勘で描くと間違いやすい物3選 pic.twitter.com/p78WM5KcO3
— 曽山一寿 (@soyamanga) August 10, 2023
1 窓
2 リング
3 くす玉
資料を見て描くってホント大事、そんなお話↓https://t.co/ZIJhMOcYk2
— 曽山一寿 (@soyamanga) August 10, 2023
この記事への反応
・曽山先生。私の中3の娘が先生の大ファンで、先生のアシスタントになる為に出版社に就職したいと言っています。先生にファンレターも何度か出しています。娘の高校受験勉強のモチベーションになって頂いて、ありがとうございます。
・左のくす玉のイラストよく見てたからどういう原理で開くのかずっと謎だった
・それでも✖︎の方で描くのが楽なんだよぉぉぉおお(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
・実は複雑な構造・・・
くす玉はマジでやりがち


観察というか何も考えてないだけ
まったく思い出せない
ただ今は難癖付ける面倒臭い輩が増えたからちゃんと描いた方が無難ってだけ
リアルに書く必要なんてない
大体これ言ったら漫画の顔なんて現実と違い過ぎだろ
才能無いから止めた方がいいよ絵かくの
観察力や思考にセンスが無い
うろ覚えというのでは
窓以外はまず出番無いが
知らないやつが描くと、リングが小さくてみっともない
この人程度の画力じゃそんな精度要らないし誰も気にしない
時代物の作品ですら間違ってる。
切り終えたときは刃が重なるのに
ニッパーのようになってるハサミが多い気がする
PTAとか町内会向けの冊子でも書いてるのか?
実際はプロほどしっかり資料を見るんだよな
キモすぎ
別に曽山はお前の娘のモチベーションになるために描いたわけじゃねーだろwww
わざと下手な絵を描いてんのかもしれんけど
着物警察がうるさいから着るのをやめたやつもいるだろうが、じきに和服キャラも廃れたりして
バイクとかいい加減に描く
ライフルをRPGみたいに肩にかついだり
今1巻見てきたけどちゃんとしたリング描いてあったよ
小学生向けの漫画を描いてる人に「絵、下手糞だな」って言って恥ずかしくないの??
嘘ついてんじゃねーよ
クソ野郎
枝分かれて吊り下げられてる部分がそれぞれ視点になってひも引く部分を力点にして開く
みんなに伝わったらそれでいい
どっちも正解
前髪の前にまつげがあるやん。
ただ単にコイツが漫画家のくせに普段からの観察眼が乏しいだけじゃん。
そんな細かいところまで誰も見てねーよ
ちょろいもんだぜ
上部に垂れ幕や紙吹雪がセットできる場所が必要ということか
漫画つうのは記号化されたキャラや背景を並べてるもんだ
劇画を名乗るなら資料見て描かなきゃあかんけどな
中央の枠は重っているが正解
くす玉は×の方だと割れたときに玉が左右に広がらない