PC・スマホ周辺機器などを販売するBelkinがプレゼントキャンペーンを実施
しかし、うっかり「新型iPhoneはUSB-C」と漏らしてしまう
[速報]
— みちログ (@GadgetMitchy) August 6, 2023
Belkinさん、新型iPhone(iPhone 15シリーズ)の充電端子がUSB-Cであることを意図せず発表してしまう@BelkinJP https://t.co/qsgqvN7VRQ
ツイート消えたなhttps://t.co/5EL5KcspRV pic.twitter.com/3HqNZphWXG
— さたけ❎ 𝕤𝕒𝕥𝕒𝕜𝕖_𝕥𝕒𝕜𝕖 (@satake_take) August 6, 2023

BelkinはiPhoneを製造しているFoxconnが親会社
【ベルキン】
ベルキン (Belkin International, Inc.) は、コンピュータの周辺機器を開発・販売するアメリカ合衆国の企業である。
概要
1983年に設立され、現在は日本でもiPod・iPhone用周辺機器などで知られる。AVケーブルは日本国内ではパイオニアが代理店として販売を行っていたが、遅くとも2013年時点で販売は終了していた。アメリカではルーターやUSB機器の開発・販売も行っている。
2013年3月にシスコ株式会社のコンシューマーブランド、リンクシスを買収した。
2013年6月にプロサイクリングチームへのスポンサーシップを発表、2013年7月のツール・ド・フランスより、ベルキン・プロサイクリングチームが初参戦した。
2018年3月に台湾に本社を構えるフォックスコンに買収された。
この記事への反応
・意図せずというか、画像の方にがっつり「新型iPhoneはType-C」ってw ツイート本文の方は間違いかなとも思えるけど。
・とうとうiPhoneに乗り換えるときが来たか
・いいな、16か17あたりで買い換えようかな
・これマジ?!
iPhone14Proも売ろうかな
・おっいいねえ~更新確定
あとは背面デザインをそろそろ刷新してほしい、もう11から丸4年だしな
・これは本当にUSB-Cになりそうね
iPhoneをメイン機に切り替えかな
・これはBelkinやっちまったんじゃないか…?損害被ってる企業めちゃくちゃ多そう
・これは確定?意図的な感じだけども…w
ついにライトニングケーブル脱却か!?
発表楽しみだなぁ
発表楽しみだなぁ


どうせなら価格洩らせや
EUも「usb-cにせな取引せんぞ」つって。
実際そうしようとしてて「それじゃ意味ねえだろ」とツッコミ食らってたで
まともに周辺機器が動かないからだよ。
今までのlightningと同じ
情報漏洩した下請け含めた従業員を解雇して逮捕してる
それも十数人単位で
けど
けど
けど
けど
今回の予約争奪戦は厳しそうやな
それより同じUSB-Cでも相性で充電できなかったり転送出来なかったりするのが困るんで、ライトニング差しとけばどんなもんでも充電や転送出来る方が助かるんだけどな。
買い換えたい
しかも変形type-cでアイホン専用になりそうなんだろ?
アンプ内蔵かどうかだろ
そもそも初期のUSBとかホント相性問題ひどかったんだよ。知らない人が多いようだけど。
そう。そういうのもある。まぁアンプ内蔵でも音が二重になったりするのあるし。いろいろだね。
o HDMI端子付きのディスプレイに画面映せる
んな事前回の発売直後から次はタイプCだってゆうてたやろがい
ならiPhoneも同じになるんじゃ?
問題は価格とスペック
タブレットとスマホはまた別だからね
NDAブチ破ってて草生えるわ
充電のみのコードも売っているしその分安いのと
通信と充電と切り替えスイッチがある商品もある
iPadで2019年にUSB-C採用してんのに今さら混乱なんておきんやろ
さぁ皆一緒に
端Cーーーー
💯
ベルキンさん優しすぎるやろ…
ミスを装って、このタイミングでLightningの製品を買う人を止めてくれた
スマホ周辺機器はBelkinとCIOだけを信用して生きていくわ
別の方法で稼がな
それはEUの話なので、ヨーロッパ以外の国はそのまま独自のUSB-C規格で販売するでしょ
とか言いそう
日本だけとか販売禁止とかしても、海外規格の転売ヤーが儲かるだから、利益を考えてAppleがそんな事したらアホや
ちょっとは考えろ
大半は新商品なんて高くて買えないので2~3年ぐらいLightningのままになるよ
他地域で利権得るために欠陥ライトニングさん用の製造ライン分けて残すのも無駄でしかないし
Cケーブル買い直しなんだわ
そもそもEUから脅迫されていたしな。15のUSB-Cの後に出る次のiPhone16に至ってはバッテリー交換式を強要されているし
端子より画面指紋認証あるの?
ライトニングとかいって、結局タイプCに迎合かよ
株買わなきゃ
ソニー信者は独自規格をかっこいいと思ってたのがよく分かるなあ・・・
俺は統一規格にさっさとしろやボケって思ってたけど
シェアでアンドロイドに惨敗しているしな
日本ですらアンドロイドのほうがシェアが上になってしまった
一社の製品がこんなにシェア取ってることが異常だろw
しかも一人一台の製品でw
ちなみにiPhone16とニンテンドースイッチ2がバッテリー交換式と言うのもみんな知っているしな。EUが脅迫しているし
折れ曲がりやすそうな印象があるせいかな?
その説が流れ始めてからEUがそのやり口も認めねーぞって釘刺したから
これ自体は問題しないしアンドロイドにもそういう機種あるから
iPadはライトニングじゃ無い事もツッコまれてたしw
正直タイプCはLightningに比べて引っこ抜けやすい気がするからLightningも嫌いじゃないんだが
充電効率は有線より下だけど
おこられてるとか子供かよ、どアホw
USB-Cはコネクタの規格で通信規格じゃねーよ
いやAndroidのシェアってスマホだけじゃねーから
Androidが入ってる製品どんだけあると思ってんだよ
周辺機器で商売するなんて儲からないじゃん!と事実で殴られて上層部の目が覚めた可能性が高い
サービスで儲けるという商売の原則に立ち返った訳だな
Touch IDの便利さもトラックパッドの快適さも外せないし
ケーブルは充電だけに使うものではない
オフラインでのデータ送受信には必須だ
発表会でサンダーボルト連呼しながらライトニングとの違いを喧伝して
情弱を釣るで
だってパーツ作ってるのフォックスコンじゃん
結局あんなのAppleの金儲けの為の独自規格でしかないよな
なわけあるかい
調べればわかるけどライトニングはマジでダメになるからな
大体の会社がそれ言うけど普通に使えるまでがいつもの流れ
いやAppleの認証したタイプCでしか認識しないという噂が出てEUが牽制してる
次はいったいどうするのかw
カメラレンズを6つぐらいに増やしてみるか ノッチをなくしてみるか
結果論だけどな
うるせーバカー
iPad、Macもライトニング統一にしてたらまだしも、なぜかtypeCだったもんな
噂では認証がないと実質ライトニングと同じだとか
同じく。
ずっとライトニングケーブルが続くと思ってたわ
そうすると欧州ではPro以外売れなくなるのだが・・・
法的に決められたのだし
答 少しでもアップルが儲かる為
正解
他社のだと充電速度も遅くなりPC接続の通信速度も遅くなります
充電器から充電器に繋げるケーブル開発しろや
Apple!!
お前みたいな信者ってわかりやすいな
しかも「バッテリー交換式しろ」という二重コンボだしな。iPhone15はバッテリー交換式では無いが16からは強制だし
そう アップルならね
充電遅い PC接続通信も遅い しかも折れる
最悪の場合は欧州以外Lightningのままだろうしな
正解
やりかねんのが何とも
古っw
俺はγだわ
ソニーはCDやBDなど業界標準として広まり
後世にも残る規格も作って成功させたけど
アップルはなんかあったっけ
clang?
それも駄目だって言われた
新型iPhoneの仕様を知ってるとかじゃなく、EUの押し付けのせいで変わることは分かりきってるからだろう
EUいつもこんなのばっかりだな
と思わせといてそのUSB-Cすら端子形状は同じでもライセンス通してない製品は認識させないとか平気でやってきそう