t8we984ta

Xより













この記事への反応

入山の登録手続きと装備チェックを必須にして入山料を取る
この様な仕組みを整えて可能な限り管理し、主要な言語の案内を入山料で作成し広告する(観光案内サイト等に表示)
で、なければ人の良心(のように言われるモノ)に頼るのは外国人に限らず無理なのでは?と思った


それぞれの国に文化、ルール、マナーがあるんだから、他者を受け入れる以上しょうがない気がする。そして企業がそこまで面倒見るのは企業に求めすぎだし個人に自由がない。

邪魔な存在でしかない。
弾丸登山なんてあり得ませんね。


入山料を1人5万円徴収。無事下山で4万5千円返す。
弾丸、軽装は登山不可。何処かで線引きしないと今にとんでもないことになる。本人達がどうかなるならまだしも、他の方に迷惑かかる。


もう富士山登山はガイド同行必須で1人15万円にしないと無理だと思うわ。いきたい奴はそれぐらい普通に払うし。ガイドの仕事もできるし設備や清掃を充実させれば客の満足度も上がる。

これやったら床下が火に炙られて火事になる🔥😵
それに富士山は世界遺産ですよ⁉️😰
火事になってから後悔したって間に合わないから、さすがにこれは秒で排除しないとマズいでしょ⁉️🤔


彼らの国では普通のことなんでしょう。外国人入れなきゃ、こんな事が起きないし、モヤモヤイライラすることもない。日本人だけの国で日本人がすればしっかり注意できる。そして注意されたことを恥ずかしいと感じる。よってこんな行為をするような日本人はいない。

信じがたいほど民度の低い方々だな
富士山のゴミなど問題のある登山客が多いとのこと
富士登山は有料にして美しい富士山を守るべきです






建物の下で火器使用はアカンやろ…




B0CBP51XT8
平野耕太(著)(2023-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9

B0CD1DQDVN
保志 あかり(著), 大木戸 いずみ(その他), 早瀬ジュン(その他)(2023-08-12T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9