• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

救急出動中にブロック塀接触、110番せず立ち去り 「患者の搬送を優先」も厳重注意

489498yery498es9yse


記事によると


・都府の八幡市消防本部の救急車が、救急出動中に接触事故を起こしたにもかかわらず、その場で110番通報せずに立ち去っていた事が判明した。

・同本部によると、4日午前8時20分ごろ、八幡市岩田で、男性消防士が運転する救急車が、右折時に道路脇のブロック塀に接触した。

・救急車は体調不良の高齢男性を搬送中で、ほかの隊員2人も同乗していた。

・搬送後、同本部に戻った救急隊から報告を受けた当直長が、八幡署に通報し、隊員らと共に現場に行き、ブロック塀の所有者に謝罪した。

・同本部の内規では、搬送時に交通事故が起きれば、警察や当直長にすぐに連絡するよう定めているが、救急隊の隊長は「患者の搬送を優先してしまった」と説明している。

・同本部は、運転していた男性消防士とその所属長を口頭で厳重注意し、森本利行八幡市消防署長は「その場で通報や上司への報告をしなかったことは適切ではなかった。再発防止を徹底したい」と話した。

以下、全文を読む


この記事への反応

これはいい判断だな

別にいいだろ
馬鹿じゃねえのかw


いけずブロック塀

患者が死んでもどうでもええんか?

まあ連絡だけはしとけ、って話だな

法や規則に違反したのだから罰せられるのは仕方ないが、酌量の余地はあるので穏便に

警察その場で呼んだら小一時間時間取られるからなぁ
まぁ救急車なら警察に連絡いれて患者優先したいって言えば忖度してくれそうな気するけど


良い悪いは別として、
最近は警察も緩いから
110番した後に用事済ましてくるわと言っても大丈夫だもんねぇ
呼んだあとに搬送して現場に戻れば良かったのにねぇ





緊急時だし、そういうのは事後報告でいいんじゃないかと思うけどね…




B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CD1DQDVN
保志 あかり(著), 大木戸 いずみ(その他), 早瀬ジュン(その他)(2023-08-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9







コメント(104件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:05▼返信
緊急搬送中に連絡できるだろって話
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:10▼返信
別に良いだろって意見多いけどこれで怪我人発生してる可能性もあるからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:10▼返信
ガラパゴス日本
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:13▼返信
事後報告?ぜんぜんよくないね
現場からずらかって緊急搬送中でも連絡できるやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:13▼返信
>・法や規則に違反したのだから罰せられるのは仕方ないが、酌量の余地はあるので穏便に

こいつがクソ頭悪そうなのはわかる😅
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:14▼返信
厳重注意なら妥当な処分じゃね
大切なのは今後同じような状況でどういった連絡体制を取るか決める事だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:18▼返信
こういう融通聞かないのほんと嫌い
8.投稿日:2023年08月13日 07:18▼返信
このコメントは削除されました。
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:20▼返信
通報しなきゃ普通に当て逃げだからな
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:21▼返信
オバケの救急車~♪🚑️
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:21▼返信
裁判で過失がなかったことを明確にすれば良いのでは?
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:21▼返信
「患者の搬送を優先する」ことと「すぐに110番通報する」ことは両立可能だからな

別に110番通報して警察の処理が終わるまでその場で搬送患者を放置しておけと言ってるわけじゃない
「救急車だが、どこどこでどんな事故を起こした。人とは接触していないはず。患者を○○病院に搬送したら戻ってくる。連絡先は〜」で済む話
それすらしないのは注意対象ではあるだろう
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:23▼返信
その昔、デリの送迎車と事故起こした
どうしても女の子を送らせてくれ、と
頼まれて帰ってきてから警察呼んだ
嘘ついて逃げられる可能性もあったが
運転手の必死さがウソとは思えんかった
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:25▼返信
連絡くらいできたよね?
それを怠ったよね?
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:27▼返信
日本ってマジクソだな
そりゃ中韓に負けて当然
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:28▼返信
救急隊員1人で搬送してるわけじゃないんだし
そもそも無線付いてるんだから即時の通報自体は出来ただろ
もし「その場にとどまらなかった」点が問題になったなら、そこに関しては法整備すべき点だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:28▼返信
>>1
厳重注意ってだけなのに何怒ってんの
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:28▼返信
あぁ~!ぶつけたけど患者が優先なんじゃ~!
あぁあぁぁぁぁ~!!

ってテンパる奴は転職した方がいい。
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:28▼返信
そんなとこにブロック塀置いとく奴が悪い
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:30▼返信
厳重注意(本意 ナイス判断 ようやった)
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:32▼返信
人命が関わってるからな救急車の判断は正しい
ポリスの言い分もわかるよ、法律上は事故を起こして逃げたって事に成るからねコレ
それでも人の命が優先でかまわない
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:32▼返信
京都かじゃあ仕方ないわ
弁償してくれるなら後でも良いだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:33▼返信
今までならバックレできたんだろうけど
現代はドラレコだらけだから隠したりはできない
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:33▼返信
いけず石にでもコスったか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:34▼返信
京都は道が狭いからな
壁をこすられるのが嫌なら石を置いとけ
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:36▼返信
緊急車両って無保険車だから
壁をこすられても泣き寝入りなんだよねぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:36▼返信
人轢いてたら?
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:38▼返信
人を途中で轢いてたら
一緒に乗せて病院まで行けばいいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:40▼返信
人類は滅亡するべき
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:41▼返信
3人いれば通報か報告は出来たろ。ただの怠慢だよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:44▼返信
高そうな家の壁こすっちまった
やっべ、どうする?
やっべぇよ・・・べんしょうできねえよ。どうする?どうした良い?
ば、バックレよ
はいクズ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:49▼返信
こういった話題になると救急隊員のコンビニ利用の問題を連想してヒステリックに反応する人間が多いな
今回の件に関しては搬送を優先しても通報はできるんだから完全に隊員の落ち度
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 07:49▼返信
3人くらい乗ってんだから連絡はできるだろうって
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:03▼返信
急いでたらこういうことくらいあるだろ許したれや
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:04▼返信
搬送中も電話できるだろとか言うやついるけど搬送中も暇じゃないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:04▼返信
後から報告したと書いてあるし許してもいいだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:04▼返信
緊急時なんだからしゃーないだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:09▼返信
厳重注意なんてほとんど許されてるのと同じだろ
なんでみんなキレてんの
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:10▼返信
>その場で通報や上司への報告をしなかったことは適切ではなかった。

ごもっとも
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:13▼返信
その程度で110のインフラ使うな。
110は緊急事件用だって分かってないバカが多い。
警察署に電話するか直接出向けよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:15▼返信
警察は本当に馬鹿だな
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:16▼返信
都府
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:19▼返信
人身とかだったら話は別だけど、物損だからなぁ。事後報告にしてしまったのは、良くないことだけどあんまり責めないであげてほしい。
搬送中に電話できるだろって言う人がいるけど、搬送中もバイタル測定や聴取は続けるし、患者の容態によってはかける暇はない。あと110してすぐに電話切れると思ってる人もいるけど、事故の状況詳しく聞かれたり現場の臨場を求められるから、すぐには電話切れなかったり、活動に支障がでるのよ。この事案の患者の容態は分からないけど、状況から察するに緊急度が高かったんじゃないかな?
いろいろと思うところはあると思うけど皆もう少し優しい目線で考えていただけるとありがたい
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:19▼返信
物損事故は状況確認して二次被害を防止するのが義務だからどんな理由があったところで駄目なもんは駄目
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:20▼返信
>>4
別にええやろ
現場の最善だと判断したんやから
アカンのが報告義務を怠った事に対しての責任の取り方やろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:23▼返信
電話する余裕あるんか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:25▼返信
携帯で電話しながらは駄目なんか
まあ事後でもちゃんと連絡したからの落とし所でしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:26▼返信
国交省に怒られるからだろ
省>>>>>庁だからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:26▼返信
>>43
自身の所属する会社に丸投げ報告するだけでいいんだぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:28▼返信
命よりブロック塀が大事だから仕方ない
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:35▼返信
塀にへの接触なら事後報告で良いだろ。警察の報告で別の集中力使って患者の状態の変化見過ごすより
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:37▼返信
田舎の割に道路のほとんどがやたら狭いという悪条件の地。おまけに民家も老朽化してる
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:41▼返信
報告だけってことだろ、それはするべき。 後々、所有者ともめないためにも。
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:41▼返信
これを援護するのは流石にアホやろ。
その場で自己処理しろとは言ってないやん。
連絡くらい入れろって話なだけ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:44▼返信
>>21
お前アホやろ。
そういう事を言ってるんじゃなくて、何で隊員が三人乗ってるのに電話連絡すらしてないの?って言ってるだけで、人命放棄してその場で残ってろって話や無いぞ。
もしかしたらその後塀が崩れて誰かが下敷きになるかもしれないんやから、対処してもらっとかないとアカン。
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:48▼返信
口頭で注意なんてまさに注意だけだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:51▼返信
事後報告なんて許されるわけないじゃん
まあ注意で済んでよかったじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 08:58▼返信
>>21
その接触事故で他人が怪我をしてたらどうなるんだ?
逃げたということは確認すらしてないやろ

お前はアホですか?www
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:00▼返信
>>1
そんな余裕が無いと判断したのだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:01▼返信
>>2
ブロック塀に接触しただけで怪我人が?
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:02▼返信
処分は妥当だな、理由もよし。
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:03▼返信
※58
他の人を怪我させたならそれは別の話だろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:07▼返信
有能
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:09▼返信
下手に自分で通報すると患者運べなくなる可能性
マジである
それが日本のお役所仕事
65.投稿日:2023年08月13日 09:16▼返信
このコメントは削除されました。
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:18▼返信
森本利行八幡市消防署長とかいうヤツ
搬送されてるのがお前の家族だったら
優先して当然!ってなるんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:36▼返信
>>13
んで結局どうなったんや
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:44▼返信
※66
コンビニ寄っただけで叱られる世の中だから建前で「口頭で厳重注意」って言ってるだけやぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:51▼返信
呼んだ後に現場にって書いてるアホへ
救急車は常時出動状態現場に戻る余裕なんてないよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:52▼返信
患者の搬送を優先するのは当たり前
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:53▼返信
だから日本は衰退するんだよ!
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:54▼返信
いるわぁこういうマニュアル通りにしか動けない融通の利かない馬鹿な奴
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 09:57▼返信
運転してない人が一報入れとけば済んだような
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:04▼返信
救急車は事故っても無視してOKとなったらやりたい放題しだすからどこかしらでライン引きは必要なんだよ
厳重注意で済んでるだけ温情だと思うよ

一般人がやったらこの程度じゃ済まないからな
落としどころじゃないか
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:07▼返信
は?
ちょっと苦情しようしたら
電話繋がらなかったわ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:27▼返信
※2
それこそ後回しやろが馬鹿か
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:38▼返信
>>2
その時はそこで別の救急車呼べばいいだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:39▼返信
>>5
酌量は当たり前に有るだろバーカ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:43▼返信
隊員の誰かが電話できたろってあるけど、それすら余裕のない患者乗ってた可能性考えないのかな?心臓マッサージやらないといけなかったりあるだろ。
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:45▼返信
3人も居たら連絡ぐらいはできるし、ひとり現場に残して対応させても搬送できたかもしれないしな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:47▼返信
人身事故じゃないなら後で構わないと思うが
後さえ連絡しなかったのかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:48▼返信
日本のマニュアル重視ってたまに滅びた方がいい時ってあるよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:57▼返信
マニュアル通りなら、直ぐにその場で警察に連絡して救急車は待機
搬送患者は別の救急車を手配して、それが来るまではその場で待っていてもらうしか無い
患者は搬送が遅れて死ぬかもしれんが、ルール通りにやって死んだのならそれは仕方のないことだろう
法とかルールは命より優先されるのが当然だからな
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 10:59▼返信
>>83
緊急避難って知ってる?
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 11:01▼返信
※27
ケガ人が出ると救急搬送と同程度の損害になるから、緊急走行の根拠を失い普通の自動車と同じ扱いになるかと
たぶん事故った救急車はその場に残って事情聴取で、搬送中の患者+ケガ人の数だけあたらしく救急車呼ぶことになるんじゃないかな
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 11:01▼返信
>>83
警察や当直長にすぐに連絡する

その場で待機とか書いてないが???
上司に連絡すらしないって論外でしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 11:06▼返信
>>79
体調不良の高齢男性を搬送中で、ほかの隊員2人も同乗

単なる体調不良ごときで余裕無しの心臓マッサージは草
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 11:07▼返信
緊急車両による事故対応は現場に一人残して事故対応させれば緊急車両は立ち去って現場に急行しても良いことになっている
いうて救急車だと隊員1人いなくなると手が回らなくなる可能性大だろうけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 11:19▼返信
>>87体調不良って言っても程度の幅があるんだけど。電話しなかったってことは酷い状態だったんだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 11:48▼返信
人身事故以外は事故報告でもOKにするようマニュアル化しろ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 12:39▼返信
まあ必死ですから彼らは よっぽどではない限り 責めないであげて
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 13:08▼返信
無線あるんだから一報だけ入れて搬送すりゃいい
この程度の報告が漏れるなら
他の重要なインシデントも漏れる可能性がある
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 13:12▼返信
「口頭で厳重注意」とかどう考えてもお咎めなしの温情判断だろうにみんななんで怒ってんの
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 14:01▼返信
まぁ一人なら兎も角、3人ぐらい乗ってるんだしな。一人が連絡すればよかっただけの話だよな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 14:04▼返信
連絡しなかった事を厳重注意されてるだけで
その場に留まって事故処理優先しろとか言ってる訳じゃないんだろ
別に何もおかしな事は言ってない
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 14:27▼返信
連絡したらしたで本部の指令員が融通効かないやつで代車出動させて乗せ替えて〜なんてやるかもしれんし
現場判断で搬送を優先したんでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:11▼返信
その場で報告したとしても訓告戒告は食らうんだから救助の後報告と謝罪で何も問題無いだろそもそも破損状態で帰還したらそこで問題になるから民間企業じゃあるまいし逃げ得は無い
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:28▼返信
>>3
確かに海外でこれが罰せられる国などないだろな
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 16:29▼返信
>>4
結果論だな
できなかったんだからしょうがない。
できる範囲でいい。
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 17:32▼返信
曲がり角にある嫌がらせに等しい障害物の方が違法と定めて欲しいんだけどなぁ
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:49▼返信
一々連絡してても荒れる
これが日本
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月13日 19:52▼返信
警察の大半はいらん仕事しかしてない
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 01:53▼返信
古いブロック塀の持ち主って異様に心が狭いからな
本当は強度不足で耐震性に欠ける老朽化ブロック塀を違法にすべきなんだ
でも持ち主は子供が死なないと反省しない
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 09:03▼返信
警察も仕事だから注意は必要だろう
罰金ではなく注意で終わってるなら十分有情だと思う

直近のコメント数ランキング

traq