アップル、旧型「iPhone」にもUSB Type-C搭載か
記事によると
・Appleが例年通りのスケジュールに従うならば、9月には新型「iPhone 15」が登場する
・iPhone 15はLightningポートが廃止され、USB Type-C充電に対応する初のiPhoneとの噂されている
・「X」(旧Twitter)ユーザーの@aaronp613氏によれば、tvOS 17のベータ版コードには6つの未発表のiPhoneモデルの記述が存在するという
This is my guess as to which iPhone models correspond to the unreleased model numbers I found. https://t.co/ykcLQMm3jA pic.twitter.com/VIjJEPqJEQ
— Aaron (@aaronp613) August 11, 2023
・そのうち4つはiPhone 15モデル、残り2つはUSB Type-C対応の「iPhone 13」「iPhone 13 mini」のものだとした
・一方、BGRの報道によると、残り2つのモデル番号が「iPhone 14」と「iPhone 14 Plus」だという
In addition to the iPhone 15, Apple may add USB-C to iPhones from last year https://t.co/ewL3qSjptB (https://t.co/oWQkMsnoDX)
— Hacker News 20 (@betterhn20) August 10, 2023
・そうだとすれば、iPhone 14 ProとiPhone 14 Pro Maxは、iPhone 15のリリース後に廃止の可能性がある
・USB Type-C充電対応のiPhone 13またはiPhone 14モデルが提供されるとすれば、Appleは初めて、発売済みの製品の充電ポートを変更することになる
以下、全文を読む
この記事への反応
・まだ製造してるモデルならパーツ入れ替えるぐらいだもんな サイズもそこまで大きく違うものじゃなし
・ Lightning廃止は旧型に搭載できる事が示すように技術的にはいつでも出来たはずだが、この今更な実施は新型iPhoneの目玉となる要素が最早無くなっていることの現れとしか見えない。もうスマホは完成してしまった…
・ライトニングケーブルには野良ケーブルによるセキュリティーリスクを回避する目的があったと思うので、Type-Cになっても認証ケーブルの制度は残して欲しい。貧乏人は勝手にリスクを負え。
・これが本当ならば、性能次第では、値段が安くなるであろう14を買うのも十分にありだな。
・TypeCの13miniとかさいつよやん…
・もしこの記事が本当で13や14にもTypeCが付くならそっち買う。
スマートフォンに劇的な変化はもうないと思ってる。
・完全版商法...
・もともとAppleはUSB-CではiPhoneの薄さを実現するのが難しいと言っていた。
新型でC採用は、それらをなんとか乗り越えたんだと肯定的に捉えられるが、従来製品までCに置き換えると、「なんだ、できるのにやってなかっただけか」となり、悪手だと思う。
・過去3年で一番の進歩では?
・そんなことしたら、旧端子の中古品が値崩れするやろうな。
USB Type-C対応のiPhone 13 miniほしい


お盆休みなのに張り付いて1ゲットって恥ずかしくないの?他にすること無いの?
お盆休みなのに張り付いて4ゲットって恥ずかしくないの?他にすること無いの?
オンボロ井戸ってダッせーよな
だからお前は彼女もいない
これだから勘違いアポー信者は
はい、論破
乞食かよ
どうせ認証おろしたコードしか接続できなくするよ
アップルだもん
オウム返し雑魚🦜
押し付け周辺機器でボロ儲けしようとするビジネスモデルでも特に悪どかったから
規格違うのが鬱陶しすぎるってのが根本にあるんだろうけど
そもそもcじゃなくても特に大きく不便でもねえし
パクリを使うのはリテラシーが低下してる
オウム返し雑魚🦜
どうせ公式で4000くらいで変換コネクタ出してくれるやろ
ありがとう任天堂
どんだけアホなんだw
今のコンピュータってのイギリスのノイマンさんが考えたのが原型なんじゃないの?
アップルもそれのパクリじゃん
両面挿しができるUSB2.0???マイクロUSBとか使わないのは両面挿し問題とアップルが専用パーツ売れるから?
負け犬のオーボエ🐶
公式以外刺さるけど反応しないし保証しない
Switchに挿したら爆発しました
そんな頭の悪いこと言って恥ずかしくないの?w
意味分かってなくて草
池沼かな?
どんどん製造数を減らして無くすだけかと
効いてる😁
iPadも大半のフラグシップ以外のアンドロイド端末もそうやで
ジョブズだったら真顔で水槽に放り投げるレベル
スイッチのタイプCってUSB2.0って事?あれって充電でしか使わなくない?
EU「許さんぞ」
Android ブサイク、低学歴、低所得
割れで使う
Appleの嫌がらせ 中身はUSB2.0そのもの
アンドロイドにシェアでぼろ負けしているし
独自規格なんてもう無理っしょ
速度はUSB2.0で、リバーシブルだったりPDの電力に対応してたりする謎規格
本体側がメスしかないのも他の端子にはない特徴
林檎製のタイプCじゃないと充電クソ遅にするから結局銭ゲバ
Lightning一択
遅えな、値段もiPhoneは高いだけになったし
ネタじゃなくて現状の情報だとガチですので
勘違いしてる人多いけど、USB2.0なのはLightningじゃなくて、iPhoneの方
(過去にiPadでUSB3.0仕様のLightningがあった)
つまり現行機種をそのままコネクタだけ変更したら、USB Type-C(USB2.0)が爆誕する
感電の危険性を減らすために大きな電流を扱えない。
充電時間を短くしたくても出来ない。
今回はUSB-CにしないとEU内で販売不可になるからほぼ強制
Type-B無くなったらプリンタとかどうするんだよバカか?
Type-Aにすりゃいいだろ
Androidのシェアってテレビとかスマホ以外も含むから実際のAndroidスマホのシェアはわからん
もうあとはカメラレンズを増やしたり減らしたりサイズを大きくしたり小さくするしかやることが無くなった
カメラとか会社独自形状とかホント魔境だったのに
頑張ったんやな
って言われそう
間に合わなかったんだな
いつまでもこれなw
13Pro MAXあたりがええなー
5〜7万くらいで頼むわ
SE3より安く
中国製がベストなんだわ
じゃあ、そう言うならまとめてType-Cだけでいいだろw
横だがiOSもiPadやiPod touchも含むからなぁ
出回りすぎ?
いや中国のメーカーとかHUAWEIとか色々あったし怖くて使わない
Google Pixelならわかるが
初代iPhoneならわかるが端子変わっただけの物に価値なんかないだろ。
そこらへんがわからないわ
どうして?
Type-Cじゃ爪楊枝刺せないやん
頭悪そう
過去にCに改造したiPhoneが高額で落札されたの知ってる?
逆にお前はLightningとType-Cに価値観があると思うのか?
ん?噛み合わないね
iPhoneのおはなしをしてるんだけど
逆に聞かないで答えてからにしなよ
ライトニングの話してるのに何言ってるの?😞
いやいや、もうすでに既定路線で周知の事実なのに今更そのタイトルはねぇだろ。
それとも普段ネットから遮断でもされてるレベルの情弱なのか?
「端子変わっただけの物に」って書いたのお前じゃん
秒で記憶飛んじゃうの?
だって未だに独占規格のケーブル使ってケーブル代ぼったくってる大手なのに小物じみた企業だし今後も継続してくとしか思えん
88はライトニングの話やん
そこからお前は端子が変わっただけのものって表現に変えたんだろ?
Cでも言えることじゃん馬鹿なの?
MFi認証対応USB-Cケーブルでなければまともに使えないようにして
ライセンス料徴取するそうだからまぁ事実やろな。
自分の所の記事も覚えてないのか?と思われるぞ
それやったら今MacやらiPadに付いてきたUSBCケーブルじゃ非対応になっちゃうし
アップル信者って本当にアホw
目くそ鼻くそって言うんだぜ、日本人なら冗談じゃ無く小学生でも知ってる
GalaxyS23u最高だぞ
typeAじゃすぐ外れちゃうだろ、ドットプリンタとか
常時ケーブル接続する機器には外れにくいtypeBじゃないと無理だよ
効きすぎやろwww
南朝鮮本国ですらサムソンのスマホ持ってると虐められるのに最高はねーよwww
昔8ピンコネクタ時代に
安物のパチモン端子が原因の修理まで
補償でやらされて大損益被ったから
パチモンを排除するためにLightning端子を作ったんやで。
EUに排除されるからCにしただけだぞ
専用チップの採用とかで純正との差別化を図る……とか言う噂もあるしな
独自規格で調子のってるのが林檎だろ?
政府機関が USB-C を押し付けるのはなんか違う気がするんだよな
民間企業が作るデバイスなんだから、
ユーザーが見向きしなければ自然と淘汰されるはず
んでも中身はgalaxyとiphoneさほど変わらんぞ同じラインで生産されてるんだから
端末本体の薄さや強度を考えたらLIGHTNINGでいいと思うんだけどなぁ。
まぁでも最新のipadは既にUSB-Cなんだよね。ユーザーとしても統一してくれた方が良いのは確かだね。
ライトニング廃止は英断
あとはcからcに繋ぐケーブル開発しろ
c-cケーブルなんて普通にあるだろ
だから別メーカー品使ってるとAppleがアプデで使用禁止にしてくる
というクソ状況がようやく改善されるのか
usb-cみたいな共通規格だと動いたり動かなかったりの相性問題がひどいんだけどな。充電にしか使ってないやつならいいけど仕事で繋いで使うやつは阿鼻叫喚になると思うが・・。
うちにもそういうのいっぱいあるからなぁ。正直、どうでもいいけどなんでこんなしょうもないことで買う買わないを決めるやつがいるんやろ。ライトニング対応の機器を持ってるやつ買い直しになるし。金かかるだけだし。
それなのにまたusb-cとかいうわけわからんのが出ていい加減にしてくれって思うんだよな。今までの機器そのままだから増えてるだけなんだよな。今度はusb-dとかeとかになるの?知らんがな。
文句ならEUへ言っておくれ
ただAppleが端子レスにする可能性もゼロじゃない(無線充電についてはEUの規制外のため)
ライトニングケーブル買い増しして、ライトニング対応の機器を壊れるまで使い潰しすればいいだけだろw
壊れたら買い直すだけや。
あれ使えばグラボとかも外付けでできるっていうけど、それもドライバの割り当てとかを調整しないといけないし。まともに動かないし。はぁ・・。結局こういう共通規格ってまともに動かないんよな。特にusb-cとかいろんなことができて複雑なんで。売ってるケーブル自体も転送速度に差があって動いたり動かなかったり。ディスプレイケーブル繋ぎました。4k対応です。でーーも!繋いだら!カックカックでした!書い直しだよ。何本か書い直して何万円か捨て金してやっと動かしたけど。意味ない。
他はデカすぎる、ライトニングはマジでクソ
バッテリーも相応にヘタってるんだし
端子以外同条件で比較なんて実質出来ないんだから無意味だよ
読む前から分かるこいつの頭の悪さが凄いな
お前のはギャラクシーだろ🔴🇰🇷🔵
そのオンボロ井戸に勝てないアップル「・・・」
流石はアホーンだよな
職場でしょっちゅう、ライトニング端子が折れたって聞くんだけど、そんなに脆いんか
コネクタじゃなくてケーブルを引っ張って抜いたりするような人だと折れるみたい
自分は折った事ないけど、知り合いに貸したらひん曲がって返ってきてドン引きした
性能も利益も比較にならないぐらいアップルの方が勝ってるが。
アレ使ってみたら1時間で数%充電とかクソ遅すぎて充電がまともにできなかった。
結局有線なのよね。
純正のMagSafeなら1時間で半分弱くらい充電するぞ
まぁLightningだと同じ時間で9割近く充電するけど
いや14Plusで十分だな
値崩れしないんなら今の12のままでいいとしか・・・