初対面でwhere are you from?はめちゃめちゃ失礼なのでアメリカでは絶対やらないように。お兄さんとの約束だぞ? https://t.co/TErMWiHFHo
— Dr. Cat (@dramerica88) August 8, 2023
初対面でwhere are you from?は
めちゃめちゃ失礼なのでアメリカでは絶対やらないように。
お兄さんとの約束だぞ?
アジア人のみならず、まず初対面なら
— ドラミ/ダイエット・ボディメイク (@mirukumushibou) August 8, 2023
「where are from?」って聞くのが常識!
例えば相手がその国を嫌ってたら?
イタリア人がイギリス嫌いとか、
スイス人がフランス嫌いとか
その国に間違えられたら嫌がられるよ
「英語が差別」って言う日本人
世界共通語無くしたらどうやって初対面で
会話するの?笑 https://t.co/mM3p17s0wr
初対面じゃなくてもよほど気をつかう質問だし、こういう聞き方はまずしない。ある程度仲良くなってから、where did you grow up?とかdid you grow up around here?とかってきく。
— Dr. Cat (@dramerica88) August 8, 2023
これはなんていうか場合にもよるんだけど、アメリカで生まれ育った人が非白人やアクセントがある人にこういう事を言うのはマイクロアグレッションとして有名で、ちゃんと教育を受けた人はこれを知ってるから相手が確実にアメリカで生まれ育ってなくても絶対に言わないんだよ。言わないのが礼儀なの。
— Dr. Cat (@dramerica88) August 9, 2023
これはなんていうか場合にもよるんだけど、
アメリカで生まれ育った人が非白人やアクセントがある人に
こういう事を言うのはマイクロアグレッションとして有名で、
ちゃんと教育を受けた人はこれを知ってるから
相手が確実にアメリカで生まれ育ってなくても絶対に言わないんだよ。
言わないのが礼儀なの。
特に仕事してる相手に言ったりするのはタブーで、人種差別とも受け止められかねない。日本で生まれ育った日本人がアメリカでこういう事言っても文化の違いとしてさほどネガティブには受け止められないかもしれないけど、これをアメリカ人がやると本当に印象悪いよ。
— Dr. Cat (@dramerica88) August 9, 2023
この記事への反応
・これほんと要注意‼️
人種差別のあるアメリカでは出身を気にしている人は多いんです。
そういう人達にわざわざどこ出身(あなたアメリカ人じゃないでしょ)?
と聞いて回るのは失礼にあたります。
・観光客とか、外部から来たことが
「スケジュールや荷物等で」分かるときに聞くのは問題ない
「身体的外見や単なる興味」で脈絡なく聞くのがOUT
ゲーム内で聞きまくってる人がいて
「台湾」「中国」で揉めたのをオープンチャットで見た事があるから、
出身は思っているよりセンシティブな話
・ビジネスなどオフィシャルなシチュエーションでの
質問としてはNGですよね。出身やルーツだけでなく、
プライベートな質問や外見に関する質問は避けるから、何を話していいかわからなくなります。
とはいえ、プライベートでアジア人が集まったりすると尋ねたりしますケド。
・今どきイギリスでもこんなん聞くの
白人率80%超の田舎のおじいおばあくらいよ…
・アメリカだけではないですね。
イギリスでも節度ある人々なら基本的に口にしません。
今やworld Englishes の時代ですので、
相手の訛りを殊更に指摘するのは野暮なことです。
尤も、内輪話で人のアクセントを俎上に上げることはありそうですが。
・what are you?
最悪に近いきき方だろうなw
・そもそも差別に繋がる話はしない前提がある。
見た目とか年齢とか。
出身の話に関しては、聞かれた側は
「アメリカ人に見えないんだけどお前何処の出身?」
みたいなニュアンスになるのよ。
なるほど…
出身地はセンシティブってのは
日本でも少しはあるしな
なんであれが教科書の例文に採用されたのか
出身地はセンシティブってのは
日本でも少しはあるしな
なんであれが教科書の例文に採用されたのか


役に立つことだけを教えろ
無駄を省け
昔の昭和・平成(NEW HORIZONwwwww)とは違うんだよ
どうせカタコト英語なんだからまともな人間と話しておかしなことにはならんよ
いまだにこの根拠不明な決めつけがあるのがよくわからん
アメリカ人をこき下ろすことで優位に立ちたいようにしか見えん
今時人種差別なんて誰もしないがな
益々面倒になる
アメリカエアプで草
英語厨はしょーもないことばっか指摘して日本人ビビらせすぎ
サンキュー使うなとかクッソどうでもいい
そんなことより覚えることあるだろ
アメリカ国内でどこの州からきたのかでも使うしめちゃくちゃポピュラーな言い回しだぞこれwww
島国に籠ってないで現地に行けよカスwww
お前ん中ではな
差別の本場である米国文化を知らないからでは?
ポリコレもだけど、件の例文も差別主義につながるのが異常。
訛りとかめちゃくちゃコンプレックス持ってやがる
こんなこと言ってる時点で自分はコミュ力無いですって言ってるようなもんだよ
ゴキブリ見てると日本人じゃなくてよかったーと思うわ
こんなん書かれたらどこ出身?って聞いてまうわ
日本って答えるとコンニチワ!とかトーキョー?とか言ってきて好意的なパターンもあるけど
冷たく差別的にされるときもある
日本人をからかって遊ぶより大好きなアメリカ人と英語でツイッター楽しんでれば?
逆に居るだけでみんな喜ぶような奴だと何を言っても良いほうに捉えられる
結局は何を言うかじゃなくて誰が言ってるかが重要なのにこいつはまず気付いた方がいい
で、国名を答えたり、アメリカやイギリス出身なら州名や都市名を答えたりしてる
失礼ですらないし気にし過ぎ
その国の人間か見分けられるわけないだろ
あれは日本語で例えたニュアンスとか説明してくれるからわかりやすい
卑屈になってなんでも被害者面になって差別言い始めるし間違った知識を母国に母国語で広め続けちゃう
そんな時間あるなら現地で現地語使って現地民と交流持って現地のコミュニティ向けに発信したほうが語学力も上がるのにねって感じ
何でアメリカでアメリカ人に対して使う話にすり替わって失礼だから!ってなってんだ?
公の場や仕事の場で非ネイティブの発音を笑うのは組織から追放されるレベルのガチNGになってきてるから大丈夫だぞ
それはそれとしてより伝わりやすい発音の訓練はするべきだけど
お前日本にいて中国人かとか聞かれたことあんの?
日本人が言う分には問題ないやろ
アメリカではそもそも移民の国という前提があるから失礼になるだけ
日本人がネイティブじゃない発音で聞いても失礼だと思われるはずがないだろーが
「今あなたが言った事をネイティブ風に文章にしてください」とリプ送ると大体ブロックされる
当たり前に多国籍の人間が集まる企業なら出身地の話するけどなあ
どの人がその国の現地人かなんて分からないよ
年間で1000円な
結局は人と絡むのが上手いやつしか伸びないしその差は時間と共にえぐいほど広がるだけ
何を見てそう思うんだ?
日本だとちょっと失礼なこと言っても不機嫌になるくらいだけどアメリカとかだと暴力振るわれる可能性も高いからまあまあ重要やろ
中国人なら聞かれるやろ
日本に来たの日本人以外に聞くのとアメリカ現地にいる多国籍な人に聞くのは全く意味が違うやろ草
陰でって書いてあんじゃん、ネットじゃ日本人と一緒で好き放題書き込んでる訳で表沙汰にしなければ差別じゃないとか無いから
そういうふうにアメリカにいる人間を全員アメリカ出身だと思い込むことの危険性の話をしてるんだけどな…笑
ナチュラル差別爺いて草
間違い
喋れると勘違いして成長止まった人間腐るほど見てきた
慢心するから逆効果なんよね語学に限らず
答えを用意するために例題として外せないんじゃないの?
「言われたらキレろ」って話?
日本語下手だけど中国人かな?ニーハオ!
常日頃ネガキャンや中傷を振り撒いてるこのサイトが礼儀がどうのって笑える
任天堂がマネしそうw
ゲーパスも1ドルお試しコース復活したけど、一ヶ月だったのが14日に減らしてきたなw
どうでもいい話題だけどねw惨めすぎて笑えるだろ?
英語の発音を身につけても実際のネイティブとの会話で何がNGか知るのは難しいってことやろ
日本人だけはガチで英語が通じない、って超有名だから
日本に来た外国人に聞くのは別にいいだろ
6年勉強したのに英語で話せないの本当に時間の無駄
あとこれ日本に来た外人に対しての英会話だろ
そりゃその国に行った先で聞いたら意味も変わるわな
発音身につけてるならネイティブにどこ出身かなんて聞き方しないやろ
ただし翻訳ソフトですらWhere are you from?になるw
文句があるなら翻訳ソフトに言え。
パヨクの日本恥ずかしい!みたいな
出身地で差別してくるような奴らと付き合う時間を減らせるからいい質問だと思うけどねぇ
聞くにしても聞かれるにしても
元は普通の言葉でも差別的な使われ方をされだしたから禁止用語になった言葉ぐらい日本にだってあるだろ
訛りを揶揄されてるとは受け取らんだろ普通
外国人「アイヤー!!、日本人修羅の国アルヨー!!、わたち日本人アルネー!!!!!」
日本人「この習近平の写真を踏んでみろ」
外国人「ドス!どす!ドス!!、これで良いアルか??」
日本人「この裏切り者めアルっ!!!」ドスッ!!
こういう事もあるからなw
観光旅行なんてバケーションなら好きにすれば良いんじゃね
観光でも聞かれた相手がキレて銃を抜くかも知れないが
それもお前の人生だ
渡航先の言語を使うなんて事をしようとする人は少ない
これな
カタコト日本語で多少失礼なこと言われてもむしろ笑うやろ
ジョン万次郎式英会話のホッタイモイジルナの方がよっぽど使える
頭と性格の悪い女の言うことに一喜一憂するなよ
どうせ大したことは言ってないし人生の無駄だぞ
それは日本人だからそう思うのかね?
理屈はわかるが納得はできん。
接客業で性格の悪い客が「日本語わかる?」「あなた外国の人?」みたいに言うようなもんなんだろ
英語下手なら日本人、みたいな認識かも
……ツッコミ待ちの発言なのか?
普通じゃなくて草
英検1級持ってて小4〜中3までアメリカに住んでたから下手じゃないで
アメリカで聞いたら失礼ってだけ
日本国内で日本人に対して外国人がどこ(の国)から来たって聞いてるようなニュアンスになるから
自分の出身言ってから尋ねるのが良いのかもね
そんなアメリカの礼儀だって一部だろ?だったらなんで毎日差別だなんだって暴動がおきるんだよ
月額かと思った
じゃあ発音が悪いタイプなんやろな
ipaとかきちんと勉強してないとかそういう系
日本人が日本人っぽい人に、出身国は?って聞くのと同じ
またツイッタラーがソースの無い失礼ルールをクリエイトしては伝染させてるんかな
お前よりはいいと思う笑
それは全然違うわ
サラダボウルのアメリカで「同じアメリカ人」に出身国聞くって、つまりお前どの下等民族なの?って聞いてるようなもんだからな
日本で言うなら、車運転してもらった後に「ナンバープレートどこ産でしたっけ?」って聞くようなもの
どうかな
母音を雰囲気で発音して子音が弱いってのは日本人にありがちなんだよ
帰国子女でも多い
英語勉強するのに日本語で書かれた本やサイト使わないことにしたわ
受け手が勝手に被害者ヅラしてるだけ
関西風やったら「もしかして同和出身?」
ポリコレの一種
どの州や街の出身なのか聞くのは、会話の始まりで、昔は失礼でも何でも無かった
他宗教に配慮してMerry Xmasすら言えない(Happy holidays)、いまの米国内の時流に合っていないだけ
表面は変な気遣いをしていても、心底バカで誤解や根深い差別意識があるのが一般的な米国人
(Barbieの顛末で分かる)
言われたら失礼以前に「は?」ってなるやろ
そこは部落でしょ
勝手に差別用語に認定してるだけで草
英語の授業で使った定型文とか一生つかわねーから
それ単体で聞くんじゃなくて何で聞いたかってインフォメーション付け足したり
軽い口調で言ったりしたらそこまで重く捉えられる事ねえよ
ならんよw
Tell me your race.
でいいか?
敬意を持って聞いてるよ聞く時は、しかし大抵その後の会話が続くような外国の知識がないんで「へー素敵ですねぇ」とか尻すぼみになるんで聞かない
これ。自分は話を広げてるだけのつもりでも、マウント取られてるって思う人もいる。
自分はど田舎出身だから続けて持ちネタの田舎ネタを披露できるけど
それでも「お前の方が田舎出身なのになんでどこ出身だとか聞いたの?」って怒った人もいた。
どちらかというとよくネットで話題になる京都人の言い回しに近いものを感じるな。時計を褒めておいて「帰れ」って意味してるやつに似てる
じゃ本当か?って英語ユーチューバーが検証してばかにする動画が見える
How are youとか、My name isとかも、実際は普通に使うらしいじゃん
アメリカに行くことなんてねえんだからどうでもいいだろ
日本にいるベトナム人はたいていグエンだこの野郎
初対面のバーテンと客で
なんでこっちが気を使わなあかんねん
バチクソ空気読む文化だぞ
日本人ならなんとも思わんだろうに。
あれってお前がいい奴なら優しくしてやるよって優しさだぞ
やましい事なきゃ特に問題ないはずなんだがな
身についた癖が抜けないくらい普段ある会話なんだろ
日本でアメリカ人観光客に「アナタドコのヒトですか?」って聞かれても別にイラつかないけど、
日本人上司が日本人にそれ言ったらブチ切れ案件みたいなもん
日本人の英語は世界で一番癇に障る的な言われ方してるし
息の漏らし方というか
It's all about context so don't be crazy about those stupid opinions or someone's dos and don'ts. Nothing to be rude if you have some respect in your heart. Do not believe anyone talks about what English is or something like that. Go abroad and see what's going on yourself.
ネットなんかもう日本語で喋ってる相手に対して
from?
って単語だけでこっちに「出身聞いてんだな」って理解を求めてくるまであるわな
でも別に嫌な気分になることはないし失礼とも思わん
英語でも一緒ってだけだわ
千ャン?
千ョン?
それでアメリカではタブーって言う程の事でも無いと思うけど。
『翔んで埼玉』みたいな自虐ご当地コメディ映画が作れるのは日本だけかと
聞いたら差別
観光客に聞くのはOK?
簡単で直球の英語のほうが好まれるっての
あっちからしたら英語下手な日本人が洒落た言い回しするほうが滑稽だとよ
地元どこ?くらいは話の流れで聞くわ
面白い
日本以外の世界はまだまだ中世時代だわ
蔑んでる相手に出身国聞かれても優越感しかなかろうに
いや結構外人YouTuber見てるけど普通に使ってるけど?
この敗戦国の三流国家風情がwww
そういや万博どうすんの?w日本を超えた技術大国韓国お兄さんしかパビリオン予約してないけどwwwお前等日本に優れた技術とかもう無いのに何をお出しになるんですかぁ~~~???www
差別問題の歴史的背景もあるんだろうけど被害妄想が極端すぎるんだよな。
YOUは何しに日本へ?って相当失礼な番組なの?
で、きみどこ出身?
あぁ、南部の出身ニガw
そもそもアレはインタビューOK聞いてるから
NEW HORIZONは失礼なコミュニケーション集だから
あんな教科書を鵜呑みにしちゃ駄目だよ。
学校のテストで点数取るために仕方なく読むための本。
どこから来たん?
て聞いているだけで出身を聞いているわけではない
やはり日本語は難しいね
日本人もガイジンに対してそうでしょ
アホで草
仕事何してるの?w
君、コミュ障でしょ?(笑)
where are from?何が違うん?
たぶんyou書き忘れたんやろ
ほんそれ。日本だって、海外からの観光客がやったら失礼じゃなくても、同じ日本人同士なら眉を顰められることなんて良くあるもんね。
なんだけど、そういう話をしてた人に向かって、在米のコメ主が「アメリカに住んでる人同士でそれやると失礼」って、全然違う文脈の話を被せてくるから訳わかんないことになってるんだよね
店員とか駅員とか話しかけても無視か後回しがデフォだし
みたいなのじゃなけりゃ大丈夫やろ
それが失礼かどうかは二の次
礼儀というか、相手が悪けりゃ最悪コロされたりする可能性があるから、身を守るために覚えておくためのライフハックって位置付けでいいのでは?
向いてるとか向いてないとかあるんか
移民で滅ぶ国
今時人種差別なんて誰もしないとかどこの世界の話ですか?
どこの国でも同じ定期
英語の教科書であって米語の教科書じゃないからだろ
あ、聞きかじりの知識をひけらかしたいだけで英語は話せないのかw
任天堂とともに消え逝く
あたまわるそうw
japに対しては何をやっても良いからな。
世界の常識だろ?
あいつら私は差別と黒人が大嫌いだっていつも言ってるじゃん
日本人のサムライコミュニケーションは最初に互いに身の上を宣言することから始まるんだわ
ネットで使う分には問題無いんじゃねーの?知らんけど。
明らかな外国人に言われて苛つくヤツおらんやろ
これレスしてる奴の中にも勘違いしてる馬鹿がいるけど「失礼とは言えない」とか「人によっては」とかクッソどうでもいい言い訳してんじゃねえよ
「失礼だと思う奴がいるからわざわざ言うな」
って話なんだわ
馬鹿ってホント空気読めねえのな
それは逆に外国である可能性が低いから成り立ってるのかな?
こういう自称英語通のいうことは一部の現実しか反映してない
FxxKを過剰にタブー視してスラムのような場所でしか使われないみたいな言い方してる連中の同類
おまえ自分がいま言ってること失礼だと思わないの?w
欧米人が無邪気に「Youは何人?」って聞いたら
ギスりそうではある
それを混同するのはアホすぎる
そして不快に思う可能性があるから言うなということになると、
そんなことを気にしだしたら何も話せなくなる
Xはバカなネタがバズるな…
多分友達いないんじゃねこいつ
まあビジネスシーンならわからんでもないけど
アメリカ人イギリス人その他いろんな国の先生から習ったが初耳
バカはお前だって
世界一人種差別が少ないと言えるんだよな。
Where are you come from?
これは失礼になるけど
気にするな
ほんとに医者なのかしらねwww
そら空港で、明らかに外国からきた旅行者に対するインタビューだからな
こんなくだらねぇことで怒るバカとは喋るな。
旅行で来た外国人にどっから来たか聞くのがそんなに失礼なのかよ