2023年3月で終了した空耳アワー
すべてを網羅してるかもしれない
そんな同人誌
「空耳アワー辞典1992-2023」ついに完成しました!!!!!!!
— 空耳アワー研究所@日曜日 東ペ11b (@SoramimiLabo) August 5, 2023
32年間の研究の成果を凝縮したこのデータ同人誌(296p)たくさんの人に見て頂きたいです。
2023.8.13(日)コミケ102
東地区 ぺ11b「空耳アワー研究所」
ご来場お待ちしております!https://t.co/qiZg63uhlG#コミケ #C102 #空耳アワー pic.twitter.com/oFaL02oFcK

この記事への反応
・行けないので、是非通販にて宜しくお願い致します。
・過去一度採用(手拭い)された者として、是非一冊は手元に欲しいものです。製作、本当にお疲れ様でした。
・ついに完結ですね!
お疲れ様でしたー!
・欲しい!これ目当てに行ってみようかな
これは素晴らしい本やで


ただで本作れるとかすごいなお前
神か?
何いってんの?
無料で製本したものを配るんだから神だろ
まぁ、資料としては一級品かもしれん
アーティスト名と曲名だけだから無問題
ナゲット割って父ちゃん
何を忘れた
凄い作品をタモリが本気で再現しようとするのが面白い
ドドドド童貞ちゃうわ!とか
かもしれないじゃなくて記事にするなら聞いてきて?
資料的価値劇高なのはわかるから
ただのゴミ
そのファイナルとなるこれはファンなら持っておいてもいいだろう
頒布だから無料じゃね?
コミケ知らないんだね…
なら販売で良くね?
運営もサークルも頒布を使うけど販売って言葉の方が適してるじゃん
そう思うならスルーすれば良いじゃん
マウント取ろうとしてるけど知ってる方がアレだからな
多分これでお金儲けしちゃったらアウトなんだろうね
自分の人生がこの本より価値ないからって僻むなよ
ナウいムスコ木吉さん?
ここがこうとか語られてもふーんで終わる
本来の同人誌活動の名残やね、昔は製本代のみで利益はほぼ度外視で同好の士との交流目的だったから頒布なんだけど今は正直販売が正しい
放送のマスターテープ残ってないとか
1回放送する分の許諾しか取ってないとかで難しいんだろうね
デジタル化するんやで
後値段が凄いことになりそう
プライムビデオあたりでタモリ倶楽部全部配信してくれないかな
だからネタを探す時や思い出に浸る時、会話であれなんだっけって時に読むんだぞ
あーなるほど
引用した歌詞の部分が欲しいのにと思ったけど、それ入れたらアウトになってしまうのね
実は空耳歌詞がタモリ倶楽部側やテレビ局の著作物にあたる可能性があるというのは昔から討論されてきていたんだよね
ただまあ、ファンので同人誌だし大きく出る事も多分…ないと…思う…