• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitterより








東京の大学を志望している方、一週間くらい東京旅行してみましょう。初めは高いビル群、道行く美男美女に圧倒されるかもしれませんが、3日もすれば飽きて、後の4日間をやけに物価が高いだけのクソ街で過ごさねばならないことに絶望するでしょう。そうすれば見えてくるはずです。真理が。京都大学が。






この記事への反応



京都も夏は暑くて、冬は寒いっす

大学なんてどこでも一緒やろ!!って言ってても
就職活動すると気づくんだよ、、、「結局、東京」って


飽きてもやはりまた見たくなる時もあるでしょう
とすると、それらを気軽に見に行ける立地ながらも落ち着いた場所にある大学──一橋大学こそが最適解となります


ほんと。。多くの人が東京3日で飽きてくれるなら、こんな高い家賃で窮屈な思いしなくてすむのになぁ。。

概ね同意なんだけど、惜しい。
東京の都会を知りつつも普段は緑に囲まれ、そして学びに集中できる環境、そして学生に必要なのは美味い飯とワンルームのアパートから歩いていけるドンキホーテ。
コレらを満たすのが、そう。中央大学の文学部である。みんな八王子へ行け。


これ言いたいことわかる。どこの土地も合う合わないあるから変な憧れだけで土地を選ぶなら試しで滞在してみろって話。ただ。東京の大学にいると他の土地では得られない刺激が確実にある。親が霞ヶ関界隈とか大企業の役員の友達が普通にできる。友達の友達が皇族とか。芸能人がキャンパス内にいる

名古屋大学もいいよ。東京・大阪のバカ高い賃料(特に駐車場代)に比べてだいぶお値打ち。ノーベル賞沢山とっているのに東大・京大に比べてだいぶ入りやすい。
一日くらい名古屋旅行してみましょう。観光名所ないけど。(^^;


東京出身組はあの高層ビル群が故郷の景色なんですよ……渋谷のごちゃごちゃした雑居ビル群こそが「街」の原風景。

東京しばらく住んでたけど
あそこで3年も過ごしたら何かが崩壊する気がする笑


関西に住む経験してからはいまだに東京が住みにくく感じる
出身はこっちなのに








旅行して体験してみるってのは大事だな







コメント(352件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:30▼返信
やっぱ帝京平成大学だよな
2.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:31▼返信
旅行して地域を知ったと思うのは危険
例は田舎
3.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:32▼返信
コンプにしか見えない
つか釣り臭い
4.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:32▼返信
単純に臭さに絶望する
5.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:32▼返信
お前だけそうしてろ
他人を巻き込もうとするんじゃない
6.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:33▼返信
>>1
街に飽きるとか飽きないで大学決めんの?笑
7.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:33▼返信
文学部志望って感じの知能
8.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:33▼返信
>>1
この人パヨ?
パヨは有能な人材をパヨ総本山の一角の京都大学に入れたがるからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:33▼返信
東大以外はゴミ
10.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:34▼返信
そもそも大学生ですらないのに住んでそこで生活すらできてないやん。
11.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:34▼返信
京都大学?
京都の方が家賃も物価も高いぞ
12.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:34▼返信
京都こそ旅行以外で住みたくねーよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:35▼返信
自分の将来の為に行きたい大学行け
もう既に将来の計画性の無さが露呈してんぞ
14.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:35▼返信
>>11
それはない
15.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:35▼返信
浪人の意見なんて誰も聞かねーよwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:35▼返信
>>14
それはあるー
17.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:35▼返信
任天堂の植民地だから安心して暮らせる
18.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:35▼返信
まあ大学に行っても
ここのおじさん達みたいになっちゃ意味ないけどね😄
19.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:35▼返信
誰から何を学びたいかで選べよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:36▼返信
観光しに大学行くわけではないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:36▼返信
アニメアイコンの底辺に言われてもなw
22.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:36▼返信
旅行して、そこに住んだ気分になられましても
23.投稿日:2023年08月14日 16:36▼返信
このコメントは削除されました。
24.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:36▼返信
浪人が何を語り出してるの?
だから浪人なんだよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:37▼返信
自転車の範囲内で大体のところへ行けるし(学生街なら)物価が安いし飯も美味い
祇園みたいな観光地価格とは真逆よ、大学周辺は
26.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:37▼返信
東京もクソだが京都もクソ
東京にも京都にもすぐ行ける名古屋が一番
27.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:37▼返信
なら海外にでも行けよw
28.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:38▼返信
そんな薄い思考で、わかったつもりになってるから浪人なんだよw
29.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:38▼返信
ニシ君まーた京都自慢かw
30.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:38▼返信
そして左翼になるんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:38▼返信
東京は遊ぶ場所であって住む場所じゃない京都も同じ
32.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:40▼返信
観光地価格で物価語ってて草

馬鹿だなぁw
33.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:40▼返信
でもお前浪人生じゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:40▼返信
んで、どこの大学落ちたんや?w
35.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:40▼返信
東京の街には何の美しさもないよね
ただ物があるだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:40▼返信
東大出てもクイズ王w
37.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:40▼返信
東京がクソだと思う人間なら間違いなく京都もクソだと思うから心配するな
38.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:41▼返信
>>1
都心や観光地を東京だと思ってんのがよくわからん
校舎が都外の学校なんていっぱいある
都心から電車で20分ぐらいのとこに住むと大して東京を感じないとこばかり
39.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:41▼返信
巨大なネズミが走り回るのサイバーパンク感あっていいじゃん
40.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:41▼返信
これは京都が最悪だと分かってて言ってるんだろ
別に地価、物価安くない、税金高い、住んでる場所でマウント合戦、
京都特有の嫌味をはっきり相手に言う文化(湾曲表現なら何を言ってもいいと思ってる)
マジで酷い
41.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:41▼返信
都心のマックは余所の街よりも高い(事実)
42.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:42▼返信
居住してみればわかるけど
東京以上に便利な街なんて日本にはないよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:42▼返信
>>6
あきる野にあるんだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:42▼返信
この世に用意されてる自分の居場所などない
作るのだ
45.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:42▼返信
修羅の国、福岡にしろよ
500円ランチのジョイフルが多数あって便利だぞ
その代わり九州大学までの交通が東京に比べれば若干不便だが
46.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:43▼返信
東京は何が糞かって人が糞。
自分のことしか考えてないアホばっかり。
アホの比率が明らかに多い。
虫唾が走るようなクズがそこらにのさばってる
47.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:43▼返信
※46
ブーメランで草
48.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:43▼返信
田舎から出ると、新宿臭すぎてビビるぞマジで
49.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:43▼返信
>>46
それは東京がクソなんじゃなくてお前のコミュニティがクソなだけなんやぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:44▼返信
名古屋民高みの見物
51.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:44▼返信
※48
お前自身の方が臭そう
52.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:44▼返信
むしろ海外の大学に行こう
53.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:44▼返信
「任天堂」「京都!」
54.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:45▼返信
※50
ガイジのすくつやん
55.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:45▼返信
まあ物価の面でも住むところの良さの面でも福岡はいいぞ
もちろんデメリットもあるけどな
確か屋台やってる有名なフランス人が居たな。一回行ってみたい
56.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:45▼返信
>>46
平日の夕方からネガティブコメントばかりしてる人に良い人が寄るわけないじゃん
57.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:45▼返信
東京は金とコネないと楽しくないって金持ちが言ってた
58.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:45▼返信
京都も観光スポット行けば観光値段なります
59.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:45▼返信
西日本は論外やろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:46▼返信
京都人ってやたらと東京を目の敵にするよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:46▼返信
旅行感覚で大学選ぶやつおるの?
62.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:46▼返信
京大生って一方的に東大を敵視してるよな
そんなにコンプレックスあるなら東大いきゃいいのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:47▼返信
※60
本気で下だと思い込んでるだけやぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:47▼返信
※59
東京は論外だけど、京都もなぁ・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:47▼返信
観光客だらけで物価も高く余所者に冷たい京都の何がいいのか
66.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:47▼返信
パヨクになるから止めとけ
67.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:47▼返信
文学部志望なのに文章が下手くそなのはどうにかならんのか
そんなだから浪人するのではないのかw
68.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:47▼返信
熊本大学からTSMCに入るのが今のトレンドやぞw
69.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:48▼返信
卒業生や在学生ならともかく浪人生て
70.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:48▼返信
>>26
いや名古屋もそれはそれでちょっと…
71.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:48▼返信
>>57
車必須の田舎で生きられるなら東京でも生きられるよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:48▼返信
何のために大学行くんだ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:48▼返信
仕事があるから、以外でいいとこないだろ東京
それがすべてという奴もいるだろうが
74.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:49▼返信
>>72
俺達とレスバするためだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:49▼返信
東京に住んでるけど、食費毎日3000円以上かかるし、家賃は12万円ぐらいするよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:49▼返信
>>73
東京以上に娯楽に溢れてる土地ってどこの日本にあるんだ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:50▼返信
京都人は部外者に冷たいからずっと住むのは
お勧めしないけどな
78.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:50▼返信
物価が高いのは否定しないけど不便はしないんだよなぁ
79.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:50▼返信
なんか頭悪そうだから身の丈にあった学校探さないと太郎になりそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:50▼返信
通販であれこれ手に入るから憧れは薄まったな
81.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:50▼返信
東北大学でも行ったら?
82.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:50▼返信
理系の京大は良いと思うけど、文系だったら都心の大学行く方が就活で有利だと思うわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:50▼返信
※76
東京以外
84.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:51▼返信
東京に住みたいって感覚は無いな
昔から東京は電車で20分くらいで行けたから
85.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:51▼返信
京都の排他的で劣悪な住環境とオーバーツーリズムで崩壊してる秩序を見てそんなこと言ってんのかね?
ワロスwww
86.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:51▼返信
>>83
東京エアプじゃん
87.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:52▼返信
東京の家賃が高いってのはわかるけど、物価が高いってのがよくわからん
スーパーで売ってる肉とか野菜とかが高いってこと?
既製品であれば全国で値段はほとんど変わらんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:52▼返信
>>26
名古屋もクソだよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:52▼返信
文学部なんて行く意味ないやん。京大目指すならもっと役に立つ学部受けーや
90.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:53▼返信
>>87
ガストとかでも東京だと微妙に高い
91.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:53▼返信
んなどこの誰ともわからんガキのツイートで記事にするなよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:53▼返信
京都エアプ。
家賃が東京並みに高くて物価が東京より高いのが京都やぞ。
だから大阪はもちろんのところ隣の片田舎の滋賀にまでストローされて人口減っとるんや.
93.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:54▼返信
大阪人やけど京都人と関わるぐらいなら言葉遣い気に入らなくて多少物価が高くても東京選ぶわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:54▼返信
本当に文学研究したい奴なんてほとんど居ないだろうし
文学部の定員とか年10人位でいいんじゃねぇのってずっと思ってる
95.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:55▼返信
京都人「ぶぶ漬けどうどす?」
(来んなはよ帰れ!)
96.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:55▼返信
なんか前にウッチャンのコントで見た事あるな
ドヤ顔で大学の良い所を語ってて、結局みんなその大学志望してるだけの浪人生ってやつ
97.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:55▼返信
大学の話なの?観光の話なの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:56▼返信
家賃の事差し置いて、東京の物価が高いとか言ってる奴は東京エアプだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:56▼返信
京大文学部志望っていう時点でなんとなく察するわ
絶望先生とか四畳半とか太宰治とか好きそう
100.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:56▼返信
他人からの干渉に疲れた人には東京お勧め
他人に構って欲しい人にはお勧めしない
101.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:56▼返信
地元の国立行けよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:57▼返信
でも、京都も1週間ぐらいで京都人の嫌な部分が見えてくる。
103.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:57▼返信
国立なら信州大学が最高だよ。自分は違うけど卒業生の話聞いていて羨ましかった。
104.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:57▼返信
京都の夏に熱中症にやられるか
冬に風邪をこじらせる未来が見える

それぐらいの浅い思考
105.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:57▼返信
俺は大阪も東京も無理だと思ったわ
神戸に引っ越してから、この街こそ自分に合ってると思える
106.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:57▼返信
ありがとう任天堂
107.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:57▼返信
なんでそこでハーバードって言えねえんだよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:58▼返信
昔は東大より京大の方がレベル高かったんだろ?
どしたん?
109.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:58▼返信
奈良人が、京都人は頭おかしいって言ってたよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:58▼返信
転勤族の馴染みにくい都市1位京都2位名古屋
111.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:58▼返信
>>18
すいません
112.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:59▼返信
>>107
ハーバードは私立だよ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 16:59▼返信
>>110
わかる
114.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:00▼返信
有事になると真っ先に赤紙を送り付けられるのが文系学生
115.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:00▼返信
都心だけが東京じゃないし、上京してもどうせ家賃の安い田舎から通う
116.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:00▼返信
>>45
若干どころかめちゃめちゃ不便で草。
117.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:00▼返信
京都こそ人の住むところじゃないと思うんだが・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:00▼返信
リーマンは大変だな
唯一無二のスキル持ってれば学歴気にしないのにな
行きたいならちゃんと自分の求めるスキルを身に着けられる大学に行け
ただの歯車リーマンやりたいなら東京行くしかないかもな
119.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:01▼返信
京都とか財政危機の街とか進められてもねwww
地下鉄とか高いじゃんww
クソ暑いみたいな温度だし、京都の悪いところに目を瞑るなよゴミ
120.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:01▼返信
>>87
スーパーで売っている食材の値段が違う
だから、ラーメン一杯1000円とかアホじゃないのって思う、九州はラーメン一杯420円だからな
高いところは意識高い系のラーメン店ぐらいだな
121.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:01▼返信
京都に行くと余所者はみんな田舎者って煽られるから怖いよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:01▼返信
←←←
123.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:02▼返信
京都は無いわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:02▼返信
>>45
伊都キャンパスの立地は若干で済ましたらイカンでしょw
125.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:02▼返信
カッペの京都
126.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:03▼返信
目の前に住まないだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:04▼返信
仕事はリモートでできる業種だから
京都でそんなにご近所づきあいせずに暮らしたい
128.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:04▼返信
これはガチ
東京楽しい言うてるやつは東北とか栃木みたいなガチの辺境田舎から来たクソカッペだけ。
129.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:05▼返信
京都府民として言うが、京都も大概やぞ
130.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:05▼返信
トンキニーズおこなの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:05▼返信
>>124
周辺の家賃は安いから、自転車で生活は不便だけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:06▼返信
東京が楽しいかどうかは金次第や!
133.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:06▼返信
※124
芸工学部の大橋キャンパスの方なら…
134.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:08▼返信
コミケで4〜5日滞在するけど、ホテルや外食で恐ろしい金額が飛んでいくんだよな
若い頃はネカフェに泊まってカップ麺や牛丼で限界まで節約してたが今それやると体力が持たんし
地方で5万で借りられる部屋が都内だと10万超えは当たり前だが、物価自体は高島屋とか三越とかお高い店ばかりで買い物しない限り同じじゃね?
135.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:10▼返信
アニメアイコンの時点で終わりだろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:11▼返信
道行く美男美女はかなり大事だぞ。3年都内にいれば垢ぬけて美男美女側になってることもある。
そんなんで田舎に帰ってみ?東京に染まった裏切り者扱いだし、田舎の道はジジババしかいない。
東京はドライで他人を気にしないけど、案外田舎は悪口でコミュニケーションが成り立っている。
137.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:11▼返信
日大おすすめ
138.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:11▼返信
北海道大学とか九州大学は過ごしやすそうだね
139.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:12▼返信
浅草とか両国とか、いかにも貧乏人が住んでそうな地域だけど不動産的にはそこそこ行くからなぁ…
地方の人間が都内栄転ってなった時にまず家を探すだろうが、そういう地域でボロ家に住んでる爺さんがそこらへんで立ち小便してる下町でも一軒家買い上げで5000万とかする
140.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:12▼返信
いや浪人生に言われてもな
141.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:15▼返信
関西って明らかに分かる関西顔ばっかだもんな
142.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:15▼返信
>>1
京大にすら入れない奴が東大に入れるかいな
ただの負け惜しみ
143.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:15▼返信
世の中全て金だぞ
144.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:17▼返信
>>134
それどこに旅行行っても同じだぞ
むしろホテルのぼったくり価格に関しては沖縄みたいな観光地が一番ヤバいし
住んで自炊する分にはスーパーの選択肢が多いから日本で一番物価が安い街ともいえる
145.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:17▼返信
貧乏人の戯言じゃねーか
とっとと田舎に帰れや
146.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:17▼返信
「この土地みんないい人で万人にお勧め!」なんてこと絶対ないし
他人や土地を悪く言ってる人間自体、そりゃそんな目に遭うだろって奴の可能性もあるんだし
別に好きなとこ住めばいい
147.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:17▼返信
文学部志望なら神保町あるだけで十分やろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:18▼返信
>>141
ツリ目で893顔だよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:18▼返信
>>137
え!?
150.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:19▼返信
>>134
総務省の発表だと東京の物価指数は総合108.5(標準100)、京都だと102.8、広島が6位で100だから、7位以下は全て100以下で東京より安い
住居費は東京が断トツの146.7で2位の神奈川129.5を打っ千切りで引き離している
食料も106.4で2位の京都府103.8よりは僅かに上で、総合的に京都も3位だから、50歩100歩な気がするな
151.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:20▼返信
京大はパヨク臭キツすぎて無理
152.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:20▼返信
>>48
お前の住む田舎がどの程度のレベルか知らんけど、田舎に暮らしてるとあの田んぼの臭い毎日嗅いでるだけで絶望するよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:21▼返信
>>137
あそこいいよな
大まが自然に生えてくるし、覚醒ざいも配ってるし
154.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:21▼返信
京都みたいな陰湿な場所は合う合わない東京よりやべえだろ
あと観光地はあっても遊びに行ける場所がない
都内生活慣れたら耐えれんくらい何も娯楽施設やイベントがない
155.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:22▼返信
>>136
東京も老人ばっかだぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:22▼返信
旅行とそこで暮らすのは別じゃないかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:23▼返信
京都なんて観光客多すぎて不便すぎるし
そもそも京大のアクセスが最悪だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:23▼返信
※139
そこそこ所じゃなく普通にお前では住めない
坪400半ばはするけど?
159.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:24▼返信
>>150
物価指数なんてBtoBのための数値でしかないんで、市民が享受するのは値下げ競争で変動した後の価格
東京はその競争が一番激しいから選ぼうと思えば家賃も日用品も日本で一番安くて良いものが手に入る
160.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:25▼返信
一口に東京といってもめちゃくちゃ広いわ一週間で何が分かるよ
なんならベッドタウンの埼玉、千葉、横浜なんかも含むし
161.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:25▼返信
>>127
リモートできるなら家賃の安い地方が最強
物価はたいして変わらんが
162.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:25▼返信
普通の人は物価が高い地域でわざわざ生活せずにちょっと遠くを借りるんじゃよ
店による価格差がでかいから安いところ探すようになるしな
163.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:25▼返信
埼玉から東京に通えばよくね?

バカなの?
164.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:26▼返信
>>138
2年間北海道にいたことあるけど絶対やめた方がいい
当たり前のように腰まで雪が降り積もるような地域に人間は住むべきでない
165.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:27▼返信
元京都市民、現都民だが、京都の方が嫌だわ。
京都は物価こそ東京より安いが、見合ってない。
あと人間と車の乗り方最悪、夏は盆地で蒸し暑いわ冬は底冷えするわ、水は臭いわで良いイメージがない。
あと、東京は観光客が一年中いて交通機関がそれに常に対応できてるが、京都は季節で増減がある分、交通機関が対応しきれてないことがある。
166.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:27▼返信
>>159
昔、神奈川と千葉に住んでいたけど、そりゃあねえな
神奈川や千葉から東京に出掛けるだけで、スーパーで売っているのは僅かに高いしな
東京で安いのなんて見た事がない
167.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:27▼返信
真の金持ちは地下に住む
地下シェルターに
168.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:29▼返信
>>166
相模原民がみんな町田に買い物に出かけることも知らん時点でエアプ丸出し
169.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:29▼返信
神戸学院大学が最強。すぐそばに海があってたくさんの緑に囲まれてるのに、モノレールで10分も走れば何でもそろう三宮に付く。イベント系が物足りなければ+25分で大阪に行ける。+1時間で京都にまで行ける。自然災害も皆無と言っていいほど起こらない。震災があったから今後数十年は大きい地震も起こらない。それでいて家賃が安い。つまり神戸最強。
170.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:29▼返信
全く持ってその通りなので東京に住まないでくれ
頼むよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:31▼返信
>>168
お前、相模原通過地点で町田に人が集まっているから、物が豊富なだけだろ
大和や南林間から町田まで買い物に行く事は有っても、相模原はいかないしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:31▼返信
広告に少しふれただけで、別サイトに飛ばされまくりまともにスクロールも出来ない。
ゼニ稼ぎのためにワザとやってるんだろうけど不快極まりない。
173.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:32▼返信
>>169
なんでそんなFラン行かなきゃいけないの??
関西のその辺の私立なら西宮北口に近い関学でよくない?梅田と三宮にそれぞれ運賃安い阪急で15分弱で着くんだけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:32▼返信
今やネットがあるんだし、東京だの京都だのに住む必要なし。
秋田の国際教養大学行くのが正解。
ただ卒業したら他所に行ったほうが良い。
175.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:33▼返信
え?京大ってこんなバカでも入れんの?
俺も行きゃよかったわw
176.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:33▼返信
東京も区外は普通の田舎って感じだけどな
177.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:33▼返信
どうせ大学生なら親に生活費全部出してもらえるし、東京行く方が就活でも有利じゃん
178.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:33▼返信
何かを得たら何かを失う
何かを失うと何かを得る
( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
179.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:34▼返信
東京も街並みは汚いからな
180.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:36▼返信
>>171
結局人と物が集まる場所が一番選択肢が豊富で節約の幅が広がるんだよ
23区に住めば車代すら節約できるしな
昔中野区のワンルームに住んでたが、歩いて数分の場所に格安スーパーがあって新宿にも電車で数分で行ける最高の場所だった
181.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:36▼返信
京都人て絶対に相手褒めることしないよね
任天堂が他のゲームスタジオ褒めてるの見たこと無いし
京都人が相手褒めたらそれは遠回しな嫌味だから注意な
182.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:36▼返信
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪
ってまた安村に歌ってもらったらw
183.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:36▼返信
東京は金儲けの街
それ以上でも以下でも以外でもないけど、それ以上だと騙されて行ってる青年が多くて、見ていて哀れで憂鬱だよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:36▼返信
ネズミやゴキブリと触れ合いたいならトーキョーはお勧めやな
185.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:36▼返信
>>175
浪人生だから入れてないぞ
186.はちまき名無しさん 投稿日:2023年08月14日 17:37▼返信
文学部志望浪人生による文才コンペの会場はこちらですか?
187.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:37▼返信
人の多さをメリットに感じないのなら東京はやめた方がいい。移動手段やネットが発達したとはいえ、勉強娯楽ビジネスは東京開催のイベントが多いし、人が多いならではの刺激も多い。
188.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:37▼返信
東京だったら奥多摩に住めば良いんじゃねえ?
物価は知らんが自然があっていいぞ、リスや狸や熊や猪に出会えてキャキャ出来るぞ
189.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:38▼返信
何かを得たら何かを失う
何かを失うと何かを得る
これは絶対的摂理( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
190.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:38▼返信
>>181
任天堂以外が他のゲームスタジオ褒めてるのも見たことねーよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:41▼返信
消費者物価指数を見ると京都を1とした東京の物価は103.7程度で大差ないけど賃金差は京都を1とすると120.2になるから、経済合理性の観点から東京行った方が有利だよ。
就活するにしても外銀とか外資は拠点を東京にしか持ってないのもザラだし、普通に不便だと思うわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:42▼返信
>>188
バレてほしくなかったが奥多摩は地味に最強
子供がいれば移住時に家賃をタダにしてもらえる制度が受けられる
16号に出るアクセスがいいのでいざという時の物資調達には一切困らない

何と言っても自治体に金があるおかげで田舎道なのにインフラがめちゃくちゃ綺麗
田舎特有の柵すら一切ない暗い峠道とか無く全て舗装されてる
193.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:43▼返信
京都にある任天堂も東大だぞ
194.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:45▼返信
年中住みやすい場所なんて日本に存在しないから妥協しなきゃ無理でしょ
195.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:46▼返信
旅行してる暇あったら勉強しろよ
親の脛齧ってるガキが粋がってんじゃないよ

物価なんて全国どこも大体一緒だし違うのは家賃な
196.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:46▼返信
京大とかパヨク御用達の大学じゃねーかw
197.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:46▼返信
>>1
まずは文学部みたいな穀潰しが多い所を改善しろよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:47▼返信
京都はクソ蒸暑いし、京都民最悪だし
199.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:47▼返信
>>193
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪京都にーあーる♪任天堂おーも、東京なーんだあぞ♪
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪
200.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:48▼返信
青山学院とか厚木にあって暮らしやすいぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:48▼返信
京都人「田舎からようこそ」

これに耐えられるならええんやない?
知らんけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:49▼返信
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪京都にーあーる♪任天堂おーも、東京なーんだあぞ♪
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい
203.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:49▼返信
>>12
少なくとも国内で一番(生粋の京都人とそれ以外の)区別意識がある時点で余所もんは住みづらい
204.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:52▼返信
東京の大学に行くからって東京に住まなきゃいけないわけじゃないしやりようはいくらでもある
俺は人ごみが嫌いだから東京はノーサンキューだけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:52▼返信
>>11
無い無い
京都の陰湿さ、大阪の汚さ、名古屋の赤味噌の味しかしない感と行列の多さ
どこも一長一短やろ
206.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:53▼返信
賃貸ならともかく旅行じゃ
物価どうこうわからんだろ
飲食で言えば選択肢が増える分
都内の方が安くて美味い店多いで
207.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:54▼返信
大体こういう奴って東京コンプなんだよな
だって満足してんなら東京ガーとかいう必要ないし
208.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:55▼返信
何かを得たら何かを失う
何かを失うと何かを得る
これは絶対的摂理なのじゃ( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
209.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:55▼返信
トンキンには何度か行ったことはあるが、美男美女なんていなかったぞ
田舎もん臭い垢抜けないレベルの低い奴らがオールウェイズ歩いてる
210.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:56▼返信
地元の大学に行くならいいと思うが、地元じゃない人があえて京都に行くメリットは無い
インターンとか受けるのに京都だと選択肢が狭くて不利
いずれ東京で働くつもりなら学生の頃からいた方がいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:56▼返信
>>209
関西に比べれば美女は多いと思うわ
212.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:56▼返信
浪人生がそれ言ってもなんの説得力もないし嫉妬乙としかおもえんな
ライブとかイベントとか人が多いことに大きなメリットがある
引きこもりなら物価安いもっと田舎の大学にすればいいんじゃね
213.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:57▼返信
>>211
それはないわ
214.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:57▼返信
任天堂って京大、東大からばっかり獲ってるんやな
215.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:58▼返信
合う合わないあるんだから好きな所で暮らせば
216.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:58▼返信
東京は余所者の集まりだから余所者も住みやすい
関西は土着の人が多くて独自の風習があるので余所者は住みにくい
217.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 17:58▼返信
>>211
関東に美人なんていない思う
芸能人で可愛い関東人いる?正直中の上止まり
218.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:01▼返信
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪京都にーあーる♪任天堂おーも、東京なーんだあぞ♪
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪

安村にまた歌ってもらうか?w
219.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:02▼返信
>>209
わかる
トンキンってなんか芋くさいっていうかなんか垢抜けきれない女が多い
関西の方がキラキラしてる女子は多い 顔面偏差値の問題なのかもしれん
220.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:03▼返信
>>26
行列多い、交通マナーが糞、何食べても赤味噌味
俺は遠慮しとくわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:04▼返信
小笠原も東京だしね
222.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:05▼返信
>>221
いいねぇ🥴
223.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:08▼返信
>>219
俺から見ればそれはケバいだけだが、まあ好みはそれぞれなので
224.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:10▼返信
大学なら東京は家賃高いしあんまメリットないかもな
225.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:11▼返信
>>221
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪京都にーあーる♪任天堂おーも、東京なーんだあぞ♪
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪おがさはーらも♪東京ーだしーね♪トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪

226.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:12▼返信
東京は臭くて物価高くて人多過ぎだから、東京以外の街に行くといいよ
京大オススメ
227.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:13▼返信
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪京都にーあーる♪任天堂おーも、東京なーんだあぞ♪
トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪おがさはーらも♪東京ーだしーね♪トーキョーってすごーい♪トーキョーってすごーい♪
228.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:15▼返信
京大は思想がやべーからな
229.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:20▼返信
どこかと思ったら京都か
さすがにあそこだけは無い
230.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:21▼返信
海外じゃねーの
231.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:22▼返信
広島大学のことも話題にしてください・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:23▼返信
こういうひねくれた人間はどこいっても同じ
環境のせいにして自分はなにもしない
233.投稿日:2023年08月14日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
234.投稿日:2023年08月14日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
235.投稿日:2023年08月14日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
236.投稿日:2023年08月14日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
237.投稿日:2023年08月14日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
238.投稿日:2023年08月14日 18:25▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:26▼返信
田舎民の狂都人は恥ずかしい
240.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:27▼返信
関西弁が嫌いだから住むのは無理
24時間関西弁聞いてたら精神崩壊するわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:28▼返信
東京は遊びに行くには最高だが住むには物価が高すぎる
あと家賃も
242.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:29▼返信
安いのがいいならベトナムのハノイ工科大学とかでええやん
243.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:29▼返信
>>219
関西弁でキラキラってギャグ?w
244.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:29▼返信
喧嘩せず好きなとこに住みなさいよ…
245.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:33▼返信
>>241
物価は安いぞ
家賃は高いが
246.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:34▼返信
物価は安いよ。
米価も近畿より東京のが安い。
実は西日本は食料自給率が100%超えてる県が一つたりともないから。
247.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:37▼返信
大学行く話と就職する話をごっちゃにしている馬鹿がいる
248.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:37▼返信
理系以外、大学なんて行く意味ないよ
249.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:37▼返信
※219
どっちも住んだけど歴史的な影響で関西は遺伝レベルで一重まぶたとかの大陸っぽい顔の数が多くて、容姿レベルは多分日本で一番低いと思ってる
250.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:38▼返信
※249 自己紹介乙
251.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:40▼返信
どちらが優れてると言ってる段階でこいつがアホだってわかる
どちらの大学、都市にもいいところも悪いところもある
優劣つけて自分の意思と同じようにしたがる行為は
どっかの国と同じヤバイ言動だって理解しようね
252.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:42▼返信
京都って夏暑くて冬寒いとこでしょ
よく住めるよなぁって思う
253.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:45▼返信
流石に1週間じゃ飽きんわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:48▼返信
びっくりするくらいクソみたいなやつだな
何こいつ
255.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:48▼返信
東京にいると頭狂になってく説
256.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:49▼返信
>>249
めちゃくちゃわかる
257.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:49▼返信
トンキン53やが、京都もっとねぇわww
内外観光客に侵食され、貧弱インフラで大した人口おらんのに大渋滞。原住民は“伝統ある”嫌味が無自覚に染み付いた捻くれ根性ばっか。そも物価(多めに見て生活)と勉学を同列で捉える浅はかさと本ツイが如何にも京大生らしくて、こ悪寒がもてますね♪
258.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:50▼返信
京大志望生「京大受験倍率上がっちゃうからやめて」
259.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:53▼返信
京都とか水不味すぎて住んでられないわ
今は改善してるのかも知れんが
260.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:54▼返信
本当に目指すべきは私立文系だ‼️
そこそこの努力と楽しいキャンパスライフとそれなりの企業に入れるからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:56▼返信
そりゃ旅行で行く主要駅徒歩15分圏内は高いだろうな
262.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:57▼返信
ちまき「旅行して体験してみるってのは大事だな」

体験の差が 人間の進歩と進化だぞ

姿形ぁあんま変化してねえ人間だが 脳の進化ぁ続いてるからな 
退化してる連中ぁ「ウキー!ウキー!」って無駄なレスバしてるが・・
263.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:57▼返信
滋賀作糞尿水
264.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 18:58▼返信
関西人って東京に対するルサンチマンの塊みたいなとこあるよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:00▼返信
なにしに大学いくんだよ
266.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:02▼返信
東京はやっぱり特別だよ
色々なものにアクセスしやすいから
267.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:03▼返信
※264
俺ぁみてえに 関東弁訛りを使われると 
関西人ぁ 改めろ って 俺らぁに キレてくるの 気分爽快リフレッシュになるわ 
人の使う訛りなんざに拘るのなんざ 心が狭いってのだ
俺ぁの相方は ほぼ日本の地方弁を使えるわ 青森だきゃ無理だが
268.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:04▼返信
※265
リア充だろ
中にゃ 貴重な本を読みに行くのも居るが
269.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:13▼返信
余暇や受験勉強の時間使ってまでも東京のことを考えなきゃいけないって
田舎者はかわいそうだねぇ。
都民は田舎のこととかなんとも思ってないのに。
270.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:14▼返信
>>264
あれ何なんだろうな
怒ると関係ないこと言い出して発狂したり
結構真面目に気持ち悪いと思ってる
271.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:14▼返信



ンあるある言
     い
     た
     い
272.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:16▼返信
都心部で得られる賃金のベース理解してて言ってんのか?
別に都心の物価や家賃が他府県と比べ特別高いという訳じゃ本質的には無い事に気付け
273.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:17▼返信
>>153
今日から君もたいま忍!
274.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:18▼返信
貧乏人w
275.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:18▼返信
警察とのバトルが今も絶えない京都大学か
京都の大学に進むメリットを提示せず、ただ東京は住みづらいと言いたいだけかね
276.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:18▼返信
「滋賀作糞尿水」飲んで、「滋賀作糞尿水」のシャワー浴びて
落ち着きなはれがな

蛇口ひねればいくらでも出てくるから
277.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:24▼返信
東北大学と九州大学、広域地域の名前付いてるの草
278.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:24▼返信
>>264
そのくせあいつら東京に移住しまくってるからな
そりゃ東京の治安も下がるわ
279.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:25▼返信
イキってる場合か?
280.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:27▼返信
京都って文化財保存で面倒くさくね逆に
281.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:27▼返信
東京はでんちゃ嫌いになったなあ 子供の時から東京なら受け入れられるけど
ポン引きのたくさんいるところを通学路にして満員電車通学する小学生の皆様には頭が上がらない
一方で繊細な日本人の心を失ってしまう町ではある
282.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:27▼返信
東大にも京大にも無縁のはちま民にはどうでもいい話
283.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:29▼返信
東京の大学と地方の大学とじゃ知名度認知度が違い過ぎる
絶対東京行ったほうがいい
284.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:31▼返信
研究をやりたいなら京都 大学教授の先生役の教授やりたければ東京
理系就職は京都 文系就職は東京って感じだな
285.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:34▼返信
街づくりの話をするなら京都は行政が微妙
・大企業を複数抱えている
・国内外の観光収入(外部からの資金流入)が期待出来る
・総合大学が複数ある(人口流入と地域経済活性化)

これだけ経済的に有利な都市で財政破綻が見えるほどの無計画な浪費ぶりってなかなかだよ。地力がある自治体だからまだ立て直せるそうだけど
286.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:34▼返信
東京に住むからです。情弱すぎて笑える
287.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:38▼返信

京都は京都で性格悪いやつ多いぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:42▼返信
>>285
バカスカ金を無駄遣いしたほうが財政的に不足してるとみなされ
地方交付金もらえるからな。
刺青公務員、選考採用、ヤミ専従・・・・・・ バカスカ、バカスカ無駄遣い

東京やら愛知やらがバカ真面目過ぎるだけ。
289.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:44▼返信
本当に旅行してから書きましょうねえ
290.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:49▼返信
日本のレベルが低い大学より海外の方がいい。日本だけでしかチヤホヤされていない大学なんて価値がない。
291.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:52▼返信
>>283
それは東京で就職する場合やろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:53▼返信
>>290それはそう
293.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:54▼返信
山上の父親も京大卒で現場監督だったよな
294.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:56▼返信
浪人生が何言ってんだよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 19:59▼返信
東京がクソと思うならそれはそれでいいけどじゃあ京都ならクソじゃない論理的な説明なしが過ぎるだろ。
296.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 20:23▼返信
両方に住んでるが東京のほうが安売りの店が多くて何でも安く買える
京都は学生なら下宿とかタダみたいな家賃で住めてよかった
297.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 20:24▼返信
京大はともかく京都は観光客多過ぎて生活するにはクソだぞ
文化財は本当に素晴らしいが
298.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 20:24▼返信
どちらもサルが腰を振ってるだけの場所
299.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 20:30▼返信
受かってから言いなさいよw
300.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 20:49▼返信
京都って賃貸物件が一番高くて劣悪なんじゃなかったか?
東京よりアパート高いって聞くぞ
301.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 21:02▼返信
これはトンキンはちま民発狂ですわ笑
302.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 21:07▼返信
物価が高いってバカなのかこいつ
303.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 21:09▼返信
家賃は高いかもしれないけど物は下手な田舎より安い
304.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 21:32▼返信
は?

東大はコスパ最高やん
305.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 21:33▼返信
>>303
産直市だらけだから野菜とかも安いよ
それに田舎に住んでると高いもの売ってる店もないし百貨店もない
金の使い所もない
車くらいしか
306.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 21:45▼返信
東京はいればわかるメリットが多い
人口が多いからバリエーション豊かな人が居て、視野が広まったり、人以外にもいろんな出会いがある

そしてその出会いに対してのイベントや、接点を保ちやすい
307.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:13▼返信
東京快適だけどな?
308.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:18▼返信
学歴の代わりに逮捕歴つきそう
309.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:21▼返信
それ以前に文系に行くなら人生の時間と金を無駄使いしてると言える。
阿保のド素人官僚を目指すのならシステム自身がコイツラの作ったポンコツなので返って有利だとは思うけど、マジで本物の人間のクズになるぞ。
そもそも学生でいくら優秀経ってそんなもの何の意味もない。既知の知識それも低レベルでの話に過ぎないまして文系なんてもんは趣味でしかない。よく考えてみろ文系なんて大学に行かずに創作活動や研究続けた方がより本物に近づけるのは当たり前の話だろ。理系にしても文系の一般教養に時間割きすぎなんだよ。もっと実践的なプロを育てろよって話。大学の授業でやる事なんて初歩の初歩でしか無いんだから。
310.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:23▼返信
元京大生で京都は大好きだけど、それでも東京に比べてめっちゃいいからオススメとまでは思わないな。保守的な街だし、いいとこも悪いとこもあるよ。
311.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:23▼返信
関東周辺なら茨城、埼玉、千葉のスーパーが安いだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:25▼返信
物価と利便性、イベント関連のバランスなら間違いなく大阪だろ
市内ですら4万出せばリノベ済み1LDK住めて都市なのは大阪ぐらい
313.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:28▼返信
なんで浪人生のたわごとを丸飲みしてんの?
ちゃんと合格して通ってるやつらに聞けよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:36▼返信
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!
315.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:47▼返信
>>1
何故大学行ったことない浪人が語ってるのなんぞ取り上げるのか。
316.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 22:48▼返信
京都の連中はガチで性格悪いからな
ちょっとだけ京都によっただけでそれが分かったわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:00▼返信
東京の物価高いって言ってる層って、いつも東京のどこを見て言ってるんだろうね
318.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:02▼返信
京都大学の学食はブブ漬けしかないからな、マジで
あと皮肉と嫌味でメンタルやられる
319.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:27▼返信
>>317
主要駅徒歩15分圏内だろうね
旅行者やおのぼりが住む
320.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:31▼返信
>>8
京大なんて交差点の真ん中にこたつ置いてヘラヘラしてるアホがいるところだしな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:31▼返信
>>284
>研究をやりたいなら京都

んなもん、AI化 か 研究職の特定技能指定化 で終わるやろw
322.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:32▼返信
ごめん

何言ってんのこいつ
323.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:34▼返信
トンキンつうか関東人のカッペコンプは異常 そもそもたった数百年しかない無文化クソ雑魚民族W
歴史が違うんだよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:37▼返信
>>316
京都人ってほんまに性格悪いんか?出会った京都の女子で性格悪い子あんま見たことない
俺がイケメンってだけかもしれんけど
325.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:42▼返信
ただ京都大学はなぁ…。赤い人が多いんだよなぁ…。
326.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:42▼返信
>>323
コンプすごそう
327.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:43▼返信
俺は熊本県熊本市を推しておくわ、肥後は良いとこ一度はおいで!
328.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月14日 23:56▼返信
「滋賀作糞尿水」飲んで、「滋賀作糞尿水」のシャワー浴びて
落ち着きなはれがな

蛇口ひねればいくらでも出てくるから
329.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 00:04▼返信
京都は交通がパンクしてるじゃん
330.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 00:12▼返信
研究実績を考えたらどう考えても東北大やろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 00:28▼返信
一週間やそこら物見遊山したくらいの奴に分かられるほど東京に魅力が無いなら こんなに人は集まらない
己の狭い見識を自覚すらできていない者が何かを判断や批判することの滑稽さを自省すべき
332.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 00:33▼返信
酸っぱい葡萄
333.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 00:43▼返信
銅像になんか着せたり、卒業式でコスプレやってるクソ寒いとこでしょ。

首都では何年も前にブーム去ったあとの
334.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 01:00▼返信
都内で生活できないような金銭感覚で育ってるんだから仕方ないよ
味噌臭いかソース臭い地方をおすすめする
335.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 01:31▼返信
行きたい時に電車で15分で都心入れる場所が最適よな
336.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 01:45▼返信
だから遷都しろって何度も言ってるだろ、
337.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 01:49▼返信
どっちがいいとか人それぞれなんだからさぁ
貶し合うのは違うと思うよ?
何も生まない
338.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 01:50▼返信
就活で東京往復するのつらいぞ
関西に骨埋める気なら知らんが
339.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 01:53▼返信
東京は全国から地方民が集まって作られてる都市だけど
京都は余所者には賃貸ですら居着いてほしくない都で住みやすさが段違いやろ
旅行とは感覚が違う
340.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 01:57▼返信
京都なんて変わり映えしないしすぐに飽きるだろ
東京は日々変わり続けてるけど
341.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 02:00▼返信
>>331
そんなやつのツイートを記事にしたはちまが悪い
342.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 02:14▼返信
観光じゃなくて便利だから東京なんだが
343.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 04:28▼返信
京大と東大なら色んな意味で東大の圧勝だろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 05:32▼返信
東京観光をするために大学受けるやーつw
345.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:06▼返信
東京は金無いやつが住む場所じゃないからな
学生のうちは東京に隣接してる関東の3県のどれかに住むのが無難
346.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:25▼返信
受かってから言えよ
受からなきゃ住む必要もないんだから
347.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 08:50▼返信
東京貶しておいて京都とか笑うわwww
348.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 10:44▼返信
こいつは京大無理なんだから名乗るなよ。雑魚。
349.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 12:38▼返信
高偏差値の大学では、国際信州学院大学のロケーションがベスト
350.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 19:54▼返信
左曲がり赤の巣窟にわざわざ行かなくていい
351.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月15日 21:42▼返信
学習院大学は嫌いだったけど。目白の街の雰囲気は好きだった。
352.はちまき名無しさん投稿日:2023年08月16日 03:19▼返信
いや、せめて進学してから書けよ

直近のコメント数ランキング

traq