• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【報ステ】「異常気象が普通に、四季は二季に」“温暖化”で異常台風が起きる理由


200x150 (6)


記事によると



・異常気象を最前線で研究する、三重大学教授・立花義裕さんに聞きます。

(Q.台風6号が長くとどまり、沖縄で大きな被害が出ています。今後もこうした台風はやってきますか)
立花さん:「そうですね。今回の台風はまさに“異常”です。非常にゆっくり動き、Uターン。こういうのは、なかなかありません。要因は色々あると思いますが、一つは海面水温が高いことです。そして、海面水温が高い理由の一因として、地球温暖化があります。猛暑や変な台風がたびたび起きる今の時代は、異常気象が起きることが普通になっている。“ニューノーマル化”していると言ってもいいと思います

(Q.異常気象が“ニューノーマル”になった場合、日本はどうなりますか)

立花さん:「春夏秋冬がなくなり、四季が“二季”になっていくと考えています。夏が長くなって、秋と春の期間が縮まって、冬は冬でちゃんと寒い。例えば、春は最近、暖かくなっています。この一因は、ユーラシア大陸の雪が早く解け、暖まった空気が偏西風に乗って日本に来るため、日本も早く暑くなる。夏は偏西風の蛇行でものすごく暑い。そして、猛暑が続くと陸の温度も上がりますが、海面水温も上がります。夏の終わりには太陽が弱ってきますが、水温が高いので、海から吹く風が暑くなるため、残暑が厳しくなります。残暑が続くと、秋の入りが遅って期間が短くなります」

(Q.春秋が暑くなるのなら、冬も暖かくなりますか)

立花さん:「冬も温暖化である程度、暖かくなりますが、寒いです。冬は大きく蛇行した偏西風がズレて、向きが反転。大陸が寒く、海が相対的に暖かくなります。そうなると、風が吹く向きが逆になるので、寒波が来て大雪が降ります。こうして、夏は暑く、冬は寒く、春秋は短くなって季節が2つになります」


以下、全文を読む

この記事への反応



夏夏冬冬って話❔

どうせなら春秋春秋でお願いします!!

未来の学生に「秋と春作る意味www」とか言われてそうだな

とんでもねぇ...
ユニクロの季節感の超先取り陳列判断は正しかったのか...


二季になってもまだ日本には四季があるから…

だいぶ前から2季だわ
3月に30℃超えた事もあるし10月まで暑い
でも冬の寒さは厳しくなくなった
-10℃以下が減ったお陰でドカ雪は降るけど直ぐ溶ける


ヒルクライムの春夏秋冬はどうやって歌えばいいんですか?

劇団ニキになってしまう‥

ガチでこのままだと東南アジアみたいに雨季と乾季に別れてしまうんだよな

エヴァの世界(常夏)不可避





もうマジで一生暑いままになるのも時間の問題か








B0C6993WBQ
尾田栄一郎(著)(2023-07-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6







コメント(182件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:41▼返信
(´・ω・`)知らんがな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:41▼返信
福島で放射能ばら撒いたのが原因では?
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:42▼返信
(´・ω・`)冬も消滅してからが本番
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:43▼返信
日本なのに四季ねぇじゃんwwwwwwwwwwww
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:43▼返信
黙れよ四季ニキ
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:44▼返信
そもそもの話、何処にでも四季ぐらいはあんのにこのフレーズはこっぱずかしいよな
気候を人為的に区切ってるだけだから言語によっては6季ぐらいあるトコもあるんやで
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:44▼返信
どこのニキだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:44▼返信
劇団二季

二季の菓子
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:44▼返信
>>1
でも日本の四季という概念は永遠に不滅だから・・・
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:44▼返信
>>1
でも日本にはクルド人って言う宝物があるから
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:45▼返信
夏夏冬冬ならまだしも夏夏夏冬だからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:45▼返信
せめて湿度が低ければ夏が長くても耐えられるけど日本の気候はゴミすぎる
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:46▼返信
夏休みが2回になるんか
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:47▼返信
でも日本は水と安全はタダだから…
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:47▼返信
桜と紅葉があるうちは四季があると言い張れる
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:48▼返信
ニキニキニキニキ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:48▼返信
よろしくニキ〜w
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:48▼返信
日本の四季アンチか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:49▼返信
日本には四季があるとか言ってたやつらどちゃくそきもかったからめちゃくちゃきもてぃーw ざまぁみろw
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:50▼返信
アンチ乙安心して飲める水道水もあるから
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:50▼返信
これじゃもう中抜きしか残ってないじゃん…
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:50▼返信
夏が増えてんだから夏休みも増やさねぇとなぁ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:50▼返信
でも日本には二季があるから
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:50▼返信
日本には四季が無いから…😭
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:51▼返信
破局的な気候変動をオブラートに包んでるけど季節の消失は農作物の耕作に致命傷なんだわ
水稲耕作が不可能になるんでジャポニカ米は絶滅する
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:51▼返信
総理「二十四節気の見直しを検討します、彼岸中日の休日も見直します」
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:51▼返信
韓国には四季があるから
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:52▼返信
日本は死期がもうすぐだからw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:52▼返信
夏と花粉さえなければ最高の環境なのに。
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:52▼返信



もう終わりだよこの国


31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:52▼返信
太陽に核撃ち込んで破壊しろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:53▼返信
桜の木も外来カミキリムシに滅ぼされる一歩手前だし
春がなくなるのも時間の問題かもな
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:53▼返信
>>25
まあ、品種改良で北陸東北が米どころになったみたいに今度は酷暑に合わせた品種改良やるだけやろ…ってか其れしか持続可能性は無いよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:53▼返信
劇団ニ季になるのか
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:53▼返信
そのうち外に出られないレベルになって、
人間は地下で生きるか、主要都市を巨大ドームで囲むかになりそうだな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:53▼返信
でもまあ歴史的に日本列島が豊かだったのは温暖期だしな
寒冷期になると戦争始まるし
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:55▼返信
でも日本には朝鮮統一教会があるから
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:55▼返信
そのうち水道も飲めなくなるしほんとざまぁねぇなと、クソバカ日本人の常識が脆くも崩れ去っていく様は見てて実に気持ちいいなw ああ後は治安やっけ?守れるもんなら守ってみろよ、できんだろうがな日本のボケポリスに外国人が抑えられるとでも?無理だねw
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:56▼返信
日本も数年後には、移民の増加と少子化が相まって、日本の伝統文化も失われ
四季色々の景色機も無くなり、日本を象徴するものが消え失せて、多民族国家に生まれ変わる
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:56▼返信
でも日本には死期と増税が残るから…
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:56▼返信
唐突にでもがが出てくる違和感
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:57▼返信
団塊老害が発展させることもなく食い荒らした結果日本は終わりました
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:57▼返信
国破れて山河在りか
当代政治家の罪は重いな
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:57▼返信
十数年以上も前から言われてるじゃん
異常気象になると日本は四季が二つになり
夏場は亜熱帯科してスコールとか降りまくるってさ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:58▼返信
日本にはニキがいるから……
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:58▼返信
でも地球には氷河期が来るから
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 18:59▼返信
夏夏冬冬じゃなくて夏夏夏冬じゃね
昔に比べて夏の暑さが長くなってるからな
10月上旬まで暑い年もあるし
既に秋という季節が死にかけてる
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:00▼返信
のび太じゃないけど夏になると冬の方がマシだなぁって思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:00▼返信
昔は夏であることをわからせるために積乱雲を絵に描いたけど
今後はどす黒い低い雲を描かないとわからない世代が出てくるかもな
昔は夏に毎日のように出てたのに「積乱雲?なにそれ」ってくらい見なくなったわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:01▼返信
いや普通に春はあるやろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:01▼返信
暑さも寒さも10日くらいで飽きるんだよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:03▼返信
最近は春も秋もないな
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:03▼返信
日中クソ暑いのは分かるけど夜もクソ暑いのは勘弁してほしい
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:04▼返信
永遠の夏になりそうだな
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:05▼返信
でも暦からは消えないから…
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:06▼返信
日本が世界で唯一四季がある国だったのにな
これで四季がある国が世界から消えてしまった
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:07▼返信
もはややる意味はないがまだあえて四分割で表現するなら夏夏夏冬て感じやもんなこんなん長期に渡る高温多湿で○ねて言ってるようなもんやで
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:09▼返信
四季があるとか言うこのフレーズって誰が使いだしたんや?
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:11▼返信
※56
ツッコミ待ちやめろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:11▼返信
劇団二季の商標は抑えました。
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:14▼返信
早く原発動かせよ・・・
島国なんだから安くて安定した電力供給がもっとも大事なのに気付けよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:15▼返信
春眠暁を覚えず、ってね
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:16▼返信
>>61
安定してないから停まったんやろアホ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:16▼返信
どうしてこうなった
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:17▼返信
>>58
バカな愛国おじさんみたいな人達、しかもビジネス保守やってるようなゴミにまんまと乗せられてみたいな感じでな見てて哀れやったでタクシーのドアが開いたぁとかトイレから水が出たぁとかなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:20▼返信
>>63
問題ないのに止めてんだよ馬鹿が
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:20▼返信
北海道が3季の様なもんやが、、事はそんな単純な話しじゃねーのな。作物に物凄く影響する話!つまり四季が残る青森県最高ってか?!
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:21▼返信
雨季、暑季、寒季の3季制にしよう
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:21▼返信
花粉、酷暑、冬
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:22▼返信
>>66
福島住んでこいタコ🐙
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:22▼返信
・夏夏冬冬って話❔

期間で言うなら夏夏夏冬かな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:23▼返信
ネタ以外で四季があるからなんて言ってるやついるか?
パヨクがネトウヨ煽る時ぐらいしか見た事ないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:23▼返信
>>二季になってもまだ日本には四季があるから…

暑さで頭がやられたようだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:25▼返信
>>1
夏夏冬冬!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:25▼返信
もはや春と秋は夏→冬、冬→夏の移行期間みたいになってしまったもんな
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:25▼返信
>>2
中国が原因です
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:25▼返信
昔から2、4,6,8季で揺れ動いてるって言われてるよ。
下らないクソ文系の話は何度聞いても下らない
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:26▼返信
昔から秋と春なんてほんの数日だけであとは暑いか寒いかしかないだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:26▼返信
もう日本には何も無いから…😔
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:27▼返信
四季すら無くなる日本
何が残るのか・・・
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:27▼返信
春秋が短くなって…?
つまり四季はあるな…
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:28▼返信
じゃあ、休みは夏と冬だけで良いよね
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:29▼返信
クワガタ持ち出しで空港足止め→警察沙汰に...
昆虫系YouTuberブチギレ
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:29▼返信
北国に引っ越せばセーフか、わいに仕事があるが知らんが
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:31▼返信
まあぶっちゃけ今は春秋は無くなりつつあるな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:31▼返信
朝夕(夜)は肌寒くて昼間は汗びっしょりで暑くて一日外にいるならどんな格好したらいいのかわからないのが今の春と秋だな
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:31▼返信
なるじゃなくってなってるの間違いだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:31▼返信
>>84
意外だけどそれってそうなんだよな
日本人は昔から住みやすい場所に移動してきた
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:32▼返信
またバイト君の日本語おかしい記事か
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:33▼返信
>>1
>>でも日本には四季があるから・・・
この定型文書いてるガイジうざい
死んで良いぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:33▼返信
でも日本にはゴキがいるから・・・
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:37▼返信
なるっていうかもうなってね
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:38▼返信
夏夏夏冬
弱夏→強夏→中夏からの何処かで一気に気温が下がって冬
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:39▼返信
いや去年は秋長かったけど
今年の春もちゃんとあったし
今年の夏の異常だけ見て話されてもね
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:39▼返信
人類の歴史もも長くはなさそうだな
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:40▼返信
日本だけ四季があるってのは昔はほんとに信じられてたんだよ

昭和のころは海外に行く人間が少なかったから、評論家は外国のことは適当に言ってもよかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:41▼返信
>>14
水道民営化
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:41▼返信
今は秋より梅雨のほうがなげぇからな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:42▼返信
>>87
いやまあそうやけど今ですらもうなってるて感じなのにさらに顕著化が進むてことやぞここはまだ入り口に過ぎない4月から猛暑日が始まり8月には50度になるとかそういう感じになるで日本の湿度で50はヤバいのでつまりゲームオーバーてこった
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:42▼返信
増税しか残らない日本
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:44▼返信
よろしく二季
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:46▼返信
うわあああああああああああああああもうおしまいだああああああああああああああああああああ
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:47▼返信
>>70
福島だけだと思ってて草
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:51▼返信
春はともかく秋はとっくになくなった気がするわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:52▼返信
わい、5月~11月まで冷房入れてて、暖房器具は一切ない
今のニッポン、夏と秋しかなくね?
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:53▼返信
反日気候で草
天候は出てけ^~!!日本から出てけぇ^~!!
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:55▼返信
夏冬がある時点で四季だろ
熱帯は一年中ほとんど温度変わらず雨季と乾季だぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:59▼返信
未だに『四季があるから』の本当の意味を理解してない奴がいて笑う
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:59▼返信
劇団ニキすこ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:59▼返信
春は短くなったうえほぼ強風
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:59▼返信
春と秋だけでじゅうぶんです
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 19:59▼返信
トンボとかチョウとか
春秋を繁殖期にしてる生き物はピンチだね
平野部ではもうそうとう数が減ってると思うけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:00▼返信
>>76
そうっすねー
中国が二酸化炭素排出量 断トツ1位ですね
>>2
福島で放射能ばら撒いたのが原因って、地球温暖化と何の因果関係があるんでしょうかね?
冗談だとしても、全く笑えないですね。下品ですよ。工作員さん
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:03▼返信
二酸化炭素出しまくりの中国さぁ...

各国の排出量を数十年分数値化した動画があったけど、お前んとこは二酸化炭素を減らそうって姿勢がほとんど見られないんだよなぁ
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:03▼返信
温暖化を止めるための環境配慮はある程度するとして
これから先さらに暑くなる事を想定した対応策を重視する方向のがいい
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:04▼返信
過ごし易さで考えたら一年中春だといいかな
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:06▼返信
>>115
温暖化は止まらない
緩和も不可能
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:08▼返信
冬眠する人はどうなるの?
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:08▼返信
東京だともうすっかり秋が無いよな
秋物買ってもほとんど着ないで終わる
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:08▼返信
>>94
今年の夏だけ?
異常なのはお前の頭
暑さで行かれたか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:11▼返信

東南アジアより暑い国

122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:12▼返信
でも日本の正社員は守られてるから・・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:12▼返信
配分が変わるだけで四季なくならなくね
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:19▼返信
頼みの綱の四季すら無くなるんか…
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:21▼返信
あの頃は40℃くらいでも暑過ぎるータヒぬーとか言ってたね
とか言う未来はすぐそこ
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:23▼返信
ネトウヨ構文
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:27▼返信
『今の温暖化は序の口です。これから、もっと、もっと、もっと、もっと熱くなります。』とBSのニュースで、とある研究者が言ってたな
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:29▼返信
クソ暑いか寒いかの二択って最早メリットらしきものが見当たらないな
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:33▼返信
死期が増えるよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:33▼返信
太陽活動の影響ピークは2025年
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:36▼返信
花粉飛散量減るなら歓迎
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:38▼返信
たいして雨降らない内に梅雨が明けたとおもったら38度当たり前の陽気
台風も1個ぐらいしか来てないし
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:45▼返信
※131
むしろ温暖化で花粉飛散量は増える
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:47▼返信
夏夏夏冬
夏が一番嫌いな季節なんだから勘弁してくれ
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:54▼返信
ん?
今頃何を言うてますのん
数年前から関東圏は亜熱帯気候になったって言うてるやろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:54▼返信
「日本には四季があるから」って「四季に合わせた生活様式」があるからという意味なんだけどな
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:55▼返信
そのうち、この星では住めなくなるんじゃない
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:57▼返信
4季って言うけどただ寒いと暖かいを交互に繰り返しているだけだぞ
だから2季が正しい
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 20:58▼返信
でも日本には2期があるから
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:03▼返信
誰でも似たようなことを考えたことはあるだろう
でももうちょっと考えれば雨季が消えるわけが無いとの考えに至るんだ
この人はちょっとアタマが足りないねwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:05▼返信
二十四節気が十二くらいになるんじゃねーかって話ならわかるがな
エアコン止めて外に出なよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:05▼返信
でも日本には二季があるから
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:06▼返信
安倍首相がいる限り日本は安泰
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:11▼返信
>>9
でも日本には大谷がいるから...
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:14▼返信
短くなるのであってなくなる訳じゃないやん
目立ちたいだけかこいつ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:15▼返信
短くなるのであってなくなる訳じゃないやん
目立ちたいだけか?
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:27▼返信
日本には安部ちゃんがいたから
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:28▼返信
日本を蔑みたいんだろうが、世界中の問題だぞアホパヨw
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:31▼返信
でも日本には安倍がいた
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:32▼返信
※134
四季は植物が基準だから四季なんだよ、桜の咲く季節が無くなったら二季かもなw
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:38▼返信
よろしく二季www
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:45▼返信
夏と冬がいらねぇ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:45▼返信
日本には四季もねえからww
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:45▼返信
常春がいいんだけど
夏と冬だけになったら電気代で死ぬ
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 21:53▼返信
トコトコトコトコ常夏~アイアイアイアイアイランド~♪
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 22:04▼返信
でも日本にはまだ豊かな自然と豊富な水資源があるからセーフ
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 22:10▼返信
46億年も歴史がある地球をたかだか20年ぐらいでぶっ壊しちゃう人間って本当にやべーな
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 22:40▼返信
春と秋が廃止される代わりに雨季と乾季がやってくるのでセーフ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 23:22▼返信
四季がなくなると言うより、四季のバランスがクッソ悪くはなってるわな
既に春と秋なんて夏と冬の半分くらいしかないし、そのうち春も秋も1か月くらいになりそう
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 23:41▼返信
っていうか今まで人間が体験してきた時代は大きく区切ると氷河期だからなぁ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月04日 23:56▼返信
その前に人類滅亡w
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 00:17▼返信
>>113
中国はEV車の爆発も多いしな。しかも処分出来ないからEV車の墓場も大量にあるし
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 00:42▼返信
※4
四季に応じた文化、どうなるんだろう
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 01:04▼返信
地球人が増えすぎたせいだね

これは日本人をもっと減らさないいけないね🥲

中国様よろしくお願いしますします🙏
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 01:27▼返信
ダントツで地球温暖化させてるのは 「 中  国 」

中国は地球のガン(定期)

古今東西、ガンは切除するものと決まってる
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 01:30▼返信
2022 CO2排出量
1 中国 10,550.25    ← ガン
2 米国 4,825.78
3 インド 2,595.85
4 ロシア 1,457.49    
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 02:57▼返信
4月春 5月~10月夏 11月~12月秋 1月~3月冬 そんな感じ
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 03:13▼返信
でも水道水は飲めるし、タクシーのドアだって運転士席から開閉できるから…
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 03:45▼返信
二季だニキー。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 03:46▼返信
>>166
桁が違うな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 04:05▼返信
やっと春と秋なんかないって発言する人出て来たか
つか何年も前から夏と冬しかなかったよな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 05:49▼返信
四季がなくなったら日本の誇るものなくなるやんwww

治安も悪化して、美味いものも海外に輸出しちゃう国になるんだからwww
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 05:50▼返信
※171
お前外に出ないから桜咲いてもわからんもんな
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 05:57▼返信
期間的には(春夏秋)冬冬冬って感じだぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 10:38▼返信
九州民のワイ、もう数年前から夏と初冬しか季節感じてないぞ。12~3月は初冬レベルの寒さ、4~11月は夏屋で、九州は。そのせいで年中蚊飛びまくってるし
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:36▼返信
西日本は昔から二季だったじゃん。

実は四季と呼べるのは雪が積もる北日本だけ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 13:37▼返信
そりゃ数年前からすでに夏と冬しかないもの
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月05日 18:08▼返信
>>176
京都(府)とか鳥取でも日本海は雪積もるよ
島根に入ると積雪量はがくっと減るけど、それでも当たり前に積もるし
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:13▼返信


ネトウヨ「でも日本には二季があるから」(自信なさげな表情)
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年09月24日 23:19▼返信
もう、でも日本には四季があるから・・・・っていう皮肉使えなくなるのかw
これからはでも日本には二季があるから・・・・に変えるか
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年10月24日 08:06▼返信
何もねぇな日本
182.はちまき名無しさん投稿日:2024年03月20日 14:28▼返信
>>181
日本にはお前があるじゃないか😭

直近のコメント数ランキング

traq