手に買ってきたって事にしたろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:03▼返信
これはねぎ星人激怒不可避
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:04▼返信
むせび泣く←むせび泣いてない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:04▼返信
いいじゃんウィットに富んでる
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:04▼返信
🥚🥚🥚🥚🥚
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:05▼返信
ほんとは自分で買ってきたけど夫が買ってきたってことにした松
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:05▼返信
蕎麦屋にあるやつ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:06▼返信
わいもフードプロセッサ持ってるから同じことできるけど
他にもいろいろできて6千円くらいやったけどなぁ。あとこれ使った後洗わないといけないんで・・。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:07▼返信
こんなもんに3万円も余裕で出せるフォロワへのマウントだろ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:08▼返信
>>2
問屋街じゃね
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:10▼返信
3万かぁ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:10▼返信
毎回洗うの面倒になって使わなくなってしまうパターンだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:11▼返信
ネギ好きには最高のマシンだから、無駄かどうかわからない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:11▼返信
ラーメン屋でもこんなん使わんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:11▼返信



  リュウジお兄さんのネギカット技術力


18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:12▼返信
包丁一本で事足りるのにw
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:12▼返信
>>1
こんなので笑えるくらい馬鹿に生まれたかった
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:13▼返信
値段が高いより
洗う時が大変なんよな
少量しか使わない場合は
包丁の方が効率がいい
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:13▼返信
ネギ切るのに1分くらいやろ。主食ネギか。
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:13▼返信
3万6千円もするネギカッターを3万円だから買い物上手な旦那さんじゃん
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:13▼返信
10の続き
機械なんでめちゃくちゃ薄く切れるんで、確かに人間じゃ無理な感じで薄く切れるよ。
ジャガイモとかはポテチが作れるくらいに薄く切ってくれる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:13▼返信
欲しくなる気持ちはわかるが
そんなに大量のネギ家庭で消費しないだろ…切るの早くても準備と片付け(洗い物!!!)考えたら絶対ダルいよこれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:15▼返信
薬味なんてそんな量つかわんし
でかくて洗い物が大変そうだから戸棚に片付けて二度と日の目を見ることはなさそう
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:15▼返信
そんなにネギの輪切りを使うんか?
食べ過ぎで体臭がネギ臭くなりそう
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:16▼返信
カットしたネギ売ってるだろ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:17▼返信
ついでに旦那の魚肉ソーセージもカットしてやれよ
泣いて喜ぶぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:17▼返信
うーん嘘松
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:18▼返信
これなら模型用の食器乾燥機でも買ってこられた方がマシですがな
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:18▼返信
嘘松子
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:18▼返信
ホント女ってケチだよなぁ...
男が自炊する時は本格的にトコトンやるんだよ!
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:19▼返信
3万って毎日ネギ食っても元取れねえだろ
うどん屋みたいに毎日大量に使うのが前提の業務用を何故買ってきたんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:19▼返信
出す・使う・洗う・片付けるの時間考えたら
どう考えても包丁で切った方が早い
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:20▼返信
板状のスライサーじゃダメだったんか
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:21▼返信
フードプロセッサ持ってる立場として言わせて貰えば、確かにあれなんだよ。キャベツを千切りとかするのに
人間じゃ無理なくらい細かく切ってくれるのは便利。しかも数秒で終わる。ただ切ったのを容器から掻き出すのと洗う手間はあるけど。
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:21▼返信
旦那はわかってない
業務用ネギカッターと言えばハッピージャパン社のネギー1択なのに
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:21▼返信
がいじでも無い限り普通に考えれば分かるだろ
小学生に頼んでもこんなの買う発想にならんわ
つまりはそういう松
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:22▼返信
3万出したん?ねぎらなかったんかい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:24▼返信
お前の化粧品の方が無駄だよw
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:24▼返信
キッチンが広くて置き場所に困らないならいいけどね
日本人は和洋中エスニックなんでも作って食べるし季節ごとの料理があるし
それに合わせた食器と調味料と調理器具でスペースいっぱいいっぱいなんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:24▼返信
ラーメン屋でも開くんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:25▼返信
こういうメカメカしいものが欲しい気持ちは分からんでもない
だがネギカッターはいらん
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:25▼返信
ネギ好きだから安いなら欲しい
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:25▼返信
手動のが2000円で売ってて草
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:25▼返信
生産者でも毎度こんな食わねぇだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:26▼返信
※40
お前も肌の手入れくらいしろよ汚いぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:26▼返信
横綱ラーメンでも開店するつもりか
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:28▼返信
ネギカッターと卵割り機は全然違うだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:29▼返信
ネギ農家になれば
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:30▼返信
俺キャベツの千切りめっちゃ好きなんだけど包丁だとフワフワ噛んでないから真面目に千切りマシン買おうかと悩んでる
おろし金は指もおろしそうだから怖い
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:31▼返信
>>33
末代まで使うからコスパ最強なんだ😡
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:32▼返信
>>51
千切りのお代わり自由な定食屋探した方が良いと思うけどな
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:32▼返信
これが今後世界一のシェアを誇るカットネギメーカーの始まりになるとはこの時まだ誰も知らなかったのである
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:33▼返信
育児匂わせで盛大に草
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:33▼返信
>>51
糸みたいに細く切れるから割とマジでおすすめ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:33▼返信
うどんも蕎麦もラーメンもネギは極薄に切ったのが好きだから
あれば使うかな
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:34▼返信
手入れ大変なのにな
ほんと業務用や
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:34▼返信
本体を洗う時間も考えたら全然時間短縮しないよこれ
カットネギ買うのが一番いい
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:36▼返信
※51
大型のピーラーも結構良いで
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:41▼返信
全自動魔莉沙割り機とかいう動画を思い出したわ
懐かしいワー
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:41▼返信
実際は抽選かなんかで当たったんやろな
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:42▼返信
いいなーネギ大好きやから俺もこれ欲しい
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:44▼返信
なんや
蕎麦屋でも始めるんか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:45▼返信
だったらしばらくネギを使った献立を考えろよ
それが「主婦」の腕の見せ所だろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:46▼返信
でもネギ手で切るの面倒じゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:48▼返信
業スーで刻んだネギ山盛り300円くらいで買えるのに
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:49▼返信
毎日大量に使う店とかならわかるが、1日1本使うことも難しいとこじゃ洗うのが手間になるだけだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:49▼返信
>>66
これセットしてしまう手間のが凄いわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:51▼返信
3万円はクソ高いけど、あれば便利じゃね?

ネギをひたすら切って、溶き卵と絡めて焼く、いわゆるネギ焼きがビールと合うんだ
あとはきゅうりやゴーヤにも使えるんじゃね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:53▼返信
ネギが好きなんやろ
ネギ料理いっぱい作ったれ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:54▼返信
包丁一本あればネギのカットなんて余裕
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:54▼返信
百均にありそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:55▼返信
それこそネギを箱買いして使うような業務用かなぁ?
でもこういうのって歯が直ぐに鈍ってイマイチなんだよな使い勝手
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:57▼返信
暑いのに嘘松ご苦労さま
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:58▼返信
綺麗に切るためには必ず棒状のまま突っ込まなきゃいけないから意外と汎用性が無い
微塵切とかそういうのが出来ないんだよな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 12:58▼返信
>>69
切るのが下手な人にはいいかもね
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:00▼返信
妻の負担を少しでも減らすために3万円も払ってくれる優しい旦那がいるアピール
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:09▼返信
無駄遣いしたかったんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:12▼返信
カットしてあるネギを買うんじゃダメなんだろうな
ネギを切った瞬間の風味が好きなんだろうな
fuumi mania IIDXなんだろうな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:13▼返信
声出して笑う要素あるか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:13▼返信
蕎麦屋でも始めるのかなw
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:13▼返信
コスパや機械の洗浄の手間を考えられないダメ亭主。 シュレッダー鋏が攻守で最強。
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:21▼返信
いっそ寿司握りマシンとか買えばいいのにね
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:23▼返信
きざみネギならスーパーで普通に売ってるんやが?量が欲しいなら業務スーパー行ったほうが良くね?
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:25▼返信
どうせメルカリで売って何割か取り返すんだし大げさ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:26▼返信
電動が良いなら小さいのが2500円ぐらいで売ってるな
そこそこの手動スライサーなら500円
何でも良いなら100均ので良い
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:32▼返信
でも使ってみたい家で切るとまずいネギしか切れない
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:37▼返信
びゃぁぁぁああああうまぃぃぃいいいいいいい
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:42▼返信
ネギ以外も使えるんじゃないの?
人参とかごぼうとか
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:42▼返信
切る手間がーとかいってるやつ
なら刻み葱買えば良いじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:42▼返信
ネギなんか全野菜の中でもトップクラスに
切んの簡単だろw そんなもんに機械がいるかよ
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:44▼返信
>>90
フードプロセッサーじゃあるまいしネギ用カッターじゃ歯が折れるわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:46▼返信
これ輪切りしかできないから鍋料理には向かないし用途限られて草
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:55▼返信
大量にネギ切るならともかく毎日納豆に使う程度の量で買うとかアホだろ
手間も何もねぇよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:56▼返信
※90
公式サイトより
>二つの投入口を使い分けることで、薬味切り、ハス切りが一台でできる、白ネギ専用の電動式ネギ切り機です。
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:57▼返信
カットねぎ買う方が経済的だわな
ネギ専用自動カッターなんて3万円ペイするほど使わんやろw
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 13:57▼返信
毎日包丁で少量のネギ切る手間よりも定期的にこのカッター手入れする手間の方が面倒くさそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:07▼返信
使ってるじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:12▼返信
白ねぎ専用って完全にうどんとかそば屋で使う奴だな、個人で使うにはタイパも悪い
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:14▼返信
金持ってるなぁ
おれ1000円ぐらいのぶんぶんチョッパー買うのも躊躇したのに
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:31▼返信
家庭で使う程度の量だと
毎回洗う方が面倒ですぐ使わなくなる
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:37▼返信
>>19
ボソボソ喋ってそう
惨めな人生やな
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:38▼返信
これ自分も昔買おうと思ってたw
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:42▼返信
洗うのがめんどそう
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:44▼返信
フードスライサー買った方がええやろ
用途おおくて5000円もしないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:46▼返信
結局こういう調理器具って洗うのめんどうだし、場所とるから包丁で十分となる
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:47▼返信
ねぎなんて切るのくっそ楽な野菜なのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:56▼返信
※1
明日行くことにした
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 14:57▼返信
めっちゃ性能いいじゃんwたくさん買ってきて袋に入れて冷凍氏といたらええわw
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:19▼返信
めちゃくちゃ細く切れるキャベツの千切り機のほうが必要やろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:22▼返信
毎日丼いっぱいにネギ刻んで食卓に出してあげれば旦那大喜びじゃね?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:25▼返信
>>20
ほんこれ。
洗う方が手間。丸洗いできるわけじゃないから部品取り外して洗って乾かしてまた付けてやってると切ってる時間の10倍くらい時間かかる。
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:48▼返信
こいつの仲間に9mとか8mとか書いてる人ゴロゴロいるけどどういう意味?
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:52▼返信
無駄かどうかは買った本人が決めるものだからなんとも言えないが
何回か使って戸棚の奥に眠るかメルカリ行きになりそう
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 15:54▼返信
で、この後バズるためだけにこんなもん買ってきたことを旦那に詰められたんだろ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:07▼返信
クーリングオフすればええやん馬鹿なのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:11▼返信
※むせび泣いてはいません。
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:23▼返信
嘘松じゃなきゃなんらかの障害もってるだろ、その旦那とやらは
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 16:51▼返信
櫛みたいな刃を持つ「白髪ねぎカッター」っていうのを買ったけど、掃除が死ぬほど面倒ですぐ使わなくなった。
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:09▼返信
>>2
普通にネットで買える
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:28▼返信
ネギ一本程度ならネギ切る時間の短縮になっても、その後の清掃考えたら包丁でネギ切った方が早いよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 17:40▼返信
買わないけど、気持ちはわからんでもないかなw
優しくて不器用な旦那的なw
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 19:33▼返信
300円のカットネギを100回に分けて買って来い
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:09▼返信
糞松
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 20:37▼返信
使いもしねえ電気圧力鍋でも買ったかと思ったら予想外
キャベツ用ならまだ使い道あるのにな
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 21:55▼返信
1本じゃ洗う方が遥かに時間かかるだろがい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:18▼返信
ほんとに業務用だった
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月02日 22:44▼返信
家で使う分だと洗ってる間に手でも切り終わるんだよな…
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 00:30▼返信
大根から刺身のツマを作る機械もあるよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 08:43▼返信
どうせ金持ちアピールでしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 10:49▼返信
場所を取る系の専用便利グッズはトータルで便利ではないんだわ
ただでさえ台所なんて狭いのに
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 12:55▼返信
3万も出さんともDAISOに5枚刃キッチンバサミ売っとるで?
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月03日 19:45▼返信
>>133
ネギもノリもそれで十分。 洗うの簡単、置場に困ない、安い、と三拍子そろってる。

普段やらないやつは、表面的な機能面だけで判断して、コスパとか実務の事情をまるで判ってない。
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 17:21▼返信
>便利だけど家庭で毎分10分のスペックいらないよねwwwww

毎分10分、ばーかwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq