• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




TVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』キャラクターデザイン&総作画監督を務めた陸田青亨(けろりら)氏

コミックマーケット102(C102)で『ぼっち・ざ・ろっく!』の修正・原画集「ぼっちざろっくのしごと 上」を頒布

1限5000円、再販はないとのこと









待機列




















メルカリやヤフオクで高額出品中














この記事への反応



まぁ予想されてたことよな…。
多少内容変わってもいいから公式で出し直してくれんだろうか。


ぼざろの画集をコミケ限定で再販もなしってそりゃ高額転売されるよな🙄

金の稼ぎ方がダサい

値段高すぎでしょ…

欲しいのはわかるが買う方も買う方だよな
転売ヤーは死んだほうがいいし転売買うのもやめたほうがいい


作った人を馬鹿にしてるよな…
寄生虫みたいな生き方をしていることを自覚して恥じてほしい。


こんなとこで買う方も同等にウンコ

けろりら本、1冊なのにリコリコのスタッフ本より高値で転売されてる件...

こういうの買う人は
コミケで旅費だして確実に買えるかわからないものを炎天下で待つと考えるとそういう人たちが買うんだろうけどモラルの問題だよなこういうのはやっぱ良くない


ぼざろの転売、そりゃまぁ先生が委託ないかもって言っちゃったから起きるのは当然というか






陸田青享 - 作画@wiki - atwiki(アットウィキ)

フリーランス。
「陸田青亨」と表記されることあるが、「けろりら」名義の場合がほとんど。
近年はキャラクターデザインや版権も手掛ける。

2019年に発足したアニメ業界人サークル「TAP」の一員。

2022年、キャラクターデザインを担当した『ぼっち・ざ・ろっく!』が大ヒットしたことにより、一般アニメファンからも注目を集める。
同作では、キャラクターデザイン・総作画監督というポジションでありながら、OPおよび全12話全てにおいて原画を担当し、さらに作画監督としても多くの回に参加するなど、驚異的な活躍を見せた。
名実ともに氏の代表作といえるだろう。









再販してほしい…お願いします…



B0C85B1Q2D
はまじあき(著)(2023-08-25T00:00:00.000Z)
レビューはありません














コメント(287件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:03▼返信
あたりまえ体操〜🤸
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:03▼返信
つまんねー記事
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:03▼返信
清水鉄平向けコンテンツの記事だね清水
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:03▼返信
まぁ転売防ぎたけりゃ公式が受注販売しろって話よ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:03▼返信
転売ヤーの生命力はゴキブリ並
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:04▼返信
客の名前でもその場で書き込んでもらえばいいんだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:04▼返信
アディダスのスニーカーもよろしくな!!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:04▼返信
再販しないって言ったから
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:04▼返信
もうちゃんと出版社通してちゃんと売れよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:04▼返信
転売はクソだけどなんでネットで売らないんだ?
コミケが生まれた時代とはもう何もかも違うだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:04▼返信
最初から言われてたのに強行したわけだし売った側も正直アレなやつ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:05▼返信
王と付き合えるのは俺だけだっつーーーーーーの
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:05▼返信
>>1
数用意できる訳でも無いし
こういうのは仕方なくね?
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:06▼返信
>>10
アニメスタッフが同人誌として出してる辺り権利的にかなりグレーなものなんだと思うぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:06▼返信
>コミックマーケット102(C102)1日目の来場者数は13万人


ガンダム水星の魔女のスタッフ本と、ぼっち・ざ・ろっくのスタッフ本が大人気で行列できてたみたいね


↑↑両方とも、10数倍の値段で転売されまくってる模様ww
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:06▼返信
ボロ儲けやね
取り締まらんからやりたい放題美しい国日本
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:06▼返信
100倍くらい印刷しても売れそうではある
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:06▼返信
アニメスタッフの同人誌禁止しろよ
出すならちゃんと権利者が公式本として出せ
転売屋しか喜んでねーじゃん
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:07▼返信
クソ暑い現地行って並んでする5千円の本なら3、4万くらいなら妥当じゃね
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:07▼返信
アニメーターとしてはボーナスみたいなもんで転売されても関係ないんじゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:08▼返信
転売転売さわいどるけどこの同人誌描いた人は作者???
作者じゃないなら許可は??

明らかに転売も同人ゴロも同じだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:08▼返信
再販無しなら高値転売商品として安心して買えるからな
転売ヤーにとってはウハウハだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:08▼返信
アニメスタッフのこういう同人ってやっすい給料の代わりに黙認してるとかだったりするんだろうか
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:08▼返信
これもう転売ヤーと結託してんじゃねえの
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:08▼返信
これって再販とかネット公開とかされたら暴落するんかな
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:09▼返信
>>25
どのみちすぐに発表なりしなきゃ転売屋の勝ちやね
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:09▼返信
最初からこうなることは分かっていた
転売ヤーに餌をやるなよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:09▼返信
こういうのBOOTHとかで無料公開すりゃいいのにな
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:09▼返信
1日の稼ぎとしては破格やな
エリート社畜ぐらい稼げるやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:10▼返信
>>21
アニメの作画監督だから無名の1スタッフではないけど同人にしてる辺り権利は怪しいし多分黙認って形
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:10▼返信
>>1

むしろ公式が転売推奨してんだろこんなもん
脱税したいからコミケ限定にしてんのか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:10▼返信
まぁ再販無しと言い切ってるのは
売る方も転売上等と思ってやってるから別にいいとは思うがね・・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:10▼返信
でも地方民からすると往復航空チケットと宿泊費を考えたら4万円でも安いんだよなぁ
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:10▼返信
まぁ地方民がわざわざ時間かけてコミケに来る労力考えたら割高でも良いだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:10▼返信
何が悪いの?
嫉妬?
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:10▼返信
そりゃあエライ人見りゃ分かるやろ

カネカネカネよ

命よりもカネ
全てはカネ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:11▼返信
5000円で売る方も大概だろこれ
こうなるに決まってんじゃん
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:11▼返信
午後1時過ぎまで残ってたから現地で開幕1点狙いで行ってれば100%買えた
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:11▼返信
地方民ならわざわざ行って買うより安いしな
暑い中並んで買ったんだし10万でも安いくらい
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:11▼返信
>>21
作者ならそこでブルアカの同人描いてるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:11▼返信
まあ4万で手に入るならいいんじゃね?
関係者だけに下手に業者に委託とかできんだろうしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:11▼返信
公式がこういう売り方するのはどうなんだ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:12▼返信
ってかコミケって

毎年毎年、「人気出たアニメのスタッフ本がバカ売れで行列が出来てる」よね

並んでる人の2~3割が転売ヤーで、残りの7~8割は本当にスタッフ本が欲しいファンの人でしょ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:13▼返信
ここで実本では売らないけど
電子書籍版で出しますといえば評価するんだがw
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:13▼返信
明らかに需要あるもんは公式が商品化すりゃいいんだよ
コミケ限定販売で転売すんなとか土台無理な話
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:13▼返信
>>42
アニメスタッフが出してる同人なので公式ではない
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:13▼返信
わざわざ田舎から出向いて買えなかったみたいなことあるよりは確実に手に入れたいんだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:13▼返信
※14
権利にグレーなんてねえよ
許可取ってなかったらクロでしかない
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:13▼返信
別にズルした訳じゃなくちゃんと並んで買ったなら正統な競争を勝ち抜いた結果
ぶつくさ文句言うのダサイなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:13▼返信
まぁけろりらクラスなら安い方だよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:14▼返信
コミケ行くようなキモオタゴキブリってやっぱヒキニート?
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:14▼返信
このアニメそんな面白かったか?
けいおんの足元にも及ばなかった気がするけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:14▼返信
スタッフの同人誌とか相場知らんけど、同人誌で5000円とか、確実に確定申告必要なレベルの儲け出るじゃん

54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:14▼返信
転売も公式公認なんだから、問題ない。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:14▼返信
そのうちネットにアップされるしワイはそっち行くわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:14▼返信
プロが本業でやってたもん売るのはどうなんだろう
って感じ作者は許可だしてんのかな?
それなら余計なお世話やけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:15▼返信
交通費と並ぶ手間考えると悪くないだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:15▼返信
公式じゃないなら売り上げの半分くらい原作者に渡せや
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:15▼返信
増税するなら高額転売に対してかければいいのに
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:16▼返信
転売防止で名前入りのサイン書こうぜ
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:16▼返信
結局転売目的かよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:16▼返信
中身見せてもらったけど、5000円なら分厚いしファンアイテムならまぁアリだろって内容
4万円でって言われたら正直無いなってレベルだわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:16▼返信
再販しないというバフも掛けてるしな、売り方が悪い
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:16▼返信
そもそも5000円もすんの?w
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:16▼返信
あー

地方の人がコミケ行けないから、転売品を買うのか・・交通費や宿泊費など考えたら安く済みそうだし

さらにクッソ暑い中、地獄の行列に並ばなくて済むしなw 転売さいっきょ!!
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:17▼返信
オリジナルを丸コピーした偽物とか出回りそう
もう今のご時世見分けるの無理だろうし
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:17▼返信
>>13
臭い匂いつきだよ。欲しいのか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:17▼返信
そもそもこういうナマポゴキブリを全員死刑にすべき 真面目に働いてる人が不利益被り過ぎてる
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:18▼返信
会社としてどうなの?
社員が勝手に会社の資産使って稼ぐようなもんだろ
作者や出版社にどう説明するつもりなんだろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:18▼返信
ガンダム水星の魔女のスタッフ本は2000円(イラスト集みたいのだったハズ)

ぼっち・ざ・ろっくのスタッフ本は5000円(270ページもあって分厚いらしい)

まぁ・・値段相応なのでは
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:18▼返信
クソ暑い中にわざわざ現地へ足を運んで並んで買う手間賃分を考えたら全然お得だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:18▼返信
転売は必要悪だよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:18▼返信
転売ヤーの汗染み付き
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:18▼返信
※44
コミケが二次創作を売り買いしてる言い訳はファンアートを実費でやり取りしてるだけだから
電子販売となると中華がやってる海賊版と同じ
まぁ同人のネット通販とか完全にアウトなもんがまかり通ってるけどな
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:19▼返信
ありがとう任天堂
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:19▼返信
>>64
刷った数、ページ枚数にもよるからなぁ
カラーならあんま儲け出てないかもな
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:19▼返信
中国父さんと韓国兄さんの転売ヤー大勝利!!!!!!!!!!!!!
ネトウヨキモオタざっまあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwww
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:20▼返信
ぼざろはもうオワコンだろ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:20▼返信
そりゃ転売してくだいって言ってるようなもんだし
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:20▼返信
熱烈なファンの地方の人にとっては交通費かけて下手したら一泊して早朝から並んで、とか考えるとこれはこれでアリな気もするけどな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:20▼返信
どこに行っても転売ヤーしかいねぇなこの国
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:21▼返信
>>44>>69
こういう公式関係者のやつは大抵コミケ限定+冊数限定という条件でお目こぼしをもらう
電子とかありえん
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:21▼返信

紙媒体で出してるうちは転売がなくなることは絶対にないでーす😁
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:22▼返信
アニメーター薄給だしまぁ沈黙の了解やろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:22▼返信
中韓越をたとえ差別と罵られてでも排除したら8割ぐらいは減る。
正直もうそのくらいやっても良いと思う。
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:23▼返信
>>53
仮に2000冊なら1000万円
そら当然申告するでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:23▼返信
作った制作会社は赤字なのにw
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:24▼返信
まぁいいんじゃねーの
地獄を味わってまで手に入れたのを金に換えても
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:24▼返信
2期まで待ってから売った方が高くなるだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:24▼返信
ボーナス扱いでコミケで何冊までなら目をつぶってあげるよって類の物だろうからな
公式側に話は通してるけど非公式扱いっていうかなりアレなやつでしょ
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:25▼返信
>>84
沈黙…?
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:25▼返信
※69
いうてお前らオタクってこういうことやる監督に対して毅然とした態度取ったら発狂して制作側叩いてたやん
けもフレのたつきってこれやったから制作側が手切っただけやで?
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:25▼返信
スタッフが勝手に会社の知財を利用して利益を得ようとする行為は横領に当たるのでは?
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:25▼返信
ショップ流通とか通販とかに出したら同人扱いしてくれなくなるリスクあるのか
再販無し宣言は売上が上がりすぎるのを防ぐためか
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:25▼返信
いらねえ
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:25▼返信
>>63
再販するしないは期間中には黙ってればいいのにな、売り方の問題だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:26▼返信
未だに頒布とか言ってるの草
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:26▼返信
アニメーターは薄給だけどこういうところでボロ儲け出来るから
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:27▼返信
>>97
そう言わないとグレーゾーンが完全アウトになるからな
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:28▼返信
バカジャネーノ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:28▼返信
わざと高額転売させるためにやったんだろ
ふつうならメロンブックスとかで売るだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:28▼返信
アリスソフトお抱え絵師はどいつも絵が最上位クラスで、出せばアホみたいに売れるから部数制限イベント制限があったって話は聞いてる
今の時代だと学生でもプロ並みのやつがわんさか出てきて絵が上手いだけじゃどうにもならなくなってるが
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:29▼返信
>>92
あれはただの内紛でコミケはその一端に過ぎない
と思ってるけどあんたは内情に詳しい関係者か何かなの?
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:29▼返信
キャラデザや作監で関わった作品の同人出すって普通なんか?

なんか、不思議な感じだな
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:29▼返信
これでアニメーターが食い繋ぐのほんと歪な業界
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:30▼返信
買えなかったからって嫉妬心で叩くなよ
始発でコミケに行く努力をしたからこそ手に入ったものだぞ
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:30▼返信
こういうの作者が手元に置いて後から高額で出したらぼろ儲けできそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:31▼返信
コミケ行かずに限定同人誌が手に入るなんていい時代になったじゃないか
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:31▼返信
>>104
そこそこ売れたアニメのアニメーターがイラスト本を出すなんてさして珍しいことでもないが…
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:32▼返信
>>104
普通ではないけどちょいちょいある
明らかに権利的には微妙だけど薄給に対してのボーナスくさい
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:32▼返信
けもフレでたつきが非公式で描いたやつはボロクソに叩かれたけどこっちは養護するのかい?
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:32▼返信
コミケ廃止しないと転売ゴミは消えんよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:33▼返信
転売屋を喜ばせて楽しい?
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:33▼返信
中古屋に売りに行ったが1000円だった
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:33▼返信
行けない人が買えるならいいじゃん
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:33▼返信
アニメーターは薄給だが
総作監は月給50万以上はあるぞ
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:34▼返信
五千円もぼったくってんだから転売されて当然やろ🥺
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:34▼返信
割とマジであの地獄のような競争の勝ち抜き代が3万5千円で済んだら悪くないと思うけど
転売屋乙とか言われんのかなw
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:34▼返信
>>31
公式だからこそ脱税するリスクは負わないだろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:34▼返信
>>104
はまじあきはブルアカ本出したけどな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:34▼返信
移動費宿泊費に加えて、この炎天下並ぶの考えたら4万払ってちゃっちゃと手に入れた方がいいのかもなw
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:35▼返信
日本人は金持ちだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:35▼返信
転売は迷惑だと思うけど遠方で行くのがめんどうで金ある人は助かるだろうな
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:35▼返信
お前ら引きこもり無職がブツブツ言って嫉妬してる間に、転売ヤー達は行動して稼ぎまくってるしな

俺もコミケいって、人気ある本買って転売しまくるわw 転売さいっきょ!!
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:36▼返信
素人じゃねえくせに仕事に関わった二次創作出してんじゃねえよ
権利的にもかなり怪しいし
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:36▼返信
スタッフが知り合いに直に卸して転売ヤーやらせれば大儲けじゃん
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:37▼返信
再販とかしたら「それビジネスでしょ」って言われて二次創作と認められなくなったりするので
そういう事情もあるのですわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:37▼返信
共同購入グループって知ってる?
数人~数十人規模で集まって各エリアで分担して1人じゃ買えない量の本を買うグループだ
人気サークルで「20冊ください」なんて言ってる人間がそれに該当するんだけど、そういうのはメンバーの何人かがサークル入場とかアーリー入場をすることで効果が大きくなってくる
とどのつまり、フツーに一般入場してくるクソ雑魚ナメクジがぼざろ本を買えるわけねーだろwww
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:37▼返信
まあ将来的には全部デジタルになるだろうし物品としての転売もそうなったら無くなるだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:38▼返信
まだこんな阿漕な売り方してるんだからな、インボイスでメーターどもが4のうが同情なんか一切出来ないわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:38▼返信
いまやコミケって転売ヤーの祭典でしょ
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:38▼返信
転売ヤーが必死に擁護コメ連投してて虚しくなるね
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:38▼返信
これが後1〜2年後にけいおん!と同じ道を歩むと思ったら、これを転売から買った奴らは胸熱だな
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:39▼返信
最初からオークション形式で売って転売ヤーが入る余地なくせばいいのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:39▼返信
ぼざろねえ?軽音のパクリでしかないわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:39▼返信
まあスパチャ4回分と考えればそんなに高くは無いかも知れない
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:41▼返信
買うやつが悪い
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:42▼返信
こんな売り方しか出来ないなら販売自体止めろ
これだからアニメ業界は社会不適合のクズしかいねぇって言われるんだよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:42▼返信
4万円で買った奴に1年経ってもその価値があるかについて問うてみたい
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:43▼返信
転売するためにこんなクソ暑い中、長時間も並んでたのかw
日雇いのバイトの方がいいな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:44▼返信
今の時代、デジタルで世界中の誰もが購入出来るように配慮しろよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:45▼返信
>>127
これアニメの原画だから二次創作じゃないのでは
あと委員会の許諾取ってるって話もしてたから再販できないのはそういうことだと思う
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:47▼返信
くそ暑い中並んで買ったんだから高くなるのも仕方ないよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:49▼返信
>>109
興味ない側からしたら、珍しいか珍しくないかなんて分からん
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:50▼返信
BOOTHで通販とかないんか
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:51▼返信
つまんねえけどな
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:51▼返信
>>97
頒布(5000円)
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:52▼返信
こうなることは分かりきってたし
プロならわざわざコミケに出なくても広く売る方法はいくらでもある
俺の同人誌は高値で取引されて俺スゲーってやりたいだけだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:53▼返信
ふに・無9みたいに画力ないのに人気作にイナゴしていいね稼いでる奴ブーム終わったら悲惨だぞw
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:53▼返信
>>24
むしろ、本人か周りの人が転売ヤーなのかもしれん
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:53▼返信
盆も年末も仕事をしてる地方在住者にとっては転売ヤーから買うしかないんだから必要悪よ
転売ヤーから買って欲しくないならコミケ限定本なんて出すな
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:55▼返信
公式の作監の原画本ってそんなん公式が作って売れよって話
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:57▼返信
こういう売り方よくねえと思うけどなー
ぼざろなんてどうでもいいけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:57▼返信
>>152
アニメーターだけ小遣い稼ぎ許されてるのどうなんかね脚本とか監督がやったら仕事なくなるだろうにな
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 20:59▼返信
ええ加減に公式側の人間が同人出すの辞めさせろや。
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:02▼返信
原画って下書きみたいなもんだし、完成品であるアニメ見た方が良くね?
アニメーター目指してる奴なら勉強になるかもしれんけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:02▼返信
こんなヘタクソの本欲しいか?馬越嘉彦レベルならまだしも
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:04▼返信
陸田青享って誰だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:05▼返信
若手の画力低下酷いよな8~90年代ならモブレベのが神絵師扱いだし
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:07▼返信
熱中症にかかってくたばれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:07▼返信
今のコミケは終わってんな 転売目的しか並んでないのか
まあ 通販とかにしない理由も抜け穴みたいな感じだったしな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:08▼返信
こうなることわかっててこんな売り方するんだから売ってる方も同罪だろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:09▼返信
>>156
こんな下手な絵参考になるわけないだろうツイ垢見てみろw
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:10▼返信
転売屋に餌を与えるイベントだもん。
違うなら電子書籍でも売れや。
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:10▼返信
転売屋から高額で買うやつらって自制できないサラ金借りるのと同じでほんとバカだよなって思ってたけど
「地方組は旅費滞在費入れたらそのほうが安いんだよ東京在住にはわからねーよっ」て言われてなるほどなと思った
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:10▼返信
自分で出来不出来判断出来ないイナゴこんな増えたんだな嘆かわしい売れてるだけのゴミだろうに
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:13▼返信
Twitterに上げてる絵見たが顔も体も構図も色塗りも全部下手だな褒めるとこがない
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:13▼返信
>激レアです!

てめぇらがいなきゃ定価で買えんだわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:13▼返信
暑いなか朝から何時間も並んでたった3万の小銭稼いで幸せなのかねぇ

底辺貧乏人は哀れよな
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:13▼返信
コミケでしか売らないのが悪い
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:14▼返信
>>167
は?承認欲求がエベレストなんだが
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:14▼返信
毎回疑問なんだけどさ
アニメーターが食いつなぐためならコミケで全て売らずに、自分で転売すればいいのに。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:15▼返信
絵が下手だからいらない
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:15▼返信
>>163
猫に小判
豚に真珠
馬の耳に念仏
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:16▼返信
電子書籍で売らないから、中国人がネットにアップするんだろう?
もう今となっては中国人は希望の光だよ。
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:17▼返信
※156
原画が下書きとか、オマエ馬鹿すぎて恥ずかしいから一生黙ってろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:17▼返信
本田雄とか前田真宏は同業者から天才扱いだろ?
こいつは20万フォロワーでパンピーには人気だけど同業者からはヘタクソ扱いされてそうw
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:17▼返信
作画的に優れてるの?
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:17▼返信
何だこの絵素人が描いてんのかw
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:18▼返信
>>178
ゴミ
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:18▼返信
全然いらんけどこれを4万出しても欲しいという奴がいるのか
しかも炎天下の中で転売キモオタが持ってた本を
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:18▼返信
正義の転売対策として誰かスキャンしてUpしろよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:19▼返信
今は絵が下手でもいいねとフォロワー数稼げれば正義なんや
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:20▼返信
言うても、らんまのセル画が100万だもんな
それを信じるなら30年ぐらい寝かせとけば?
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:20▼返信
ここ見ててもぼざろアンチって完全に病気の老害だよなこんな面白い作品30年に1度レベルなんだが
186.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:20▼返信
1限で13:00過ぎには完売だろ?
今4万なら少なくとも倍にはなるんじゃね?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:21▼返信
>>180
じゃあゴミじゃん
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:21▼返信
>>181
4万で買って5万で売るんじゃない?
転売ヤーの中でグルグル回してんの
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:22▼返信
>>185
生まれて初めてか?
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:23▼返信
こうゆう転売は別にいいんじゃね?
昔からコミケの限定品は転売されるから
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:24▼返信
スタッフのお金稼ぎに公式が目をつぶってる感じではあるんだけど同人でやると数に限度があるからこうなるんだよなぁ。再販してほしくてもあまりやると公式も見逃せなくなるから基本的に必要とされる数作られんし嬉しいのは手に入れられた人と金稼いだスタッフと転売ヤーだけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:25▼返信
地方の人は移動+ホテル代を考えるとポチった方が安上がりなんだろうねでも転売屋と一緒にくたばれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:27▼返信
オバロのBD特典小説が10万で偽造品まで出回ってるのに比べたらたいしたことないな
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:27▼返信
>>191
手に入れられない大部分のファンが苦い思いする形式はいかんよ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:28▼返信
メルカリなんとかしよう?もう不用品売買のフリマサイトではなく転売荒稼ぎサイトだよ
転売する狙いで列に並ぶのは文化的にも倫理的にも終わってる
純粋に金稼ぎの道具としか見られてないから文化もクソもねぇし
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:29▼返信
リコリコの時も総作監本はメロンに委託されたけどサーバーが落ちてる間に完売して再販は未だされてないんよなぁ
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:30▼返信
>>150
動き見てこっそり追加発注して上澄ごくごく飲んでる
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:31▼返信
>>14
実質横領なんだけどな
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:32▼返信
>>28
最初から公式で受注販売すればいいんだけどねぇ
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:32▼返信
二桁行くなら印刷所に頼んで精巧な模造品作るやつ出てきそう
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:34▼返信
>>154
脚本監督は印税入るから問題ない
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:37▼返信
>>129
デジタルにしたらカタログ売って儲けられなくなるだろうが!
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:37▼返信
権利って円盤作ってるとこがもってるんじゃね
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:39▼返信
本転売してる奴でみそきんも転売してて笑う
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:40▼返信
こうなるって分かってて委託しないのほんとわからん
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:40▼返信
地方みんからすれば、ならぶ労力交通費引いてもプラスになるんだよな。再版なしなんて言うからさらに高くなる
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:40▼返信
>>190
けどあからさまに数が多すぎるんよ
昔はあっても5冊とかそんなもん
今見る限りだと100冊以上は転売されてるよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:41▼返信
>>172
一体いつからやってないと勘違いしていた?
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:42▼返信
1日頑張って3万くらい儲かるバイトってことか
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:43▼返信
>>209
ここだけじゃなくてホロとかも抑えてればもっといく
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:43▼返信
委託なし再販なしならこうなるよな
分かっててやってる
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:44▼返信
そら再販無いなら転売の餌だろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:45▼返信
>>189
この人60歳超えてそう
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:46▼返信
コレ、5000冊用意してますって意味じゃなかったのか…?
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:47▼返信
作画監督の本業より
副業?の方が稼げるんだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:48▼返信
今が旬であって価格なんぞ値崩れするわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:48▼返信
再販あったとしても
初版と言うことで1万前後で売れるだろうね
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:50▼返信
今からでも遅くない
再販しないを撤回して
4万前後で売っているやつを蹴散らしてくれ
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:51▼返信
転売ヤーって生きてて楽しいの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:52▼返信
スタッフ本ガンダムも相当酷いぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:52▼返信
はいはい
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:55▼返信
クラファン形式で再販するシステムがあればいいのに
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:57▼返信
電子書籍で売れや。
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 21:59▼返信
金に困ってんなら自分で転売しろよなw
それができないクリエイターは脳みそ腐ってんのかよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:03▼返信
今は即決24000円以下だね
226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:05▼返信
原作者出版社アニメ制作会社とかいろんなところに許可いりそうなもんだけどなあ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:06▼返信
仮にもプロが、アマチュアの祭典にしゃしゃり出て小遣い稼ぎする…こういうのは買えなかった層が冷めてしまい、コンテンツの衰退を招くだけだと思うんだよな。結局は販売した側と体力のある転売屋しか喜ばない結果だし。
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:08▼返信
ガンダムは1万以下がチラホラ出てる
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:11▼返信
版権もの一切やめりゃいいのにな
元々闇市みたいな扱いだったんだし
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:11▼返信
これはdmmの社長も大絶賛
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:15▼返信
最初から5万で売ればよくない?
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:15▼返信
この売り上げが別に他スタッフ(原画、動画、背景、撮影、制作)には渡されないの?
スタッフ全員の力であの作品できたんじゃないの?
と、キャラデザの人が本出すたびにいつも思う
233.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:17▼返信
>>230
会長だったわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:18▼返信
おまえらよーく考えろ1冊2~3万する本再販したら価格は下がるだろ

今一番本の在庫持ってるのは誰だよわかった?作者がアカウント複数作ってさばいたらコミケ以上にかせげんだよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:26▼返信
ぼざろって2期始まったら一気に終わりそうなんだよなあ
けいおんほど続かないやろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:30▼返信
>>228
相当刷ってたからな
午後入場でもいけたし欲しいヤツは大体買えただろう
237.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:34▼返信
まぁそうなるわな
238.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:42▼返信
転売するやつが悪いんだけど買うやつがいるんだもんなー
買うやつがいなくなれば転売無くす近道なんだが
買う馬鹿を後悔させるために大量通販してくれまじで
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:46▼返信
受注販売すべきだって
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 22:49▼返信
法治国家のアメリカのアニメでは絶対にこういう同人誌が出ることはない
ネトフリアニメは日本スタッフが勝手しないように徹底されてるのかな
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:01▼返信
委託しないって言った方が悪いだろ
転売に餌与えてるんやし
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:03▼返信
買う奴らが一番悪い
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:09▼返信
買う奴が悪いって言うけど、この場合欲しいけど糞暑いなか地方とかから来て何時間も人混みで並ぶのを考えたら5千円のを3万ぐらいなら買うんじゃね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:14▼返信
こんなん転売ヤーとしては転売してくださいって言われてるようなもんだからな
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:16▼返信
※232
修正・原画集って書いてあるが自分自身で描いた原画なら製作委員会の許可とればOKだろうが
修正原画は他人の原画マンが描いた絵を崩れてる絵を部分修正してるだけだから他人の描いた絵なんだよなあ
つまり他人の描いた原画を作監が勝手に売って商売して懐にいれるのは倫理的にどうなの?って話なー
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:22▼返信
宣伝してるようにしか見えんのだが?
取り上げなきゃ良いやん
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:27▼返信
こんなゴミ買ってどうすんだ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:34▼返信
そりゃコミケ限定で販売してるんやからそうなるに決まってるやん
余らない限りは再販もしないってそりゃ高額になりますって
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:47▼返信
マジで売れてんのやばすぎだろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月12日 23:48▼返信
※248
コミケ限定なんて珍しくないけど3万以上なんて中々ないぞ
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 00:08▼返信
※9
ホントコレ
関係者はこう言うの売って稼ぐの自粛して欲しいわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 00:29▼返信
ブルーレイBOX並に高くて草も生えない

やっぱ買う側も相当アホなんすね〜
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 00:45▼返信
こういう事されるから興味なくすんですわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 01:01▼返信
ブルアカとぼざろしか話題になってないやん
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 01:23▼返信
※245
そもそも自分で描いた原画だろうが製作の権利物なんだからダメだろう
なんとなく上役の特権として目こぼしされてるって因習があるだけ
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 01:41▼返信
こんなもん刷りまくればいいのにと思ってしまうがなんか理由あんのかな
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 01:47▼返信
※256
権利的に作画監督専有のものではないから
けもフレは吉崎観音の発言力がデカかったから咎められたけど、きらら系作家相手ならやりたい放題だろ
俺たちが当ててやったんだ!くらいのこと思ってるだろうしな
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 02:19▼返信
>>256
刷るのも金かかるんだわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 02:20▼返信
40000ケロ
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 02:20▼返信
俺がサークル主なら裏で増刷して2万でメルカリに流すわw
その方が儲かるw
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 02:21▼返信
>>257
前にウマ娘の原画本とか通販で普通に売ってたりしてたけどな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 02:31▼返信
※261
通販で普通に売ってんのは原画担当が出してんじゃなくて公式だろう
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 02:37▼返信
権利云々とか言ってるけど何も問題起きてないしなぁw
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 03:04▼返信
※258
A4サイズ180ページ
1000部印刷して35万円くらいだな
1部あたり350円
同人専門でないネット印刷だけど
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 03:17▼返信
コミケの盗人文化を何も問題起きてないしなぁwとか言って容認してるくせに
適法行為であるAI学習相手に発狂してるオタクの倫理観にはついていけんな
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 03:19▼返信
掃けたのなら適正価格かもしれないけど
5000円で売ってるのが相当な暴利だろうし
修正原画なんて流行りで手を出すようなもんかね?
転売屋もリスクあると思うが
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 03:24▼返信
※265
いや、AIは違法だよ
学習だからってのが方便だったから度が過ぎる使い方されたら容認されないというだけ
プログラムが素材を取り込んでるのに学習と言い張るのは無理があったわ
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 03:47▼返信
このバカアニメーターが諸悪の根元
委託も出来ない権利あやふやな本を始めから出すボケで終わる
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 04:11▼返信
権利元が文句言わなきゃどうでも良いだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 05:54▼返信
馬鹿みたいに暑い中並んで金払いたくないし臭いやつの中に混じりたくないから
転売正義やろこんなん
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 06:00▼返信
実質公式なんやから通販くらいやれよ
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 06:19▼返信
画集とか買ったこと無いけどそこまでして欲しいのか?
買った人は擦り切れるくらい鑑賞するんかな?
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 06:44▼返信
そもそも5000円もかなり強気な設定なのでは
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:17▼返信
もう公式が転売より安い価格で再販したらいいやろ…
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:34▼返信
転売屋から買う馬鹿がいなきゃいいだけじゃん
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:40▼返信
>>268
よく言った!!その通りだわ。
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:30▼返信
ぼざろは転売を応援していくスタイルやでぇ!
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 11:15▼返信
ぼざろの成功はこの人だけのものではないはずだけどそのへんどうなってるんだろう
わざわざ分けてるとも思えないが
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 11:57▼返信
転売屋の活動資金になるんだから、
ダメに決まってんじゃん。

この利益でSwitch2とかも買い占めされるんやぞ。
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 12:09▼返信
昨年の覇権アニメの原画本、現地限定再販なしなんてキャッチコピー出せばそら養分になるわな。
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 13:35▼返信
なんか発狂してる人いるけど嫉妬?
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 18:59▼返信
再販やらないにしてもせめて匂わせて転売ヤー駆逐しといてほしかった
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:26▼返信
隣国系が
スキャンして海賊版を販売するかもね
今後、5000円前後で販売されていたら要注意
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 03:36▼返信
これ系を出す人達て学習しねえよな……
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 08:25▼返信
>>85
こじつけヘイト野郎、ご苦労さん
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 08:35▼返信
>>106
そこまで熱心なファンじゃないから
羨ましいとは感じんけど、
頒布者が配慮に欠けるなぁと思った
頭の良い人では無いな頒布者
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 13:42▼返信
こういうのって勝手に売って良いものなのか
名前出して堂々と売ってるんだから許可取ってるんだろうけど、ファンの趣味活動による二次創作ってのとは違うような

直近のコメント数ランキング

traq